管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 411/879
並び替え

最近、ご飯中しばらくするとぐずり出します。
もともとしっかり食べる方なのですが、ぐずり出すと食べなくなります。今ハイハイやつかまり立ちをとにかくしたいみたいでイスから降りたいようで、抱っこしたり、掴み食べをさせたり、色々試してもぐずって食べなくなります。そこでお気に入りの動画を流すと嘘のように大人しくしっかり食べ出します。動画を流した方が食べるペースもよく、毎回完食してくれます。でも、ご飯中に動画を見せることに抵抗を感じています。もちろん見せないにこしたことないのですが、食べる量が5〜10倍変わってきます。ミルクに栄養を補うことも考えたのですが、最近ミルクを拒否します。もともと混合だったので母乳は今でも飲んでいます。あと、ご飯をしっかり食べないと便が出なくなり、綿棒や浣腸をします。
でも、動画を見せてご飯を完食してると便の調子もとてもよくなります。どう対応すればよいか悩んでいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 10ヶ月のお子さんが食事以外のことに興味を持って、ご飯を食べてくれないことにお悩みなのですね。 食事に集中するということもちろん大切にしたいことではあると思いますが、そこで食事を切り上げてしまうデメリットの方が勝ってしまっているのですね。 みーママさんが何を1番に考えるかで選択していただいてよいと思います。 まずは、お子さんがぐずり出す原因を考えて、 ①眠い時間ではないか ②固さや大きさ、お子さんにあっているか ③同じものが続いてしまっていないか など、食べなくなるような原因を除いて、それでも難しいということであれば、 食事の最初の何分かは、動画は見せないという決まりを作って、どうしても食べる量が少なかったときに使う方法にする。など一時的に使うようにするとよいかと思いますよ。 また、ミルクも離乳食の食材として使っていただいたり、寒天で果物と一緒に固めて、食事の後のご褒美などにしていただき、お子さんの食べる意欲を引き出してあげるようにしてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/09/02 10:31

    ID: 419849

    いいね!
    0
    違反報告

1歳8ヶ月の息子が40度近い熱を出してしまいました。果物や飲み物しか食べられないようです。
オススメの食事メニューがあれば試してみたいと思います。教えていただけますでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    くっきーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳8カ月のお子様が、発熱してしまったのですね。お辛い状況の中、早く回答できずに申し訳ありませんでした。 その後のご様子はいかがですか? 熱がある時は、脱水予防を心掛けながら、十分な水分補給を心掛けて下さい。 お子様の食欲に合わせて、食べられるものを様子を見ながら与えて下さいね。 果物や飲み物は水分補給になるのでとても良いですよ。 発熱時だけと決めて、イオン水などを与えても良いと思います。 イオン水で作ったゼリーなどものど越しが良いのでお勧めです。 食事としては、食欲があり食べられ症であれば、消化の良い水分多めのメニューにして頂くと良いですね。 ポタージュスープや野菜スープ、お粥やにゅうめん、茶碗蒸し、プリン、温奴などお子様の好みに合ったものを少量ずつ与えてみて下さい。 高熱でぐったりしている時は、誤嚥の可能性があるので食事は中止し、小児科に受診してくださいね。 どうぞお大事になさってください。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 10:06

    ID: 419834

    いいね!
    0
    違反報告

6ヶ月半の息子です。二回食に進み、2週間ほどたちます。ゴックンにも慣れてきているので水分を減らしてみたり、10倍がゆの潰しを軽くしてみたりしています。機嫌がいい時間と昼寝など考慮して、朝8時ごろと夕方4時半から5時ごろに食べています。食べている途中で、ニコニコしていたのに泣き始めることがあります。活動量によっては眠さもあるみたいで、特に夕方が泣きます。おっぱいで安心したいのか寝たいのか、おっぱいを求めることもありるように見えて、少しおっぱいをあげてからご飯にしたりもしていますが、これでいいときと泣きが収まらないときもあります。遊びの途中で切り上げられたなどもあるように思いますが。。おっぱいをあげてからだとなかなか食べなかったり、食べすぎて吐き戻したりしてしまいます。食べすぎて吐くのもつらいですが、泣きぐずりが切ないです。割り切って食べなくてもいい、と思うときもありますが、つくったものを食べてくれない切なさもありなかなかうまくいかないと焦ったりします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    よしこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月半のお子様の離乳食について、2回食に進まれ、ごっくんにも慣れてきて、形状を変化させたりして、とても上手に進まれていますね。 離乳食中に泣く事については、眠いのか、おっぱいが欲しいのか、遊びたいのか、何かしらの理由があると思いますので、泣き始めたら無理強いすることなく切り上げてしまって大丈夫です。 食事の時間は親子のふれあう楽しいひとときにする事が大切ですので、頑張って食べさせる事よりも、お子様の意志を尊重してあげて、「食べたくないんだね~。また明日食べようね~」などと認めてあげるのも大切だと感じます。 先におっぱいをあげて落ち着かせてあげても構わないですし、食べ過ぎる程あげる必要のない時期ですし、完食を目指さなくても大丈夫なので、数口でも食べられたら褒めてあげて良いと思いますよ。 作ったものを食べてくれないと、切ないし、悲しくなってしまいますよね。そのお気持ちもとてもわかりますよ。 ただ現在のお子様の状況からすると、ごっくんも上手にできて、口腔発達も促されているので、全く問題なく焦る必要もないですよ。 まだまだ生活リズムが確立しない時期ですし、眠気などで気分がのらずに泣いてしまう事も多々あると思います。 この時期は母乳やミルクからの栄養が8~9割を占める時期です。離乳食が進まなかったら、母乳やミルクを与えていれば大丈夫です。 食べなくても仕方ないか~くらいの気持ちでいると楽になりますよ。 夕方近くになると、ぐずりだすお子様も多いので、時間帯を色々変えて試してみるのも良いと思います。 また何か悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 09:57

    ID: 419828

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。息子は目の前で私や主人が食事するのを見て自分も食べ始めたりすることがあります。気分が変わるのか、一緒で楽しいのか。。授乳の時間に離乳食を、といわれますが、お腹空きすぎたりおっぱい先にすると飲みすぎる。授乳と授乳の間くらいにすると期限も良いのですが、必ず授乳とセットがいいのですか??

    よしこ 2019/09/02 21:25

    ID: 420113

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    授乳と授乳の間に離乳食にしても大丈夫です。 必ずしも離乳食と授乳がセットにできなくても良いので、お子様のご機嫌を優先にあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/04 12:12

    ID: 420656

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食を開始して1ヶ月半ほど経ちます。最初はほぼ食べなかったので、食べ始めて1ヶ月ほどです。

最近はパクパク食べてくれるのでそろそろ二回食を考えているのですが、今まで食べた品目は15種類ほどです。同じ月齢でもっと食べてる子もいるのですが、これは進み方が遅いのでしょうか?色々食べさせてから、二回食に進んだ方がいいのですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    うさこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を開始して1カ月半程経過したところで、15種類程食べられるのですね。 とても良い段階ですね。 とても頑張っていらっしゃると思います。 離乳食初期は、特に離乳食の進み方に個人差があります。 始めからすんなり食べてくれる子もいれば、数カ月口を開けてくれない子もいます。 どちらもお子様の個性ですので、良い悪いではありませんので、お子様個人個人のペースに合わせて食べ進めていけば全く問題ありませんよ。 この頃の離乳食は、たくさん食べて大きくする事や栄養をとることを目的としていません。 ペースト状のものをごっくんしたり、粒状のものをもぐもぐしたり、色々な食材の味や食感になれる事が主眼ですから、離乳食本や周りのお子様の進み方に捉われずに進めていきましょうね。 上記にも記した通り、色々な食材に慣れさせてあげる機会を増やすという点では、2回食へと進めて食べる機会を増やして、色々なものを食べさせてあげると良いと思います。 食べ始めて1カ月経っている事と、パクパクと食べ進んでいるご様子なので、2回食へとステップアップして良い時期だと思いますよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 09:44

    ID: 419817

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。

三回食への進みとフォローアップミルクについて伺わせてください。

現在11ヶ月(修正月齢10ヶ月)の男の子を育てています。

まだバナナ、乳製品、赤みのお魚、ささみ以外の肉、アクの強い野菜(遺伝がないのは理解していますが義母が里芋や山芋アレルギーなため慎重にしていました。)を食べさせていなくゆっくり進めているため現在二回食です。今のところ卵の黄身やうどんにはアレルギーがなく(パスタはこれからです)アレルギーは特に問題がないのですが、最初を慎重にしすぎたのと、病院が空いている時にとやっていたらかなりゆっくりになってしまいました。

子供はよく食べてくれ、ミルクよりも食べるのが好きそうです。
最近はつかみ食べと言うか手を伸ばして食べたりします。しかしまだ大きめの野菜など食べるとおえっとむせたりするためおかゆのような硬さのものをあげています。なのでつかみ食べメニューは用意していなく、べちゃべちゃなご飯を触ってたまに口に入れる程度です。手づかみ食べをしないというのは発達の問題があるのでしょうか。
思うようにできないと泣いて食べれないことはありますが基本的に赤ちゃん茶碗一杯強とミルク60〜100のみます。
弁当タイプのベビーフードなら80を2つ食べるのでそろそろ三回にしてあげたいと思います。

その際一回りょうは今までの量を三回食べるのでしょうか?(新しいものの上げ方は今までと変わらないと思いますが)
また、来月一歳になるので普通のミルクはもう飲めないですよね?フォローアップミルクは必ず必要なのでしょうか。色々な意見がありイマイチ位置付けがわかりません。

お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願致します

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    masaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 現在11カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 慎重に進めるのは良いと思いますよ。食べる力をつける事が離乳食の目的でありますから、よく食べてくれるとの事ですし、3回食へと進めて食べる機会を増やしてあげられると良いですね。 2回食は今までと同じ量を与え、増やす1回の離乳食は、半量くらいから少しずつ増やして3回とも同じ量を準備できるように移行されると良いと思います。 手づかみ食べは、1歳を過ぎるころに上手になってくるお子様が多いです。今は手づかみ食べの前段階として、食材を手で実際に触って、食材の特性を学ぶ機会を増やしてあげると良いですよ。 固さや温度などを手で触って感じとり、どの程度で握ればつぶれずに持てるかなどを学習している段階だと思いますので、まだ上手に口まで運べなくても問題ありません。 ただ、手で掴む事を制御することなく、やらせてあげられると良いですね。お母様のご負担も大きくなってしまいますが、汚れ対策を十分にしてやらせてあげましょう。 離乳食後期になると、もぐもぐからカミカミする事を覚えてきます。 カミカミが上手に発達してくると、大き目の食材やバナナくらいの固さのものでも奥の歯ぐきを使ってかみつぶせる様になってきますので、少しずつ食材を変化させていき、お子様の食べ方を観察していけると良いですね。 1歳になっても、育児用ミルクは飲んで大丈夫ですよ。 離乳食を3回しっかりと食べられる様になり、間食の時間を設けて、3回食+間食でほとんどの栄養が摂れるようになってきたら、離乳の完了となりますので、ミルクをやめても大丈夫です。 今はまだ2回食であり、ミルクも必要な栄養ですから、1歳までと決めずに、食事から栄養が摂れる様いなるまでとお考え頂いて良いです。 ただ、哺乳瓶の使用は虫歯のリスクを高めるので、1歳くらいを期に哺乳瓶からコップ飲みへ移行できるように練習しておくと良いですね。 1歳を過ぎたらフォローアップミルクへ移行しても問題ありませんが、そのまま育児用ミルクで継続しても大丈夫です。 食事が思う様にとれなくて、鉄分不足などが考えられる場合は、フォローアップミルクをお勧めしたり、牛乳を飲めないお子様には牛乳の代わりにフォローアップミルクをコップで飲む事をお勧めしています。 必須ではありませんので、ご使用についてはお母様のお考えでお決め下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/02 09:36

    ID: 419812

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さんお忙しい中ありがとうございます。 よく噛んではいるので硬さは様子を見て変え、徐々に手掴みできるようなものも増やしていきます。目安も教えていただき安心しました。 三食と間食(さつまいもなどの栄養補助ですよね)で完了なんですね!ありがとうございます。 ミルクは三食たべれている離乳食と合わせるには栄養が高すぎるのでフォローアップで取りにくい鉄などを補うと思っていました。どちらでもいいんですね! コップは最近はじめました。上の歯が映えるまでにできるよう頑張ります。 ありがとうございます

    masa 2019/09/05 01:01

    ID: 420944

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    masaさん、お返事ありがとうございます。 間食はおっしゃるとおり、食事の一部となるものが望ましいです。さつまいもを使って、ふかし芋やスイートポトト、大学芋などや、ホットケーキ、おにぎり、サンドイッチ、コーンフレーク、果物、ヨーグルト、野菜スティック、とうもろこし、卵焼き、プリンなど栄養補給が出来るものをお考え頂くと良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/09/05 11:11

    ID: 420999

    いいね!
    0
    違反報告
  • 遅くなりもうしわけありません。ありがとうございます。 重ねてフォローアップミルクですが、牛乳でもと言っていただきよかったのですが一昨日たまたまお昼寝などでタイミングが合わず朝以外ミルクだけの日が1日ありました。その日に朝牛乳を使った離乳食を少し食べていました。ミルク量が多いためか、牛乳か今は原因がわかりませんがちょっと下痢ぎみです。 なのでフォローアップミルクにし牛乳は慎重にしたいと思います。

    masa 2019/09/07 08:59

    ID: 421656

    いいね!
    1
    違反報告

離乳食をはじめて20日程です。食べる時はラックを椅子のようにして座らせていますが、のけぞるようになりました。口は開けるし いらないと言っているようではないですが、毎日大変です、、、パパがあげる時はおとなしく食べることが多いのですが、のけぞるのはなぜなのでしょうか?
抱っこして食べさせると静かに食べますが癖になりそうでどうなのかなと思っています

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Kさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食を与えるときにのけぞるのは、赤ちゃんが離乳食をごっくんと飲み込む動作をするときに頭をやや後ろに傾けたほうが飲み込みやすいからではないかと思います。 ただ、まだ5・6か月の赤ちゃんは姿勢を保持する筋力が十分に発達していないので、 姿勢が安定していないと大きくのけぞってしまいます。 なので、5・6か月の時期は膝の上で抱っこして、やや後ろに傾けた姿勢にしてあげると赤ちゃんは食べやすくなります。 7か月以降に支えがなくても座れるようになったら、ベビーチェアなどに座らせ、 身体がずり落ちたり斜めになったり姿勢がくずれないように、ベルトで固定したり、 背中と背もたれの間にクッションを挟んだり、足が床や足置き板に着くように高さを調整すると良いです。 正しい姿勢で離乳食を食べさせる事は、噛む力や飲み込む力の発達を促すのにとても大事なポイントですので、ぜひ試してみてくださいね。 以上よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/01 17:47

    ID: 419790

    いいね!
    0
    違反報告

娘は今5ヶ月です。

先週の土曜日から離乳食を始めましたが、なかなか食べてくれず、今日6日めでやっと小さじ1杯を完食することができました。

娘は母乳をちょこちょこ飲むので、もしかしたらお腹がまだ空いていなかったタイミングであげてしまっていたかもしれません。
今日は自分で口を開いて食べてくれました。
もう少し量があったら食べそうな感じはありました。


1週間程だったら野菜と書いてありましたが、おかゆをまだあまり食べていないのでもう1週間10倍がゆだけの方がいいのでしょうか?


離乳食講座に行った際に野菜だったら食べることもあるからあげてみてもいいと言われたのですが、あまりにも食べていなかったので心配で相談させていただきました。



この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りさぷさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 5か月の娘さんが離乳食をあまり食べなくてお悩みなのですね。 5・6か月はまだ母乳やミルクから8~9割の栄養を摂っている時期なので、食べる量がそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。 今はまだ母乳やミルク以外のものをごっくんと飲み込んだり、様々な味に慣れたりする練習の時期なので、用意した離乳食をそれぞれ一口でもごっくんと飲み込んでくれたらOKです。 >娘は母乳をちょこちょこ飲むので、もしかしたらお腹がまだ空いていなかったタイミングであげてしまっていたかもしれません。 →離乳食を与えるタイミングは前回の授乳から3~4時間空けると食べてくれやすいです。 >1週間程だったら野菜と書いてありましたが、おかゆをまだあまり食べていないのでもう1週間10倍がゆだけの方がいいのでしょうか? →様々な食材に慣れさせるために、1週間たったら野菜、1か月たったらタンパク質食品にチャレンジしましょう。 離乳食講座の先生もおっしゃるよいに、お子さんによっては味の薄いお粥よりも、甘みや旨味のあるかぼちゃや人参などの野菜の方がよく食べてくれることもありますよ。 以上ご参考までによろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/01 17:25

    ID: 419786

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん お返事ありがとうございます。 丁寧に教えていただき、とても助かりました。 少しずつ初めていきたいと思います。 ちなみに今日にんじんをあげてみましたが、次の野菜に切り替えるのは何日後ぐらいがいいのでしょうか?

    りさぷ 2019/09/02 16:16

    ID: 420027

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 基本は2〜3日は同じ食材与えて慣れさせていき、徐々に食べられる食材を増やしていきます。 ただ、お子さんが味や食感を嫌がってベーっと出してしまうものなどは無理に何日も続けて食べさせなくても大丈夫です。 お子さんの様子やペースに合わせて進めてみてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/04 13:38

    ID: 420698

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん お返事ありがとうございます。 様子を見ながら食材を増やしていきたいと思います。 あともう1点だけすみません。 離乳食のアプリなどでいろいろなメニューを見ますが、初めてあげる食材はまずは単体であげた方がいいのでしょうか? 例えばさつまいもをあげるさいに調乳したミルクをまぜるさつまいもミルクペーストというものがありましたが、初めからあげてもいいのでしょうか?それとも単体で食べなかった時にアレンジしてあげた方がいいのでしょうか? 何度もすみません。 ちなみににんじんは単体ではあまり食べず、おかゆに混ぜたら食べました。

    りさぷ 2019/09/04 19:28

    ID: 420819

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りさぷさん、こんばんは。 「初めての食材は午前中に、一品ひと匙から与える」という理由は、万が一食物アレルギーの症状が出た時に原因食物を特定しやすくするためです。 午前中という時間帯も、なるべく小児科が空いている時間の方がすぐに受診できて安心だからという理由です。 ですので、初めての食材は単体でなく、一度食べたことがある食材(お粥や粉ミルクなど)に混ぜて与えても大丈夫ですよ。 さつまいもは潰したものを水やお出汁で伸ばしてもよいですが、粉ミルクで伸ばしたり、おかゆに混ぜて芋粥にしても食べやすく美味しそうですね。 人参入りのお粥も食べてくれてよかったですね! この調子でどんどん食べられるものが増えていくと良いですね(^^) また何かがありましたらいつでもご相談くださいね。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/04 20:51

    ID: 420846

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁さん お返事ありがとうございます。 丁寧に教えていただき、分かりやすくとても助かりました(;_;)! ありがとうございました。

    りさぷ 2019/09/04 21:13

    ID: 420863

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして。11ヵ月の男の子を育児中です。
離乳食は3回食ですが、食べない時が多く
あげると泣き喚いて結局授乳してしまい
卒乳はおろか離乳食が全然進まず参っています。
うどん、軟飯、そうめんは機嫌によって食べたり
食べなかったり、パンはパンがゆでしか食べません。フルーツは比較的食べますが、他はあまり好んで食べてくれません。
泣きわめく→授乳のループから抜け出せずに
いてあと2週間で1歳になるのにこのままで
良いのか不安に感じています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しらちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 11か月の息子さんの食べムラでお悩みなのですね。 食べない原因はお子さんによって様々なのですが、【眠い、お腹が空いていない、好き嫌いが多い、お腹が空きすぎているか、のどが渇いていて機嫌が悪い、離乳食より母乳が好き、生活リズムが一定ではない(起床・就寝・食事時間などが毎日変動が大きい)】などがあげられます。 離乳食は毎食少しでも食べてくれればOKとして、一口でも食べてくれたら笑顔で沢山褒めてあげましょう。 また、11か月であれば少しずつカミカミする動作や、手づかみ食べをさせて一口サイズに噛みちぎる練習なども少しずつさせてみてください。 食事に興味をもって離乳食の時間が楽しくなるように、お子さんにスプーンを持たせて一緒にお粥を混ぜてたりすくってみたり、歌を歌ったり、ママが美味しそうに食べてみたり、しらちゃんさんの無理のない範囲で工夫をしてみてくださいね。 少食なお子さんの場合は、主食・主菜・副菜と皿数を多く用意すると、食事の量が多く見えて中々食べなかったり、 食べないから心配に思って様子をじーっと見つめてしまうと、視線や表情がプレッシャーに感じて食が進まなくなってしまうことがあります。 すでに工夫されているかもしれませんが、お子さんがうどんや軟飯、そうめんは比較的食べてくれるのであれば、 それらの主食にタンパク質や野菜を一緒に入れた具沢山な主食料理と、ご褒美用のフルーツの2品だけを用意して進めてみてはいががでしょうか。 具沢山な主食離乳食は以下のメニューもおすすめです。 【離乳食後期】ソーミンチャンプルー https://baby-calendar.jp/recipe/5543 【離乳食後期】ツナパンがゆ https://baby-calendar.jp/recipe/5254 【離乳食後期】ツナと里いものおやき https://baby-calendar.jp/recipe/5133 【離乳食後期】かぼちゃのクリーミーおうどん https://baby-calendar.jp/recipe/5353 以上ご参考までによろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/01 17:04

    ID: 419781

    いいね!
    0
    違反報告

離乳食、食べてくれません。
食べても3.4口程です。調子がいい時は40gほど食べますが…硬さや、味つけ色々試してみたんですがダメでした。同じ月齢の子が、 ぱくぱく食べてるのを
みると焦ります。でも、食べないのを無理にあげることもできず…おっぱいは、少し飲んでまた少し飲んでと、ちょい飲みっ子です。夜もまだまだ3時間おきぐらいで…もうすぐ一歳なのに、私のやり方がダメなんでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるままさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食をあまり食べてくれずお悩みなのですね。 周りによくたべるお子さんがいると、つい比べてしまい焦ってしまうお気持ちわかります。 離乳食の目安量はあくまでも目安の量です。目安量程度を食べていなくても、もぐもぐ噛んで食べる動作ができていて、成長曲線もカーブに沿って緩やかに上昇しているのであれば食事量が少なくても問題ありません。 大人と同じで、もともと小食なお子さん、よく食べるお子さん、個人差があって当たり前ですので、お子さんの個性と思って焦らず進めていただければと思います。 母乳育児のお子さんは離乳食の進み具合がゆっくりだったり、離乳食よりも母乳が好きだったりすることはよくあるようです。 ただし、完全母乳栄養で育てている場合は鉄欠乏性貧血になりやすいので、できるだけ鉄を多く含む食品や、タンパク質食品を多く含む離乳食から先に食べさせてあげましょう。 離乳食はマニュアル通りに順調なお子さんばかりではありません。むしろ悩みのないお子さんの方が少ないように思います。 でも、はるままさんのお子さんも離乳食を始めた頃と比べれば、食べられる量も食材の種類も少しずつ増えてきて、食べられる食材の固さや大きさなども徐々にレベルアップできていませんか? 卒乳したり、歩き始めて活動量が増えたり、集団生活に入ったりするとまた食事量がぐんと増えることもありますよ。 決してはるままさんのやり方が良くないわけではありませんので、どうかご自分を責めないで、お子さんの成長・発達ペースに寄り添いながら、 できないことよりできることに注目しながら、ゆったりとした気持ちで離乳食も取り組んでみてくださいね。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/01 16:34

    ID: 419770

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます 周りと比べて、食べない。 食べる量も少ないことばかりに気を取られて 一藁さんがおっしゃった通り そういえば 離乳食を始めた時の10倍粥から、5倍粥を 食べれるようになり 食材も色んなもの しっかりもぐもぐして ごっくんと飲み込めてる! と、思いました。 我が子なりに成長してることに気付かされ またそんなことを見落としていた自分が 恥ずかしくなりました。 ゆっくり子供のペースに合わせてやっていこうと思います。心がとても軽くなりました。 本当にありがとうございました。

    はるまま 2019/09/04 17:23

    ID: 420780

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ6ヶ月の子供がいます。離乳食を始めてまだ2日ですが飲み物もミルクや母乳以外であげたほうがいいんでしょうか?麦茶を薄めたものとか‥
その際にストロー?付きのマグ?に入れてあげたほうがいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    stさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁と申します。 6か月のお子さんんの水分補給についてのご質問ですね。 離乳食の時期(6か月~1歳頃まで)の水分補給は基本的に母乳やミルクで良いとされています。 理由は赤ちゃんの6か月~1歳頃の赤ちゃんの胃袋の容量は約200mlで、一度に食べられる量が限られています。 母乳やミルクに比べると白湯や麦茶は栄養価が少なく、それらでお腹がいっぱいになると母乳やミルク、離乳食を食べる量が減り、栄養不足になってしまう可能性があるからです。 ただし、授乳や離乳食に影響のない範囲であれば麦茶などを与えても特に問題はありません。 汗をかいたときや外出時に授乳できないときなど赤ちゃん用の麦茶パックなどを持ち歩けば手軽に水分補給できるメリットがあります。 ストローマグは、ストローを口を挟んで吸うことができる目安時期はおよそ8か月以降なので、そのあたりで試してみると良いでしょう。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/09/01 16:08

    ID: 419758

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)