寝返り

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
1,741
148/175
並び替え
  • 今日で3ヶ月になる子を完ミで育ててます。
    2ヶ月くらいになってからミルク1回160を1日に7回くらいのんでます。
    でも、お腹がすぐ空くときがあるみたいで結局1日にトータルテで1200いくかいかないかって感じです。
    このくらいの月齢でちょっと量は多いのかと悩んでます。
    ただ、2ヶ月と1週間した頃から寝返りをしだして今は朝から元気にコロコロしてます。
    運動量が増えたからお腹が空くとかあるのでしょうか?

    • [助産師] ゆみこさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。お子さんのミルクの量に関してのご質問ですね。 もちろん月齢にもよりますが、体重によってもミルクの適量は異なります。基本的には、体重増加が成長曲線上に沿って増加していれば、問題はありません。 体重増加はいかがでしょうか。 一般的には、7.5キロのお子さんで完全ミルクだと、一日1200mlくらいが適量かと思います。 0 助産師:在本祐子 2018/06/09 15:53
    • ありがとうございます。 成長曲線の中には入ってるんですが少し小さめな気がします。 体重は家ではかってみて大体の数字ですが5500くらいです。 0 ゆみこ 2018/06/09 17:53
    • [助産師] ゆみこさん、お返事ありがとうございます。3ヶ月で5.5キロですね。 計算式での目安は、1,000ml〜1,100mlあたりを上限とする事が多いです。 体重が過多な状況ではない様ですし、マックス1,200ml程度であれば、誤差の範疇と思います。 体重が曲線上緩やかに大きくなっていれば心配いりませんよ。 0 助産師:在本祐子 2018/06/09 23:41
    • わかりました! ありがとうございます! 1 ゆみこ 2018/06/09 23:53
  • 生後6か月の子どもがいます。男の子です。

    2つ質問があります。。

    1つ目は、ここ1週間くらい 緑色のうんちがでています。それまでは、黄土色っぽいうんちだったのに、急に緑色になりました。離乳食はまだ食べていません。緑色のうんちになってから、黄土色だったときのうんちより、うんちの回数が増えたような気がします。

    ネットとかで調べると、緑色は問題ないとなっていますが、不安になって、質問しました。

    2つ目は、乳幼児突然死症候群のことについてです。

    寝返りをするようになり、仰向けで寝かせたのに、気がつけば うつぶせで寝ていることもあって、怖くなり 仰向けに直しています。
    うつぶせで寝ているといっても、顔は横を向いていますが。。
    私自身が起きているときならば、気がついて仰向けに直すことは可能ですが、夜寝ているときとかは、不安でたまりません。
    乳幼児突然死症候群が、起きる可能性が高いのは、2か月から6か月ってなっていて、一応、うちの子は、6か月は過ぎていますが、まだまだ心配です。
    そもそも、どうして 2か月から6か月の子どもに多いんでしょうか?6か月っていうのは、どうしてなんでしょうか?
    乳幼児突然死症候群につながるのかもしれませんが、うちの子は、よだれが多いので、寝るときもスタイをつけています。もしも 寝ているときに、口を覆ってしまったら、息ができなくなりますよね?寝るときは、スタイは取った方がいいでしょうか?

    長くなってしまいすみません。
    よろしくお願いいたします。

    • [助産師] 2児の母さん、こんばんは。 助産師の宮川です。 一つ目のご質問ですが、緑色になってしまうのは、お腹の中で酸素に触れることで酸化して緑色になります。生まれたばかりの時のような深緑〜黒に近いような色でしたら、病気が隠れていることもあるかもしれませんが、白っぽいような緑色ならば、様子を見ていてくださいね。 二つ目のご質問です。 そうですね、うつ伏せ寝で寝ているのを見ると不安になりますよね。 起きる可能性がなぜ2か月から6か月なのかということですが、ゴロゴロ動き出す時期になっていて、寝返りが自らできたりできなかったりするからになります。 寝かせてあげるときには、うつ伏せ寝になってしまっていても少しでもリスクを下げられるように、硬めのマットに寝かせてあげたり、シーツをしっかりと張って寝かせてあげたり、周りに柔らかい素材のものは置かないようにしてもらうのもいいと思います。 スタイも何かの拍子にお顔にかかってしまうこともあるかと思いますので、外して頂いた方が安心かと思います。 どうぞよろしくおねがいします。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/06/07 20:08
    • お返事いただき、ありがとうございます。 うんちの件ですが、黒っぽいわけではありませんが、黄緑なのか深緑なのか?って感じです。。 母乳を飲むたんびに、うんちをしていて、黄土色のうんちだったときよりも、回数が多いです。 黒や赤、白は、病気の可能性もあるんですよね? 2~6か月というのは 寝返りができるできないというところからなんですね。 うつぶせ寝の死亡例が多いのは、親がうつぶせにしたまま寝かせて、それが自分で直せなくて、うつぶせのまま亡くなってるってパターンと、仰向けで寝かせて、うつぶせになっちゃって、それが直せなくて そのまま亡くなってるってことですよね? となると、寝返り返り(仰向け→うつぶせ→仰向け)を自分でできるようになると、乳幼児突然死症候群のリスクは減らせますか?? 現時点では ちなみに、たばこは 吸わないし、ほぼ母乳(1日に1回ミルク)です。 早産児、低体重児でもないですが、男の子なので、乳幼児突然死症候群が 気になってます。 2 2児の母 2018/06/07 20:31
    • [助産師] 2児の母さん、こんにちは。 お返事をどうもありがとうございました。 うんちを飲むたびにしていて、10回近くとかあるのでしょうか?小出しですか? 水っぽいのでしょうか? うんちの色が、黒、赤、白は病気が隠れている可能性があるとされています。 今出ているうんちの色であれば、問題はないかと思いますよ。 寝返りが出来なかったり、寝入ってしまって動けないままにということからかと思います。なので、寝返り、寝返り返りができるようになれば、そのぶん動きもスムーズにできるようになってきますし、リスクは下がるかと思いますよ。そもそもリスクであげられる因子も少ないようですし、不安かと思うのですが、引き続き見守っていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/06/08 11:35
    • 10回はないですが、5回か6回はあります。水っぽくはないです。量は多いときと少ないときがあります。今まで、黄土色だったし、離乳食も食べてないのに、なんでうんちが緑?って不安になりました。 突然死症候群のことですが、、 リスクであげられる因子も少ない。とは、どういうことでしょうか? 2 2児の母 2018/06/08 22:47
    • [助産師] 2児の母さん、こんにちは。 なぜ緑色に急になったのかはっきりとわかりませんが、げっぷなどが出して切れていなくてもお腹の中で空気に触れて緑色になったのかなと思いました。 離乳食を食べていなくてもそのように空気に触れることで、緑色になりますよ。 回数のことは、水っぽくはないということとご機嫌も悪くなく、普段と変わりなく過ごせていて、飲みも悪くないようでしたら、様子を見ていてもらってもいいかと思います。 気になる時には、かかりつけの先生に相談をしてみてくださいね。 こちらでは限界があるかと思いますし、先生とお話をされる方が、安心していただけるかとも思います。。 お役に立てず、申し訳ありません。 リスク因子としてあげられる項目が、書いてくださっていたような低出生体重児、早期産、喫煙をされているわけでもなく、母乳をよく飲ませていただいているということです。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/06/09 10:05
    • お返事ありがとうございます。 げっぷなどが、きちんと出ていないと、うんちが緑色になることがあるんですね。 教えていただき、ありがとうございます。 もう少し様子をみたいと思います。 そもそも、どうして、早産児、低体重児、男の子、両親が喫煙、ミルクなどに、乳幼児突然死症候群のリスクがあるのでしょうか? また、乳幼児突然死症候群は 冬の時期、早朝から午前中ともなってますが、なぜなのでしょうか? 2 2児の母 2018/06/10 09:54
    • [助産師] 2児の母さん、こんにちは。 お返事をどうもありがとうございました。 そもそもの乳幼児突然死症候群(SIDS)のはっきりとした原因はわかっていません。 そして、前回書かせていただいたリスクについてはSIDSで亡くなった赤ちゃんのことを調べるとあげられているリスクに当てはまるお子さんが多かったという結果があり、母乳を出来るだけ飲ませましょう、喫煙は控えましょうという呼びかけがなされています。 また書いてくださった冬の時期の早朝からというのは、おそらく冷え込む時期に赤ちゃんにいろいろ着こませ過ぎたり、その着込ませ過ぎた状態の中、朝方の冷え込みで暖房を入れたりすることで、身体の熱がうまく放散できなかったり、汗をかいても高温状態が続くと低酸素血症に陥りやすくなったりします。 そのため、薄着にしましょうと言われていることもあります。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/06/10 12:41
    • お返事ありがとうございます。 そうですよね。 原因がわかっていないんですもんね。 できることはやって、このまま様子を見ていくしかないんですよね? 本当に乳幼児突然死症候群はこわくて、恐ろしくて、我が子を失いたくない!という気持ちから、すごーく不安になっていました。 いろいろしつこく聞いてしまい、すみません。 乳幼児突然死症候群になってほしくなくて、 おっぱいをあげながら、 産まれてきてくれてありがとう。 ママを選んでくれてありがとう。などと声をかけています。 他にできることはありますでしょうか? 2 2児の母 2018/06/10 14:47
    • [助産師] 2児の母さん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 そうですよね、とても不安になりますよね! 今気をつけておられることを引き続き続けていただいて、たくさん声をかけてあげているのでいいと思いますよ。 ぜひたくさん声をかけ続けてあげてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/06/12 09:15
  • こんにちは。8ヶ月と26日の男の子を育てています。
    離乳食は2回食で、完母、授乳回数は1日7~8回(3時間置き)、両方合わせて6~10分です。
    離乳食は12時と18時、白湯と一緒にあげています。
    最近夜泣きだったり寝返りだったりで起きることが多く、抱っこでも寝ないときは母乳をあげています。夜中にあげるときは大抵飲むというより、おっぱいをくわえていたい、という感じです。
    それ以外に授乳から時間があいていないときや、車に乗って暑かったり、いっぱい遊んだ後は麦茶をあげています。
    スパウトで飲んでいて(ストローは挑戦しましたが上手く吸い上げられず飲めませんでした)1日30ミリリットルくらいなのですが、少ないでしょうか?
    最近うんちが固く、水分が足りないのか不安です。

    • [助産師] にゃさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 実際にどれぐらいの量のお白湯やお茶を飲めているのかわかりませんが、うんちも硬めということですし、だんだん暑くもなってきているので、こまめに水分を勧めていただくようにしたり、授乳の回数を増やしたり、離乳食で使うものも水分量の多いものを選んであげるのもいいと思います。 1日の水分として1000mlほど授乳から離乳食などすべて含んでそれぐらい取れているといいかと思います。 意識してみてくださいね。 おしっこやうんちの出方の変化もまた見てみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/03 08:09
    • 宮川さん、お返事ありがとうございます(^^) 1日に1,000ミリなんですね( ; ゜Д゜) 少し気を付けてこまめに飲んでもらうようにしたいと思います(^^; 1 にゃ 2018/06/05 09:46
    • [助産師] にゃさん、こんばんは。 お返事をどうもありがとうございました。 ご飯とかにも含まれている水分量を合わせて1000mlを目標にしてみていただくといいと思いますので、少しこまめに勧めてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/05 17:12
  • 7か月の赤ちゃんがいます。今日気になったのですが、抱き上げた時に右に体幹が側屈し、背中や脇腹の筋肉が緊張しています。両足も右に寄るようなかんじで、泣きます。
    寝かすと特に左右差なく、両足をカエルのように開き、緊張してないようです。寝返りは右向きが多く、寝るときも最近は右向きに体が横向きになり寝ています。
    普段はよく立ちたがり、大人が両脇を支えて立たせてます(つま先立ちですが)。
    何かの症状でしょうか?病院に行ったほうがいいでしょうか?

    • [助産師] kさん、こんばんは。 助産師の宮川です。 こちらでは診断ができませんし、実際にお子さんに触れたりして、見せていただいているわけではありませんので、なんとも言えないのですが。。 よく右側を向いたりと右側を緊張させて向くのだと思います。それにより右側に緊張が強くなっているのかなとも思います。それが実際にどれぐらいの程度、緊張具合なのかもわかりませんので、難しいのですが。。 気になったのは、まだハイハイなどもそれほどしていない?状況で敢えて立たせる必要はないと思います。骨盤に負担をかけることになります。 高い目線が楽しいのは、当たり前にことで、その面白さを知ってしまうとよりズリバイやハイハイをあまりしないままに立ち上がりたくなります。面白さを敢えては教えずにいてもらう方がいいように思いました。 かかりつけの先生に、状況を診てもらうようにしていただき相談をしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/01 18:38
    • コメントありがとうございます。 立つことをしない方がいいと知らなかったので、やめてみようと思います。 ズリバイもハイハイもしません。骨盤の負担になって、抱える時に側屈してしまってるのかもですね。 気をつけます。 1 k 2018/06/01 21:45
    • [助産師] kさん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 抱っこをされるときには、腰からお尻にかけて丸くなるように、足がしがみつくようなM字に、お膝がお尻よりも高い位置に来るようにしてみてくださいね。 たくさんうつ伏せ遊びをしていただいて、体幹を鍛えていただくのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/02 06:28
    • 度々の返信ありがとうございます。 本日整形に行きました。触診等で、大丈夫だろうと言われました。レントゲンは子供の負担になるから、との事で撮ってません。 まだ抱く時の体のねじれが見られてますが、しばらく様子を見て見たいと思います。 たくさんのアドバイスありがとうございました。 1 k 2018/06/02 11:14
    • [助産師] kさん、こんにちは。 お返事をどうもありがとうございました。 受診をされたことも教えてくださり、どうもありがとうございました! 大丈夫でしょうと言われたということで、ほっとされましたか? 良かったですね! 右側へのねじれが気になると思うのですが、左側にいるようにしてみたり、左側から声をかけるようにしてみたり、おもちゃを左側にわざと置いてみて、左側に体を向ける機会も増やせられるといいのかなとも思いました。 よかったら取り入れてみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2018/06/02 16:28
  • トーク

    4カ月の娘がいるのですが、男の子かっていうくらい活発で、家に一日いると家事をする時はベビーメリーで遊んでもらってて遊んでる最中も上にズリズリ上がってきたり、寝返りをしようとしてたり、ベビーメリーの中で器用に360度回転してたり

    ベビーメリーの本体を足で蹴って本体ごと動かして移動してたり少し目を離した時に寝返りしてた事もあり、私が側で見てる時もまだ首が座ってないので数分後には顔全体がマットに倒れて顔がつぶれるような感じ(写真の様な)でそこから顔を上げれないので、顎を支えてあげてという感じで過ごしていて数日前までは寝返りを打ちたいのか一日中寝返りしようとしてて、何度か寝返りしてました。昼寝も家にいるとしないししたとしても30分~1時間程です。

    天気のいい日にはお出掛けして外にいる時は結構寝るんですが家だと寝ません。

    家事をしようとしても泣いたり愚図ったりして抱っこしてあやして家事が中々進まず、寝返りもいつするか分からないから心配で目が離せず、2~3時間ぶっ通しであやしてたりしてました。

    日によって違うんですが夕方の18時から深夜まで(途中で授乳はします)寝る時もあれば夕方に寝て途中で起きたり、寝室を21時に消灯するんですが21時まで寝ないで起きてる時もあってその後に料理したり自分のご飯食べたり
    して時間が過ぎそこから自分の時間も欲しいと思い1~2時間スマホ見て寝ようとすると起きたり、夜中も3時間おきに起きたりして朝も早く起きたりして中々寝れなくて辛いです。

    よく4カ月は朝は決まった時間に起こしてという記事を見るんですが、私が眠くて中々決まった時間に起こせません。娘が早く起きてもあやしてたりあげたいんですが、眠くていつの間にか寝てしまってます。

    どういう風に過ごしたらいいでしょうか?中々家事が進まずイライラしてしまう時もあります。

    • 夜中の授乳も寝てたら起こさず寝かせた方がいいのか、それとも6時間過ぎたらあげた方がいいのか分からず悩んでいます。 日によって娘が朝起きる時間も違く、5~6時に起きる時もあれば8~9時に起きる時もあってバラバラです。 今のところ寝てる時に寝返りはないんですが、この先こわいです。 0 クッキー 2018/05/31 01:18
    • 授乳回数も混合で育てて一日6~7回です。 0 クッキー 2018/05/31 02:01
    • [助産師] クッキーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 4ヶ月のお子さんの育児についてのお悩みですね。 まず、寝返りについてですが、4ヶ月で寝返りは正常な運動発達です。 あちこちゴロゴロしても安全な様に環境を整えていきましょう。 また、首の座りが安定すれば、横に顔を向ける様になります。 起きている時には腹ばいの姿勢を練習する事で、首も鍛えられます。 夜間など寝返りを含めて心配との相談が非常に多いです。寝返り自体を抑制するのは難しいので、硬いマットにする事、周囲に柔らかな物を置かない事、転倒や転落などを十分に気をつける事、厚着を避ける事、喫煙を避ける事に、留意していきましょう。 また、生活リズムに関してですが、段々と4ヶ月あたりからは、日中の活動と夜間の休息にメリハリがついてくる事が多いと言われています。朝起こして外気浴とも言いますが、おっしゃる様にママさんの疲労やリズムを無視して行きすぎると、ママさんに負担になり過ぎの事も。 臨機応変に、少しずつ日中の活動のボリュームをあげていきましょう。この時期は、お子さんの成長が目まぐるしくて、数週間でも状況が変わってきますよ。体重増加が順調に進んでいれば、夜間無理して起こさなくてもいい時期になってきていると思います。 1 助産師:在本祐子 2018/05/31 21:47
    • 在本先生分かりやすいアドバイスとお心遣いありがとうございます。どこかで寝返りは5~6ヶ月でするというのを見て、寝返り出来て嬉しいというよりも早すぎるのではないかと心配になりました。先生の言葉を聞いて安心しました。 家事する時とか危ないと思い横にクッションや丸めたタオルを置いて寝返りしないように妨害してたんですが喃語を言いながら愚図ってるのを見るとなんか可哀想だな取ってあげた方が良いんだろうけど何かあったらと思うと取れなくてそのままにしてました。でもお言葉を聞いてそれはやめて安全な環境を整えて見守って行こうと思いました。 上記の内容で取り組んでみます!あと朝起こす時間も決まった時間に起こさないとだめみたいにご指摘を受けるかと思ってたので先生の優しいお言葉に救われました。夜中の授乳も体重を見て順調なら起こさない様にしてみます。在本先生ありがとうこざいました! 1 クッキー 2018/06/01 00:56
  • 10ヶ月の子供が階段から転げ落ちました。
    病院に連れて行き、レントゲンは撮らず触診して、特に異常はないから様子見で大丈夫でしょう、ということでした。
    帰宅して、しばらくは寝返りをすることもなく仰向けのまま動こうとしませんでしたが、だんだん自分で寝返りをしてハイハイの体勢にはなりました。
    しかし、そのまま前に進めなくて泣いています。あんなに動き回っていたのに、つかまり立ちもしません。打撲して痛いのか、恐くて動けないのか、もう一度受診した方がいいでしょうか?
    恐怖心から動けないのであれば、1週間くらいは様子を見た方がいいでしょうか?
    普段は保育所に行っているので、周りの刺激を受けて動くようになるのかもしれないとも思いますが…。よろしくお願いいたします。

    • [助産師] プーさん、こんばんは、 助産師の宮川です。 転げ落ちた状態がわかりませんし、どの辺を打ってしまったのかもわからないと思います。。 それだけにどのあたりが痛いのかも分かりにくいかと思います。書いてくださったように痛みがあるので、思うように動けなかったりするのかもしれません。今日転げ落ちてしまったのですよね。なので、数日は動きの変化を見ていただき、気になる時には再度受診をしていただいて、相談をされるといいと思います。動きが出てくると逆にどこが気になるのかも見えてくることもあると思いますので、様子を引き続き見ていていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/05/30 20:43
  • お世話になっております。
    うつ伏せ寝について相談をさせてください。

    もうすぐで6ヶ月になる男の子がいます。
    日中はほぼうつ伏せで過ごしています。
    眠たくなればそのまま寝てしまいます。
    夜寝ている時も勝手に寝返りをして、朝までうつ伏せで寝ていることが、寝返りができるようになって(3ヵ月後半)からずっとあります。

    この頃の赤ちゃんはSISDの危険性が高まると聞いていますが、うつ伏せ寝をさせることの何が危険となるのでしょうか。
    うつ伏せ寝をさせない!とは聞いていますが、なぜうつ伏せ寝がいけないのかがわかりません。
    もちろん断定として言えるものがないのもわかってはいるのですが、可能性としての理由が知りたいです。

    私は、顔の向きによって起こる窒息が危険とされるのではないかと勝手に思っているので、夜、うつ伏せ寝をしてる時には、顔の向きとしっかり呼吸ができているかの確認をして、ぐっすり寝れているのであればそのままにしています。たまにふとしたときの窒息が怖くて仰向けに戻してから私も寝付きますが、そのまま朝まで気づかずに寝続けてしまっています。
    恥ずかしながら、私は寝始めるとすぐに起きれない人で、泣いていたとしてもすぐには起きれていないと思います。遅れて気づいて起きることが多いと思っているので、なにかを察知して起きるというのもほとんどできていないと思います。
    そういうのもあり、最近まで寝返り防止として、それ用のマットも購入しそれで仰向けで寝かせてはいましたが、器用にマットの間で寝返りをして、うつ伏せで寝ていることが多くなり、逆にそのマットにより呼吸が妨げられると思い、諦めて撤去をしてしまいました。

    日中も夜もうつ伏せ寝をしているときは、顔はずっと自分で勝手に横を向いて呼吸ができるようにしていますが、それでも仰向けに毎回戻して寝かせた方がいいのでしょうか。
    仰向けではなかなか寝れないみたいなのですが、それでも仰向けに戻した方がいいのでしょうか。
    うつ伏せ寝をさせてはいけない理由は窒息の恐れがあるからだけなのでしょうか。
    質問ばかりですみません。
    あまりにも、いけないと言われているうつ伏せ寝で寝ていることが多くなってきたので、いろいろと不安になり相談をさせて頂いた次第です。
    うつ伏せにさせないようなベッド作りや、うつ伏せ寝を防止する策などもございましたら、教えていただけるとうれしいです。
    ご回答お待ちしています。

    ※捕捉
    ベッドは通常サイズより小さいベビーベッド(約60×90cm)で、ベビー用の硬めの敷き布団を使用しています。

    • [助産師] こちゃまさん、こんばんは。 助産師の宮川です。 うつぶせ寝は、書いてくださったように窒息の危険があるのと顔の向きや敷物などの関係によって低酸素状態になってしまい、そのまま窒息につながることもあると思います。 なので、気づいた時に仰向けに戻していただいたり、硬めのマットレスを使用してもらいながらその上のシーツもしっかりと張るようにしていただいたり、周りに柔らかい素材のものを置かないようにしていただくのも予防につながりますよ。 引き続き安全策をとっていただきながら、見守っていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/05/30 20:39
    • 宮川さん、ご回答ありがとうございます! 返信が遅くなりまして申し訳ありません。 うつ伏せ寝がどれだけ危険かよくわかりました! ありがとうございますm(__)m 相変わらず、何度戻してもうつ伏せがいいみたいです( ´△`) 寝ている周りにはなるべくモノを置かないようにして、様子を見続けようと思います! 1 こちゃま 2018/06/06 01:41
    • [助産師] こちゃまさん、こんにちは。 お返事をどうもありがとうございました。 お返事のタイミングなどは気になさらないでくださいね(^-^) 夜中に気にかけて起きたりするのも、とても大変かと思うのですが、引き続きお付き合いをよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2018/06/07 13:37
  • いつもアドバイスありがとうございます。
    5月29日で生後5ヶ月を迎えた息子について相談させて頂きます。現在完母で育児中です。
    出生時2954㌘50㎝、四ヶ月検診では6970㌘65.7㌢でした。検診では、特に問題無しでした。
    先日、義母と夫から息子の育児について注意をされてしまいました。これから初めての夏場を迎えるのに、いつまでも母乳だけでは脱水症状をおこす、ミルクを足すか麦茶を飲ませないと可哀想だ、脱水症状を起こしたらあなたのせいだし、成長に支障が出る…と。
    私は、夏場でも母乳で問題ないし回数を増やせば大丈夫だと思っていたのですが、麦茶など足した方が良いのでしょうか?現在、首も座り、寝返りもして、歯も生えてきていて元気なのですが…
    四ヶ月検診から13日後に体重を計ったら7060㌘で1日7㌘程の増加でしたが、少ないでしょうか?この事も、義母は納得していないようで…母乳が足りないから体重が増えてない証拠だと…
    初めての夏に向けて、心配です。アドバイスお願い致します。

    • [助産師] わかさん、こんばんは。 助産師の宮川です。 お母さまと旦那さんから責められてしまったということで、大変でしたね。。 息子さんはとても順調に増えていると思いましたよ。 息子さんの活動量が多いようでしたら、増え幅は小さくなります。活動量はいかがですか? お母さまや旦那さんが気にされている水分のことですが、WHOでも6か月までは母乳かミルクだけで良いと推奨しています。 まだ胃袋が小さいために、こまめにお水やお茶などの栄養のないものを飲んでいることで、栄養源となる母乳を飲める量が少なくなり、栄養不足になってしまうことがあります。。 なので、言われていたことが逆のことになってしまいます。わかさんの考えが正しいですよ。汗もかくようになりますので、母乳を様子を見ながらこまめに飲ませてあげるのでもいいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2018/05/30 18:12
    • お返事ありがとうございます。 息子の活動量ですが、だいぶ動きます…検診でも先生が、体の発達は月齢よ早いし、体つきもしっかりしている、とおっしゃっていました。 今までより、体重は一気に増えなくなっても、それほど心配はいらないでしょうか? 水分補給の件、安心しました‼暑いときは様子を見て、こまめにあげてみます。 離乳食が始まっても、基本的に母乳で大丈夫でしょうか?離乳食に慣れたら、麦茶なども少しあげた方が良いのでしょうか? 質問多く、申し訳ありません 0 わか 2018/06/01 05:59
    • [助産師] わかさん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 先生にもお墨付きをもらえるぐらいに運動機能の発達状況もよく体もしっかりとしていると言われているようでしたら、体重の増えが小さくなっても仕方がないと思います。全く増えていないわけではないですし、このまま引き続き見守っていてあげてくださいね。 ごはんが始まってもたくさんいろんなものを食べられるわけではありません。まだまだ母乳がメインになりますよ。慣れてきたら、麦茶なども少しずつ慣らしていくようにしてみてくださいね。 暑くなってきますし、汗のかき方、おしっこの出方やうんちの硬さも影響してくると思います。 その辺りも様子を見ながら母乳を進めてみたりしてみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/01 09:10
  • いつもこちらではお世話になっています。

    5ヶ月半を過ぎた娘ですが、自分の足を手で触ろうとする様子が全くありません。
    一緒にコロコロして遊ばせるときに足を手や口元に持っていきますが、自分からやろうとはしません。

    4ヶ月の前半から始まったずりばい(?)も回転→後ろに進むところまではできたのものの、足の感覚がつかめないのか踏ん張れず、前に進むことがなかなかマスターできません。

    自分の足を触ったり舐めたりする様子がないのは、発達の上で問題ないでしょうか?

    寝返りは4ヶ月になってすぐマスターし、最近では恐る恐る寝返り返りをすることもでてきました。
    体重は成長曲線を大きく上にはみ出していますが、1ヶ月前に受けた4ヶ月検診では動きがいいので健康上の問題ないと言わせています。

    • [助産師] レイさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 娘さんの視界に足が入ってくる機会をもっと増やしていってみてください。足も手でつかませるように一緒に持ってもらってみたり、オムツ交換のたびに腰のストレッチをするように足をお口に方まで持っていくようにするのもいいと思いますよ。機会をもっと増やしていただくことで、変わるかと思います。 寝返りは、お腹の方に足を引き寄せてしていますか?反り返っての延長でもないのですよね? 1 助産師:宮川めぐみ 2018/05/30 08:06
    • 宮川さま お返事ありがとうございます! やはり足を触らないのは遅いですよね。 アドバイス頂いたようなストレッチも少しずつやっていたのですが、なかなか自発的にはやってもらえず… オムツ替えや遊んであげるときなど、もっと足を意識してもらえるように動かしてあげるようにします! 以前に寝返りでの相談をさせていただきましたが、反り返って横を向いてから寝返りをしたのは最初の1~2日でした。 今は寝返りしたい方向と逆方向の足をクロスさせてから、腹筋側に力を入れてコロンと転がるようになりました。 反り返りが強いように感じて4ヶ月検診でも相談しましたが問題ないと先生に言われました。 2 レイ 2018/05/30 14:49
    • 追加で質問なのですが… 今回の足の知覚や、これから6・7ヶ月検診のハンカチテストなど、知的な発達の遅れが気になります。 37週になってすぐ生まれた子なのですが、予定日近くまでお腹にいた子より発達が遅くなる傾向はありますか? それとも個性でしょうか? 1 レイ 2018/05/30 14:54
    • [助産師] レイさん、おはようございます。 お返事をどうもありがとうございました。 上手に寝返りもできるようになったようで、よかったですね! 足を触らないことについてですが、おそらく今までの経験、足への刺激の経験値などにもよっても変化すると思いますので、発達の遅れというよりも経験不足のことが多いのではないかなと思いました。はっきりとしたことはわかりませんが、足の裏をたくさん刺激したり、いろんなものを触れさせてあげたりするのも自分の足を実感するきっかけになります。 どんどん触れてもあげてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 2 助産師:宮川めぐみ 2018/05/31 09:32
    • 以前ご相談しましたが、その後足を触るようになったのでご報告を… 宮川さんのご指摘通り、やはり経験値が足りなかったようです。 うつ伏せでいるのが好きなので、足を触るような姿勢にならなかったことに気づきました。 オムツ換えなどのときに足を掴ませるようにしていたところ、自分でふくらはぎを触ったり、座らせると足をしゃぶったりするようになりました。 ありがとうございました。 1 レイ 2018/06/28 14:21
    • [助産師] レイさん、こんにちは。 お返事をどうもありがとうございました。 足でも遊ぶようになってきたのですね! よかったです(^-^) またこれからもいろんな動きの経験ができるようにして見てくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2018/06/29 15:38
  • 生後5ヶ月の娘についてです。
    今朝授乳したあと目を離した隙に私が寝ている10センチほどの高さのマットレスから寝返りで勢いよく落下しました。
    落下地点の床はフローリングにラグが引いてありますが固いです。

    あまり高さがないので大丈夫かと思いましたが
    落ちた瞬間『ゴン!』と音がしておでこが少し赤かったです。ただ泣きもせずただただ普通に遊び始めました。
    そしてそのあと3回吐き戻しをしました。


    元々、最近吐き戻しが多くなったなとは思ってたのですが
    どれも寝返りをしてうつぶせの時です。
    調べてみたらこの時期うつぶせをするようになると吐き戻しが多くなるとみました。
    ただ今日の吐き戻しはいつもより量が多かった気もして心配です。
    頭は打ちましたが吐き戻し以外に痙攣などはなく至って元気にいつも通りです。
    このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?

    • [助産師] さまーさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お返事が遅くなりました。 申し訳ありません。 その後娘さんにおかわりはありませんか? いかがでしょうか? 打った後に吐き戻しがあったようですが、いずれのタイミングもうつ伏せになっている時が多ければ、腹圧がかかってしまってのことかと思いますので、その他にぐったりしていたり、飲みが悪くなったり、けいれんなど変わったことがないようでしたら、様子を見ていてもらっていいと思います。打った時間から48時間ぐらいは特に注意をしてみていただくといいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/05/30 08:00
    • その後数日経ちましたがおっしゃっていただいた症状がないので大丈夫かなと思ってます。 うつぶせの瞬間とはいえ今までに見ないくらい大量に戻したので心配になってしまいました。 安心しました。 お返事ありがとうございました。 1 さまー 2018/06/04 12:06
    • [助産師] さまーさん、こんばんは。 お返事をどうもありがとうございました。 特にお変わりなく過ごせているようで、よかったですね! 吐き戻しもその後に変わった様子もなく飲めているようでしたら、問題はないかと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2018/06/04 19:41

寝返りの注目発言

寝返りのコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。