たぷりくの記事

著者プロファイル

マンガ家・イラストレーター

たぷりく

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

4人きょうだいを子育て奮闘中の元保育士ママ。保育園や育児の体験談マンガでママの心を掴み、Instagramではフォロワー約7.9万人と人気(2022年10月時点)。

連載(10)
これって保育士の仕事なの?
これって保育士の仕事なの?
原先生は、あるお寺が運営する保育園に勤める保育士です。保育の仕事は楽しく、他の先生たちとの人間関係も良好で、恵まれた職場環境にいると感じていました。しかしある日、お休みの日に保育とは関係のない仕事をするように頼まれてしまい…!?これは、本来は保育士の業務ではない仕事に悩まされた保育士の体験を描いたマンガです。
保育園で起きたトラブル~お熱での呼び出し編~
保育園で起きたトラブル~お熱での呼び出し編~
かなちゃんママは、保育園に通う娘を持つワーキングマザーです。連日、保育園からお熱で呼び出され、仕事を早退して迎えに行きますが、帰宅後に熱を測ってみるとなぜか平熱。風邪の症状も見られない日々が続いていました。あまりにもこうしたことが続くので、園に相談しますが、園長に取り次いでもらえません。仕方なく担任に相談したところ、返ってきた答えとは…。これは、子どもの発熱時の保育園の対応に悩まされたかなちゃんママの体験談です。
保育園で起きたトラブル 保護者間トラブル編
保育園で起きたトラブル 保護者間トラブル編
主人公の娘・さらちゃんは保育園の年少クラスに通う女の子。ある日さらちゃんは、お友だちのこはるちゃんとおもちゃの取り合いになり、こはるちゃんのことをひっかいてしまいます。先生から事情を聴いた主人公は、こはるちゃんママにすぐに謝罪。こはるちゃんママもすんなり謝罪を受け入れてくれたので、主人公も安心していました。しかし、翌日、今度はこはるちゃんママが主人公に対してクレームがあると先生に抗議していて……。保育園で実際に起こったママ友同士のトラブルのお話です。
記事(101)
「こんな園に預けたくない…」保育園のハラスメントが明るみに→園のまさかの対応…どよめいたワケは? #これって保育士の仕事なの? 22
「こんな園に預けたくない…」保育園のハラスメントが明るみに→園のまさかの対応…どよめいたワケは? #これって保育士の仕事なの? 22
「これって保育士の仕事なの?」第22話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。そんな状況に耐えかねた原先生は退職を決意。限界を感じていたのは原先生だけでなく、12人もの先生が年度末で退職する事態に発展します。後日、保護者から相談を受けた役所の職員が園に来訪し、驚きの実情が明らかに……。 役所の職員に促され急遽開催された保護者説明会では、園長の口から次々と衝撃的な内容が発表されます。「保育士が一斉退職すること」「来年度は保育可能な園児の人数に制限をかけること」「受け入れできない園児は転園してもらうこと」など、保護者にとってはまさに寝耳に水。動揺が広がるなか、保育士の一斉退職の理由が、不当な労働環境や理事長からのセクハラであることも発覚して……。
「えっ、セクハラが!?」保育士が一斉退職!→保護者が園長に理由を尋ねると衝撃の事実が判明し…唖然 #これって保育士の仕事なの? 21
「えっ、セクハラが!?」保育士が一斉退職!→保護者が園長に理由を尋ねると衝撃の事実が判明し…唖然 #これって保育士の仕事なの? 21
「これって保育士の仕事なの?」第21話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。そんな状況に耐えかねた原先生は退職を決意。限界を感じていたのは原先生だけでなく、12人もの先生が年度末で退職する事態に発展します。後日、保護者から相談を受けた役所の職員が園に来訪し、驚きの実情が明らかに。保護者説明会では、来年度は保育可能な園児の人数に制限をかけることが知らされますが……。
園長「転園してください」保育園の保護者会で爆弾発言!→突然なんで?耳を疑う理由に一同、絶句… #これって保育士の仕事なの? 20
園長「転園してください」保育園の保護者会で爆弾発言!→突然なんで?耳を疑う理由に一同、絶句… #これって保育士の仕事なの? 20
「これって保育士の仕事なの?」第20話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。そんな状況に耐えかねた原先生は退職を決意。限界を感じていたのは原先生だけでなく、12人もの先生が年度末で退職する事態に発展します。後日、保護者から相談を受けた役所の職員が園に来訪し、驚きの実情が明らかに。役所の職員の提案で、急遽、保護者説明会が開かれることとなりましたが……。
「ひどい…」保育士がこぞって辞める保育園→役所が退職理由を尋ねると次々に判明する園の実態にゾッ… #これって保育士の仕事なの? 19
「ひどい…」保育士がこぞって辞める保育園→役所が退職理由を尋ねると次々に判明する園の実態にゾッ… #これって保育士の仕事なの? 19
「これって保育士の仕事なの?」第19話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。そんな状況に耐えかねた原先生は退職を決意。限界を感じていたのは原先生だけでなく、12人もの先生が年度末で退職する事態に発展します。後日、保護者から相談を受けた役所の職員が園に来訪し、驚きの実情が明らかになっていきますが……。
「今の状態なら…」保育士が続々と辞める保育園についに役所の職員が!→すると園長がありえない対応を #これって保育士の仕事なの? 18
「今の状態なら…」保育士が続々と辞める保育園についに役所の職員が!→すると園長がありえない対応を #これって保育士の仕事なの? 18
「これって保育士の仕事なの?」第18話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。耐えかねた原先生をはじめ、多くの先生が年度末で退職することを決意。それを知った保護者たちは不安を覚え、園長先生に保育所の今後について尋ねますが……。
「保育士が続々辞めていく」保育園に不安を抱える保護者→園長が保護者へ発言真意に気づきゾッ…何が? #これって保育士の仕事なの? 17
「保育士が続々辞めていく」保育園に不安を抱える保護者→園長が保護者へ発言真意に気づきゾッ…何が? #これって保育士の仕事なの? 17
「これって保育士の仕事なの?」第17話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに本来の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。耐えかねた原先生をはじめ、多くの先生が年度末で退職することを決意。しかし、その噂はすでに保護者たちの間で広まっているようで……。
「この園大丈夫?」相次ぐ保育士の退職を知り不安な保護者たち。1人のママが理由を探る行動に!結果… #これって保育士の仕事なの? 16
「この園大丈夫?」相次ぐ保育士の退職を知り不安な保護者たち。1人のママが理由を探る行動に!結果… #これって保育士の仕事なの? 16
「これって保育士の仕事なの?」第16話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑用や、理事長が出馬する選挙の応援、園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返す理事長や、利己的な園長に、ついに我慢の限界をむかえた保育士たち。原先生をはじめ、多くの先生が年度末で退職することを希望するのでした。
「え、また!?」保育園で噂!続々と退職を希望する保育士たち…→原因は理事長が発した衝撃の発言!? #これって保育士の仕事なの? 15
「え、また!?」保育園で噂!続々と退職を希望する保育士たち…→原因は理事長が発した衝撃の発言!? #これって保育士の仕事なの? 15
「これって保育士の仕事なの?」第15話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑用や理事長が出馬する選挙の応援、園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。デリカシーのない言動を繰り返す理事長や、利己的な園長に行き場のないストレスを感じた原先生は、年度末で退職することを決意。どうやら、同僚の先生たちも退職を希望しているようで……。
「えっ!」一体何が?保育士たちが相次いで退職を希望!焦りを感じた園長のまさかの行動とは… #これって保育士の仕事なの? 14
「えっ!」一体何が?保育士たちが相次いで退職を希望!焦りを感じた園長のまさかの行動とは… #これって保育士の仕事なの? 14
「これって保育士の仕事なの?」第14話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑用や、理事長が出馬する選挙の応援、園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返す理事長や、気に入らない人に嫌がらせをする園長に行き場のないストレスを感じた原先生は、年度末で退職することを決意します。
「保育が嫌!?」保育園で働く園長の娘が衝撃の告白→それを聞いた保育士がまさかのアドバイスを… #これって保育士の仕事なの? 13
「保育が嫌!?」保育園で働く園長の娘が衝撃の告白→それを聞いた保育士がまさかのアドバイスを… #これって保育士の仕事なの? 13
「これって保育士の仕事なの?」第13話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援、園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返す理事長や、気に入らない人に嫌がらせをする園長に行き場のないストレスを感じた原先生は、年度末で退職することを決意します。
「チッ…」子どもを着替えさせていた保育見習いが舌打ち→注意すると彼女が泣き出しまさかの展開に… #これって保育士の仕事なの? 12
「チッ…」子どもを着替えさせていた保育見習いが舌打ち→注意すると彼女が泣き出しまさかの展開に… #これって保育士の仕事なの? 12
「これって保育士の仕事なの?」第12話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援、園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。さらに、理事長は保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返し、園長は気に入らない人に嫌がらせをする始末。行き場のないストレスを感じた原先生は、年度末で退職することを決意するのでした。
「嘘でしょ」子たちの準備をしたいのに謎の仕事を押し付ける園長→同僚に不満を漏らすと衝撃の事実が… #これって保育士の仕事なの? 11
「嘘でしょ」子たちの準備をしたいのに謎の仕事を押し付ける園長→同僚に不満を漏らすと衝撃の事実が… #これって保育士の仕事なの? 11
「これって保育士の仕事なの?」第11話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、休日に園長と理事長が住むお寺の雑事、理事長が出馬する選挙の応援、業務中に園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。さらに、理事長は保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返し、園長は気に入らない人に嫌がらせをする始末。原先生は現状を改善する術も見つからず、行き場のないストレスを感じています。
「子どもが怪我しちゃう!」園長の娘が保育の手伝いを→あり得ない格好を注意した結果、驚きの態度に… #これって保育士の仕事なの? 10
「子どもが怪我しちゃう!」園長の娘が保育の手伝いを→あり得ない格好を注意した結果、驚きの態度に… #これって保育士の仕事なの? 10
「これって保育士の仕事なの?」第10話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、休日に園長と理事長が住むお寺の雑事や、理事長が出馬する選挙の応援、業務中に園長の娘の送迎など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返す理事長や、気に入らない人に嫌がらせをする園長に、行き場のないストレスを抱えるのでした。
「次の園長は…」え、保育園はどうなる?園長の衝撃の発言に頭を抱える保育士たち。その人物とは? #これって保育士の仕事なの? 9
「次の園長は…」え、保育園はどうなる?園長の衝撃の発言に頭を抱える保育士たち。その人物とは? #これって保育士の仕事なの? 9
「これって保育士の仕事なの?」第9話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長と理事長が住むお寺の水やり当番や庭掃除、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられいます。さらに、保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返す理事長や、気に入らない人に嫌がらせをする園長に、行き場のないストレスを抱える原先生なのでした。
「なんでこんなことまで?」園長に保育以外の仕事を押しつけられる保育士→頼まれたまさかの仕事とは? #これって保育士の仕事なの? 8
「なんでこんなことまで?」園長に保育以外の仕事を押しつけられる保育士→頼まれたまさかの仕事とは? #これって保育士の仕事なの? 8
「これって保育士の仕事なの?」第8話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番や庭掃除、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられます。さらに、理事長は打ち上げで保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返し、原先生は行き場のないストレスを抱えるのでした。
「今なんて言った?」保育士を辞められない理由とは?家族との会話で衝撃の事実が明らかに…一体何が? #これって保育士の仕事なの? 7
「今なんて言った?」保育士を辞められない理由とは?家族との会話で衝撃の事実が明らかに…一体何が? #これって保育士の仕事なの? 7
「これって保育士の仕事なの?」第7話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番や庭掃除、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられてしまいます。さらに、理事長は打ち上げで保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返し、原先生は行き場のないストレスを抱えるのでした。
「え、嘘でしょ?」理事長が業務外の内容を無理強い…保育士が園長に言おうとすると衝撃の事実が判明… #これって保育士の仕事なの? 6
「え、嘘でしょ?」理事長が業務外の内容を無理強い…保育士が園長に言おうとすると衝撃の事実が判明… #これって保育士の仕事なの? 6
「これって保育士の仕事なの?」第6話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番や庭掃除、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられてしまいます。そのうえ、理事長は打ち上げの場で保育士たちに対してデリカシーのない発言を繰り返すのでした……。
「気持ち悪いですよ」保育園の理事長が飲み会で保育士をじーっと見て衝撃の言葉を!保育士が怒った結果 #これって保育士の仕事なの? 5
「気持ち悪いですよ」保育園の理事長が飲み会で保育士をじーっと見て衝撃の言葉を!保育士が怒った結果 #これって保育士の仕事なの? 5
「これって保育士の仕事なの?」第5話。保育士として熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番や庭掃除、理事長が出馬する選挙の応援など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられてしまいます。そのうえ、打ち上げにまで参加することになり……。
「嘘でしょ…」理事長の接待をさせられる保育士→執拗に触られ、断ると理事長が衝撃の言動を… #これって保育士の仕事なの? 4
「嘘でしょ…」理事長の接待をさせられる保育士→執拗に触られ、断ると理事長が衝撃の言動を… #これって保育士の仕事なの? 4
「これって保育士の仕事なの?」第4話。保育士として子ども一人ひとりと向き合い、熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番や庭掃除など、明らかに保育士の業務の範疇を超えた仕事を押しつけられています。さらに、園長先生に抵抗できず渋々手伝いを続けるうちに、理事長が出馬する選挙の応援までする羽目になってしまって……
「なんでこんな羽目に…」保育士なのにこんなことまで!?園の理事長の無茶ぶりが加速…一体何が? #これって保育士の仕事なの? 3
「なんでこんな羽目に…」保育士なのにこんなことまで!?園の理事長の無茶ぶりが加速…一体何が? #これって保育士の仕事なの? 3
「これって保育士の仕事なの?」第3話。保育士として子ども一人ひとりと向き合い、熱心に仕事に取り組む原先生。しかし、休日に園長先生と理事長が住んでいるお寺の水やり当番に参加することになってしまいます。原先生は疑問を抱きながらも、空気を読んで断ることができません。さらに、お寺の大掃除までお願いされて……。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →