哺乳びん

ランキング傾向・ポイント

哺乳びん部門は、ピジョンの商品がTOP3を独占という結果に。ガラスタイプを選んだママが多く、いずれの商品も「赤ちゃんの飲み具合」と「丈夫さ」が特に高評価。赤ちゃんが飲みやすそうだったという声が多くみられました。月齢に合わせて乳首やボトルのサイズを変え、長く愛用したママが多いようです。

参考データ

ママ&プレママの利用率 約75%

みんなが使用した期間 
生後0ヵ月 〜 6ヵ月

※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜 2022年10月07日 会員向け調査。

教えて!

哺乳びんは完全母乳の場合でも、ママの急な病気や外出のときなどに必要になるので、少なくとも1~2本は準備しておくと安心。哺乳びんは、びんのタイプとプラスチックのタイプがあります。びんは丈夫ですが割れることがあり、重くて持ち運ぶとき負担になることも。プラスチックは使っているうちに、タンパク質汚れがつきやすくなります。どちらにもメリット・デメリットがあるので、生活スタイルや使う状況を考えて選びましょう。赤ちゃんによって飲む量に個人差があるのでボトルのサイズ(容量)が合わないことがあります。最初からたくさん準備せず、赤ちゃんの飲む量に合わせて買い足していくのが賢明です。

1

飲みやすさで安定の支持を得て3年連続1位!

ピジョン

母乳実感 哺乳びん

 母乳実感 哺乳びん

総合評価4.29

  • 価格 4.0
  • デザイン 4.2
  • 赤ちゃんの飲み具合 4.5
  • 洗いやすさ 4.4
  • 持ち運びやすさ 4.1
  • 丈夫さ 4.5

今年2月、乳首専用のシリコーン素材を新たに開発し、赤ちゃんが乳首をくわえる目安のラッチオンラインを施して、11年ぶりにリニューアル。研究を重ねた乳首は、「他メーカーから乗り換えたらよく飲んだ」とクチコミがあるほどの実力。乳首のサイズは6種類。素材は耐熱ガラス製・プラスチック製の2種類。サイズは80ml・160ml・240mlの3サイズ 2,090円〜(税込み)。

みんなの口コミ

review image
ゆずねこ さん
赤ちゃんが問題なく飲んでくれました。逆に他の乳首だと飲まなかったりしたので母乳実感一択です。混合栄養を目指していましたが、なかなか直接母乳が上手くいっておらず…そんな時に保健師さんから「母乳実感を使っているのであれば大丈夫。

母乳を飲むのと同じように口を動かす必要があるから。母乳育児の邪魔にはなりませんよ」とアドバイスを頂き安心しました。母乳育児はあまり軌道に乗りませんでしたが、母乳実感でしっかりミルクを飲んでくれたのでしっかり体重も増えていきました。

review image
りったんのママ さん
ピジョンをアカチャンホンポやネットで購入。瓶ではなくプラスチック製を使用していましたが、軽くて持ち運びやすく重宝していました!デザインやカラーバリエーションは少なく感じましたが、唯一ディズニーで好みのデザインがあったので即買い。

サンリオが好きなので、あれば嬉しかったです!1度も潰れたり変色などもなく13か月頃まで使用していました。

review image
さよ さん
乳首の硬さが本物の様で驚いた。元々用意していた他の哺乳瓶だと飲まなかったのでリアルさに助けられたと思う。蓋に平らな面があるのもかなり嬉しいポイントだった。

平らな面を下にすれば蓋が転がっていく心配がないので、そのストレスが解消されて嬉しかった。特に不満は感じなかった。

review image
ふー さん
ガラスではなくプラスチックの物にしたので割れる心配もなく、軽くて良かったです。産院で母乳実感を使用していたこともあり、母乳実感のプラスチックの物を購入しました。

混合だったけど、ミルク大好きでお出かけの時も必ず持って行き、大活躍でした。

review image
たこ さん
デザインが新しくなった幅広タイプしか使ったことがないけど、他のメーカーのスリムなやつは洗うのがめんどくさくて、幅広タイプは自分に合ってるんだなと思った。

瓶とプラスチックでデザイン違いで揃えて、見栄えも良いので気に入っている。ベビーも母乳実感の乳首だと飲みっぷりが良い。

review image
ゆう さん
乳首は月齢によって替えられるし、フタがついてるので持ち運びしやすく衛生面も安心。お手入れもしやすいので毎日使用していました。最初の頃は搾乳したものを飲ませていたので、哺乳瓶に入れて冷蔵庫で冷やす際もフタ付きで安心でした。
review image
たろぽこ さん
乳首の付け外しがやしすくミルクも溶かしやすかったです。乳首もサイズが明確に分かれているのでサイズアップしやすかった。他のメーカーを試していないので比較はできませんが、不満が無かったので使い続けました。
review image
Saihi100 さん
甥っ子、姪っ子、自身の子どもたちと10人以上使用してるが特に問題を感じたことがない。全員哺乳瓶を拒否することなくしっかりミルクを飲んでくれたし、母乳拒否も起きていない。洗いやすく手入れもしやすい。
review image
かっしー さん
瓶やプラスチックなど用途に合わせての購入でした。デザインも豊富で初めてのミルク育児でも楽しくできた。子どももすぐに慣れて、泣く事なく最後まで飲んでくれたので安心して授乳できて良かったです。
review image
ひるーみー さん
元々産院で使用されていたのと同じ哺乳瓶にしたので、退院後も問題なく飲んでくれました。1度別の乳首に変えたら全く飲まなくなったので、うちの子にはこれが合っているようでした。
review image
まりーな さん
プラスチックの物を使っていますが、割れる心配がなかったり、軽いと言う点ですごく助かっています。また、母乳と同じように出来ているので混合の時はおっぱい離れも無く良かったです。
review image
りん さん
最初は別のメーカーを使っていましたが飲みにくそうにしてて、母乳実感に変えたところゴクゴクと飲みやすいみたいで良かった。月齢に合わせた乳首も購入時期が分かりやすくて良かった。
review image
mary さん
第1子の時から持っていたものを第2子でも引き続き使用中。デザインが可愛くて高いものよりシンプルで安いほうが好みなので、ピジョンの物のはどちらもあるので良いと思う。
review image
ちひ さん
月齢に合わせて乳首を変えて長く使えるので便利。大きくなってくると同じ乳首でマグにも対応している物があるので、お出かけの際などにも使えてかなり重宝している。
review image
マイ さん
産院で貰った物と、自分で準備していた物がこちらの哺乳瓶でした。プラスチックタイプで軽く、乾きも早かったので新生児の授乳が多い時期に活躍してくれました。
review image
スザンヌ さん
ガラスだから重いけど、赤ちゃんのため保温性を選んだ。ピジョンが1番飲みが良かった^_^ 毎日4本フル活動、ミルク卒業しても思い出があり捨てにくい
review image
ほりん さん
母乳実感のガラスを愛用しています。デザインはいくつかあるので好きな物が選べます。評価が良かったので買ってみたのですが、我が子もごくごく飲んでくれました。
review image
りさまる さん
産院でも使用していたため母乳実感にしました。母乳とミルクの混合育児をしていますが、今のところどちらも嫌がらずに続けられているので良かったと思います。
review image
miyu さん
他の物を使わなかったので比較できませんが、子どもが良く飲んでいたので良かったと思っています。割れたりすることも一度も無かったので丈夫だと思います。

2

昨年同様2位をキープ!スリムボトルが大好評

ピジョン

スリムタイプ 哺乳びん

スリムタイプ 哺乳びん

総合評価4.18

  • 価格 4.1
  • デザイン 4.1
  • 赤ちゃんの飲み具合 4.4
  • 洗いやすさ 4.0
  • 持ち運びやすさ 4.1
  • 丈夫さ 4.4

ボトルの素材は耐熱ガラス製とプラスチック製の2種類。「セット売りを購入し、家ではガラス製、外出時にはプラスチック製が便利だった」と回答したママも。「スリムで持ち運びもしやすく、選んで正解!」と、スリムなデザインが高い支持を得ました。乳首の種類は、赤ちゃんの成長に合わせて替えられる4種。サイズは120ml、240ml(プラスチック製は200ml、240ml) 990円〜(税込み)。

みんなの口コミ

review image
Qちゃん さん
母乳がそこまで出なかったのでめちゃくちゃお世話になりました。プラスチックと瓶の両方を活用し、外出時はプラスチックにしてました。
review image
ゆん さん
哺乳瓶はピジョンの瓶タイプ以外使おうと思わないぐらい使いやすかった!瓶は冷めが良い、乳首は子供にフィットする(産院でも使っていたから移行しやすかった)、スリムで持ち運びも便利でした。
review image
しお さん
ガラスタイプとプラスチックタイプの2本セットで売っており、自宅用と外出用で使い分けが出来る。また、スリムなため、外出の際にカバンのスペースを取らない。
review image
あおちん さん
ミルクの入れやすさ、乳首の付けやすさ、手入れのしやすさで選びました。ママにとっても扱いやすいし、赤ちゃんにとっても飲みやすいようでした。
review image
れーれまま さん
洗いやすく使いやすかった。小さなスーパーの赤ちゃんコーナーでも乳首の取り扱いがあったので良かった。
review image
さり さん
ガラスかプラスチックで迷っていたが、セットが売っていたのでどちらも試せて良かった。
review image
ゆーーー さん
友人に貰った哺乳瓶だったのですが、子どももごくごくとミルクを飲んでくれていました。
review image
mayu さん
スリムタイプの哺乳瓶は持ちやすいし、持ち運びもしやすかったので選んで正解でした。
review image
うりぼー さん
価格がリーズナブルで、ガラスタイプとプラスチックタイプがあるのが良かった。
review image
めの さん
ガラスもプラスチックも買いましたが、ガラスが使いやすかったです。
review image
あや さん
スリムタイプだから持ちやすい、出掛ける時も持ち運びやすい。
review image
からあげ さん
使い勝手が良く、スリムタイプなので収納面でも良かった。
review image
ルイ さん
昔からあるブランドなので、やはり使いやすいと思いました。
review image
りーたん さん
スリムで鞄に入れやすかった。デザインもシンプルで良い。
review image
さき さん
一度も割れたことは無く、スリムで持ち歩きやすい。
review image
ゆう さん
有名ブランドで産院でも使われており、安心感があった。
review image
わんわん さん
赤ちゃんが飲みやすそうでしたので良かったです。
review image
かき さん
スリムなタイプで、場所を取らなくて良かった。
review image
まこ さん
小さいサイズもあるので持ち運びに便利。
review image
あやべあ さん
プラスチックタイプもあって良かった。

3

母乳哺乳へ移行するトレーニングに最適!

ピジョン

桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室

桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室

総合評価4.14

  • 価格 4.0
  • デザイン 3.9
  • 赤ちゃんの飲み具合 4.5
  • 洗いやすさ 4.4
  • 持ち運びやすさ 3.7
  • 丈夫さ 4.4

昨年に引き続き3位にランクイン!赤ちゃんが母乳をうまく飲めない場合や、乳頭トラブルなどが原因で直接授乳ができないときに使用し、自然におっぱいへ戻れるように考えて作られた授乳訓練用の哺乳びん。「母乳の飲み方がうまくなった」という声が多く、「咥えやすさが断トツだった」という声も!乳首はSSサイズのみ1,705円(税込み)。桶谷式認定者の指導のもとでお使いください。(この商品は、業務用です。一般の店頭でのお取扱いはございません。)

みんなの口コミ

review image
こんゆき さん
1人目も2人目も母乳がなかなか上手く吸えず悩んでいた時に購入した。他の哺乳瓶と比べて顎や口元を良く使いながら吸うので、かなり飲むのに時間がかかるが、おかげで母乳がだんだん上手く吸えるようになってきたように思う。

これは乳首だけでも購入可能なので、ピジョンのものとも併用して使えるのがとても良い。

review image
よっしー さん
哺乳口を変えても1-2分で飲み切るので桶谷式を購入。後期(7-12か月)はピジョンの通常の飲み口に付け替えて使用。互換性があるのも便利だった。
review image
かな さん
乳首と同じ飲み方の練習が出来るとのことで購入しました。他の物から変えてから本当に母乳の飲み方が上手くなりました。
review image
だいず さん
母乳があまり出ない時にミルクを足すために使った。他のブランドも使ってみたが、咥えやすさはダントツだった。
review image
めーさん さん
助産師さんに母乳に似た吸い方が出来ると勧められたので使用していた。確かに母乳の飲みは良くなった。
review image
あや さん
乳首を嫌がったため練習用に購入したが、今では乳首も嫌がらず飲んでくれるようになった。
review image
ウエノ さん
桶谷式の助産師に薦められた。母乳に移行したかったから乳頭混乱しないのが良かった。
review image
ぷぷぷ さん
この乳首を利用してから、子どもが上手に直接授乳が出来るようになったので良かった。
review image
まゆな さん
瓶なのですぐ冷やせて良かった。母乳を飲む練習にもなった。
review image
ちゅん さん
本物の乳首に近いので、おっぱいと並行してあげることが出来た。
review image
しぃ さん
乳首に近い形で乳頭混乱を起こさず、どちらでもよく飲んでくれた。
review image
ころ さん
母乳の乳頭の形で、赤ちゃんが乳頭混乱しにくいのが良かった。
review image
まる さん
混合だが赤ちゃんも嫌がらずに飲んでくれて良かった。
review image
神の子 さん
乳首に近い状態の乳首だったから、完全母乳の練習が出来た。
review image
かよぴん さん
飲むのも飲ませるのも下手だったので使って良かった。
review image
おぱたろう さん
母乳が飲めるようになったので効果があったと思う。
review image
しほ さん
赤ちゃんの顎が強くなって、吸う力が強くなった。
review image
にい さん
顎が新生児期から鍛えられた気がする。

わたしには必要なかったかも…

哺乳びんの使用率は約75%。自分にあった使い方で◎

みんなの口コミ

bad review image
りんりん さん
1か月検診後に体重がかなり増えていて母乳の後に足さなくて良いとアドバイスを受け、2か月頃は母乳の出も良くミルクの機会が極端に減ったら、ある日哺乳瓶を全く受け付けなくなってしまった。
bad review image
こじくん さん
産後間もない頃はミルクを哺乳瓶で時々飲んでいたが、今は完全母乳で哺乳瓶では飲んでくれないため使用していない。使用後の洗浄と消毒が面倒。
bad review image
あや さん
母乳のみで育てているため。何か飲ませる時にはスプーンであげていた。マグが使えるようになってからはずっとマグです。
bad review image
ゆーーー さん
子どもが生後1か月半ぐらいで哺乳瓶拒否をするようになり完母になりました。それ以来使用していません。
bad review image
ゆき さん
1人目は完母、2人目も最初足りない分を足す程度で、母乳が安定してからは完母だったので。