ランキング傾向・ポイント
哺乳びん部門は、ピジョンの商品がTOP3を独占という結果に。ガラスタイプを選んだママが多く、いずれの商品も「赤ちゃんの飲み具合」と「丈夫さ」が特に高評価。赤ちゃんが飲みやすそうだったという声が多くみられました。月齢に合わせて乳首やボトルのサイズを変え、長く愛用したママが多いようです。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約75%
みんなが使用した期間 …
生後0ヵ月 〜
6ヵ月
※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜
2022年10月07日 会員向け調査。

哺乳びんは完全母乳の場合でも、ママの急な病気や外出のときなどに必要になるので、少なくとも1~2本は準備しておくと安心。哺乳びんは、びんのタイプとプラスチックのタイプがあります。びんは丈夫ですが割れることがあり、重くて持ち運ぶとき負担になることも。プラスチックは使っているうちに、タンパク質汚れがつきやすくなります。どちらにもメリット・デメリットがあるので、生活スタイルや使う状況を考えて選びましょう。赤ちゃんによって飲む量に個人差があるのでボトルのサイズ(容量)が合わないことがあります。最初からたくさん準備せず、赤ちゃんの飲む量に合わせて買い足していくのが賢明です。
1位
飲みやすさで安定の支持を得て3年連続1位!
ピジョン
母乳実感 哺乳びん

総合評価4.29
- 価格 4.0
- デザイン 4.2
- 赤ちゃんの飲み具合 4.5
- 洗いやすさ 4.4
- 持ち運びやすさ 4.1
- 丈夫さ 4.5
今年2月、乳首専用のシリコーン素材を新たに開発し、赤ちゃんが乳首をくわえる目安のラッチオンラインを施して、11年ぶりにリニューアル。研究を重ねた乳首は、「他メーカーから乗り換えたらよく飲んだ」とクチコミがあるほどの実力。乳首のサイズは6種類。素材は耐熱ガラス製・プラスチック製の2種類。サイズは80ml・160ml・240mlの3サイズ 2,090円〜(税込み)。
みんなの口コミ

母乳を飲むのと同じように口を動かす必要があるから。母乳育児の邪魔にはなりませんよ」とアドバイスを頂き安心しました。母乳育児はあまり軌道に乗りませんでしたが、母乳実感でしっかりミルクを飲んでくれたのでしっかり体重も増えていきました。

サンリオが好きなので、あれば嬉しかったです!1度も潰れたり変色などもなく13か月頃まで使用していました。

平らな面を下にすれば蓋が転がっていく心配がないので、そのストレスが解消されて嬉しかった。特に不満は感じなかった。

混合だったけど、ミルク大好きでお出かけの時も必ず持って行き、大活躍でした。

瓶とプラスチックでデザイン違いで揃えて、見栄えも良いので気に入っている。ベビーも母乳実感の乳首だと飲みっぷりが良い。














2位
昨年同様2位をキープ!スリムボトルが大好評
ピジョン
スリムタイプ 哺乳びん

総合評価4.18
- 価格 4.1
- デザイン 4.1
- 赤ちゃんの飲み具合 4.4
- 洗いやすさ 4.0
- 持ち運びやすさ 4.1
- 丈夫さ 4.4
ボトルの素材は耐熱ガラス製とプラスチック製の2種類。「セット売りを購入し、家ではガラス製、外出時にはプラスチック製が便利だった」と回答したママも。「スリムで持ち運びもしやすく、選んで正解!」と、スリムなデザインが高い支持を得ました。乳首の種類は、赤ちゃんの成長に合わせて替えられる4種。サイズは120ml、240ml(プラスチック製は200ml、240ml) 990円〜(税込み)。
みんなの口コミ




















3位
母乳哺乳へ移行するトレーニングに最適!
ピジョン
桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室

総合評価4.14
- 価格 4.0
- デザイン 3.9
- 赤ちゃんの飲み具合 4.5
- 洗いやすさ 4.4
- 持ち運びやすさ 3.7
- 丈夫さ 4.4
昨年に引き続き3位にランクイン!赤ちゃんが母乳をうまく飲めない場合や、乳頭トラブルなどが原因で直接授乳ができないときに使用し、自然におっぱいへ戻れるように考えて作られた授乳訓練用の哺乳びん。「母乳の飲み方がうまくなった」という声が多く、「咥えやすさが断トツだった」という声も!乳首はSSサイズのみ1,705円(税込み)。桶谷式認定者の指導のもとでお使いください。(この商品は、業務用です。一般の店頭でのお取扱いはございません。)
みんなの口コミ

これは乳首だけでも購入可能なので、ピジョンのものとも併用して使えるのがとても良い。

















わたしには必要なかったかも…
哺乳びんの使用率は約75%。自分にあった使い方で◎
みんなの口コミ




