ベビーフード

ランキング傾向・ポイント

離乳期の強い味方、ベビーフード。和光堂のベビーフードが圧倒的な支持を得て、1〜3位を独占する結果に。外出時に使用するママが多いためか、受賞商品すべてが「持ち運びやすさ」で最も高い評価を得ています。赤ちゃんの食べっぷりの良さや栄養価の高さ、コスパの高さにも満足したママが多い様子。

参考データ

ママ&プレママの利用率 約68%

みんなが使用した期間 
生後7ヵ月 〜 1歳3ヵ月

※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜 2022年10月07日 会員向け調査。

教えて!

忙しいときや外出時など、どのようなときに使いたいのかを決めて選ぶようにしましょう。料理のひと手間を解消するためには、粉末だしや食材の下ごしらえが済んでいるものを。おでかけのときにはお湯を注げばすぐに食べられるものが便利です。いずれにしても対象月齢を参考にして、赤ちゃんに適した固さや大きさのものをチョイス。ベビーフード単体で食べさせるのもいいですが、野菜などを加えて料理のアレンジとして使うのもいいですね。新しいものを食べさせるときは万が一体調不良になる可能性もあるので、病院を受診できる時間帯に与えるようにしましょう。

1

昨年2位→1位に!種類豊富なメニューが人気

アサヒグループ食品

和光堂 グーグーキッチン

和光堂 グーグーキッチン

総合評価4.29

  • 価格 4.2
  • 赤ちゃんの食べ具合 4.4
  • 栄養価 4.4
  • 4.1
  • 持ち運びやすさ 4.1

温めずにそのまま食べさせられるレトルトタイプ。ママからは「メニューが豊富でよく食べてくれた」と多数の高評価を獲得し、今年は1位にランクUP!月齢に合わせた具材の大きさ・固さ・食感・味付けで「自分で作るときの参考になった」という声も。通常の「グーグーキッチン」全24品のほか、「具たっぷりグーグーキッチン」全16品、「1食分の野菜が摂れるグーグーキッチン」全14品、「BIGサイズのグーグーキッチン」全21品のシリーズ合計75品。

みんなの口コミ

review image
おが さん
出汁や野菜がしっかり使用されていて、味もしっかりしていて、家で作る物より柔らかく食べやすい。子どもの好きずきがあるだろうけど色々な食材を食べさせられた。

ビックサイズもあり良く食べる子どもには助かった。保存期間が長いので災害対策に買い置きとしても役立つ。

review image
おまめ さん
1歳からのベビーフードの具材の大きさや固さはグーグーキッチンの方が丁度良いので、毎日のお昼はグーグーキッチンにお世話になっている。家で炊いたご飯とベビーフード(ハンバーグ)を合わせて丁度良い量になる。

おかずを作る手間が省けるので助かっている。野菜をたくさん使っていてタンパク質も摂れるので安心してあげられる。

review image
うなぎ茶 さん
離乳食を作るのが面倒な時にとても良く使った。自分で頑張って作った物を食べないこともあり困った時はすぐベビーフードに助けて貰っていました。規定の月齢よりも数ヶ月先の物(9ヶ月で1歳の物)をよく食べていた。
review image
ゆーん さん
歯が生えるのが遅かった息子はなかなか物を噛むのが難しく、手作りよりもベビーフードの方が食い付きも良く、栄養面や入ってる具材の種類の多さも豊富で長く愛用させて頂きました。 1歳4ヶ月以上の種類がもっと増えれば良かったです。
review image
みにーまうす さん
手作り、ベビーフードと色々ごちゃ混ぜで、お出掛けの際にベビーフードを利用しますが、食中毒とかが気になるところを気にせず持ち運べるのが良いですね。栄養も自分では全ては補いきれないところを助けて貰えてる気がします。
review image
ささ さん
赤ちゃんの好みもあるので食べる時と食べない時とありましたが、自分で作る物が適当になってきた時に固さや味付けなどを参考にさせて貰いました。買っておくと心のゆとりが生まれるので大体常備するようにしていました。
review image
くろねこ さん
たくさん買って、ほぼ毎日3食のいずれかはこちらに頼っていました。子どもの食べも良く、食材を加えてアレンジもしやすかったです。
review image
える さん
娘が大好きで、とても食いつき良くパクパクと食べてくれます。月齢に合った具材の大きさで食べ応えもあり、種類も豊富なのが良いです。 開封した時にとても美味しそうな匂いがするので私も食べたくなってしまいます。
review image
つかはる さん
離乳食が始まる頃にフルタイムで仕事復帰したので、平日はなかなか調理の時間が取れなかったが、レンジでチンで済むので手間を軽減してくれた。また、子どもが良く食べてくれたので、子どもにとって美味しかったのだと思う。
review image
オババ さん
我が子の時は使用したことないですが、孫の子守りの時に使用しました。 生後5ヶ月くらいの時は瓶の物を使っていましたが、それ以降はレトルト系のグーグーキッチンを使っていました。急な子守りの時とかに便利に使ってます。
review image
あんころ さん
3歳過ぎていますが、風邪の後の食事や、コロナに感染した後などの病み上がりの食事にも重宝しているので今も少量常備しています。離乳食とはいえ、消化の良いお粥を食べさせたい時に作る手間が省けるのは助かります。
review image
くみ さん
外出や旅行先に簡単に持ち運べて、お腹が空いた時にすぐに食べさせられ、価格もお手頃でとても便利だった。
review image
もりぽん さん
パウチから出してレンジでチンするだけで、米類、肉類、野菜がバランス良く摂れる。料理が得意ではない身としては子育てに欠かせない存在だった。手作りしたのはゆで卵だけで、あとは全てベビーフードを使用した。
review image
みい さん
私はメインでレトルトを使うのではなく、◯ヶ月はどれぐらいの固さや味の濃さなのかと参考にするために買っていましたが、分かりやすく子どもも好きだったので外出用にも使っていました。
review image
かえ さん
ベビーフードは好き嫌いなく良く食べてくれたので、作った物を食べなかった時の代替品として助かりました。強いて言うなら1回分の量が150-200g程あると良かった。
review image
ぷまこ さん
持ち運びやすく種類も豊富で良かった。普段食べさせるのが難しい食品を摂るため(保育園での離乳食が、事前に食べていない食品は出して貰えないため)、また外出の際に利用した。

2

お湯に溶かすだけ!簡単&便利で頼れる味方

アサヒグループ食品

和光堂 はじめての離乳食

和光堂 はじめての離乳食

総合評価4.22

  • 価格 4.1
  • 赤ちゃんの食べ具合 4.3
  • 栄養価 4.3
  • 4.1
  • 持ち運びやすさ 4.4

昨年3位から2位にランクアップ!素材を裏ごししたものをフリーズドライ製法でひとさじ分のキューブにした、初めてのひと口に最適なベビーフード。「離乳食初期は裏ごしが大変なうえ食べる量が少ないので、お湯で溶かして完成するのはありがたい!」と、多くママから高い支持を得ました。5か月頃から〜5種類。1包にキューブ3個入り。

みんなの口コミ

review image
みっちゃん さん
離乳食の開始時期に基本的な食材がフリーズドライになっていること、また最初は1さじからなので小分けになってるのは嬉しいです。葉物野菜は手作りしてもほんの少ししか出来ない上、手間もかかるので助かります。

子どもも美味しいようでパクパク食べてくれますが、大人の私が味見をしてみても美味しかったです。もっと種類が増えてくれたら嬉しいです。

review image
ARI さん
まだ育児に慣れない頃でバタバタしていたのですが、栄養たっぷりの物を簡単に与えられていると思えて悩みの1つが消え、とても有難かった。

また、沢山の種類があって娘の気に入ってる食材が分かり、普通食になってからも自分で好みの物を作れて、たくさん食べてもらうことが出来たのも凄く利点でした。

review image
ちびママ さん
お湯をかけるだけで食べられるのが便利。値段も手頃。作るのが大変な魚やとうもろこしのフリーズドライがあってすごく重宝した。1個がひとさじ分なので初期に使いやすい。
review image
とくさん さん
離乳食の初期から中期にいろんな食材や料理をベビーフードで食べさせてあげられたので良かったです。離乳食を作り慣れてない時や時間がない時に役立ちました。子どもも良く食べてくれて助かりました。
review image
もふふ さん
キューブの物をよく使っていました! 計量が不要なので楽でした!
review image
もち粉 さん
和光堂のはじめての離乳食はお湯を足して混ぜるだけなので、旅行やお出掛けにも全然かさばらないし、持ち歩きやすく子どももたくさん食べてくれました。
review image
とくんママ さん
離乳食開始時期は裏ごしなど大変にもかかわらず、食べる量は少しという時に小さじ1ずつお湯に溶かすだけで使用出来るのがとても良かった。
review image
まる さん
フリーズドライの白身魚など持ち運びと保存がしやすく、上の子もいるため調理もお湯をかけるだけで出来上がり本当に助かった。
review image
ピヨピヨ さん
1回分の少ないポーションで、フリーズドライだと鮮度も保ててストックしておけるので、作るのがめんどくさい時の救世主。
review image
ばーちー さん
離乳食開始時期は何をどれくらい食べ進められるか分からなかったので、少量のすり潰しから試したい時に活躍しました。
review image
ゆき さん
簡単調理でアレンジが効くので、自宅にある食材と合わせたりして工夫ができたのが良かったです。

3

温めいらずのスプーン付きでお出かけに重宝!

アサヒグループ食品

和光堂 栄養マルシェ

和光堂 栄養マルシェ

総合評価4.20

  • 価格 4.0
  • 赤ちゃんの食べ具合 4.3
  • 栄養価 4.2
  • 4.1
  • 持ち運びやすさ 4.5

3年連続3位内にランクイン!温めずにそのまま食べさせられるカップ入りタイプ。「スプーン付きだから外出時にも便利!」と、多くのママから支持を集めました。さらに「主食とおかずがセットになっているから、栄養バランスも◎」という声も(主食が2個のセットもあり)。通常タイプ全26品のほか、BIGサイズ全10品、BIGサイズお出かけタイプ全5品。

みんなの口コミ

review image
みゆまま さん
外出先での食事や、日中の離乳食の代用など様々な場面で活用しました。手作りに越したことはないのでしょうが、夏場の外出の場合、衛生面を考えるとむしろベビーフードの方が安全なのではないかと考えました。

栄養マルシェはご飯とおかずがセットでスプーンも付いてるので持ち運びも手軽でした。

review image
はな さん
スプーンが付いていて持ち歩くのに便利でした。温めなくても良いのも助かりました。月齢に合っている間は良く食べてくれました。

コーンの粒が苦手だったのですが、入っている物が多かったのでちょっと苦労しましたが、おおむね美味しく食べていたと思います。

review image
めい さん
スプーンも付いていて、とにかく持ち運びがしやすかったです。ご飯とおかずが分かれているのも良い!ただBIGサイズがあるなら少食の子のサイズもあればいいのになあと思っていました。
review image
&banana さん
外出先で良く使用していました。大容量タイプやご飯とおかずのように味が違っていたり、種類が豊富だったのでその時の気分に合わせて食べさせていました。
review image
おしげ さん
持ち運びはとても便利だったのでお出掛けに重宝しました。温めなくても良いので、どこでも食べられるのも魅力です。
review image
☆★ さん
食べる量が多い子だったのでビッグサイズなどもあり良かった。加熱無しでそのままでも食べられるので扱いやすかった。大きくなってきたら、もう少しとろみを少なく固形に近いと満腹感も出やすいと思う。
review image
ひろ さん
出掛ける時や食事量を確認したい時に使っていたけれど、食べ終わったら捨てられるので荷物も減るし、出掛ける前の離乳食の準備も減るので楽だった。自分で離乳食を作る際の献立の参考にもなった。
review image
はっちゃん さん
他のブランドに比べると嫌がることもなく、すんなり食べてくれました。 あとはこの他に足すこともなく栄養バランスが整っていることと、スプーンが付いているので外出時にとっても便利です!
review image
そーはる さん
とにかく外出のお供だった。温めなくても食べられるし、帰りは全部捨てて来られるし、味のバリエーションもあるのでフードコートでも車の中でも旅行先でも、便利なことこの上なかった。
review image
ちーさん さん
離乳食を作ることが苦手であったためベビーフードにはとても助けられました。多数の食品が入っており栄養がしっかり摂れて、外出時も食事の心配をせずに居られたことが良かったです。
review image
わか さん
1食分の食事(2種類)が1セットで、使い捨てのスプーンと一緒に箱に入っているので外出する時に重宝しました。持ち運びがしやすく、栄養面・衛生面でも安心できて良かったです。
review image
なこち さん
スプーンも付いているのでお出掛け時にとても便利。種類もたくさんあって飽きない。災害用の備蓄にも良い。
review image
まろん さん
フルタイムで仕事をしており、元々料理も苦手なので様々な面で本当に助かりました。種類が豊富で柔らかさも良く食べが良かったです。改善点は特にないと思います。
review image
うりぼー さん
離乳食初期の少量しか必要ない時とても便利だった。離乳食中期から完了期では外出する際に、どこでも衛生的に食べさせれるのでとても重宝している。
review image
りー&みー さん
スプーンが付いているので別に用意しなくても良くお出掛けには便利でした。スプーン付きはかなり良かったです。栄養もグラフで分かりやすいです。
review image
こふん さん
急いでる時など温めずにそのまま食べさせられる。良い匂いがして美味しそうだと思った。月齢が上がると種類が増えて本当に助かりました。
review image
さけ さん
赤ちゃんが食べてくれたし、薬局とかどこにでも売ってて買いやすかった。レンジでチンしなくても食べられるのも良かったし、持ち運びもしやすかった。
review image
AKI さん
おかずとご飯のセットでスプーンも付いているため外出中のお昼ご飯では、これ1つで完結するので本当に便利で助かっています。
review image
すずちゃん さん
大変頼りになりました。栄養面が自分であまり考える必要がなく楽でした。子どももよく食べてくれました。

わたしには必要なかったかも…

ベビーフードの使用率は約68%。自分にあった使い方で◎

みんなの口コミ

bad review image
紅 さん
3品目アレルギーがあり、この3品目を使用されていない物が少なかった。バリエーションが少ないので頻繁に出すと栄養が偏ると思った。冷凍の素材のみの物は材料として利用している。
bad review image
ちぃ さん
味が嫌いだったのかあまり進んで食べてくれないことが多く、あまり使用しませんでした。こちらとしてはベビーフードに頼りたい時もありましたが…^^;
bad review image
ぐう姉 さん
ベビーフード特有のとろみが苦手だったのか全く食べてくれなかった。大人の食事から取り分けするだけでバクバク食べてくれる子だったので。
bad review image
ひとみ さん
もともと調味料なしで良く食べるので、味が濃い物をあまりあげたくなかった。9ヶ月以降のベビーフードは柔らか過ぎる物が多かった。
bad review image
ゆのゆの さん
どうしても手作りしたかった思いが強かったため。けれど外出時や急いでいる時、あと一品欲しい時などとても助かった。