ランキング傾向・ポイント
デリケートな赤ちゃんの肌を守る保湿剤は、「肌へのやさしさ」「塗りやすさ」の満足度が高い商品が受賞。保湿力の高さも大切ですが、肌トラブルが起きないことや、伸びの良さを高く評価したママが多数。テクスチャーは塗り心地の好みで選んだり、季節や肌状態によって使い分けたりしているという声も。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約76%
みんなが使用した期間 …
生後0ヵ月 〜
1歳3ヵ月
※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜
2022年10月07日 会員向け調査。

ベビー用保湿剤には主にローション、クリーム、オイルタイプがあります。ローションは水分が多くサラリとしたつけ心地。夏場や広範囲に使いたいときに最適です。クリームは保湿力が高く、赤ちゃんにはこのタイプがおすすめ。冬や皮膚の水分が抜けやすい新生児、乾燥肌の赤ちゃんには、入浴後だけでなく離乳食やおでかけの前後など、1日数回以上使いましょう。オイルはほぼ油分でできており、肌に薄い膜を張って保護することで保湿力が長続きします。全身の保湿だけでなく、ベビーマッサージや耳・おへその手入れなどに使えますよ。いずれも防腐剤や合成着色料などの化学成分は肌に刺激となるので、極力含まれていないものを選びましょう。
1位
保湿力の高さ・品質が支持され1位!
ナチュラルサイエンス
ママ&キッズ 保湿剤シリーズ

総合評価4.28
- 価格 3.3
- デザイン 4.3
- 肌へのやさしさ 4.6
- 塗りやすさ 4.6
- 香り 4.3
- 保湿力 4.5
皮膚科・小児科医・医療現場協力のもと開発された商品で、ママのおなかの肌を育てる成分を徹底再現した保湿成分をたっぷり配合。そのため「保湿力が抜群に高い」「肌にスーッと馴染む」など使用感に満足度する声が多く、昨年3位→1位にランクUP!ベビーミルキーローション150ml・ベビーミルキークリーム75g1,980円〜(税込み)。
みんなの口コミ




















2位
保湿力と使用感の良さに定評のスキンケアシリーズ
丹平製薬
アトピタ 保湿剤シリーズ

総合評価4.21
- 価格 4.1
- デザイン 3.9
- 肌へのやさしさ 4.5
- 塗りやすさ 4.5
- 香り 4.1
- 保湿力 4.2
ママのお腹の胎脂に含まれている成分に類似したうるおい補給成分(ラノリン脂肪酸コレステリル:保湿剤)と天然成分ヨモギエキス(保湿剤)を配合。「使用感の良さや塗りやすさ」など総合的に満足した声が多く、2年連続でランクイン。保湿全身ミルキィローション 120ml 715円(税込み)、300ml(ポンプボトル)1,540円(税込み)、保湿しっとりクリーム 60g 715円(税込み)。
みんなの口コミ


そして伸びが良いので、少量使用でなかなか無くならないのでコスパは良いと思います。











3位
低価格と保湿力が支持されて初ランクイン!
ピジョン
ピジョン ベーシックスキンケアシリーズ

総合評価4.14
- 価格 4.1
- デザイン 4.0
- 肌へのやさしさ 4.3
- 塗りやすさ 4.5
- 香り 4.0
- 保湿力 4.0
肌へのやさしさに重点を置いて開発されたスキンケアシリーズ。さっぱりタイプとしっとりタイプがあるので、季節や肌質によって好みの物を選べます。ママ達からは「価格も使用感も良い」と支持され、見事初ランクイン!ラインアップは、ベビーミルクローション300g 968円、ベビークリーム50g 526円(税込・公式オンラインショップ価格)など。
みんなの口コミ

















わたしには必要なかったかも…
ベビー用保湿剤の使用率は約76%。自分にあった使い方で◎
みんなの口コミ




