ランキング傾向・ポイント
日中、外にいる時間が長くなってきたら塗っておきたいベビー用日焼け止め。「肌へのやさしさ」「塗りやすさ」に高評価が集まりました。3商品とも「デザイン」の評価も高く、各シリーズのなかでも使いやすいポンプタイプやスプレータイプが人気。手軽に塗れて、落としやすい点も支持された理由です。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約50%
みんなが使用した期間 …
生後4ヵ月 〜
1歳3ヵ月
※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜
2022年10月07日 会員向け調査。

生後5カ月ごろまでは日焼け止めを使う前にベビーカーの幌や日傘、カーディガンなどの羽織りもので紫外線を防ぐ工夫をしましょう。生後すぐから使える日焼け止めがありますが、数十分程度のおでかけであれば使わなくても構いません。生後半年を過ぎて、30分以上日差しの下で過ごすときなどに使うと良いですね。肌の弱い赤ちゃんには低刺激の日焼け止めを選んで。紫外線散乱剤(ノンケミカル)なら肌への負担が少なく紫外線をカットしてくれます。肌を黒くする紫外線B波を防ぐ効果を示すSPFは10~20、肌の奥まで届く紫外線A波を防ぐ効果を示すPAは+~++で十分です。
1位
肌へのやさしさが好評!100%天然由来成分の日焼け止め
SOLIA
アロベビー UVケアシリーズ

総合評価4.16
- 価格 3.5
- デザイン 4.4
- 肌へのやさしさ 4.4
- 塗りやすさ 4.3
- 香り 4.0
- 落としやすさ 4.3
2年連続で1位を獲得!100%天然由来成分・無添加で、紫外線吸収剤・ディート不使用。大人気ミストタイプは1本で紫外線対策&虫除けができる1本2役(80ml/2,585円(税込み))。「スプレーなので塗りやすい」「クリームを嫌がる息子にも使える」と大好評。 ミルクタイプは、通年活躍する天然のうるおい成分がたっぷりの保湿もできる日焼け止め(60g/2,640円(税込み))と水遊びに大活躍するウォータープルーフの日焼け止め(60g/2,750円(税込み))の2種類。すべて、お湯や石鹸で簡単に落とせるのもうれしいポイント。
みんなの口コミ

肌が荒れたりも無く、ほんとに虫刺されも予防できていて、1か月から使いました。値段は少し高めかなと思っていましたがお勧めです。

新生児期から使ってますが全く肌荒れしてません。他のメーカーより値段はしますが、毎日使っても全然減らない


















2位
塗りやすさ&品質が評価され、3年連続2位に
ナチュラルサイエンス
ママ&キッズ UVケアシリーズ

総合評価4.08
- 価格 3.8
- デザイン 4.1
- 肌へのやさしさ 4.4
- 塗りやすさ 4.2
- 香り 3.9
- 落としやすさ 4.1
低刺激でスキンケア成分をたっぷり配合した日焼け止めシリーズが、3年連続2位にランクイン!日常使いにおすすめ「UUライトベール」、長時間の外出に「サンスクリーンミルク」、強い紫外線をしっかりカットする「パーフェクトサンスクリーン」の3種類タイプ。「伸びが良くて塗りやすい」「肌が弱い息子でも肌荒れしなかった」という声も。価格:2,640円(税込み)〜。
みんなの口コミ

UVもベタつき無く子どもも嫌がりませんでした!お風呂で落とせてないと思った事もなく私的にはお勧めです。

香りも無く赤ちゃんも嫌がりません。ボディシャンプーで洗顔して落としていますが、今のところ荒れたことはありません。


















3位
コスパの良さと安定の使用感で初ランクイン
ピジョン
UVベビーミルクシリーズ

総合評価3.92
- 価格 3.9
- デザイン 3.9
- 肌へのやさしさ 4.1
- 塗りやすさ 3.9
- 香り 3.8
- 落としやすさ 3.8
今年初めてランクイン!「UVベビーウォーターミルク」と「UVベビーミルク ウォータープルーフ」の2種類があり、どちらも紫外線吸着剤不使用のほか無着色&無香料。「有名なブランド名で安心感があった」という声が多かったほか、「全然焼けなくて肌が白いまま保たれた!」と日焼け止めの効果を絶賛する声も。価格:580円~(税込・公式オンラインショップ価格)。
みんなの口コミ
















わたしには必要なかったかも…
ベビー用日焼け止めの使用率は約50%。自分にあった使い方で◎
みんなの口コミ




