ランキング傾向・ポイント
自分で鼻をかめない赤ちゃんの鼻水を吸引してあげるための鼻吸い器。電動タイプと手動タイプがありますが、それぞれ受賞商品に選ばれました。電動・手動どちらにおいても、「操作の簡単さ」が高評価を獲得。また、衛生面が気になるものだからこそ、洗いやすさにも満足したという声が多く集まりました。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約38%
みんなが使用した期間 …
産後0 〜
12ヵ月
※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜
2022年10月07日 会員向け調査。

鼻吸い器には電動式とママやパパが口で吸う手動式があります。手動式はママやパパが力を調節しながら鼻水を吸い出すことができ、価格もリーズナブル。電動式は吸引力が強くて短時間でパッと取ることができますが、割高で据え置き型だとかなりの大きさになります。吸引力があるか、持ち運びできるかなどを考えて選ぶと良いでしょう。電動式には持ち運び可能なハンディタイプもあります。いずれにしても、1日に何度も使うことがあるので、シンプルな構造のものやパーツが分解できるものなど、手入れがしやすく、清潔を保てるものを選んで。1歳半ぐらいになれば、自分で鼻をかめるように練習するのも良いでしょう。
1位
お手入れのしやすさが定評!3年連続1位!
シースター
ベビースマイルS-303

総合評価4.16
- 価格 4.0
- 吸いやすさ 3.9
- 持ち運びやすさ 4.2
- 操作の簡単さ 4.6
今年も堂々の第1位!生後0ヵ月から使える電動鼻水吸引器です。ボタンを押すと、鼻水をソフトシリコンノズルでやさしく吸引してくれる電動タイプ。電池式でコードレスのためラクに持ち運べます。水洗いOKで、「部品が少なく、お手入れが簡単だった」というクチコミが多数。カラバリはグリーンとパッションピーチの2色。 ¥3,480(税込み)。
みんなの口コミ





2位
衛生管理のしやすさが支持され初ランクイン!
ピジョン
鼻吸い器 お鼻すっきり

総合評価4.04
- 価格 4.1
- 吸いやすさ 3.6
- 持ち運びやすさ 4.3
- 操作の簡単さ 4.2
新生児期から使える、自分の口で吸引力を調節できる鼻吸い器。ノズルの先端は耳鼻咽喉科の先生と共同開発したU字カットで、奥の鼻水まで吸い取れます。専用ケース付きで、衛生的に保管できます。「パーツを分解して洗えるのが良い」「吸引力を簡単に調節でき、子どもも嫌がらなかった」と使い心地に満足した声が多数。990円(税込み)。
みんなの口コミ













2位
手軽さや簡単操作で多くママの支持を得て第2位に
丹平製薬
ママ鼻水トッテ

総合評価4.04
- 価格 4.1
- 吸いやすさ 3.6
- 持ち運びやすさ 4.1
- 操作の簡単さ 4.3
耳鼻咽喉科の医師が考案した鼻吸い器で、3年連続でランクインしている人気商品。自分のお口で吸引力を調節しながら、奥の鼻水まで確実に取ることができるのが特徴。「操作が簡単だった」「どんな姿勢でも奥の鼻水まで取りやすい」と好評の声で、使用後は分解し、煮沸・電子レンジ・薬液で消毒可能。「求めやすい価格だった」というクチコミも多数。1,078円(税込み)。
みんなの口コミ

さらに両手が空くので、子どもを抑えておくことも出来て吸いやすかったです。













わたしには必要なかったかも…
鼻吸い器の使用率は約38%。自分にあった使い方で◎
みんなの口コミ




