JA尾道総合病院(広島県尾道市)
JA尾道総合病院の口コミ
私自身がこの病院で生まれたので、私も出産するならこちらでお願いしようと思っていました。
コロナ禍のため面会・立ち会いに制限はありましたが、無事に出産できました。
特に分娩時の助産師さんにはいきみ逃しを手伝っていただいたり、励ましていただいたりと大変お世話になりました。
元々違う所で出産予定でしたが、出産後もしかしたら赤ちゃんに治療が必要になるかもということで途中からこちらを紹介されました。
検診はほとんど行ってませんが、待ち時間がとても長くて上の子がいるため、遅くなってもいいような対応が必要だと思いました。
分娩、出産後は助産師さんや看護師さんに優しく声かけしてもらいました。
個室もありましたが相部屋にすると、切迫早産で長期入院の方との相部屋で産後の私とは環境が違い、お互い気を使っていました。
ご飯は個人病院に比べると病院食って感じでしたが、おいしくいただきました。
入院費は高いと聞いていましたが、年末年始だったにも関わらず思ったよりやすかったです。
第一子は別の産院で出産しましたが、産後赤ちゃんが体調を崩した為NICUに入院になり、こちらの病院にうつりました。
それ以降、万が一のことも考えて第二子第三子ともにこちらの病院で出産しています。
第二子出産の際は弛緩出血で出血が多かったため、結果として総合病院で産んで良かったです。
こちらの病院でお産するメリットとしては、設備が整っていて万が一の事態にもすぐ対応してもらえること、総合病院なので色々な専門医の先生がおられること、NICUがあるので赤ちゃんをしっかり診てもらえる、産後も健診は小児科でフォローしてもらえることです。
デメリットとしては、食事が病院食で美味しいとは言えない、立ち会い出産に制限あり(成人1名まで。子供は不可)、個室料がかかり通常分娩の場合は他の産院に比べて高いです。
帝王切開の場合や、万が一のことを考えて安全面を優先させたいという方向けかなと思います。
総合病院という事もあり設備が整っていました。何かあれば、産婦人科以外の専門医の先生方(小児科など)がいらっしゃるので安心でした。
助産師さんの数も多く、安心して出産に望めました。なによりNICUがあり、いざという時にも安心です(私の出産時、世間で妊婦のたらい回しが問題になっていたので)。入院中も、沐浴・母乳・退院後の生活などに関して指導もしてくれました。
総合病院なので、よっぽどの事がない限り自然分娩だと相部屋になりますが、ママさん同士話をする機会もできて良かったです。1カ月検診の時に同窓会のようにお互いの赤ちゃんを見せ合いました。
JA尾道総合病院の基本情報
施設情報
最寄駅 | 尾道駅 |
---|---|
駐車場 |
ー |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
専門医 | ー |
周辺の産婦人科
JA尾道総合病院(広島県尾道市)付近の産婦人科
広島県で口コミの多い産婦人科
広島県でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー みなみ野グリーンゲイブルズクリニック(東京都八王子…
-
インタビュー いちろうクリニック(青森県弘前市)院長インタビュー
病院情報の登録・修正
第一子、第二子ともにこちらで出産しました。個人病院のように豪華な食事やプレゼントはありませんが、NICUがあって万が一の時も素早い対応をしてくれる……という安心感が決め手でした。
一人目の時は胎盤が癒着して出てこなかったり、二人目の時は切迫早産で入院になったり色々ありましたが、先生方や看護師の皆さんが手を尽くして下さり元気な子を産む事ができました。長期入院になり参っていた私を励まして下さった看護師の皆さん、下らない質問にも真剣に答えて下さった主治医の先生には本当に感謝しています。