秋山記念病院(北海道函館市)不妊治療費助成指定医療機関
秋山記念病院の口コミ
子宮内膜症の為、数年前に通院しておりました。先生も優しく、院内も綺麗なので、出産もこちらにしたいと思っていたので、こちらに決めました!
個室を取ったのですが、とても綺麗で居心地が良かったです!ご飯もとても美味しく、3時にはおやつもでます!本格的なスイーツなので、とても嬉しかった!シャワー室も綺麗で、シャンプー、リンス、ボディソープもありました!ドライヤーも使えます!フェイシャルエステのプレゼントもあり、とても快適な入院生活でした!あと10日位は入院していたかった(笑)
一人目は四人部屋、二人目は個室へ入りました。
四人部屋もスペース的には十分広く収納もたくさんあります。
今回は上の子もいるので面会時間が午前からあり回りに迷惑もかかりずらいかなと思い個室を希望しました。
差額も割と安くソファーもありとても快適です。
こちらの病院は3食の食事の時にドリンクのワゴンサービスがあり、3時にはおやつ、就寝前には夜食も出ます。
ご飯もとても美味しいです。
退院前にはフェイシャルエステのプレゼントもあります。
医師も看護師、助産師、スタッフみんな親切で話しやすいので入院中にもたくさん質問できます。
母乳育児に力をいれている病院ですが、産後それぞれに合わせたケアをしてくれますよ。
1人目、2人目とこちらで産みました。
料理が美味しいと聞いていたのと、医師が2人はいること、子供や家族の面会の制限が時間以外に無いことが決め手でした。個室に入りましたが、室料差額も手頃な価格でした。医師や助産師さん、看護師さん、病棟のスタッフはとても親切でした!
1人目、2人目とお世話になりました。1人目の時は、なかなか授からなかったので、いろいろ相談にのってもらい、通って3カ月で妊娠できました!2人目のときは、検診の度に上の子も連れ受診しましたが、ナースさんも先生もよくしてくれ、上の子も入院中一緒に泊まることでたくさん迷惑とお世話になりました。出産にしても、婦人科も安心できるこちらはオススメです。
上の子、下の子共にこちらの病院で出産しました。四人部屋でも広々していて、収納スペースがたくさんあります。看護師さんや他のスタッフの方も皆さん優しいです。食事もおいしく、3時のおやつにはケーキがでることもあり、嬉しかったです!
自分が産まれた産院だったこともあり、里帰りで2人目をこちらで産みました。妊婦健診の際や入院中、看護師さん、先生への相談がしやすかったです。
あと個人的におやつの時間が毎回楽しみでした。また食事の際のドリンクサービス(色々選べました)がとても嬉しかったです。母子同室は、夜間のときはずっと赤ちゃんといるわけではなく授乳が終わったらナースステーションで預かってもらえるので、気持ちの面で楽でした。
1人目を産んだ時に親切なスタッフが多く、食事もおいしかったから。
秋山記念病院の基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 12:00 |
09:00 | 14:00 |
09:00 | 12:00 |
ー |
午後 | 15:00 | 18:00 |
15:00 | 18:00 |
ー | 15:00 | 18:00 |
15:00 | 18:00 |
ー | ー | ー |
備考 | 水・土・日曜日の午後は休診。 月・火・木・金の受付は17:45までとなっております。 |
施設情報
最寄駅 | 桔梗駅 |
---|---|
駐車場 | 10台以上(無料) |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
4D超音波写真 | 可 |
無痛分娩 | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
ベビーパッド導入 | あり |
専門医 | 2人 |
アクセス
電車 | JR「五稜郭駅」下車(その後はタクシーが便利です。) JR「函館駅」下車(その後バスをご利用の方はこちらの方が便利です。) |
---|---|
バス | 函館バス「函館青年寮前」下車 徒歩1分 函館バス「石川学園台」下車 徒歩6分 函館バス「新都市病院前」下車 徒歩10分 函館バス「北美原クリニック前」下車 徒歩7分 |
秋山記念病院も導入しているベビーパッドとは?
「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。
株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。
ベビーパッドシリーズ
プレママ

通院期のコミュニケーションツールとして患者の「知りたい・調べたい」ニーズに応えるだけでなく、産婦人科の指導内容の伝達・予習復習にも効果的です。iPad、クラウド運用により、診察日以外でもコミュニケーションをサポートするサービスです。
ベッドサイド

入院生活をより快適により便利にする情報タブレットの活用で、忙しい入院生活を円滑にするための最適ツールです。患者の疑問や不安を解消するだけでなく、スタッフの業務支援も力強くサポートします。退院後はクラウドによる情報発信も可能です。
おぎゃー写真館

生まれた瞬間の赤ちゃんの写真を簡単にかつすぐにプレゼントできるサービスとして、年間5万人以上にご利用いただいております。撮影後はすぐに写真がダウンロードできます。ベビーパッド導入産院・医院でしか体験できない、素晴らしい感動があります。
産婦人科を選ぶ際には「ベビーパッド・シリーズ」の導入有無をご確認下さい。
より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。
ベビーパッド導入産院・医院でしか経験することができない素晴らしい体験があります。
ぜひご利用ください。
PICK UP
新着記事
-
インタビュー 社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院(茨城県…
-
インタビュー 太田総合病院(神奈川県川崎市)副院長インタビュー
病院情報の登録・修正
3人こちらで出産しました。院長先生はとても親切で人柄がとてもいい人です。入院中は個室でした、ご飯がとても美味しく院内も清潔感があり、今回3人目の時とても皆さん対応が親切で分からないことなど丁寧に教えてくださいました。7年前からお世話になっていますがとても信頼できる産院だと思っています。