記事一覧
65561件
【"食パン"1斤がすぐ消える!?】Snow Manメンバー披露「めっちゃ美味しい食べ方」
こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ライターの坂本リエです。
朝は時間がないことからパンをそのままサッと食べることが多い我が家。
「明日はゆっくり食べられる~♪」なんて日は、“バターを塗る+α”したい!
そんなときに見つけたのが、Snow Manのメンバー・宮舘涼太さん考案「お手軽アレンジパン(ポーチドエッグ・オーロラソース)」。
ちょい足しするだけで、いつもの朝が華やかに!
ボリュームがあるので、ブランチや小腹が減ったときにもおすすめ。
さっそく作ってみました。
食・レシピ
2025/11/19 18:30
私の息子の保育園に「熱って嘘でしょ?」と勝手に問い合わせた同僚…嫌がらせへの反撃のため私はついに #子どもの体調不良を疑う同僚 5
「子どもの風邪は母親のせい!?」第5話。2年の育休を経て、職場復帰した真田ユキエさん。息子を保育園に預けて働いていますが、なかなか息子の体調が安定せず、たびたび急な欠勤や早退をしてしまう日々です。
この日も保育園から息子が発熱したと連絡が入り、早退することになったユキエさん。そんなユキエさんに対して、以前から何かと絡んでくる2歳上の同僚・安田ズル子が「みんなの代わりに言わせてもらうけど、みんな迷惑してる」と言い出します。
マンガ
2025/11/19 18:20
「車が出せない!」→警察「相手は飲酒しており動けません」“勘違い駐車”が招いた最悪の結末とは!?
家から車で2時間離れた親戚に会いに、生後6カ月の娘を連れて出かけたときのことです。私たちは予約していたお店で親戚たちと合流する予定でしたが、見知らぬ土地だったため、お店の駐車場がわからず迷ってしまったのです。
ママトピ
2025/11/19 18:05
「まだだよ!」葬儀から帰宅した際、玄関前で突然夫に腕をつかまれ…私が驚いたワケ
葬儀では、地域の風習や親族の意向の違い、業者とのやりとりなど、慣れないことに戸惑う場面も多いもの。今回は、実際に寄せられた葬儀で経験した困惑エピソードを5つ紹介します。
暮らし
2025/11/19 17:55
「ガシャンッ!」ママ友の結婚祝いのペアグラスを割った息子→べ…弁償します!ママ友が放ったひと言に私は
お店の展示を勝手に触ってしまったり、お友だちのおうちの物を壊してしまったなど、子どもが悪気なくしてしまうことってありますよね。気づいた瞬間にママは、「弁償しなきゃ……」とハラハラしてしまうことでしょう。
そこで今回は、子どもが思わずやってしまった、ヒヤリとしたエピソードをご紹介します。小さな子どもを育てるママはぜひ参考にしてくださいね。
ママトピ
2025/11/19 17:15
「なんで食べないの?」持ち寄りランチに手を付けないママ友→「名案でしょ?」まさかの理由に一同絶句!
娘が幼稚園年長のとき、同じクラスの親子数人でランチ会が開催されました。場所は、1人のママが住むマンションの多目的ルーム。そこを借りて、持ち寄りパーティをしようという話になりました。参加者は「ごはん担当」と「デザート担当」に分かれ、会場にはみんなが持ち寄ったおいしそうなメニューがずらり。しかし、そこで思わぬ出来事が起きて……。
ママトピ
2025/11/19 16:55
「子守を任されると…」孫というフィルターを通して見える娘の姿とは #五十路日和 15
「五十路日和」第15話。インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。
アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘と孫がいます。たまに娘から孫を預かることがあり、そんなときにふと「孫フィルター」が発動します。
マンガ
2025/11/19 16:35
「牛乳頼んだのに!?」パパに頼むんじゃなかった…娘号泣!妻はイラ立って #1から10まで説明させんなよ 3
「1から10まで説明させんなよ」第3話。夫のナス太さんは毎日仕事で帰りが遅く、キリ子さんはほぼワンオペで、イヤイヤ期真っ只中の3歳の娘・マリちゃんの育児に奮闘しています。
マンガ
2025/11/19 16:20
「え?だれ?なんでいるの!?」授乳室でプチパニック!個室の前に座っていた人物を見て恐怖を感じたワケ
商業施設の授乳室を利用したときのことです。生後5カ月の娘に授乳したあと、夫が待っているはずのソファ席で待ち受けていたのは……!?
たった5分の間に、2回も衝撃体験をするとは思いませんでした。わが家のダメパパエピソードをご紹介します。
マンガ
2025/11/19 16:05
「お母さん…怖いって!」まつ毛パーマで気分が上がるはずが…息子のひと言に凍りついた日【体験談】
初めて体験したとき、「メイクをしなくても自信が持てる」と感動したまつ毛パーマ。すっかり習慣になり、より理想を追い求めるようになった私。ところが、ちょっとした選択の違いが、思いも寄らない結果を招いてしまって……。
暮らし
2025/11/19 15:55
レトロなのに新しい!男の子の定番「四音ネーム」は流行に左右されない!?「ずっと愛される♡」
近年は、2つの音からなる「二音ネーム」が男女ともに人気を集め、名付けランキングの上位を占めています。一方で、男の子の名前では4つの音からなる「四音ネーム」も根強い支持を集めており、落ち着きや誠実さを感じさせる名前が多いのが特徴です。
今回は、2025年秋(9月・10月)に生まれた男の子7,562名の名前をもとに、人気の「四音ネーム」TOP10をご紹介します。
男の子らしい真面目さや頼もしさが伝わる「四音ネーム」には、どんな名前が選ばれているのでしょうか。
ママトピ
2025/11/19 15:15
「50万円出せ」と迫る両親に決別を宣言した私…決断の先に待っていたのは静かな勝利
私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするのが仕事です。もともと私の実家は家族経営の小さな建築会社を営んでおり、私の制作した3Dモデルを営業ツールとして利用していました。実家とは長く協力関係にあり、毎月20万円の仕送りも続けていましたが……。
エンタメ
2025/11/19 14:55
娘の保育園のお迎えをしたがる義姉「勝手に連れて帰らないでよ…」何度言ってもやめてくれない理由は
これは私の知人Aが話してくれたことです。義姉の子どもと同じ保育園に娘を通わせているAは、お迎えのときに先生から保育園での娘の様子を聞くのを楽しみに仕事を頑張っていました。ところが、ある日を境に義姉が連日Aの娘を連れて帰り始め……?
ママトピ
2025/11/19 14:35
(この人、何言ってるの?)甥っ子の誕生パーティーに娘を連れて参加→親戚男性が無神経すぎる発言を…!?
甥っ子たちが1歳になる年に親戚一同を集めて、誕生パーティーが開かれました。私は0歳の娘を連れて参加。そのとき、親戚の男性に衝撃の言葉をかけられたのです――。
ママトピ
2025/11/19 13:55
「女の子かあ…」妊娠報告した義母の反応に違和感。その後も続いた扱いの差に娘が涙したワケは
これは義実家との関係に悩んでいた友人のお話です。妊娠中、義母に伝えた赤ちゃんの性別。返ってきたのは予想もしなかった反応でした。その後も積み重なるモヤモヤの連続。違和感は数年間続き、ついに義母の仕打ちに娘が泣いてしまう出来事が……。娘のために、そして自分たち家族の幸せのために、友人はある決断をしたのです。
暮らし
2025/11/19 13:35
「気づいちゃった?」保育園で職業を隠していたママ友→数年後に小学校で再会!初めて知った彼女の正体とは!?
私は3姉妹のママです。娘たちが通っていた保育園は、地域でも歴史のある古い園で、係活動やイベントがとても盛んでした。親同士のつながりも深く、同じ学年の保護者とは自然に仲良くなり、卒園後も顔を合わせれば立ち話するような関係が続いていました。
そんなある日、小学校のイベントで思いがけない“ミラクル再会”が起こったのです。
ママトピ
2025/11/19 13:15
義母「離婚したんでしょ?」私「え、してません!」妻の出産入院中に夫が仕組んだ最低の裏切りとは!?
私は再婚して3年が経ったころに、初めての子どもを妊娠しました。実は、前の夫とは不妊が原因で離婚。子どもができないことを前の義母から責められ、前夫は一切味方をしてくれなかったので、私にとってはトラウマになっていて……。
今回の再婚にも尻込みしていたのですが、夫の「俺は子どもがほしいから君と結婚したいんじゃなくて、君だから結婚したいんだよ!」 という言葉に心を動かされ、新たな結婚生活を始めたのでした。
エンタメ
2025/11/19 12:35
緊急帝王切開の翌日、うたた寝すると看護師がキツイひと言「ひどくない?」いら立って #産後うつ記録 2
「産後うつになった私の記録」第2話。ちかさんは、緊急帝王切開で長男を出産しました。出産後は、痛みが強く、あまり眠れませんでした。
マンガ
2025/11/19 12:15
「どちらのご親戚ですか?」え?母方の葬儀なのに親族席がない?まさかの一般席に
葬儀は厳粛な場。それ故に、モヤモヤした体験や恥ずかしい失敗などは記憶に残りますね。今回は、家族や親戚の葬儀で体験した不可解なエピソードと、恥ずかしい失敗談をまとめてお届けします。そう多くはないお葬式で後悔しないために、リアルなエピソードをぜひ教訓にしてみてください。
暮らし
2025/11/19 11:55
【ブリ、いきなり焼かないで!】元水産庁が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに違うなんて」
こんにちは。料理の面倒な手間はすっ飛ばしてしまう、ライターのmamayumiです。
塩焼きや照り焼き、煮物や揚げ物など、いろいろな料理に活用しやすい便利なぶりの切り身。私は普段、たいした下処理をせずにそのまま調理しています。
ですが、なにやら味に変化が出るほどの下ごしらえの方法があるのだとか。多少の手間はかかっても、美味しさには代えられない……。というわけで、さっそく試してみることにしました♪
食・レシピ
2025/11/19 11:50