【医師監修】卵巣嚢胞性腫瘍(らんそうのうほうせいしゅよう)の症状

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

卵巣内の卵胞に水などがたまるのが「卵巣嚢胞性腫瘍(らんそうのうほうせいしゅよう)」です。ほとんどが良性ですが、まれに悪性になる場合(卵巣がん)もあるため定期的に受診して経過を観察します。

 

【医師監修】卵巣嚢胞性腫瘍(らんそうのうほうせいしゅよう)の症状

症状チェック

  • 自覚症状はあまりない
  • 下腹部が張る感じがする
  • トイレが近く、便秘気味になった
  • 下腹部に痛みがある
  • 下腹部を触るとしこりがある

 

初期には自覚症状がほとんどない

症状には上記のようなものがありますが、腫瘍がかなり大きくなってからでないと自覚症状はなく、偶然に検診などで見つかることが多い病気です。この病気は、卵巣の中に分泌液や脂肪などがたまって腫れる病気です。

卵巣嚢胞性腫瘍は、次の3つのタイプに分けられます。

 

漿液性嚢胞腺腫(しょうえきせいのうほうせんしゅ)

サラサラした液体がたまるタイプ。卵巣嚢胞性腫瘍の中では最も多い。

 

ムチン性嚢胞腺腫

卵の白身のような粘性の液体がたまるタイプ。

 

類皮嚢胞腫

ドロドロした脂肪、毛髪、歯、骨、軟骨などがたまるタイプ。

 

大きくなったら切除手術の場合も

嚢胞性腫瘍が小さいうちは、月に1回程度検査をして経過観察をしていきます。腫瘍がどんどん大きくなっていく場合には悪性の疑いもあるため、手術して病巣部を取り除くこともあります。また、直径5〜6cm以上になると、卵巣を支えている組織が捻れて激痛が生じ、ショック状態に陥ることもあるため、その場合は手術で卵巣を摘出する場合もあります。

卵巣は2つあるため1つ切除しても妊娠は可能です。ほとんどが良性であるため妊娠中の治療の必要はありませんが、子宮が大きくなるにつれて卵巣茎捻転が起こると、緊急手術になる可能性があります。そのため、妊娠前には超音波検査を受けてチェックしておくことが大切です。

 

 

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠前に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →