MENU
【学資保険】人気11社を徹底比較!キャンペーン情報あり

【Amazon】ポイントサイト経由の還元率を比較|さらにお得な方法も紹介

「ポイ活」という言葉が流行するほど、ポイントを貯めてお得に生活しようという方が増えています。

Amazonで商品1つ購入する際も、一度「ポイントサイト」を経由することで、そのポイントサイトのポイントが貯められるため、Amazonポイントと併せての二重取りが可能

そこで今回は、どのポイントサイトを経由するのが一番お得なのか?という点について、ポイントサイト各社を比較しながら解説していきます。

ポイントサイト以外のお得なAmazonの利用方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

ポイントサイト経由でAmazonの買い物をするとギフト券などと交換できる

ポイントサイト経由でAmazonの買い物をするとどうお得?
ポイントサイトとは、企業の広告収入を消費者の利用に応じてポイント還元する仕組みを導入しているサイトのことです。

Amazonと提携しているポイントサイトを経由して買い物をすると、通常の買い物で貯まるAmazonポイントだけでなく、ポイントサイト独自のポイントも貯められるようになります。

ポイントサイト独自のポイントは、それぞれのポイントサイト内で現金やギフト券などと交換ができるため、普通に買い物をするよりもお得になるのです。

条件変更でお得感がなくなるサイトが続出

ポイントサイトを経由するとお得と上記でお伝えしましたが、昨今はポイントサイトの条件変更が相次ぎ、ポイントが貯めにくくなりました。

2021年9月現在、Amazonの利用でポイントが貯まるポイントサイトは次の8つです。

  • ECナビ
  • モッピー
  • ANAマイレージモール
  • JALマイレージモール
  • セゾンポイントモール
  • ポイントUPモール(三井住友カード)
  • Oki Dokiランド(JCB)
  • オリコモール
  • LINEショッピング → 終了

それぞれのポイントサイトのポイント還元率や付与条件などを確認していきましょう。

ECナビ

ECナビ


ECナビは、Amazonの還元率が高いポイントサイトです。

以前までAmazonに対しては購入回数がカウントされるだけでしたが、条件が変更されたことで商品購入に対してポイントが付くようになりました。

ただし、Amazonの買い物でポイント加算があるのは、以下の対象カテゴリーだけとなっています。

  • Amazon Fashion内の商品購入
  • Amazonデバイスの商品購入

【2021年9月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入4.0%
Amazonデバイスの商品購入0.5%
上記以外のカテゴリー対象外

服・小物・シューズ・バックなどの「Amazon Fashion」の還元率は、4.0%と高還元

そして、KindleやFireタブレット、Fire TV Stickなどの「Amazonデバイス」の還元率は、0.5%となっています。

それ以外のカテゴリーの商品は対象外となり、ECナビを経由して購入してもポイントは付与されません。

モッピー

モッピー
モッピー経由でAmazonを利用してポイントを貯めるためには、公式プリペイドカードの「POINT WALLET VISA PREPAID」を使った購入が条件となります。

ポイント付与条件は、下記の通りです。

ポイント付与条件ポイント還元率
POINT WALLET VISA PREPAIDで決済かつ1,000円以上(税抜き)の商品購入(月内なら合算でも可)0.5%

ただし、「POINT WALLET VISA PREPAID」は、2021年5月で新規発行を中止しています。

これからポイントサイト経由でAmazonの利用を考えている方は、別のポイントサイトを検討しましょう。

ANAマイレージモール

ANAマイレージモール
ANAマイレージモールを経由してAmazonを利用すると、ANAのマイルが貯まります

かつては、Amazonのカテゴリーを問わず、一律300円の買い物に対して1ANAマイルが貯まる仕組みでした。

しかし、2021年7月1日より「対象カテゴリーが毎月入れ替わる」というシステムに変更されています。

ちなみに2021年9月現在は、「Amazon Fashion」が300円ごとに8ANAマイル、「Amazonデバイス」が300円ごとに1マイル加算となっています。

【2021年9月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入300円ごとに8 ANAマイル
Amazonデバイスの商品購入300円ごとに1 ANAマイル
上記以外のカテゴリー対象外

対象のカテゴリーが変更する可能性がある点に、注意してください。

JALマイレージモール

JALマイレージモール
JALマイレージモールを経由してAmazonを利用すると、JALのマイルが貯まります

JALマイレージモールもANAマイレージモール同様に、対象カテゴリーが入れ替わるシステムに変更されています。

その月の対象カテゴリー以外は、マイルは付与されません。

2021年10月末までの対象カテゴリーは、「Amazon Fashion」と「Amazonデバイス」です。

【2021年10月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入200円ごとに8 JALマイル
Amazonデバイスの商品購入200円ごとに1 JALマイル
上記以外のカテゴリー対象外

セゾンポイントモール

セゾンポイントモール
セゾンポイントモールでは、対象サイトの商品をセゾンカード・UCカードで購入することを条件に、1,000円購入するごとに永久不滅ポイント1ポイントが付与されます

Amazonの付与条件は、2021年2月15日から、毎月対象になるカテゴリーや倍率が変動するシステムになりました。

2021年9月の対象Amazonカテゴリーは、下記の通りです。

【2021年9月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入ポイント最大9倍
Amazonデバイスの商品購入ポイント最大2倍
上記以外のカテゴリー対象外

ポイントUPモール(三井住友カード)

ポイントUPモール(三井住友カード)
三井住友カードのポイントUPモールでは、対象のサイトで三井住友カードを使って購入することを条件に、通常200円で1ポイントが貯まります

Amazonの付与条件は、2021年2月15日より対象カテゴリーのみポイント付与という形になっています。

2021年9月現在の対象カテゴリーは「Amazon Fashion」と「Amazonデバイス」です。

【2021年9月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入4.0%
Amazonデバイスの商品購入0.5%
上記以外のカテゴリー対象外

Oki Dokiランド(JCB)


Oki Dokiランドでは、対象サイトの商品をJCBカードで購入すると、1,000円につき1ポイントが付与されます

Amazonの付与条件は、セゾンや三井住友カードのサイト同様に、2021年2月15日より対象カテゴリーのみポイント付与になりました。

2021年10月末までの対象カテゴリーは「Amazon Fashion」と「Amazonデバイス」です。

【2021年10月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入Oki Dokiポイント9倍
Amazonデバイスの商品購入Oki Dokiポイント2倍
上記以外のカテゴリー対象外

オリコモール

オリコモール
オリコモールでは、対象サイトの商品をオリコカードで購入することを条件に、最低100円以上の購入に対してポイントが付与されます

Amazonの付与条件は、2021年2月15日よりポイント付与ルールが改定され、対象カテゴリーのみポイント付与に変更されました。

2021年9月現在の対象カテゴリーは、「Amazon Fashion」と「Amazonデバイス」です。

【2021年9月のポイント還元率】

ポイント付与条件ポイント還元率
Amazon Fashion内の商品購入4.0%
Amazonデバイスの商品購入0.5%
上記以外のカテゴリー対象外

LINEショッピング

LINEショッピングは、以前はAmazonの商品購入で0.5%のポイントが付与されていました。

しかし残念ながら、2020年5月31日でAmazonの掲載が終了しています。

還元率が良いのはECナビ

今までAmazonが使えたポイントサイトが、軒並み条件の変更、対象カテゴリーの限定、そして還元率の縮小などを実施しているため、現在はポイントを貯めることが難しくなってしまっています。

そんな中でも、比較的ポイントが貯めやすいと言えるのがECナビです。

ECナビのポイント対象カテゴリーは、「Amazon Fashion」と「Amazonデバイス」の2つです。

Amazon Fashionは4%、Amazonデバイスは0.5%の還元率で、他のポイントサイトと同じ程度に感じるかもしれません。

しかし、ECナビには、ECナビ独自のランク制度「グレード」があり、買い物の承認回数が増えるとグレードがランクアップし、ボーナスポイントが多くもらえるという仕組みがあります

【キャンペーンあり】Amazonでの買い物はランクアップの対象に

そして、Amazonでの買い物は、ランクアップ条件の対象になります。

グレードが一つ上がるとショッピングでもらえるポイント還元率が+2%にアップするため、さまざまなショッピングを集約することで、より多くのポイントが獲得できますよ。

Amazon以外にもたくさんの提携先がありますので、迷ったらECナビに登録しておくと良いでしょう。

今なら、新規無料会員登録をすると、Amazonギフト券1,000円分がもらえるキャンペーンも行っています

さらに好条件なのはAmazonギフト券チャージ

ポイントサイト以外でも、お得にポイントを貯められる方法があります。それが、Amazonギフト券です

Amazonギフト券とは、Amazonの買い物に使える商品券のこと。

カードタイプやメールタイプなど様々な形式がありますが、いずれも自分のアカウントにギフト券の残高を入金して利用します。

おすすめはAmazonギフト券チャージタイプ

特におすすめなのが、「Amazonギフト券チャージタイプ」です。

「チャージタイプ」とは、自分のアカウントに直接チャージして使うタイプのAmazonギフト券で、今ならAmazonポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。

「初回限定」現金チャージで1,000ポイントプレゼント

このキャンペーンはAmazonギフト券チャージタイプを初めて購入される方が対象で、「コンビニ・ATM・ネットバンキングで5,000円以上を現金チャージすると1,000ポイントがプレゼントされる」というものです。

現金払いとは「コンビニ・ATM(Pay-easy)・ネットバンキング」による支払いのこと。

ネットバンキングに対応しているのは次の3銀行だけですが、口座を持っている方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。

  • PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
  • 住信SBIネット銀行
  • auじぶん銀行

電子マネー払いとクレジットカード払いは対象外ですので、注意してください。

Amazonギフト券チャージタイプの使い方については、下記の記事でも解説しています。

クレジットカードチャージでもポイントがもらえる(2022年12月31日まで)

コンビニまで支払いに行くのが面倒な方やネットバンキングが利用できない方は、クレジットカードのチャージに対するポイント還元キャンペーンを利用しましょう。

こちらはプライム会員のみが対象ですが、チャージ金額5,000円以上の購入ごとに、0.5%分のAmazonポイントがもらえます。

また、Amazon発行のマスターカードで購入すれば、ギフト券を購入した際のポイントも別途付与(マスターカード利用ポイント2.0%)されます。

2022年12月31日までのキャンペーンですが、期間中は何度でも利用が可能ですので、早めに利用しましょう。

Amazonギフト券を利用した購入に対してもAmazonポイントが付与される

上記で紹介したキャンペーンでチャージしたギフト券の残高を利用してAmazonの商品を購入すると、購入商品に応じてAmazonポイントが付与されます。

さらに、キャンペーンで貯めたAmazonポイントを利用した購入に対しても、Amazonポイントは付与されるのです。

Amazonポイントは1ポイント1円でAmazonの買い物に使えますので、とてもお得なシステムですよね。

Amazonギフト券は使い勝手が良い

ポイントサイト経由でもAmazonポイントは付与されますが、商品カテゴリーは限定されてしまいます。

それに対して、Amazonギフト券で購入できないものは、下記の3つのみ。

  • Amazonギフト券
  • 一部Amazon内の会費
  • 一部のAmazon Payの加盟店

Amazonの色々なカテゴリーを利用する方は、Amazonギフト券チャージタイプの購入がお得です。

Amazonで買い物するときはポイントサイト上手く活用しよう

現在、Amazonでの買い物がポイント付与の対象となっているのは、限られたポイントサイトのみです。

しかも、ポイント付与対象になるカテゴリーは少なく、ポイントが貯まりにくくなっています。

今回紹介した「Amazonギフト券チャージタイプ」も選択肢に入れつつ、使いやすいポイントサイトを選んでください。

Amazonギフト券チャージタイプについての詳細は、こちらの記事でも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Amazonチャージは自分使い専用ギフト券!そのメリットとデメリット Amazonギフト券には、コンビニなどでも見かける「カードタイプ」、チャージして自分で使う「チャージタイプ」、メールで送れる「Eメールタイプ」があります。 この中で...

この記事で紹介したポイントサイト一覧










  • URLをコピーしました!



目次