妊娠中期、妊娠後期
鶏レバーのチリソース
考案:ベビーカレンダー
1

栄養価 (1人分)
-
- カロリー
- 264kcal
-
- 塩分相当量
- 2.2g
-
- 脂質
- 10.8g
-
- 糖質
- 19.6g
-
- たんぱく質
- 17.9g
-
- 葉酸
- 1,125μg
-
- 鉄
- 7.9mg
-
- 亜鉛
- 3.1mg
-
- カルシウム
- 31mg
-
- コレステロール
- 297mg
-
- ビタミンA
- 11,228μg
-
- ビタミンC
- 56mg
-
- ビタミンD
- 0.2μg
-
- ビタミンE
- 2.2mg
-
- ビタミンB1
- 0.38mg
-
- ビタミンB2
- 1.53mg
-
- ナイアシン
- 4.3mg
-
- ビタミンB6
- 0.73mg
-
- ビタミンB12
- 35.6μg
-
- 食物繊維
- 2.5g
材料 (1人分)
| 鶏レバー | 80g |
| 水 | 大さじ3(45g) |
| 塩水 | 適量 |
| 醤油 | 小さじ1/4(1.5g) |
| おろしにんにく | 少々(3g) |
| 砂糖 | 小さじ1(3g) |
| 醤油 | 小さじ1/2(3g) |
| 酢 | 小さじ1(5g) |
| 酒 | 小さじ1(5g) |
| ケチャップ | 小さじ2(10g) |
| オイスターソース | 小さじ1(6g) |
| 片栗粉 | 小さじ2(6g) |
| サラダ油 | 小さじ1/2(2g) |
| ごま油 | 小さじ1/2(2g) |
| にんにく | 少々(2g) |
| 生姜 | 少々(3g) |
| 長ネギ | 1/4本(25g) |
| 豆板醤 | 少々(2g) |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 固茹でにしたブロッコリー | 4~5個(30g) |
作り方
- 鶏レバーは一口大に切り、塩水に約30分漬けて水気をきり、おろしにんにく・醤油・酒で下味をつけておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、①に片栗粉をまぶして中火で焼き、取り出しておく。
- ②のフライパンを拭き、ごま油を熱し、みじん切りにしたにんにく・生姜・長ネギと豆板醤を弱火で炒める。
- ③に混ぜ合わせたAを加えて一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ④に②のレバーとブロッコリーを加えて軽く炒め合わせて器に盛る。
・レバーの中でも食べやすい鶏レバーに下味をしっかりとつけて更に食べやすくしました。 ・レバーは片栗粉をまぶして焼く時、硬くなり過ぎないうちに取り出してください。
ベビーカレンダーさんのコメント
鶏レバーとブロッコリーを使った妊婦さんには欠かせない栄養素の葉酸と鉄分豊富なメインメニューです。
- 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
- 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。