すべての妊娠期
豆乳トマトスープ
考案:松本桃代(NPO法人母子栄養懇話会)
9

管理栄養士のレシピ解説
ビタミンCが豊富な1品。 お野菜をたっぷり摂取したいときに最適なボリュームスープです♡ お好みのお野菜、冷蔵庫で余ったお野菜を使ってアレンジしてみてください!
栄養価 (1人分)
-
- カロリー
- 198kcal
-
- 脂質
- 13.2g
-
- たんぱく質
- 8.2g
-
- 葉酸
- 72μg
-
- 鉄
- 1.9mg
-
- 亜鉛
- 1mg
-
- カルシウム
- 70mg
-
- ビタミンA
- 44μg
-
- ビタミンC
- 54mg
-
- ビタミンD
- 0.2μg
-
- ビタミンE
- 2mg
-
- ビタミンB1
- 0.18mg
-
- ビタミンB2
- 0.15mg
-
- n-3脂肪酸
- 0.21g
-
- 炭水化物
- 13.2g
-
- 食物繊維
- 2.9g
材料 (1人分)
無調整豆乳 | 200g |
トマトジュース(有塩でも無塩でもOK) | 200g |
黄色パプリカ | 40g |
ピーマン | 34g (1つ) |
玉ねぎ | 50g |
しめじ | 50g |
ベーコン | 20g |
粉チーズ | 3g |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
乾燥バジル | 適量 |
乾燥オレガノ | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
コンソメ | 少々 |
作り方
- 野菜ときのこ、ベーコンは5~8mm角に切る
- 鍋にオリーブオイルを入れて①を炒める
- トマトジュースを加え、野菜が柔らかくなったらコンソメのもとを入れる
- 豆乳を加え、塩・こしょう、粉チーズ、ハーブで味を調える
松本桃代(NPO法人母子栄養懇話会)さんのコメント
豆乳がトマトの酸で程よいとろみ感に。 でんぷんを使わずに、とろみのあるスープが完成します。 おなかにたまる、おかず系スープです♪
- 本サイトは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年度版)」に掲載されている、30~49歳女性の必要量(妊婦向け付加量がある場合は後期分を採用)の1/3以上が含まれる場合に、栄養素が表示されるようになっています。
- 本サイトは、500kcalより大きい場合「体重増加不良(痩せすぎ)」と表示し、500kcal未満の場合「体重増加過多(太りすぎ)」と表示しています。