助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1426/4443
並び替え
  • 旦那さんは、もともとテニスサークルに週1(17 〜19時まで)で通っていたのですが、私が妊娠したことがわかって妊娠6ヶ月くらいからテニススクールにも通うと言い出し、土曜は17 時〜19時のサークル、水曜は19時30分〜22時のスクールに通っています。出産し赤ちゃんが2ヶ月になった頃、今のサークルだと強くなれないからといい、もう一つ別のサークルにも通うと言い出しました。今まで行っていたサークルをやめるのかと思ったら、そのサークルにも行くと言っています。新しいサークルは19時〜21時30分までで、自宅から車で40分程離れたところにあります。そうなると、週3でテニスをやることになります。

    もともと朝も早く帰りは平均で19時30分くらいに帰ってくるので、ほぼワンオペ状態です。なので、テニスの試合で1日いない週などはたまに1.2週間ほど実家に帰っています。ですが、実家に帰ると旦那さんに私がずっといないからなどと言われます。こっちからしてみれば、テニスばかりして家にいないから実家に帰ってきているんじゃないかと思います。
    実家に帰ってくると、ずっと誰かしら家にいてくれるので、話し相手がいてくれて寂しくなく、精神的に落ち着くので帰ってきています。

    でも、そのことを旦那さんはまったく理解してくれません。そして、私の大変さなんてこれっぽっちも分かっていません。

    妊娠する前だったら、いくらテニスをやってもよかったのですが、出産し育児が大変な時期にテニスばかりしていて、もう参っています。

    週3でテニスをやると言われ、もうどうしていいか分からなくなってしまい、ここで相談させてもらうしかないと思いました。

    やめる気もまったくと言っていいほどありません。
    週3でテニスをすることで、コート代などで月に1万4000円かかります。また、月1くらいで試合もあり試合の日は1日いません。

    何を言っても聞いてくれません。

    とても長くなってしまい、申し訳ありません。
    よろしくお願い致します。

    • はじめまして 助産師さんではないのですが、似たような境遇の友人が居て思う所がありコメントしました。 仕事ならいざ知らず、趣味との事ですので少しモヤっとしますよね。 どちらのご両親でも良いと思うのですが、旦那様を諭してくださるような方はいませんかね。 あとは >テニスばかりして家にいないから実家に帰ってきているんじゃないかと思います。 実家に帰ってくると、ずっと誰かしら家にいてくれるので、話し相手がいてくれて寂しくなく、精神的に落ち着くので帰ってきています。 この事を旦那様にストレートに伝えてらっしゃるでしょうか。 なんならこの質問文を一語一句伝えてるとベターだと思うのですが。 こういう理由で私は悲しい、大変困っている、あなたと一緒に子育てがしたい、子供もこれから沢山お金がかかるので今の出費だと金銭的に辛くなる、など(ありそうな理由を並べました)じっくり腰を据えて今後の生活について話し合われた方が良いとのかなと思います。 お互いの要望思う所を紙に書き出してまとめたり、何か本やネットの記事を用意して話し合いのネタにしたり。 20分位話し合う時間が欲しい、と切り出して話の腰を折らないのも大事だと思います。 ただ、1~2週間ご実家に帰られるというのは、旦那様も家に帰ってくる甲斐がなくなってしまうと思うので帰りが遅い水曜日や1日不在の日のみ泊まってきたりと、出来れば家に居てあげる方が良いのかなと思います。 この日は帰らなくて夜寂しいから実家に帰るよ、と告げておいたりするなど。 (帰りを迎えてもらって夕御飯を一緒に食べられて嬉しいと、夫はよく言ってきます。残業で終電の時期がちょこちょこある人です。 我が家は娘が3~5ヶ月の時期は残業終電付近コースで平日ワンオペでした) 精神的に落ち着くというのも、慣れた実家には敵わないと思うので寂しさにも少し慣れておく方が今後楽になるので良いと思います。 何よりバニラ様も1日以上旦那様に会えなくて寂しくないですか? 家での寂しさ対策としてペットを飼うのオススメです。 (出来れば旦那様も好きそうなもの) 境遇が似ていると書いた友人はリスを飼っていました。 我が家には世話が楽な猫が居ます。 2 エビフライ 2019/11/18 03:48
    • [助産師] バニラさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 ご主人が趣味の時間を増やしていることにお困りなのですね。 ご主人もご主人なりに、ストレスの解消法であったり、趣味を持つことはいいのではないかと思うのですが、育児をほとんどお一人でなさっているママさんからすると、少しストレスを感じてしまうこともありますね。家庭のご事情も様々と思いますが、まずは、ご主人とよく話し合いをなさるといいかと思いますよ。ご主人も、バニラさんのお気持ちを分かっていらっしゃると思っていても、実際にお話ししてみないとお互いの気持ちが分からないことも多いです。子育て中は、お子さんのペースもあり、お互いに何かと制限が多くなるかと思うのですが、どの辺まで譲ることができるのか、お互いのお気持ちをよくお話をなさるといいかと思います。 1 助産師:高塚あきこ 2019/11/18 20:58
    • エビフライ様 こんにちは! コメントくださいまして、ありがとうございます! エビフライ様のアドバイスのおかげで、少し気持ちがスッキリしました!昨日、旦那さんに自分の気持ちを伝えてみました。そうしたら、月曜日のサークルの稼働日が土日だったら行く、平日は水曜日のスクールだけにすると言ってくれたので、週3ではなく週2になったので、今までよりは良くなってよかったです。 ワンオペなのは、私だけじゃなくみんなそれぞれ事情があるんだということがわかってよかったです。 猫はいいですよね! ありがとうございます! 0 バニラ 2019/11/19 15:21
    • はじめまして。私も助産師さんではないですが似たような境遇なので思わずコメントしてしまいました。 旦那は私が臨月のときに転職し、仕事内容は前職より楽になり帰りも19時頃と早くなったせいか、仕事終わりに週3回ジム通い(ジムの日は帰りは21時前)、土曜日は趣味の学校に通いだしました。。 流石に私も腹が立って色々言った結果、日曜日は半日以上は娘の世話をして私がフリータイムとする事に落ち着きました。。それでも腹立たしいですが、来年から私がフルタイムで仕事復帰すると思うので、そうなれば平日のジム通いは止めるつもりなので、あと半年弱と妥協してます。。 実家は遠いのでめったに帰らないですが、平日は子育て支援センターに行って他のママさんとお話して気晴らししてます。 思うところは色々ありますよね(*_*) 1 なみ 2019/11/19 17:10
    • まき様 はじめまして、こんばんは! コメントくださいまして、ありがとうございます! 腹が立ちますよね… 私も来年からフルタイムで仕事復帰をします。まき様の旦那様はジムをやめてくださると言うことなんですね!うちの旦那さんは私がフルタイムになったところでやめてはくれないと思います… 私も子育て支援センターに行こうと思い、調べてみました!まだ3ヶ月になったばかりなので首がすわったら行こうかなと考えています。 このようなアプリがあり、相談に対し共感してくださる方々に出会えてよかったです! お互い頑張りましょうね。 ありがとうございました! 0 バニラ 2019/11/19 19:55
    • 高塚様 コメントくださいまして、ありがとうございます! 昨日、旦那さんに思っていることを話してみました! 週3ではなく、週2になりそうなので、まだよかったかなと思います。 相談にのってくださり、ありがとうございました! このアプリに出会えてよかったです。 1 バニラ 2019/11/19 19:58
    • あまりにもうちの旦那と似ていたのでコメントします。 うちの旦那は仕事が終わるのは早いのですが、帰ってきたら毎日ランニングに行ってました! 慣れない育児中、せっかく早く帰って来ても毎日ランニングに行ってしまうのなら いないのと一緒!むしろ、仕事で遅い方がしょうがないと諦めがつくのに。。 毎日モヤモヤしてました。 産後鬱じゃないかやと思うほど、気持ちも落ち込みました。 私も毎週のように実家に帰ってましたよ! 実家からは帰って来すぎと言われましたが。 今は産後半年になりますが、何度も何度も喧嘩して、思いを伝えました! 最初は逆ギレされましたが、 こんな非協力的で思いやりのない人なんて離婚しても良いわ!くらいの勢いで思いを伝えたら、思いのほか謝ってくれました。 私だけじゃなく、子供にも謝ってました。 男の人は育児をすることが具体的にイメージ出来ないんでしょうね。 何度も何度も繰り返し辛い思いをしていることを伝えると良いと私は思います。 ただの喧嘩じゃなくて、離婚問題だと相手がビビるくらいに強く伝えた方が良いと思います。 1 2019/11/19 21:56
    • バニラ様 お互い頑張りましょうね>.< 職場復帰したら多分旦那のが帰りが早い日が多いはずなので、保育園送迎は強制させてジム行きは止める予定です、、中々察するとか、妻が育児ばかりでしんどいとはハッキリ言わないと分ってくれない人なので(+_+)保育園決まれば具体的な話し合いに進める予定です。 私のよく行く支援センターは皆さん単独で来られてて、気楽に話せる方が多くて助かってます(近所の児童館は狭くてママ友同士で来てる方ばかりで、私には合いませんでした、、) 0 なみ 2019/11/20 09:35
  • いつもこちらのサイトで悩みや不安は解決させてもってお世話になってます。
    今回も9ヶ月の娘の昼間の過ごし方について相談させてください。

    元々一人遊びが得意で7ヶ月辺りまで後追いもなく、ママの姿が見えなくても大丈夫な子でした。
    それが不安でこちらに相談した事も過去にあります。その頃も娘を構っていたつもりだったのですが、もっと構ってあげたほうがいいのかと思い、たくさん娘と昼間に遊んでいました。
    そのせいか9ヶ月になる今は逆に一人遊びが出来なくなってしまったような気がします。
    昼間はお散歩や家の中でハイハイ追いかけっこ、一緒におもちゃで遊ぶなど基本つねに構っている感じです。後追いも始まり、家事をし始めるとすぐキッチンに着いてきます。最初2・3分は1人でおもちゃで遊んでますがすぐに足元に来て抱っこをせがみます。
    後追いの姿は可愛くて大変さを全く感じないのでいいのですが、一人遊びの時間も大切と聞き心配も少し出てきてしまいました。

    昼間に私が構わなければもしかしたらもう少し一人遊びが出来るのかもしれませんが、娘が起きている時間なのに私が携帯やテレビを見る事に抵抗も少しあり私から娘に構う感じです。
    これは少し構いすぎですか?少し娘を一人遊びさせておいた方がいいのでしょうか?

    • [助産師] あやかさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんとの昼間の過ごし方についてご相談ですね。 月齢的にと後追いをするようになってくる頃になります。そのため一人で遊ぶよりも構って欲しいとなることが増えているのではないかなと思いました。 あやかさんもおうちのことをしている時もあると思います。そのような時には様子を見守って、声をかけながら娘さんのペースを見守ってあげるようにするのもいいと思いますよ。構い過ぎているとは思いませんが、そばで見守っていること、娘さんが何かした時に一緒に反応してあげるようにされるのでもいいように思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:52
  • 9ヶ月になります。
    夜寝る時間も遅く23時頃に寝ます。
    そして、ココ最近夜度々泣いておきます。
    ひどい時は1、2時間おきに泣きます。
    乳を飲ますと落ち着いて少し飲んで
    また寝ます。これの繰り返しです。
    夜泣きでしょうか?
    起きる回数が多いのでなかなか辛いです。

    • [助産師] ゆずさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんが夜中に度々起きるようになったのですね。毎晩、お付き合いをご苦労さまです。 夜泣きなるかと思います。 お子さんは歯が生えてきていたりしますか?歯が生えてくるのに疼いて目が覚め、おっぱいをもらうと気が紛れてまた眠りにつけるということもあるかと思います。 またお昼寝の時間帯が夕方にかからないようにしてみていただくのもいいと思いますよ。15時までには終わりにしてみてくださいね。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:46
  • 現在2歳2か月の男児なのですが、
    朝保育所へ行く前に体温を測ります。
    起きてから1時間は経ってるくらいで測りますが
    ほぼ35.7度前後しかなりません。

    ご飯食べたあとでもなかなか36度ありません。

    体温が低いので逆に心配です。
    病気になりやすかったり、何か改善法があれば教えて頂きたいです。

    よろしくお願いします。

    • [助産師] はるおさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの体温が低いことがご心配なのですね。 乳幼児期のお子さんの平熱として、夜間から朝低めで、日中など活動時間帯が少し高めなのは人間のバイオリズムとしては非常に良好です。ですが、大人でも、平熱が高めの人と低めの人がいるように、お子さんの場合でも、平熱が低い傾向のお子さんもいらっしゃいます。また、朝の熱が低くても、日中にしっかり体温が保たれていれば、あまりご心配ないかと思いますよ。保育園に行かれているということですと、日中はなかなかコンスタントに熱を測る機会もないかもしれませんが、もし可能であれば、日中にも熱を測って、お子さんの平熱を知っておくといいかもしれませんね。お子さんは環境温にも左右されやすいですので、寒い時期ですと、環境温との関連性もあるかもしれませんが、もし、ご心配な場合には、健診や予防接種などの際に、小児科でご相談なさるといいかもしれませんね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/18 20:51
  • 1歳7ヶ月の男の子のママです。
    最近パパも一緒だととことんパパがいいとなります。

    うちは共働きで、有難いことに保育園の送り迎えは曜日分担制(送ったらお迎えなしで仕事は遅くまでOKな状況)です。

    土日も夫婦2人が一緒にお休みな日はほとんどなく、1歳で保育園に預けたのですがどんどん家族3人で過ごす日は減っています。

    最初はそれが不安定な理由かと思っていましたが、お休みを増やしても特に変わらず…

    パパも疲労困憊で何かしたいけど、何もできなくてそれで心が疲れてきました…(パパに申し訳ないですが…)

    特段私がとても厳しいなどというわけではないと思っていますが、パパの方が絶対に怒らない温和な人です。

    一般的な家庭とは環境も違いますし、なかなか「ママ拒否」とネットで検索をしても見当たらず…何が問題でこんなに私が拒否されるのか全然心当たりがありません。

    • [助産師] まりさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがパパによく懐いていらっしゃるのですね。 日常的に、ママさんがお子さんと関わっている時間が長いのに、何故かパパさんには愛想が良く懐いていて、ママさんに対してはなかなか言うことを聞いてくれない、そんなお悩みを持っていらっしゃるママさんも意外にいらっしゃいますよ。中には、今まで何をしても泣き止まなかったのに、ママさん以外の人に抱っこを変わってもらっただけで泣き止むというお子さんもいらっしゃいます。ママさんとしては、育児に不安になったり、悩むこともあるかと思いますが、お子さんが、しっかりママさんと他の人との区別ができているという証拠でもありますよ。どんな状況でも、お子さんはママさんがどこにいるかということを、常に気にして感じています。ママさんが近くにいてくれるからこそ、安心して他の人と関わることができるのだと思います。また、お子さんは、ママさんが日常的にお世話をしてくれる人だということを、小さいながらによく理解しています。特に小さいお子さんにとってママさんは絶対的存在です。ママさんがちゃんと側で見ていてくれる安心感があるからこそ、他の人のところに安心して行けたり、ご機嫌よくニコニコしていられるのだと思いますよ。
育児に対して、自信をなくされたり、ご自身の関わり方に悩まれる必要はありませんよ。ママさんだから最大限に甘えて自我を全面に出すことができる、お子さんの本来の姿を見せることができる、これはママさんをとても信頼している証拠です。お子さんの成長とともに、お子さんご自身も色々なことが分かってきて、また周りの方とのご関係も変化してくるかもしれません。今はあまり深くお考えにならずに、自信を持って育児されてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/18 20:41
    • 夜分にお返事をありがとうございます。 とても嬉しいです。 正直パパとの時間の方が長く、私は私なりにという状況な中で、この子どもの行動やパパのことを「ママ」と言って後追いします。 パパのことをママと呼ぶのはママといる時間が長いのが一般的な中で、満たされないからと聞いたこともあり、やはり私の関わり方が悪いのかなと思っています。 ただどうしたらいいのかはわからず、ただただ私のことを拒否する子どもに対してもパパに対しても何もできずどうしたら良いのか途方に暮れています。 いつか解決されると信じてはいますが、不安と私の何がいけないのかわからず本当に辛いです。 あまりこういうお話をいつもできないのですが、文字に書くことで思うままに書いてしまいすみません。 1 まり 2019/11/18 20:50
    • [助産師] まりさん、お返事ありがとうございます。 ご不安に思われるお気持ち、お察しします。ですが、お子さんはお子さんなりに、ママさんの愛情も感じていますし、関わりが悪いとか、関わる時間が少ないとか、そういったことはあまり問題ではないように思います。次第にお子さんの成長に従い、お子さんとの関係も変化してきますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/19 23:48
    • ありがとうございます。 様子を見てみます。 1 まり 2019/11/19 23:53
  • 9ヶ月の娘を育てています!
    離乳食は3回食で授乳回数は5回です。
    7:30 離乳食①+ミルク100
    11:30 離乳食②+ミルク100
    15:30 ミルク180
    19:00 離乳食③+ミルク100
    23:00 ミルク160

    ↑いつものルーティンです!
    就寝は20〜21時頃で一度寝ると
    朝まで起きないことが多いです!(時々で夜泣きで起きる)
    23時のミルクは与えなくてもいいのでしょうか?
    授乳回数4回でも大丈夫なのでしょうか。

    • [助産師] 華蓮さん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんの授乳回数についてご相談ですね。 まだ9ヶ月ですので、夜の23時の授乳は続けていただいてもいいのではないかと思いました。1歳前までは続けていただき、食後のミルクは様子をみながら無くしていかれるのでもいいのではないかと思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:43
  • 産後40日ごろ、お風呂で体を洗っている時に多分糸が取れたと思います。
    1ヶ月検診の時に糸はまだ残っているけどそのうち溶けると言われました。
    糸が取れる前までは痛みはなく、このまま治るとおもっていたら
    数日後から切開部分が少し痛み始めて触ってみると腫れていました。
    病院でもらっていた痛み止めを飲んでいますが、
    一度診てもらった方がいいのでしょうか?

    • [助産師] akさん、助産師の宮川です。 この一つ前の投稿をしてくださった方と同じ方になるでしょうか? そちらの方にお返事を書かせていただきました。 ご確認をどうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:33
  • 産後40日ごろ、お風呂で体を洗っている時に多分糸が取れたと思います。
    1ヶ月検診の時に糸はまだ残っているけどそのうち溶けると言われました。
    糸が取れる前までは痛みはなく、このまま治るとおもっていたら
    数日後から切開部分が少し痛み始めて触ってみると腫れていました。
    病院でもらっていた痛み止めを飲んでいますが、
    一度診てもらった方がいいのでしょうか?

    • [助産師] aさん、こんばんは 助産師の宮川です。 切開をしていたところのお傷に腫れがあるのですね。痛みもあるということで、お返事が遅くなり、申し訳ありません。 一度お産をされたところに相談をしてみていただけたらと思います。 状況を確認してもらうことで、安心できることも増えるかと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:32
  • こんにちは、生後29日の男の子です。
    授乳の後、げっぷがほぼ毎回でません。1日1~2回も出ればいい方でした。
    いつもげっぷは出ませんが5~10分ほどは縦抱きをしばらく続けてから横を向いて寝かせるようにしています。
    それでもほとんど吐き戻しはありませんが、その代わりお腹が張っているように見えます。
    ここ一週間くらいは授乳後にげっぷをさせようと縦抱きすると泣き出して暴れてしまうようになりました。
    なのでげっぷを出そうともできずどうしたらいいのかと思っています…。
    縦抱きすらできないので、最近は授乳後しばらく胃が斜めになるよう上半身を起こして抱っこをするようにしてはいます。
    げっぷが出なくてお腹が苦しくて泣いているのか、縦抱きが合わず泣いているのか…こんな時はどのようにしたらよいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • [助産師] ゆきちゃんまんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんのげっぷがなかなか出ないのですね。 腰からお尻にかけて丸くなるように、お膝の上で座らせてあげるようにしてみてはいかがでしょうか? そのように抱っこをされるのでもいいですよ。縦抱きのどのようなところが嫌になるのかわからないのですが、よかったらお試しください。自然と腹圧がかかるようになりますので、その分げっぷもおならも出やすくなりますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/11/18 20:29
  • 6ヶ月に入り、夜泣きが多くなりました。
    完全ミルクです。
    いままでは夜中にいったん起きても、あやしていれば寝たりしていたのですが、最近はミルクをあげないと泣き止まなくなってきました。通常は夜は20時にミルクを飲んで就寝してから、1時にミルクのんで、6時に起床でしたが、その間の22時、3時頃にも完全にお腹空いた泣きをして起きてしまうようになりました。
    今までは一回200を5回なので、夜泣きの分が増えると1日の量がかなり増えてしまいます。なので、夜泣きのときは一回100に減らしてみました。が、それでも飲みたいと泣くときもあり、1日の総量が気になります。
    ネットでみると、白湯や麦茶を。とかいてあるものがありましだか、夜泣きのときにミルクは飲ませない方がいいのでしょうか?
    また、白湯や麦茶を夜泣きのときに与える場合は、一回どのくらいの量をあげていいのでしょうか?

    • [助産師] Nnさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの夜中のミルクについてのご相談ですね。 月齢的には、夜泣きの時期にもなるかと思いますので、抱っこしていただいたり、お尻やお背中をトントンするなどで寝てくれるのであれば、それでご様子を見ていただいていいかと思います。ですが、夜泣きにも、お腹が空いたり、喉が乾いて泣く場合もあります。あまり夜中に頻回に欲しがったり、間隔があまり空かないようであれば、お茶や白湯にしていただくのがいいかと思いますが、1〜2回であれば、回数が増えてしまっても問題ありませんよ。乾燥している時期ですので、夜中に喉が渇くこともあるのかもしれませんね。もし、ミルクを飲ませることが気になり、お茶や白湯などをお試しいただく場合には、お子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて構いませんよ。おしっこが出ていれば、脱水の心配はありませんが、乾燥していると、咳が出やすくなったり、細菌やウイルスにも感染しやすくなると言われていますので、夜中にもお子さんが飲みたいのであれば、ミルクやお茶などで水分補給なさってみてくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/11/18 20:36

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。