助産師に相談(育児中)本日の発言数:0

みなさんの育児中の悩みを助産師に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
44,423件 1715/4443
並び替え

いつもお世話になっています。明日で生後9ヶ月になる子供がいます。ほぼ母乳の混合育児をしているのですが、今朝から片方の乳房の一部分がズキズキして痛いです。でもしこりはなく、触ると固くもないです。見た限りでは赤くなってたり腫れてたりということもないです。熱を測ってみたら37度で高くはないのですが、子供の鼻風邪をもらって体調はあまり良くないです。また、ここのところ夜中の授乳が減り、1日の授乳回数も減ったので乳房が張りやすい状態です。これは乳腺炎なのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    opuyoさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お胸に痛みがありますね。 乳腺炎か心配でしたね。 明らかな熱やシコリがなくても乳腺炎の場合があります。また、風邪など体調不良時に乳腺炎が重なることもよくあります。 まずはよく飲ませること、またそれでも違和感がある場合には、母乳外来や助産院で診てもらいましょう。 よろしくお願いします。

    助産師:在本祐子 2019/09/28 18:50

    ID: 428721

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます!しっかり飲ませて明日1日様子みたいと思います。

    opuoy 2019/09/28 19:38

    ID: 428732

    いいね!
    1
    違反報告

生後2週間ほどの赤ちゃんがいます。
母乳をよく飲むのですが、昨日今日と体重を測ったところ60グラム、80グラムと増えています。
母乳のでも良く、それはありがたいのですが、このままのペースで体重が増えると増えすぎなのでは?と心配です。
ですが、口をパクパクしたり起きて欲しがると飲みたいのかな?と授乳をしています。

特に泣いていないときは口をパクパクしていても授乳を切り上げたほうがいいのでしょうか?
それともこのままの授乳でも体重増加も落ち着いてくるのでしょうか?

ちなみにウンチの回数は多く、一回の授乳で2.3回します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    かぼちゃさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの授乳についてのご相談ですね。 おっぱいの分泌がいいのですね。お子さんの体重増加も順調そうですね。 おっぱいの場合には、お子さんの欲求に合わせて、飲みたいだけ飲ませていただいていいと言われていますよ。今は体重増加が順調なために、お子さんの欲求のまま飲ませていいのかご心配になるかもしれませんが、お子さんの運動量や活動量が増えてくると、次第に体重増加も緩やかになってきますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 18:58

    ID: 428723

    いいね!
    1
    違反報告
  • 母乳はいくらでも飲ませて大丈夫なのですね! ありがとうございます! また、夕方から夜にかけてなかなか寝付けずずっとおっぱいを飲んで眠そうにしています。 あくびをしていたりするので抱っこして寝たと思ったらベッドに置くのですが、また泣いてしまいます。口をパクパクしているときはまた授乳をしたりしますが、新生児が5時間くらいねないこともあるのでしょうか?

    和栗 2019/09/28 20:51

    ID: 428748

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    かぼちゃさん、お返事ありがとうございます。 一般的には、新生児ですと、お腹が空いたらおっぱいやミルクを飲み、お腹がいっぱいになったら寝るという繰り返しのことが多いのですが、お子さんによっては、最初からあまり長く寝ないお子さんもいらっしゃいます。成長とともに睡眠のペースが変化することもありますし、お子さんの個性という場合もあります。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 21:09

    ID: 428757

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます! もう一つ質問なのですが一回の睡眠時間が短く、1時間半ほどで起きます。母乳なのでお腹に溜まってないのでしょうか? 睡眠時間が長くなるにはやはり成長を待つしかないのでしょうか?

    和栗 2019/10/03 15:14

    ID: 430299

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    かぼちゃさん、お返事ありがとうございます。 確かにまだ胃の容量が小さいので、すぐにお腹が空いてしまうこともあるかと思います。また、寝ることにも体力がいりますので、月齢の低いお子さんの場合には、細切れの睡眠になることがほとんどです。成長とともに次第に長くまとまって寝てくれるようになりますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/10/04 00:50

    ID: 430430

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! なんども申し訳ありません。 暑いのが苦手なようで、エアコンを26度や27度で夜も付けっ放しで生活しています。 赤ちゃんに直接当たってはいませんがエアコンの使い方は大丈夫でしょうか?

    和栗 2019/10/04 10:57

    ID: 430540

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    かぼちゃさん、お返事ありがとうございます。 まだまだ暑い日がありますので、エアコンを活用することも多いかと思います。風が直接お子さんに当たっていなければ特に問題ないかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/10/04 16:01

    ID: 430652

    いいね!
    0
    違反報告
  • 何度もお答えいただきありがとうございました! 安心しました!

    和栗 2019/10/04 20:00

    ID: 430720

    いいね!
    1
    違反報告

4ヶ月の男の子の寝かしつけについて相談です。
基本、夜も昼寝も授乳しながら寝入ることがほとんどです。ただ、たまに眠いのに授乳しても眠らなかったり、布団に置いて寝てもいつもならもっと寝るのに途中でなにかの拍子に起きたりした時、抱っこして背中トントンを約15分して寝入らせる方法を取っているのですが、だんだん体重も重くなってきてその方法がつらくなってきました。
15分で済めばまだいいのですが、布団に下ろすのに失敗して起こしてしまった時はまた15分かけて抱っこゆらゆらを繰り返しています。
だんだん腕もつらくなってくるので我慢できず10分ゆらゆらして布団に下ろすことを試みるけどやっぱり起こしてしまって・・・の繰り返しがよくあります。
そんなときは諦めて腕の中で寝かしつけてしまいます。長いときは2時間半も腕の中でお昼寝させることもあります。。

布団に下ろす方法を見直したりとしているのですが、今後のことも考えて一人で寝させる習慣を今からつけていったほうがいいのでしょうか?
離乳食も始まったら授乳もだんだんなくなってくるだろうし、その頃の寝かしつけをどうしたらよいのか不安です。
成長するに従って、授乳なくても一人で寝られるようになっていくものですか?

義母と同居で食事の準備などは私が大変なときはやってくれるので、頑張れば椅子に座って2時間半は赤ちゃんにつきっきることはできます。
ただ睡眠不足なときは辛いし、赤ちゃんの睡眠の質もちゃんと寝かせないと落ちると聞いたこともあり、やはり布団で寝させるため今からネントレ始めた方がいいのでしょうか?

補足:最近寝返りができるようになり、添い寝で「ねんねだよー」とやってみてもぐずった拍子によく寝返りしてうつ伏せになり頭を上げてキョロキョロするようになりました。そうなると更に興奮して寝てくれません。仰向けに戻してもすぐ寝返りしてしまいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    はるさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 4ヶ月のお子さんの寝かしつけについてお悩みでしたね。 お子さんの個性もありますが、抱っこが安心できる状況なんだと思います。 お子さんは寝付いたなと思ってからも、深い眠りに入るまでには時間がかかることがあります。 寝かしつけにはコツがあります。 宮川助産師が動画で公開していますのでまずはご覧になってみてくださいね。 また、練習で一人寝ができるようになる子もいますが、抱っこが好きな子は抱っこからのゴロンが上手になるとよいですね。 https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA

    助産師:在本祐子 2019/09/28 18:46

    ID: 428720

    いいね!
    1
    違反報告

生後24日の赤ちゃん家に帰ってきてずっと下痢をしておならと一緒にタラタラ出るかんじもありました。何度もしてました。おしっこのように流れる水下痢のよーなかんじもありました。ミルクも母乳も飲むので大丈夫かとおもってはいますが。。。ちょっときになります。でも今日おならと一緒にちょびっと出ちゃった感じのうんちしかでてません。
気になって相談しました。あと、ゲップがうまく出ません。ゲップを出したがらないというかうなって我慢してる感じで、寝かせたらうなってゲボします。どーにかうまく出せる方法ありせんか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    roitanさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんのウンチやゲップについてのお悩みですね。 まずお子さんのウンチについてですが、乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘や下痢を繰り返す場合が多いと言われています。便秘や下痢を繰り返しながら、成長とともに、徐々に腸の力がつき、排便のペースができてきますよ。ですので、下痢のようなウンチが続いていても、おっぱいやミルクの飲みがよく、機嫌がいい、おしっこがしっかり出ている、元気があるなどの場合には、ご様子を見ていただいて構いませんよ。 また、ゲップについてですが、ゲップは必ず出るわけではありませんよ。
出た方がお腹が張りにくかったり、眠りやすかったりするかもしれませんが、5分程度やってでないのであれば、そのまま寝かせてご様子を見ても大丈夫ですよ。また、なかなかゲップが出にくいと、その後に吐いてしまうことも多いのですが、唸っている場合には、再度縦抱きにするなどして、ゲップを促してあげてくださいね。もし、なかなかゲップが出なかった時には、バスタオルなどを丸めていただき、お子さんのお背中の下に入れてもらって、横向きの姿勢で寝かせたり、タオルなどで少し頭の方を高くしていただくと、吐きにくかったり、吐いたものが気道などに詰まりにくいかと思いますよ。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 18:45

    ID: 428719

    いいね!
    1
    違反報告
  • 詳しくありがとうございます。心配が少し楽になりました。ウンチは。先ほどたくさんでましたぁ。今日は一回ですが、出たから安心しました。 また何かありましたら相談させていただこーとおもいます。

    roitan 2019/09/28 21:48

    ID: 428781

    いいね!
    1
    違反報告

いろんなサイトをみて離乳食のペースをかんがえているのですが…今、10部粥と人参を食べています。
次のおかずに白身魚をと考えていたのですが、「いろんな野菜に慣れたら魚に」と載ってるサイトが何点かありました。
次にかぼちゃを考えているのですが「お粥+人参」に+かぼちゃでしょうか?
「お粥」に+かぼちゃでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    あおママさん、こんばんは 助産師の宮川です。 離乳食についてのご相談ですね。 栄養士さんからコメントをいただけるようにしますので、お待ちくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/09/28 17:40

    ID: 428698

    いいね!
    1
    違反報告
  • すいません(;ω;) 最初から「栄養士さんに相談」にすればよかったんですねお手数おかけします

    あおママ 2019/09/28 20:17

    ID: 428744

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    あおママさん、大丈夫ですよ! 栄養士さんに依頼をいたしましたので、お待ちくださいね。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/09/28 20:25

    ID: 428746

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あおママさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 離乳食の進み具合についてのご質問ですね。 「お粥+かぼちゃ」でいいですよ。2~3日続けたら「お粥+ほうれん草」次に「お粥+かぶ」などに。さらには量を増やしていきつつ、豆腐や白身魚も始めてみてくださいね。たんぱく質食品に慣れてきたら、何種類かの食材を組み合わせてみながら、進むといいですね。

    管理栄養士:岡安香織 2019/09/30 23:21

    ID: 429401

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは。現在あと一週間程で2ヶ月になる男の子を育てています。入院中から母乳だけだと足りずミルクを足して現在ほぼ完ミです。
出生児3200g、1ヶ月検診4500g、現在5200g程の体重です。現在は150ミリのミルクを1日8回飲んでいて太りすぎを心配しています。間隔も3時間はあけるように、出が悪い母乳を与えて時間をあけるように頑張っていますが3時間もたない時もあります。新生児の頃からミルクをよく飲み、満足する量を飲めた時はすぐに寝ていました。飲み終わった直後からギャン泣きして口に手を入れる行動が毎回のようにみられたら足りないと思い10ミリずつ量を増やしてきました。
最近は150ミリでもその行動がみられますが、これ以上ミルクを与えてよいのか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    marioさん、こんにちは、 ご質問ありがとうございます。 お子さんのミルクの量についてのご相談ですね。 生後1ヶ月のお子さんですと、一般的な胃の容量は100ml~120mlと言われています。また、1日の授乳量の目安としては、 生後1カ月~2カ月ですと840ml/日程度が適当と言われています。もちろん個人差は大きいですし、お子さんの体重や哺乳意欲によっても、飲む量は様々になりますが、もし、150mlでも満足しないようであれば、哺乳瓶を違うものに変えてみるといいかと思いますよ。哺乳瓶の種類や乳首には、さまざまな種類があります。穴の大きさ、硬さ、サイズ、乳首の形状など、本当に様々です。少し硬めのものや、お子さんが顎の力を使わないと飲めないようなものなど、少し授乳に時間がかかるものにしていただくと、同じ量でも満足感が得られるかもしれません。よろしければお試しくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 15:59

    ID: 428662

    いいね!
    0
    違反報告
  • ご返信ありがとうございます。 今日はミルクを飲み終わるたびに泣かれているので早めに新しい哺乳瓶を探してみたいと思います。 ギャン泣きされると心が折れますが、これ以上多く与えないように気をつけたいと思います。

    mario 2019/09/28 23:05

    ID: 428818

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になってます、4ヶ月の娘を育てております。

先程、粉ミルクを飲んでる時に泣き出し、顔が真っ赤になったと思ったら、首の後ろ、頭、顔、背中、(腕や足は少しだけ)湿疹?が出てきました。

頭や体を触ると少し汗ばんでいて、粉ミルクあげる前にも少し泣いており、体温が急激に上がったせい?なのかな。とも思ったり…

泣き止むと赤みも引いてきて、また泣き出すと赤くまだらに出てきます。

粉ミルクを吐いたり、グッタリしてる事はないです。
今は、母乳を飲みながらスヤスヤ寝てます。

一度、病院に連れて行くべきでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    ウッチーさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの身体に発赤が見られたのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 泣いたときに発赤が気になるということですと、もしかすると、身体が温まったことによって、外気との温度差で生じる温熱蕁麻疹かもしれませんね。お子さんのご様子に特にお変わりがなく、一時的な湿疹であれば、特にご心配いりませんよ。時間が経っても消失しない場合や広がってくる場合、お子さんの機嫌や哺乳などご様子に何か変化がある場合には、小児科か皮膚科でご相談くださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 15:22

    ID: 428656

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、お返事ありがとうございます。 「温熱蕁麻疹」て言葉を初めて聞きました!! 赤みが出てから1時間以上たった今、ほぼ赤みも消えております。 なので、高塚さんのおっしゃる通り温熱蕁麻疹なのかもしれません。 今、風邪を引いてまして抵抗力も落ちるからよけいになったのかな… ちなみに、温熱蕁麻疹が出ないようにするには、どうすれば良いのでしょうか? もし万が一また出た時は、どうすれば良いでしょうか?

    ウッチー 2019/09/28 16:06

    ID: 428664

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ウッチーさん、お返事ありがとうございます。 温熱蕁麻疹は、特にお肌の薄いお子さんの場合、少しの刺激でも症状が明瞭に感じますが、大人も、例えばお風呂で長く使っていた時にお肌が赤くなったりするのと同じようなことになります。ですので、一時的なものであれば、特に問題はないですし、体温の上がり下がりで起こるものですので、ご心配ないですよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 16:49

    ID: 428682

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございますm(._.)m だいぶ赤みは引いたんですけど(何か赤い小さなプチプチが残ってます)未だに、頭と首の後ろと耳の後ろの方が痒いみたいです。 やっぱり、まだ完全に治った訳ではないので 今日はお風呂は入れずに軽めにシャワーとかで汗を流す方が良いですか? もしくは、今日はシャワーも入れずに濡れたタオル等で汗を拭くぐらいが良いのでしょうか?

    ウッチー 2019/09/28 19:57

    ID: 428739

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    ウッチーさん、お返事ありがとうございます。 お風呂は普段通りに入れていただいて特に問題ありませんよ。痒みがあるということですと、温熱蕁麻疹だけではないかもしれませんね。痒みがある場合には、なおさら、清潔にしてよく洗っていただき、その後たっぷりと保湿なさってくださいね。もし、お風呂上がりや泣いた時だけではなく、なかなか良くならない場合や広がってくる場合には、小児科か皮膚科でご相談なさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 21:06

    ID: 428755

    いいね!
    0
    違反報告

8か月の男の子です。

先週、鼻水と咳があり、小児科で投薬されていました。そのあと5日ほど前に38℃の発熱と耳漏があり、耳鼻科で急性中耳炎と診断され、抗生剤をのんでいました。昨日また発熱し、坐薬で熱は下がりました。

先ほど離乳食を食べ、ミルクを飲みながら1時間ほど寝ました。起きると発疹がありました。顔以外に赤く細かいプツプツとしたものがあります。膿やかさぶたっぽくはなく、かきむしるようすもありません。写真添付します。

突発性発疹が疑わしいでしょうか?
生後5か月でも突発性発疹を経験しましたが、何度もなるものでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    なつるさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの発熱後に発疹が出たのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 医師ではありませんので、診断はできませんが、発熱があり、解熱後に全身に発疹が出たということですと、突発性発疹の可能性もゼロではないかと思います。突発性発疹は、2回かかることもありますよ。突発性発疹の原因となるヒトヘルペスウィルスには、6型と7型の2種類があり、その両方にかかる可能性があるため、お子さんによっては2回突発性発疹にかかることがあります。突発性発疹の場合には、熱の割に元気なことも多く、特別な治療法はないために、経過を見ることがほとんどですので、こまめに水分補給を心がけながら、ご様子を見てあげてくださいね。 お大事になさってくださいね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 15:18

    ID: 428654

    いいね!
    1
    違反報告
  • 高塚さん、お返事ありがとうございました。 特別な治療法がないとのことですが、昨日より発疹が酷くなってきました。 熱はなく、機嫌もよいのですが、明日小児科受診した方がいいでしょうか?

    なつる 2019/09/29 14:37

    ID: 428917

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    なつるさん、お返事ありがとうございます。 突発性発疹の場合には、発疹は2〜5日で軽快してくると言われていますよ。ですので、数日で発疹が消失してくる場合が多いのですが、どんどん酷くなってくる場合には、小児科でご相談いただいてもいいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/30 12:49

    ID: 429241

    いいね!
    1
    違反報告

8月16日に2692gで女の子を出産しました。現在は4000gまで育っています。
出産後病院では、母乳を吸わせてミルクを足す、というリズムで授乳を開始しました。母乳が出るようになればミルクを辞められると思っていましたが、ミルクの量は増える一方で今は1回80ミリを足して1日7回から8回の飲ませています。検診ではすくすく育ってますね、と言われて一安心です。完全母乳でいきたかったけど、子どもの成長の方が大切だと思うので混合で進めてきました。助産院に行ったりもしましたが、吸わせれば出る、と言われるだけでした。質問したいことは

1 母乳マッサージは効果がありますか?私が行った二軒の助産院では、吸わせれば出る、と言われるだけでマッサージはしてもらえませんでした。効果があるなら、マッサージをしてもらえる助産院を探そうと思います。また、自分で出来るマッサージはありますか?

2 母乳を飲ませる時間です。病院では、赤ちゃんも疲れるから10分ずつくらいでと言われました。ネットでは1時間くらい吸わせている方もいます。どれくらいがいいのでしょうか。飲まなくなったらやめる、というのも、飲んでいるのか遊びのみをしているのか判断ができません。飲んでいるのかどうか判断するポイントはありますか?

3 もうすぐ予防接種が始まります。1時間半前には授乳を終わらせるように言われましたが、まだ授乳の時間が日によってバラバラです。母乳の方はあげたい時にあげられるので1時間半前に飲ませているとききましたが、ミルクだとそうはいかないし、例えば11時にミルクをあげてしまうと、ちょうど14時からの病院の時間に空腹で泣く時間になります。でも12時半にミルクを飲ませるのは時間が開かなさすぎですよね?11時の授乳を母乳だけで満足させられるほど母乳は出ませんし…そのことを考えると不安で仕方ありません。何かいい方法は、ありますか?
長々とすみません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    しーちゃんさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 順番にお答えしていきますね。 1.おっぱいは血液でできていますので、おっぱいの血流が良くなれば、おっぱいの分泌も良くなるという点からは、おっぱいのマッサージは有効と言えます。マッサージの方法は様々ですが、おっぱいの基底部を動かしていただくようにするといいかと思いますよ。ですが、マッサージだけでなく、やはりお子さんに飲んだもらったり、搾乳をすることで、おっぱいに刺激を与えることができたり、おっぱいが空っぽになればまた新しいおっぱいが作られることになりますので、飲ませていただくこともとても重要ですよ。 2.おっぱいはお子さんがどれくらい飲んでいるのかということが分からないですので、足りているのか、ご心配になりますよね。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを満たしていれば、しっかりと飲めているという判断基準になるかと思います。 3.予防接種の前の授乳時間ですが、お子さんの場合には、時間が空きすぎてしまうと、機嫌が悪くなってしまうことも多いですので、もし、おっぱいだけでなかなか満足せず、時間調整がうまくいかない場合には、少なめのミルクを飲ませてあげてもいいですよ。あまり授乳間隔が空かないと、たくさんは飲めないかと思いますし、飲ませすぎてしまうと吐き戻しをしてしまう可能性もありますので、普段よりも量を少なめにして調整していただくといいかもしれませんね。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 15:14

    ID: 428653

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。少し木になることがあるので相談させてください。
生後8ヶ月になる男の子を育児中です。
最近では手におもちゃなどを持ちテレビ画面の前に立つことが多く、おもちゃが当たりそうになるとダメっと言ってしまいます。その後泣きながら次はテレビ台にかじりつきます。ゴミ箱などを触ってダメっと言われると手をかじったりもします。息子は手に触れるもの全て口に入れるタイプ、口まわりにあるものは口に入れてみるところはあります。ですが、それとこれとはまた意味が違うのかなと思います。私たち夫婦はよく子供の前で言い合いをしてしまうことがあります。妊娠中のときからです。そのようなことからも精神的におかしくなってしまったのではないか、それは自分達のせいだと不安になっております。
私が大きい声で笑っても、周りで曽祖母が大きい声をだしてもびっくりして泣いたりします。
それ以外のときは喜怒哀楽は激しいですがよく笑いよく泣きよく食べ、表情豊かだねとも言ってもらえます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [助産師]

    Hくんママさん、こんにちは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの動作で気になることがあるのですね。 お子さんの場合には、食べていいもの、食べてはいけないものの区別がまだできません。お口は第2の手とも言われるほど、様々なものの感触や硬さ、性状などをお口でも認識していきます。これは、お子さんの本能であり、成長の重要な段階と言われていますよ。ですが、ママさんとしては、身の回りのあらゆるものを口にされるのを見て、ヒヤッとされたり、ご心配なお気持ちになりますよね。なかなかこの時期に、お子さんの行動を止めるということはなかなか出来ませんので、お子さんの身の回りに、誤飲してはいけないものを置かないということが大切になります。おおよそ2歳くらいまでは、何でも口に入れるというお子さんが多く、乳幼児の誤飲事故の件数も、2歳までが特に多いと言われていますよ。お子さんの発達過程としては、特に問題はないのですが、お子さんの身の回りの環境を整えてみていただくといいかと思いますよ。 また、確かに、お子さんの前で、親御さんが言い合いをしてしまったりする環境は、お子さんの脳に影響があるということも指摘されています。ですが、まだハッキリと解明されていないことも多く、どのくらいの状況が、どのくらいの影響があるのか分からないこともあります。お子さんへの影響がご心配であれば、少なくとも、お子さんの前では、パパさんとママさんが言い合いをなさらないように心がけられるといいかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2019/09/28 15:03

    ID: 428651

    いいね!
    0
    違反報告

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)