助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
1733/4443
並び替え
  • トーク

    いつもありがとうございます。

    生後四ヶ月の娘なのですが、
    歯茎に二つ粒が見つかりました。

    ネットで調べると上皮真珠というものが出てきたのですが
    それよりも大きさが小さい気がします。

    カビや、何かの病気なのでしょうか。
    小児科に行くべきでしょうか?

    • [助産師] ななさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの歯茎に白いものが見られるのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 お写真を拝見する限りですと、おっしゃるように、上皮真珠よりも大きさが小さいようにお見受けいたします。生まれつきではなく、最近になってできたということであれば、口内炎などの一種であったり、お口の中のトラブルの可能性もあるかもしれません。ハッキリとは分かりませんが、お子さんが気にするご様子があったり、なかなか治らない、増えてくるなどがあれば、小児科か歯科でご相談なさってくださいね。 0 助産師:高塚あきこ 2019/09/25 21:09
  • 10ヶ月の息子の発達が不安です。
    ・最近後追いします。姿が見えないと泣き、抱っこしても仰け反りです。危ないので置くと余計に泣き出します。気に入らない時もします。
    ・保育園のお迎えに行くと柵の前で1人で何かしてます。柵をいじって遊んでいるようです。お友達やおもちゃにあまり関心がないようです。
    ・お気に入りのテレビがあればそれをずっと見ます。おもちゃでも遊びますが、それはこだわりはありません
    ・夜から朝まで寝ません。途中急に泣き出し、抱っこしても仰け反ります。添い乳で最後は寝ます。
    ・人見知りは少ししますが、すぐ抱っこなどを求めます。
    発達過程は子供それぞれかな、3歳にならないと分からないよなとも思いますが気になります。
    特に仰け反りと睡眠です。よく見られることですか?

    • [助産師] めのさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんの発達についてご相談ですね。 月齢的にも後追いが見られるようになってきますね。そしてだんだん自我も出てくるようになります。なので思い通りにいかないと仰け反って見せたりはすると思いますよ。 抱っこしてもらえて、うれしいけれど探したんだよ、寂しかったんだよと仰け反りながら訴えている表現の一つになるのかなと思いました。 まだ他のお友達と一緒に遊べることはないと思います。個人で黙々と気になるものに向き合うことが多いかと思いますよ。テレビもお気に入りであれば、やはり見入っていることが多いかと思います。 夜に泣き出したりするのも、寝ている時に日中の情報処理に追われていることもあるからかと思いますよ。 泣いて、発散をして、そうしておっぱいで安心して眠りにつけるのかなと思いました。そういうことを繰り返しているのかなと思いました。 人見知りもあるようですし、ちゃんとおかあさんと他の人の区別はついているようですね。 少し慣れてきたら、甘える様子もあるのですね。その辺りもまた個性になるかと思いますので、様子を見ていてもらってもいいのではないかと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 21:13
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。最近になり、話しかけるとあー、うー、などと答えてくれるのですが、その言葉へのママの返しとしては、おうむ返しであー、うー、と返してあげるのが良いのでしょうか?それとも、うん、そうだね、どうしたの?などと会話(文章?)の方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • [助産師] ひよこさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんがおしゃべりをするようになったのですね。 可愛さがより増しているかと思います。 ママからのお返しとしては、「うん、うん。そうだね〜」という返事の仕方でいいと思いますよ。 声の感じ合わせて、反応をしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 21:05
  • 生後10ヶ月半の子供がいます。
    すこし目を離したすきに先程紙のうすいシール1センチくらいをはがしてたべてしまったようです。かけらがみつからないのでおそらく。のどにひっかかるような固い紙ではなく、いまもけろっと遊んで咳もしてないです。口の中のぞきましたがのどにもないです。様子見てていいのでしょうか?

    • [助産師] べいちゃんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんがシールのかけらを食べてしまったようなのですね。 今の所ケロッとしていて、機嫌よく普段と変わらずに過ごせているようでしたら、このまま様子を見ていただいていいと思いますよ。 小さそうなので、気づけるかわからないですが、うんちと一緒に出てくるのではないかと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 21:03
  • 生後2ヶ月の娘について
    授乳して3-4分は、しっかり自分で吸います。
    ですが、途中で嫌な顔をして口を離して泣き出します。
    それでゲップをさせようとしますが、ものすごく泣くのでゲップはなかなか出ず、落ち着かせてからまた授乳を再開する。の繰り返しです。

    結局、口になかなか含まずに途中で辞めて、搾乳したものを瓶ほ乳してます。

    直母乳を続けていきたいのですが、どうすればしっかり飲んでくれるでしょうか。

    • [助産師] wonderful_whatさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが長くおっぱいを飲まないことがお悩みなのですね。 月齢の低いお子さんの場合、おっぱいを飲むのに疲れてしまい、なかなか長く飲めないこともよくあります。哺乳瓶に比べ、おっぱいを飲む際には、お子さんご自身が顎の力を使って飲み取らなくてはならないため、すぐに疲れてしまうお子さんも多いですよ。一度にあまりたくさん飲めないので、授乳間隔が空かず、頻回授乳になります。成長とともに、おっぱいの飲み方が上手になり、顎の力もついてきて、長く飲めるようになってきますよ。また、一度にたくさん飲めるようになってくると、授乳間隔も伸びてきますよ。ですので、今の時期は、もし寝てしまってあまり飲めなかった時には、搾乳を飲ませていただいても構いませんし、次の授乳を早めにして、授乳回数を多くして飲ませてみるのもいいかと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2019/09/25 21:06
    • 高塚様 ありがとうございます たくさん飲んで欲しいという思いが先にあり焦っていました。子どもも頑張って飲んでくれてるのだと見守りたいと思います。授乳時間にこだわらず、子どものペースを把握して授乳していきます。 ありがとうございます 1 wonderful_what 2019/09/26 13:55
  • 3ヶ月半の娘の母です!
    お風呂について質問です!

    今まで特に問題もなく、どちらかと言えば楽しそうにお風呂に入ってました。

    バスチェアに乗せて体を洗っているんですが、先日手に泡がついたまま目をかこうとしたので焦ってとめたのですが目の際に少し泡がついてしまいびっくりしてかなり大泣きしてしまいました。

    その次の日からお湯に浸かってもシャワーをかけても大丈夫なんですが、泡で体を洗おうとすると泣いてしまって洗えません。少し泣くとかではなく、本気泣きです。何かいい対処法はありませんか?

    よろしくお願いします。

    • [助産師] わんわんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんがお風呂に入る時に、体などを洗う泡に反応して泣いてしまうようになったのですね。 抱っこした状態で洗ってみたりしてみるのはいかがでしょうか? 石鹸を使わずにお湯だけで洗うことをされてみるのはいかがでしょうか?それで体を洗うようにしてみて、平気そうであれば、わんわんさんがお身体を洗っているのを見せてあげながら少しずつ娘さんにも泡をつけて洗ってみるようにされてみてはいかがでしょうか? よかったらおためしください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 21:01
    • ありがとうございます! 今日は泡をつける前にバスチェアに乗せた段階で泣いてしまいました…何かを察したのでしょうか焦 明日は抱っこしたままあらってみます! 2 わんわん 2019/09/25 21:05
  • ストレスのせいなのか
    ずっと胃が気持ち悪いのが続いています。
    旦那と一緒になる前仕事のストレスで
    気持ち悪くて吐きたくなるんですが
    はいてもなにもでてきません。

    • [助産師] かおりんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 ストレスのためなのか、気持ち悪さがずっと続いているのですね。とてもお辛いですよね。 以前にお仕事のストレスでも同じようになったことがあるのでしょうか? 思い当たるストレスになっていることを、少しでも軽減できるといいですね。 胃のあたりを温めてあげるようにすると違うかもしれません。 よかったらおためしください。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 20:58
    • はじめまして。 私も少し前に気持ち悪い時期があって困っていたのでコメントさせていただきました。 かおりんさんは、母乳育児ですか?母乳を飲ませているのであれば、栄養が足りないせいもあるかもしれません! 私は混合なのですが、それでも栄養不足になっていたようで、栄養ドリンク、『母乳育児中のママへ』と書かれているサプリメント、フルーツグラノーラと、栄養価の高そうなものを食べるようにしたら改善されました! 授乳していると鉄分がすごく足りなくなるようで、貧血ぎみになるみたいです!もちろん寝不足やストレスもあると思いますが、それらは今の時期どうにも改善の余地がありませんよね………子どもも寝てくれないし………。 少しでも栄養がありそうなものを食べてみてください! 少しでも改善されますように。 1 みかん 2019/09/26 08:57
    • みかんさんありがとうございます! 0 かおりん 2019/09/26 08:58
    • 以前の仕事でストレスになったことがあります。 0 かおりん 2019/09/26 08:59
    • [助産師] かおりんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうだったのですね。 その時はどのように対処されていたのでしょうか? お仕事を変えてみたり、お休みされたりとされていたのですか? 何か前回同じような状況だった時にされていたことで、今回も取り入れられるようなことがあればと思いました。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/26 09:20
    • 精神の病院に通っていて、薬を飲んでいて気付いたらなおっていました。 仕事は休まずいっていました。 0 かおりん 2019/09/26 13:25
    • [助産師] かおりんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうだったのですね。 今は通院をされていますか? もしも通院されているようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/26 14:22
    • 今も精神の病院に通院して カウンセリングを受けています。 0 かおりん 2019/09/26 14:26
    • [助産師] かおりんさん、お返事をどうもありがとうございました。 そうなのですね、そちらでも今ストレスから起こっているであろう、気持ち悪さが続いていることを相談してみていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/26 14:27
    • お返事ありがとうございます。相談してみたいと 思います。 1 かおりん 2019/09/26 14:28
  • 8ヶ月の娘がいます。
    3ヶ月頃から、夜中は全く起きないか、明け方少し早めに起きるのでミルクをあげる程度で、夜はほぼぐっすりで、寝かしつけにも時間がかからず、本当にありがたかったです。

    寝る時間は変わらず21時前後のままなのですが、先々週くらいから、夜中に娘が眼を覚ますようになりました。
    といっても、夜泣きなどは全くなく、暗闇の中一人で笑ったり、ハイハイして私に登ったりしているので、その気配で私も目が覚めるかんじです。
    おもちゃのリモコンなどを渡すと、興味を持ってしばらく遊んでいて、私もウトウトしますが1時間くらいして気づくとリモコンを握ったまま寝ています。

    母には、ずっと家にいるから体力がありあまってるんじゃないの?と心配されました。
    というのも、私が大事な国家試験があるため、平日はほぼ家に娘と引きこもって、なるべく勉強しているからです。
    勉強するのは、娘がお昼寝しているとき(トータル2〜3時間程度)と、一人遊びに夢中になっているときだけなので、そんなに時間を使えるわけじゃありませんが・・

    本当は娘のためには毎日散歩に行ったりしたほうがいいのはわかるのですが、今どうしてもそれをする気持ちになれません。
    まだ、靴を履いて外で遊べるわけじゃないのに、家にずっといると体力がありあまって夜中起きるってことはあるんでしょうか?
    無理に時間を作ってでも、外に出たほうがいいのでしょうか。

    • [助産師] すずさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんが夜中に目を覚まして遊んでいたりするのですね。 日中は何時頃までお昼寝をしているのでしょうか?15時ぐらいまでには起こしてあげたりしていますか? お母さまのご指摘にもあったように体力が有り余っていると夜中に目を覚ますこともあると思います。お外に出ることでの刺激で疲れるということはあると思いますよ。 大切な試験が控えているということで、気持ちもあまり乗らないかと思います。 気分転換で少しお外に出てみようかなと思われた時に一緒にお散歩に行かれてみて、それでの娘さんに変化があるのかも見てみてはいかがでしょうか? また夜中に遊びだして、朝起きる時間が遅くなってしまったりするのも、結果的に夜にまた目を覚ますことにつながることもあります。 もしも起きるのが遅くなるようなことがあるようでしたら、見直しをされてみてもいいのかもしれません。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 20:55
  • 6ヶ月の女児を母乳メインの混合で育てています。

    新生児の頃から夜に1回ミルクを飲ませており、5ヶ月後半から、昼にも1回ミルクにし、1日2回ミルクを飲ませていましたが、最近ミルクを嫌がるようになりました。

    ミルクを飲まないのでその分頻回に母乳をあげてみましたが、結局足りないと泣かれ、そこでミルクを足してもミルクは嫌だと泣かれ、散歩などで気分転換させますが、結局母乳が溜まる前にお腹がすくので、また足りないと泣かれての繰り返しです。

    ミルク(200ミリ)を飲んでいたときは4時間あいて母乳も溜めることができていたのに、頻回授乳で娘もあまり満足していない感じがします。

    離乳食は少しでも母乳を溜める時間がほしいので夕方にあげています。

    以前にも一度ミルクを嫌がるようになったことがあるのですが、その時はミルクを薄めたら飲みました。今回はミルクの濃度と温度をいろいろ変えてみましたが、哺乳瓶を見るだけで顔を背けてしまいます。

    何かミルクを飲んでくれそうな良い方法はないでしょうか。

    • 追記です。 ミルクを飲まなくなってから、明らかに便も堅めになりました。以前は静かにスムーズに排便していて量も出ていたのに、泣いてきばった後、ねっとりしたものが少量出るだけになりました。 水分を補おうと離乳食の他にお茶を少しずつ飲ませますが、一日を通して20~30ミリ飲めてるかどうかと言うところです。離乳食の時にスプーンでミルクを飲ませてみたりもしましたか、10~20ミリがやっとです。 1 みかん 2019/09/25 16:13
    • [助産師] みかんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがミルクをあまり飲んでくれないのですね。 お話を伺う限りですと、乳頭混乱もあるのではないかと思います。哺乳瓶の乳首とママさんの乳首の両方を理解できずに、ママさんの乳首の方がいいと主張している状況が起きているのだと考えられます。混合授乳の方にはよくあることで、同じように悩まれる方もたくさんいらっしゃいますよ。
一度この状態になると、根気強く練習を重ねていく必要があります。哺乳瓶を嫌がっても、ママさんが諦めずに練習をする事で、また飲めるようになる方もたくさんいらっしゃいます。哺乳瓶を変えていただいたり、乳首の穴の大きさや硬さなどを変えていただくと飲んでくれる場合もあります。もし、母乳分泌だけで補えないのであれば、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳したり、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、やってくださったように、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。色々な方法で、ミルクを補足する工夫が必要になります。
できれば、体重の増加などをチェックしてもらいながら、実際の授乳状況をみて、アドバイスをもらった方がよいと思います。母乳外来や助産院などでご相談いただくといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/09/25 20:59
    • アドバイスありがとうございます! 乳頭混乱というのがあるのですね!!まずは哺乳瓶の乳首を変えたり、コップからの授乳もやってみます!!ありがとうございました!! 1 みかん 2019/09/26 09:03
  • 生後半年になる娘がいます。
    いくつかご相談させてください。

    授乳中、おなかに力をいれるようにして丸まるというか縮こまる動きをします。かなりの頻度でなります。そして、たまに顔を真っ赤にしてうーーんとうなります。これは授乳中じゃなくてもたまにあります。指をくわえながらが多い気がします。
    これは異常なことでしょうか。

    また、抱っこしたり膝にのせて座らせていると、たまに大きく反って何秒も後ろを見ていることがあります。授乳中にもテレビがついていたり他の人がいると振り向いてそちらの方を見たりすることはありますが、何もないときでも反ります。
    反り返りが強いのはよくないと聞いたことがあるので心配です。

    また、寝ているときの動きを以前も相談させていただいたのですが、やはりびくつきはあります。
    宙を掴むような動きだけでなく、急に足を上げたり、びっくりしてそのまま寝返りしてうつ伏せになって泣いて起きることもあります。
    生後半年でこういったびくつきが頻繁に起こるのはおかしいでしょうか。

    長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • [助産師] りかこさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんの動きについてご相談ですね。 赤ちゃんは大きくなって中で身体を伸びたり、縮めたりすることを繰り返します。 大きくなってくると自分の背中の後ろにも世界があることがわかってきますので、気になることがあれば、身体を反らせてみることもありますよ。 実際の娘さんの動きがどういうものになるのか、何かしら問題があるのかわからないのですが、成長の過程でみられるような動きなのかもしれないなとも思いました。 びくつくことについては、頻度が減ってきている様子が振り返るとあるようでしたら、様子を見ていてもらってもいいのではないかと思うのですが、気になる時には動画に収められそうであれば、収めていただき、かかりつけの先生にも見てもらってみてはいかがでしょうか? お腹を縮める動きたく反らせる時の様子、またびくつく時の様子も合わせて、実際の様子を見てもらうことで、安心できることも増えるのではないかと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/09/25 18:47
    • 返信ありがとうございます。 成長の過程でもあるのですね。 お言葉をいただいて少し安心できました。 昼寝の間もびくつくのではないかとこちらがビクビクしてしまっていたので、神経質になりすぎずに様子を見ていこうと思います。 それでも気になるようだったら動画を録って受診しようと思います。 ありがとうございました。 1 りかこ 2019/09/27 09:04

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。