助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
3001/4443
並び替え
  • 今月2歳になったばかりの娘を育てています。
    離婚して今は実家に帰って来ています。オッパイに執着がある子なので、早目に卒乳したいと思い、何度も卒乳(断乳)を考えては実行しているのですが、うまくいきません。
    1回目は1歳7カ月の時に実行して、まだ分からない時期だった事もあり、すんなりと進んでいたのですが3日目の夜に夜泣きが始まりトントンでウトウトしているところに、私の母が様子を見に来て声をかけたら泣き始め、近所迷惑だから早くオッパイ飲ませて!っと言われてしまい、飲ませたところからまたオッパイ生活が始まりました。それからというもの、毎食後にオッパイ、昼寝もオッパイ、夜寝もオッパイ、夜間もオッパイ…っと止まりません。
    2回目は、2歳のお誕生日です。年明けから2歳になったら、オッパイバイバイだよ。っと言い聞かせて来たのですが、どんなに絆創膏を貼ってお別れしても、日中は問題なく過ごせても夜中に目が覚めると、狂ったようにギャン泣きが始まり、また私の母が様子を見に来て、近所迷惑だから早くオッパイ飲ませて!っと言われてしまい、全く卒乳できません。平日は保育園に通っている為、お昼寝はトントンで寝てるんですけど、帰ってくるなり、オッパイちょーだい!っと言い始め、食前に飲んで、食後に飲んで、寝る時も飲んで、夜中も必死に探して飲んでいます。土日祝日はずっと一緒にいる為、毎食後にオッパイ、お昼寝もオッパイ、夜寝もオッパイ、夜中もオッパイ生活です…。
    きっと、ぐっすり眠れてないと思うのですが、もう断乳は諦めて、卒乳する時を待つしかないのでしょうか?いつかは要らなくなる日が来るので、それまでは大人しくしてる方が良いのでしょうか?飲みたくなると、洋服めくってオッパイ飲んで、絆創膏が貼ってあっても必死に剥がして飲んでいます。
    実際、2回も断乳を実行した為、出が悪くなり母乳はそれほど出ていないと思うんですけど…。

    長文になりすいません。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] ひーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 断乳を試みて何度か頑張っていらっしゃったんですね。2歳のお子さんも、またおっぱいバイバイをされるのではないかとご不安なお気持ちになってしまっているのかもしれないですね。 ご家庭の環境やご家族の断乳時の対応などを理解を得られないとママさんお一人が辛くなってしまわないか心配です。 もちろん思い切って、本当にご本人が理解できる卒乳まで、このままでもよいと思います。 いずれは離れていきます。 うちの子は2歳半くらいまで飲んでいましたが、ある日お兄ちゃんからまた飲むの?と指摘を受けて自ら離れていきました。 色々なパターンもあると思います。 また、どうしても断乳をご希望であれば、お母さんにもよく事前に説明してご協力をお願いしておくといいですね。 よろしくお願いします。 1 助産師:在本祐子 2019/02/16 23:36
    • ありがとうございます。 先生の話を聞いて、少し気持ちが楽になりました。 テレビでも問題になっている虐待とは少し違うかもしれませんが、断乳中の泣き声を聞いて通報されては困りますから、もう少し待ってみようと思います。 1 ひーさん 2019/02/18 21:18
  • 預けずに、自分で見ようときめた一歳1ヶ月の男の子ママです。
    決めたのですが、日中相手をしきれず遊ぶのもワンパターンになってるのではと思っています。同じ月齢の子が4月から保育園に行き、色んなことを吸収してそうで、これでいいのかと自問自答しています。
    一番は我が子とまだ離れたくなかったのと、ほかに職場環境が整っていないこと、保育料が高いことでした。
    それと、卵アレルギーがあるのも理由の一つです。
    今はアレルギーがある子が多いので、色々対応はしてくれると市のこどもセンターの保育士さんに聞きましたが…

    自宅で子供を見るに当たって、努力すべきことは何でしょうか。
    愛情は注いでいるつもりですが、中々自信を持てません。
    ママばかりだと、離れた時にうまくやっていけるのかという心配もあります。

    預かり保育はやってみようと考えていますが、少しアレルギーのことは心配です。

    色々無い物ねだりになってしまいますね。

    なんでも良いのでご意見下さい。

    • [助産師] やっちゃんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんを保育園に預けないとお決めになられたことが良かったのかと、迷われていらっしゃるのですね。 お子さんにとって、ママさんという存在は特別です。確かに、保育園に通うと、様々な環境の変化や今まで関わったことのない方々との関わりにより、お子さんご自身が吸収されることも多いかと思います。ですが、乳幼児期にママさんと過ごされるということは、お子さんにとって大変重要です。何よりもお子さんにとって絶対的な安心感があり、それは他の何にも代えがたいものです。ママさんも、お子さんの一度しかない乳幼児期の成長をしっかり見届けることができますよ。 お子さんと一緒に過ごすことに、特別な努力は必要ありませんよ。お子さんなりの日々の成長を喜び、お子さんと一緒に過ごすことが、何よりの育児になります。今後、どのお子さんでも、ママさんから離れなければならない時期がきます。最初は慣れない環境で誰でも不安になったり、泣いてしまったりすることもありますが、お子さんのペースで徐々に適応していきますので、ご心配いりませんよ。お子さんにとって、ママさんばかりの関わりでいいのかとご不安な気持ちもおありかもしれませんが、お考えのように、一時保育を利用したり、子育て支援センターや児童館など、他のお子さんやママさんと関わりを持てる場はたくさんありますよ。少しずつ他のお子さんとの関わりを増やしていってもいいかもしれませんね。 卵アレルギーがおありとのこと、ご心配なお気持ちかと思いますが、今は様々なアレルギーのお子さんに対応した保育環境が整っています。保育士さんもプロですので、ご心配なお気持ちをご相談いただくといいかと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 23:35
    • あきこ先生ありがたいお言葉の数々、胸に響きました。ありがとうございます。 そう言って頂けて、今のままで良いんだと自信を持てます。どうしても同級生の働くママと比べてしまう自分がいて。でも本当に大好きで念願の子供でしたので、どうしてもまだ離れたくありませんでした。 暖かくなったら、アレルギーの負荷試験を始めて、卵がどれくらい食べられるのかということを知り、少しでも不安を取り除ければと思っています。児童館や、落ち着いたら一時保育も利用してみたいと思います。 また何かあれば、相談させて下さい。 1 やっちゃん 2019/02/18 23:38
    • やっちゃんさん、こんばんは。 相談を読ませて頂きましたが、自分が悩んでいる事、迷いがまったく同じで驚きました。 私の気持ちを代わりに相談してくれているのかと思いました。笑 自分の育児は合っているのか、保育園の方が子供の為になるのではないかと不安になりますよね、、 でも子供と離れたくない気持ち、すごく分かります! 同じように悩んでいる方がいて、自分も頑張ろうと思いました。ありがとうございます。 6 ゆん 2019/02/18 23:42
    • ゆんさん 私も同じ悩みを持ってる人がいると知り、安心しました。 友達は、幼稚園に行かせる!っていう強い意志で迷いも感じない人が多かったので、なんで私はこんなに色々うじうじと悩んでいるんだろうなんてことまで思っていました。 助産師さんのあきこ先生が仰るように、今しかない特別な時間を母親として、一番近くで見てあげられて、それが子供にとっても嬉しいことなんだろうなぁと、改めて考えさせてもらいました。 ゆんさんの地域にも、一時保育などはありますか?地域でやっている一歳半からのリトミック教室なども興味があって。 少しずつで良いので、外の世界に一緒に連れ出してあげたいですよね。 きっと、3歳の頃に笑顔で幼稚園に送り出せて、自分も後ろ髪ひかれず、仕事に行けるんだろうなぁとは思います☆ お互い、楽しみながら頑張りましょうね泣 だいすきな我が子のために。 3 やっちゃん 2019/02/18 23:48
    • やっちゃんさん、こんにちは。 色々悩みますよね。 自分で決めた事なのに、ぐるぐる考えてしまい疲れますよね。 私の娘は泣き虫なのですが、義両親が抱っこすると泣かれるのが嫌みたいで、保育園をやたら口にしてくるのでイライラしてます。笑 小さいうちに人に慣れさせておかないと。 子供は愛嬌が必要だ!とか言われた事あります。 いや、1歳の子供に愛嬌求めるなよ。と言いたくなりましたけど我慢しました。笑 一時保育あります。 でも保育園は待機児童が多いみたいで、一時保育でお預かりでできないかも。と市役所の人に言われた事あります。 リトミック教室ですか!いいですね! 楽しそうで羨ましいです。 やっちゃんさんの地域ではママサークルありますか? 私の地域ではママサークルあるみたいなので入ってみようか悩んでるのですが、なかなか勇気がわかず。 1 ゆん 2019/02/19 12:16
    • はじめまして(*^-^*) 6歳長男と4ヶ月次男がいます。 はじめに、私は保育園に行かせたかったけど、行かせられなかったです。。。 長男は3歳7ヶ月からの幼稚園でした。 ちょうどPM2.5の問題が大きく取りざたされた時期もあり、色々あって、結局幼稚園入園までは散歩すら数える程度、窓もPM問題で開けず。買い物にも連れて行かず、自宅の義理家族に預けてました。 子どもは『外行きたい』と毎日ギャン泣きしちました。 私も当時、保育園に行っている同級生の子と比べて、『○○ができない、お友達と遊べない、社交的でない。。。』とかなり落ち込みましたが、寝返りが2ヶ月でする子もいれば、5ヶ月すぎてからする子(長男)がいるように、今思えば結局できる(吸収する)ようになります。 危ないからと幼稚園入園するまでハサミを使ったことがなく、すっごく下手だった長男も 3ヶ月すれば、保育園の子と同じように使えるようになりました。むしろ、大人の言葉理解ができるようになってから練習したので、『丁寧に』できました。 もちろん、その子の性格にもよりますが、私の経験では、『早くても、遅くても関係ない』と思います。 また、長男の幼稚園はモンテッソーリ教育推進で、小さな時の繰り返しの遊びを大切に。と言われてます。詳しく書くと長くなるのでやめますが、繰り返しの中で子どもは学ぶのだそうです。 時間もてあますと思いますが、保育園や幼稚園のカリキュラムのように、規則正しい時間に起きて、散歩やお絵かきや折り紙、ハサミ、お昼ご飯、お昼寝、散歩やお絵かき等、夕食。。。としていれば意外とすぐ1日過ぎます。 あとはお弁当持って1日ピクニック。 支援センターや地域の子育てサロン、図書館、幼稚園(長男の幼稚園は月1で赤ちゃんひろばがあります。)に出かけたり。 もちろん、子どもさんのしたいことにとことん付き合ってあげるのもいいと思います。 幼稚園がいいか、保育園がいいか、色んな意見あって親として本当に悩みますよね(T_T) でも、どちらの選択も正しいし、どちらの選択をしても我が子は我が子。 一緒にいれる時間をいっぱいいっぱい愛してあげれば大丈夫だと思いますよ(*^^*) 私自身は保育園(一歳から)でしたが、親がいなくて寂しいとか思ったことありません。(覚えてません。)私は昼間は保育園に行くんだ。と当たり前のように思ってたので。 もちろん両親のこも大好きでした。(今も) 成績も自分で言うのも。。。ですが、幼稚園出身者の方よりもできてたので、『絶対幼稚園が!!』とは言いません。逆も。 答えにはなってませんが、やっちゃんさんが子どもさんを愛していれば特別なことしなくても大丈夫です。 強いて言えば、『大好き』と大袈裟なくらい言って、だっこしてあげたら大丈夫と思いますよ(*^^*) 4 ゆーゆ 2019/02/19 14:10
    • 初めまして! 私自身、保育士として働いていました。 色々なお母さんとお話をする中で、二通り。 「仕事が息抜きになっていて、離れてる時間が自分にとってとてもいいと思うので、逆に働きだしてから子どもに優しくなれた」というお母さん。 もしくは「本当ならまだまだ子どもと一緒にいたいけれど…仕事柄、育休が短くて」というお母さん。 前者なら、預けることで親子共々とてもいい影響があると思います。 後者なら、状況さえ許すのであれば、本当ならば一緒にいるほうがいいのかなと思います。 子ども自身は、どちらにもしっかり適応していくし、保育園なんて可哀想、なんていうこともなければ、逆に保育園いくのほうが発達が早い、ということもないと思います(^o^)一時的には確かに早いかもしれませんが、後々全く影響しないと思うので。 なので、やっちゃんさんの、お子さんと一緒にいたいという気持ちが一番大事かなと思いました(^o^) これからあたたかくなるので、お子さんとのお出かけ楽しんでくださいね♪ 3 豆ぞう 2019/02/20 09:45
    • 私も同じこと考えたことあります! 保育士さんはプロですし、お友達と一緒にするからお箸やトイレなどトレーニングもスムーズに進むらしいと聞いたりして・・・。 今はもう吹っ切れてます。待機児童でなかなか思う保育園に入れないという事情もありますし、何より毎日1歳2ヶ月の娘のすることを見てるのがおもしろ過ぎて! 最近の娘の成長はすごくて、毎日何かしらできることが増えてる気がします。保育園であるような刺激はないかもしれないですが、洗濯物を干すときには横からハンガーや洗濯バサミをどこかへ持っていきながら、私のしてることじーっと観察してます。掃除機をかけたらずっと掃除機の動きを目をまんまるにして見ています。料理の苦手な私には1日3食のメニュー考えて作って食べさせて片付けての繰り返しはすごく苦痛ですが、私たち母親もなんでも経験ですよね、苦労してやった分だけ身に付くというか分かることもあるというか。家にいても何かと忙しくて一緒に遊ぶ時間なんてほとんどないけど彼女なりに目や耳に入ってくるものを吸収して、脳は活性化しているようです。1人で遊ぶのも上手です。 今は保育士さんも足りないようですし、どうしても働かないといけない人のことを考えたら、家で見るとこも世の中の役に立ってると思います! こんなに撮ってどうするんっていうくらい朝から晩まで日々の成長をカメラにおさめたりしながら、お互い自信を持って過ごせるとよいですね! 2 エミリー 2019/02/20 14:21
    • みなさん コメントありがとうございます。 とても前向きになり、参考になりました。 色々交流の場はあると思うので、どんどん取り入れていきたいと思っています。 ゆんさん ママサークルとは別かもしれませんが、アレルギーサークルに最近入りました。 同じ悩みを持つ先輩方と月一で集まって、情報交換しています。何か少しでも不安を取り除けたり、アレルギー以外の事もお話しできる場なので、まだ始めたばかりですが入ってみてよかったと思います。義理のお母さん方、色々言われてしまうんですね。母親が一番近くで見ている訳だし、ゆんさんがどうしたいかで決めていいとは思います。お互い我が子のこの貴重な輝かしい時間を大切に過ごしましょう☆ エミリーさん とても前向きにお考えで、見習いたいです。 私も子供がすることなすこと、面白くていつもパワーを貰っています。仲の良い友達が同じタイミングで出産して、先日から働き出したので、比べてしまっていました。。でも自分で決めたことに自信を持って、楽しくやっていきたいと思います。 豆ぞうさん 元保育士さんの方のご意見、大変参考になります。 お母さんが笑顔ならそれが子供にとって一番良いことということですね!春は、外に出たくなりますし、楽しく過ごしたいと思います。 ゆーゆさん 色々交流の場はありそうですね!ピクニック!これから益々ポカポカ陽気ですごく良さそうです。 男の子なので、特に将来性のことも気になってはいましたが、たしかに保育園も幼稚園も変わらず、本人次第なんですかね。私が私なりに出来ること、なるべく愛情を注いで育てたいと思います。 ありがとうございました!! 1 やっちゃん 2019/02/21 09:39

  • いま、11ヶ月の子がいるのですが、
    色々あり子宮と、卵巣をとります。
    その前にもう1人子供が欲しくて、

    10日の日に排卵日で
    性行為をしました。

    いま生理痛のような下腹部に違和感があるのですがなぜかわかりますか?
    ここで、質問していいのかわかりませんがお願いします

    • [助産師] きーままさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。 子宮や卵巣を摘出なさる原因が急ぎのものでなければ良いのですが、、、ご心配です。 挙児ご希望なんですね。 10日に性交渉があった場合で、もし受精卵が順調に大きくなっている場合、今頃着床時期と推測します。着床時期から、二週間程度で妊娠判定ができます。おおよそ月経予定日から一週後です。 着床時期に、違和感がある方も時々はいらっしゃいます。 0 助産師:在本祐子 2019/02/16 23:02
    • こんな時間にコメントありがとうございます。 またかわいい赤ちゃんが来てくれるのを待ってます! 1 きーまま 2019/02/16 23:04
  • 10ヶ月になる息子がいます。
    身長 68.9㎝ 体重 9kgです。
    2月から三回食になり、
    離乳食は朝、夜は粥 90g、おかず90g、ヨーグルト45g。お昼は粥 80g、おかず60g程度。おやつに芋やパン、バナナ等をあげています。

    母乳を欲しがる事はありませんが、2月半ば頃までは1〜2回授乳していました。しかし、授乳回数が減ったことと、生理が再開したことで、母乳量が減ったのか、最近は飲もうとしません。もう卒乳なのでしょうか???
    まだ10ヶ月なので、代わりにミルクをあげた方がいいのでしょうか?(おやつの芋やパンをミルクに変えた方がいい?)
    体重は標準ですが、身長がやや低めなのかなとも思っています。
    よろしくお願いします。

    • [助産師] みきさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんがおっぱいを飲まなくなったことで、ミルクが必要かどうかのご相談ですね。 お話を伺う限りでは、自然な卒乳ということでいいかと思いますよ。ですが、おっしゃる通り、まだ少なくとも1歳を過ぎるまでは、おっぱいやミルクからの栄養を必要とする時期でもあります。離乳食も3回食を始められたばかりのようですし、なかなか離乳食だけで、必要な栄養を摂取するのは難しいかもしれませんね。離乳食の後や、離乳食の合間や寝る前などでも構いませんので、ミルクを補足していただいた方がいいかと思いますよ。 生後10ヶ月のお子さんですと、基本的なミルクの量は200ml前後でいいかと思いますよ。また、離乳食の後に飲ませるのであれば、200ml作っていただき、飲めるだけ飲むという方法でいいかと思います。また、おやつにパンや芋をあげていただくことはいいかと思いますが、その際にも麦茶や白湯ではなく、しばらくはミルクを補足していただくのがいいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 22:30
    • ありがとうございます。 基本的なミルクの量が200mlというのは、1日トータルでの量でしょうか?? 1 みき 2019/02/16 22:48
    • [助産師] みきさん、お返事ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありません。200mlというのは1回量です。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 22:50
    • ありがとうございます では、朝、昼、おやつ、夜と4回飲めるだけ飲めばいいのですね。 1 みき 2019/02/16 22:53
    • [助産師] みきさん、お返事ありがとうございます。 乳児期に必要な1日水分量は、体重1kgあたり120〜150mlと言われています。これは授乳を含めた水分量になりますが、みきさんのお子さんの場合には、体重が9kgということですので、1日におおよそ1,080〜1,350mlの水分が必要になります。もし1回200mlのミルクを飲むと考えますと、5〜7回ほどの授乳が必要になります。体重の増えが順調であれば、ミルクだけでなく、お茶や白湯からでも構いませんが、空気も乾燥している時期ですし、こまめな水分補給をしてあげてくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 23:00
    • ありがとうございます 便秘もあるのでこまめに水分補給させるよう心がけています。あまり飲んでくれませんが。。。 それと、もう1つ相談なのですが、今、おそらくあまり出ていないであろう母乳が、今後また出るようになる可能性はありますか?食後に吸わせるなどをすればまた量は回復しますか? やはり、離乳食だけでは栄養不足でミルクか母乳が必要ならば、できるだけ母乳をあげたい気持ちがあります。 そもそも、二回食が軌道にのったころ、食後に母乳を飲ますと、飲み過ぎ?て吐き戻しが多かったので、食後の母乳を辞めたのもいけなかったのですかね?? 1 みき 2019/02/16 23:07
    • [助産師] みきさん、お返事ありがとうございます。 おっぱいについてのご相談ですが、お子さんが自然に徐々に飲まなくなってきた場合、おっぱいもそれに合わせて、分泌が減ってしまっている可能性があります。吸わせないよりは、吸わせた方が、今の量をキープすることはできるかもしれませんが、今の状態から、お子さんの栄養の一部になるほど分泌をアップさせるのは、なかなか難しい状態かもしれませんね。個人差もありますので、一概には言えませんが。離乳食を始めると、よく召し上がれるお子さんの場合には、おっぱいをあまり飲まなくなるお子さんもいらっしゃいますが、やはりおっぱいは、継続的な刺激がなくなれば、分泌量が減ってしまうことが多いです。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 23:14
    • わかりました。 ありがとうございました。 1 みき 2019/02/16 23:15
  • 1ヶ月になる息子がよくギャンギャンと泣き叫び泣きます。
    顔色が赤いを通り越して赤黒く心配になるくらいの色になります。
    顔色も心配なのですが、泣き過ぎて頭やおでこから汗がにじみ出る事が有ります。
    特に夜、ぐずるので抱っこしてウトウトさせ、寝たと思いベッドに寝かせようとした時におこります。
    赤ちゃんはよく泣くとはいえこんなにも酷い泣き方で大丈夫なのでしょうか?
    とても不安です。

    • [助産師] ゆうさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが寝付く際などに激しく泣くことがあるのですね。 大きな声や恐怖感を感じる泣き、うなされているような泣き、怒っているような泣きでしょうか。
確かに乳児期とは違って、幼児期になるとパニックのような夜泣きが見られることがあります。夜驚と言われたりすることがあります。実際に拝見していませんので、ゆうさんの
お子さんが夜驚の状態かどうかは分かりませんが、幼児期のお子さんがひどく泣き叫ぶ事があっても、多くは一時的なものであるとされています。泣いていることを、お子さんは覚えていないことが多く、お子さん自身は不快に感じていないこともありますので、基本的には温かく見守っていただければいいかと思いますよ。 0 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 21:56
    • 新生児は卒業したと思うのですが生後1ヶ月もう幼児期になるのでしょうか? 夜泣きなのかとは思っているのですが、この寒い時期に汗をかくのが心配でした。 泣き過ぎて出てしまうものなのでしょうか… 赤黒くなる顔色と相まってとても心配です。 寝ている時に顔は苦しそうでは無いのですが苦しそうな唸っている様な音を出したりもするので合わせて心配でしたがそこまで気にする必要は無いのですね 1 ゆう 2019/02/19 02:52
    • [助産師] ゆうさん、お返事ありがとうございます。 追加でご質問いただいていましたのに、お返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 生後1ヶ月ですと、乳児期になります。私が1歳と見間違えてしまっていました。大変申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げます。 泣いている際に、汗をかくのは、お子さんの場合よくあります。泣くというのは、お子さんにとって、大変カロリーを使います。大人が激しい運動をしているのと同じような状態になりますので、汗をかいてしまうことも珍しくありませんよ。また、顔色が赤黒くなるのは、泣くことで汗が出るほど身体が暑くなっていることや、一時的にお顔に血液が集まるからだと思います。泣き止むと治まってくるのであれば、特にご心配はいらないかと思いますよ。 生後1ヶ月のお子さんですと、今までは、お腹が空いたらおっぱいを飲んで、お腹がいっぱいになれば寝るという繰り返しでしたが、成長とともに、ママさんが近くにいるか、ママさんの気配が感じられるかを、敏感に感じ取るお子さんも増えてきます。 お子さんが泣く理由は、お腹が空いた、オムツが汚れている、眠たいのにうまく眠れない、甘えたいなど様々ですね。生まれてしばらくすると、お子さんは周りの状況が少しずつ分かるようになってきます。今までママさんのお腹の中で、常にママさんの心臓の音や呼吸、匂いなどを感じていたのに、気配が感じられなかったりすることで、不安を感じるお子さんも増えてきます。個人差はありますが、抱っこしていないと泣き続けるお子さんもいらっしゃいます。突然始まり原因も分からなくてお悩みのママさんもたくさんいらっしゃいますよ。はっきりとした原因は解明されていませんが、多くの場合は、生後6ヶ月ごろになると落ち着いてくると言われています。泣き止ませようと頑張るのではなく、こういう時期なんだと割り切って接してあげると、ママさんのお気持ちも少しは楽になるかもしれませんね。一時的なものですので、ママさんの心が壊れないことが一番大切ですよ。 また、一度寝てくれたと思っても、置くと起きてしまうことはよくありますね。お背中スイッチとよく耳にします。寝かしつけにはコツがあります。宮川助産師が寝かしつけの動画をご紹介しています。下記よりご覧になれます。
よろしければお試しになってみてくださいね。 
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/7173 唸ることについては、原因は様々考えられますが、ゲップがうまく出ていなかったりすると、唸るお子さんも多いようです。また、腸の中でガスが動いていたり、ウンチが出そうになる時に唸るお子さんもいらっしゃいます。ゲップがうまく出せているか、お腹にガスが溜まっていないかなどをみていただくといいかもしれませんね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/22 06:37
    • 非常に細やかな回答ありがとうございました! 該当する事が多くてとても安心出来ました。 顔色も落ち着くと治るので恐らく問題無いと思えます。 ギャン泣きも落ち着いてきたので汗も不安が拭えました。 唸りはおっしゃる通りゲップが原因に感じました。 上手く出させてあげる事が出来てない様で毎回出ていません。 工夫をしてみます。 寝かしつけも参考にさせていただきます。 とても助かりました。 ありがとうございました! 1 ゆう 2019/02/24 00:16
  • 11ヶ月の男の子です。

    10ヶ月後半ころから大人の手を持って自分が読んでほしい本に手を持っていたり動かしてほしいおもちゃなどがあるとそこに大人の手を持っていきます。

    意思表示の一つで成長段階なんでしょうか?

    よろしくおねがいします。

    • [助産師] まめぞうさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんが意思表示をするような仕草をされるのですね。 成長発達の段階には個人差があり、またその表現方法にも個性がありますので、必ずしもお子さんが皆さんそのような仕草をするわけではないかと思います。ですが、お子さんがご自分の読んで欲しい本や取りたいおもちゃを、大人に表現するというのは、コミュニケーション能力が発達してきた証拠だと思いますよ。成長を感じますね。パパさんやママさんが、しっかりとお子さんの意思表示に対応していらっしゃることが、お子さんのコミュニケーション能力を高めているのだと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 21:20
    • ありがとうございます。 クレーン現象ではないでしょうか? 1 まめぞう 2019/02/16 21:33
    • [助産師] まめぞうさん、お返事ありがとうございます。 確かにクレーン現象にも似たような動作をする場合がありますね。ですが、通常の発達過程の子どもにもクレーン現象が現れることもありますよ。1歳前後で、言葉を使って要求を伝えることができないお子さんの場合、さまざまな方法で、お子さんご自身がしてほしいことを伝えようとします。その方法の一つとして、クレーン現象が認められます。パパさんやママさんと表情のやり取りがあり、周りの様子を気にしているようであれば、正常な発達の一つの過程である可能性が高いと言われていますよ。クレーン現象は要求を伝える方法なので、無理に直す必要はないと言われています。可能であれば要求に応えてあげてくださいね。そして、指さしで欲しいものを示す、言葉で伝えるなど他の方法によるコミュニケーションができるように声をかけていかれるといいようですよ。成長とともに、コミュニケーション能力もどんどん発達していきますので、温かく見守ってくださいね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 21:51
    • ありがとうございます。 表情のやりとりというのは笑いかけると笑うとかでですか? 周りの様子は例えばおしりふきを自分で出そうとするとに大人の顔を見ながらとかですか? 2 まめぞう 2019/02/16 22:29
    • [助産師] まめぞうさん、お返事ありがとうございます。 クレーン現象でご心配される状態の1つに、自閉症があります。自閉症である場合には、言葉の遅れ、こだわり、社会性やコミュニケーションの遅れなど、いくつかの特徴についての総合的な評価が必要と言われています。まめぞうさんがおっしゃっているような仕草を、お子さんができていらっしゃれば、特にご心配はいらないかと思いますよ。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 22:34
    • ありがとうございます。 1 まめぞう 2019/02/20 10:31
  • お世話になります。

    先月1歳を迎えた娘ですが、寝返りが出来るようになった生後5ヶ月頃から昼も夜もうつぶせの姿勢で寝るようになりました。
    仰向けで寝かし付けても、寝てから仰向けに戻しても途中で自身の力でうつぶせ寝になってしまいます。
    見守りカメラを取り付けたり寝具に注意したりして、今まで無事に過ごしてきました。

    今年の5月から私が職場復帰する予定となっており、娘は職場の託児所に預けます。
    先日、託児所の保育士の方とお話をして、うつぶせで寝る事を伝えたところ極力仰向けで寝るように今からでも直してほしいと言われました。
    私も預けるからには危険因子は少ない方がいいので、同意したのですが…
    直しても直してもうつぶせ寝になってしまいます。
    寝返りをしそうになった時に阻止しようものなら『うぅーん!』と唸り声をあげて全身で拒みます。
    一度それがきっかけで昼寝途中で起きてしまいその日は夜まで不機嫌だった事もあります。

    うつぶせ寝を直す効果的な方法などあるのでしょうか?
    預ける時には1歳4ヶ月近くになっていますが、やはりまだまだうつぶせ寝は避けた方がいい時期ですか?

    • [助産師] こいともさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 お子さんのうつ伏せ寝についてご心配なのですね。 お子さんはうつ伏せ寝の方が精神的にも落ち着くといわれて好むことがあります。 SIDSの原因の一つと言われていますが、それだけが原因ではありません。2〜6ヶ月がリスクが高く、1歳を過ぎますと、かなりリスクは低くなるので安心してくださいね。本人がうつぶせ寝を好むのであれば、寝具に注意してあげればうつぶせ寝で寝ても良いと思いますよ。 職場の託児所もされていると思うのですが、保育園では、認可保育園であれば昼寝中に呼吸チェックを10〜15分おきにすることが義務づけられています。しかし、保育園としては仰向きで寝てくれる方がチェックはしやすいと思います。 保育園で眠る時にトレーニングされて、徐々に仰向けになって眠るということもあるかもしれません。 おなかの上にタオルや布団を丸めたりして少し重さがあるとあんしんして眠ることがあります。 また、壁側に寝かして壁側に身体をくっつけると安心して眠ることがあります。 参考にしてみてくださいね。 0 助産師:榎本美紀 2019/02/16 21:11
    • 榎本さん、お返事ありがとうございました。 そこまで神経質にならなくても大丈夫と分かり、安心しています。 アドバイス通りお腹の上に重みがあると仰向けで寝る時間が長くなりました! それでも途中でうつぶせ寝になってしまうのですが、娘のクセという事で保育士の方に話そうと思います。 寝方にこだわり過ぎて寝不足不機嫌になられても困りますもんね…。 また、寝始めは指しゃぶりをしているのですがこれは完全に寝入ったら外した方がいいでしょうか? 指しゃぶりのまま寝ていると口が開いているので、衛生面でもよくないのか?口周りの筋肉の発達の妨げになるのか?お口ポカンの原因になるのか?と考えています。 0 こいとも 2019/02/25 02:38
    • [助産師] こいともさん、コメントありがとうございます。 寝てしまったら指しゃぶりは無理に外さなくても大丈夫ですよ。お母さんが気になるようでしたら外しても問題はありません。口をあけていることが多いのは、鼻呼吸がまだ上手なかったりするために口呼吸になりやすいためなので、月齢とともに変化してくると思います。 0 助産師:榎本美紀 2019/02/25 09:12
  • トーク

    いつもお世話になります。
    もうすぐ5ヶ月になる息子を育てています。
    今日もいつものようにうんちは出たのですが、うんちの色が気になったので、投稿させてもらいました。うんちは写真のような色なんですが大丈夫ですか?

    • [助産師] yumiさん、ご質問ありがとうございます。 助産師の榎本です。 便の色についてご心配なのですね。 写真もありがとうございます。 緑っぽい色になるのは、胆汁が多くでるときにみられます。何回か続くこともあります。 5ヶ月で、もし離乳食を始めているのであれば、葉ものの野菜などを食べると出ることがあります。 便が1〜2日出なくて停滞していても出ることはあります。いずれの場合も、生理的なものなので、ご心配いらないですよ。 少しでも参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。 0 助産師:榎本美紀 2019/02/16 20:30
    • お返事ありがとうございます。 いつもより色が濃かったのでびっくりしました。 生理的なものと聞いて安心しました。 それと、もう一つ気になることがあるのですが、最近またミルクを飲んだあと、ゲップを出して少し時間が経ってから吐くことがあります。 大丈夫でしょうか? 0 yumi 2019/02/16 20:37
    • [助産師] yumiさん、コメントありがとうございます。 活動量が増えてくるので、腹部の圧迫などで吐くようになったのかもしれませんね。問題ないと思いますよ。 0 助産師:榎本美紀 2019/02/16 20:57
    • お返事ありがとうございます。 問題ないと聞いて安心しました。 ありがとうございました。 1 yumi 2019/02/16 21:00
  • トーク

    生後1ヶ月の男の子ですが、生後3週間で顔にポツポツ湿疹が、できはじめて全体的に赤くただれた状態までいき、あまりに酷いので皮膚科に受診したら、服の着せすぎて汗が出きらずに湿疹が出てるから、石鹸の泡で洗って清潔にしてれば治ると、いわれ、1週間たって、ジュクジュクしてたとこは、ポロポロ茶色くなったんですが、まだ赤みと、また新たにでき始めた湿疹で、お肌が、ボロボロです。
    風呂上がりにワセリン塗ってます。写真の状態ですが、また病院に行って薬貰ったがいいのでしょうか?今のまま様子見したがいいのでしょうか?

    • [助産師] なおやんさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 先程同じご質問でお答えさせていただきましたので、そちらを参考にしていただければと思います。 よろしくお願い致します。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 19:48
    • [助産師] なおやんさん、こんばんは。 助産師の宮川です。 息子さんの湿疹がなかなか引かないのですね。心配になりますよね。 出たり引いたりを繰り返すことが多いですよ。 きれいに洗って、保湿をしてくださっていらのですね。 お肌が乾燥している様子はありますか?もし乾燥しているようでしたら、こまめに保湿をしていただいたり、ワセリンなどを塗る前にバラのフローラルウォーターを塗って、水分を補ってからワセリンで蓋をしてあげるのもいいかもしれません。 もちろん、ケアをされていても改善する様子がない時には、受診をしていただいて診ていただくのもいいと思いますよ。 なおやんさんの安心出来ることをしてみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2019/02/16 19:52
    • 高塚さん、宮川さんお返事ありがとうございます☆もう少し様子見してみて、全然治らない場合は病院を受診します。ありがとうございましたm(_ _)m 2 なおやん 2019/02/16 20:03
  • トーク

    BCGの予防接種をしてから1カ月と5日経ちました。
    1か月になる前から膿が出始めました。
    今日お風呂で体を洗っているときにイタズラをしようとしたのを止める時にすこしひっかいてしまいました。
    血が少し出たのですぐに水で洗ってお風呂に浸からないように気を付けてながら入りました。
    出た後、跡を見て見たらこんな感じになっていました。
    穴が2箇所も開いたままですが、大丈夫なのでしょうか?
    穴はふさがりますか??         わたしが引っ掻いたせいでしょうか?

    • [助産師] もこさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 BCGの跡が穴が開いたようになっていて、ご心配なのですね。 お写真の掲載もありがとうございます。 BCGの跡は、化膿しやすいお子さんとあまり症状の出ないお子さんがいらっしゃいます。これは体質の問題で、ジュクジュクして、どんどん悪化しなければ、特に問題はなく、様子を見ていただいてもいいかと思いますよ。一時的に引っ掻いてしまったことで、少量の出血もあったのですね。お写真を拝見させていただく限り、出血は止まっているようですし、皮膚は再生していきますので、特にご心配いらないのではないかと思いますよ。ばい菌が入らないように、清潔にしていただき、出血がひどくなったり、ジュクジュクして、悪化してくるようであれば、BCGを接種された小児科で、一度ご相談いただくと安心ですね。 1 助産師:高塚あきこ 2019/02/16 19:47
    • 早い解答ありがとうございます。 助かります。 ひと安心しました。 1 もこ 2019/02/16 20:30

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。