助産師に相談(育児中)

みなさんの育児中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。
離乳食や出産後の食事に関する相談は、「管理栄養士に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
44,423
393/4443
並び替え
  • 生後2カ月で予防接種にいって、37.6℃熱があって…
    行く直前にミルク飲ませたとか
    眠そうにしてたとか
    だっこで計らざるを得ない状況だったとか
    色々な要因が重なったのだと思うのですが、
    何度計り直しても37.6℃以下にならなかったんです。

    それで予防接種ができないのは、当然だと思うけど、
    熱の原因を見つけなきゃといわれて
    喉や鼻のバイ菌の検査、尿カテーテルによる尿検査をされました。
    たまたまだとおもうから様子見たいといっても、
    たまたまでこんな熱でないって言われて、
    結局断れずに検査されてしまいました。

    娘は尿管入れられて、顔を真っ赤にして泣いていました。

    結果細菌が多いと言われて、二週間も薬を飲み下痢して、再検査では細菌が更に増えてると言われ薬を増やされました(尿パックでとったせいだとおもいます)
    それから菌が減らないから膀胱造影検査もするとか言われて、納得いかないし恐ろしくなってセカンドオピニオンにいきました。

    それで今日専門の病院にいき、検査結果もみてもらい、薬を飲む必要も膀胱造影検査も必要ない。そもそも37.6℃は乳児にとって平熱の範囲だし、だっこしてたなら尚更…一般的に検査の対象にならないと言われました。

    すごくほっとして帰ってきたのですが、
    だんだん
    採尿の時の娘の泣き顔を思い出して、あれが必要なかったとおもうと、もっとちゃんと自分が断れていればと思ったり…
    薬を飲ませて二週間以上下痢してたことを思うと、もっと早くセカンドオピニオンに行けば良かったと思ったり…
    まず予防接種を他の病院にいけばこんなことにならなかったとおもったり…
    コロナの不安のある中、病院に何度も連れて行くことになってしまったし…

    自分の選択で、娘に沢山のしなくても良い苦労をかけてしまったと感じ、泣けてきてしまいます…。
    すごくほっとしたのに、もやもやが治まりません…。

    こんなこといっても仕方ないのはわかってるのですが、、、
    長々すみません…

    • [助産師] しーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんの発熱がありとても御心配になりましたね。 また様々な検査と薬剤投与と不安が重なりましたね。 お気持ちお察し致します。 おそらく、最初の病院では尿路感染症を疑われていたのではないかと思います。 特に赤ちゃんの発熱の原因の5~10%におしっこに細菌が浸入するために起きる尿路感染と言われています。細菌がおしっこの出口から膀胱に入ってきます。通常は膀胱炎になることはあっても熱は出ませんが、膀胱尿管逆流のあるお子さんは、おしっこをするたびに膀胱の出口からおしっこが出るだけでなく、尿管の方にもおしっこが逆戻りすることで、細菌が腎臓まで送り込まれてしまいます。 腎臓は非常に重要な臓器なため、ここに細菌が取り込まれると腎炎を引き起こすことがあり、重症化します。この病気は早期治療が必要とされるため、慎重に検査を進めたのかと推測しました。 ですが、何より大切なのは、ママさんの不安に対してしっかり説明や対応をしていないのではないかと思いました。 セカンドオピニオンの病院では、お子さんの様子を見た上で、さらにママさんが感じられるいつも通りの様子などを理解してくださったのではないかと思います。 赤ちゃんは熱が上がりやすく、こもった熱は時間が経過しないと下がらないこともよくありますよね。 お子さんの様子を一番近くでみるママさんだからこそ感じるいつもと違う、いつもと同じ様子を大事に見ていきましょうね。 信頼できる医師や医療機関が見つかるとよいですね。 9 助産師:在本祐子 2020/04/28 23:41
    • お返事ありがとうございます。 病気について詳しく教えてくださり、ありがとうございました。 3 しー 2020/04/29 01:40
    • [助産師] お返事ありがとうございます☺︎ 早く予防接種ができるとよいですね。 2 助産師:在本祐子 2020/04/29 07:50
    • はじめまして。 しーさんもお子さんもすごく大変な思いをされたんですね!!読んでいていたたまれなくなってしまいました(*_*) お子さんに病気がなくて何よりですが、何もなかったからこそのモヤモヤがおさまりませんよね(>_<;) いろんな人にたくさん愚痴って発散するしか思い付きませんが、お子さんとハッピーな日々を過ごせるよう細やかながら応援してます!! 3 つきみ 2020/04/30 12:49
    • つきみさん 初めまして。 お優しい言葉をありがとうございます。 共感していただけて、うれしいです(´;ω;`) 子どもと笑って過ごせるよう、気持ちを切り替えて行きたいと思います。 3 しー 2020/04/30 13:38
    • しーさん、初めまして。私も今 生後2か月の子の子育て中です。人ごととは思えず厚かましくコメントさせて頂きました。お子さんのことを思うと辛いし、後悔もしちゃうし、自分を責めてしまいますね(涙) 尿管なんて大人でも痛いのに…お子さん、頑張ったんですね(;_;) 最初の病院でもっときちんと説明があれば、少しでも不安に寄り添って貰えれば、しーさんもお子さんも嫌な思いをせずに済んだかも知れませんよね(-_-) 私も産婦人科で、人の話をちゃんと聞かない先生に要らない検査をされたことがあるので、こっちからも納得いくまで聞いたりすることが必要なんだなと思いました。…と言ってもお医者さん相手になかなか難しいですが。 今はもうモヤモヤは少し晴れましたか?お子さんの為に、こっちも知識や知恵をつけて、お互い毎日がんばりましょ(*´-`) 少しでも前向きに、笑顔になれてますように…☆ 偉そうにすみませんでした。 3 ゆうゆ 2020/04/30 19:10
    • ゆうゆさん、初めまして。 コメントありがとうございます。 ゆうゆさんも、嫌な思いをされたことがあったんですね(>_<)大変でしたね…。 正直、採尿の場面…看護士さんに言われるがままに娘を抑えてしまっている自分や、顔を真っ赤にして泣いている娘の姿を思い出すと、今でも胸が締め付けられます。 でも、ゆうゆさんに頂いたコメントを読んで、これからは娘のためにもっとしっかりしなくちゃと思いました。親である自分が納得いくまで質問をしたり、不安があれば訴えていきたいとおもいます。 ゆうゆさん、励ましてくださりありがとうございます(^_^) 3 しー 2020/04/30 22:00
    • 病院選びって、大事ですよね。私も上の子の時、小児科専門がいいんじゃないか。って夫婦で話して行ってみたものの、先生と私が合わず他の病院に変えました。 予防接種は37.5度以上なら出来ない所がほとんどです。私も暑い日に抱っこして行って、超えてしまいしばらく仰いで熱下げました。赤ちゃんのうちは、体温高い子が多いですよね。上は男の子で体温高め1歳なった頃に36.5度前後になったのですが、下は女の子で今5ヶ月ですが、36.5度前後が既に平熱です。 信頼できる病院が見つかるといいですね。 0 原ちゃん 2020/05/02 06:27
    • 原ちゃんさん、コメントありがとうございます。 ご兄弟でも個人差があるんですね。 産院を出てからほぼ毎日検温はしていますが、娘はまだ日内変動も大きく体温も37.0以上あることが多いです。 次の予防接種では、もちろん病院はかえるつもりですが、こちらとしても体温をあげる要因を作らないようにして臨みたいとおもいます(>_<) 1 しー 2020/05/03 11:28
  • 出産して1年1ヶ月経ち、娘が保育園に行き始めて約1ヶ月で生理が再開しました。娘は完母で、今でも家にいる朝と夕方に母乳を飲んでいます。出産後は全く出血はなかったのですが、先日2年ぶりの生理がきました。しかし出血量が少ない感じがします
    33歳で妊娠する前も、20代の頃より出血量が少なくなってきたように感じてた矢先に妊娠しました。
    来月で35歳になりますが、年齢的に出血量は少なくなってきますか?早めに2人目が欲しいと思っているのですが、このままで大丈夫か気になります。

    • [助産師] まゆみさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お二人目のお子さんをご希望されているんですね。 月経が再開したといっても、しばらくは女性ホルモンが完全に戻らず月経が不安定となることがあります。 月経が非妊時の状態のように回復してくるためには、排卵が安定してくる必要があります。排卵が安定すると、黄体機能が高まり、子宮内膜も暑くなり妊娠しやすくなります。 排卵が安定するためには、母乳を卒業するまでもう少し時間を要すかもしれませんね。 ご妊娠を希望なさる方の中には断乳を視野に入れる方もいます。 迷われる所とは思いますが、ご主人ともご相談なさってみてくださいね。 1 助産師:在本祐子 2020/04/28 23:27
    • お返事ありがとうございます 2人目を考えるならば、早めに断乳した方がいいですか?出来れば自然に卒乳をしたいと思っていたのでが、 1 まゆみ 2020/04/30 02:52
    • [助産師] まゆみさん、お返事ありがとうございます☺︎ 月経が開始して、授乳なさっていてももちろんご妊娠なさる方は沢山います。 そのため、一概に断乳が必要とは申し上げられません。 断乳はせず卒乳を待ちながら妊活を希望なさる、皆さんが多くなさっているのは、今のように授乳をなさりながらいつまで妊活するのか、予め決めておくとよいかもしれませんね。 決めた期限を経過したら、断乳も検討されるパターンです。 家族計画になりますので、ご主人ともご相談なさってみてくださいね。 0 助産師:在本祐子 2020/04/30 09:11
  • 今4ヶ月の娘がいます。ミルクを100あげてます。
    泣かないので足りてると思うんですけど、2時間~2時間半位でお腹をすかせて泣いてしまいます。4ヶ月だと、普通、どのくらいの量でどのくらい飲ませるといいですか?

    • [助産師] ゆっちさん、こんばんは 助産師の宮川です。 娘さんへのミルク量についてご相談ですね。 4か月ぐらいのお子さんであれば一回に130〜140mlを飲んでいることが多いように思います。もちろん個人差がありますので、それよりも多い量を飲んでいるお子さんもいらっしゃいますよ。それをだいたい3〜4時間ごとぐらいに飲ませておられるかと思います。 母乳はなしでミルクだけでしたら、もう少しあげる量を増やしてみてもいいかと思いました。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 23:21
    • ありがとうございます。 たまに母乳もあげてるので、明日から少しずつ増やしてみたいと思います。 0 ゆっち 2020/04/28 23:29
  • いつもありがとうございます。

    コップ飲みの練習を始めているのですが、
    飲ませているときに、下の歯がガリガリとコップに当たっている音がします。
    下唇の上にフチを置いてゆっくり傾けてあげているはずなのですが・・・
    どうやってあげれば正しく教えられますでしょうか?

    • [助産師] fuyuさん、こんばんは 助産師の宮川です。 コップ飲みの練習を開始されたのですね。 歯が当たってしまうようなのですね。お子さんがカミカミしているのかなと思うのですが、コップが珍しいこともあるので、より興味もありカミカミするのではないかと思いました。普段からおもちゃ代わりに空のコップを渡しておくのもいいのではないかと思いました。いろいろと触ったり、噛んだりと観察をしてもらうようにして、それから少量ずつお水などを入れて飲んでもらうようにされるといいと思いますよ。初めに使うのはおちょこのような小さなコップでもいいと思いますよ。こぼれにくくなると思います。 よかったら参考になさってみてください。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 23:18
  • 旦那が息子が泣くと、高い高いしてあやしてくれるのですが、上下にかなり激しく揺さぶっています。
    かなり高いところ(2m)くらいから、一気に100m下げたりします。
    息子はとても笑顔ですが、心配です。
    旦那は大丈夫だよと言っています。回答よろしくお願いいたします。

    • [助産師] みちーさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 お子さんとの遊びの関わり方で、ダイナミックな遊びがお子さんに悪影響を及ぼしていないか不安になりましたね。 いわゆる揺さぶられっこ症候群などを心配されていますでしょうか。 確かにお子さんの脳は柔らかいため衝撃を受けやすいこともあります。また万が一の転落などの事故には留意したいところですね。 揺さぶられっこ症候群に関しては厚生労働省の動画が詳しく説明していますので、よかったらご覧になってみてくださいね。 よろしくお願いします。 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000030718.html 0 助産師:在本祐子 2020/04/28 23:19
  • いつもお世話になってます!
    4ヶ月の息子が居ます。

    寝る前、130飲ませてますが
    ペロリと飲んで
    先程、哺乳瓶離したら
    足りないのか泣きました!
    普段、足りない!って泣く事
    あんまありません。
    昼間わそんなに飲まないのですが
    寝る前と夜中わ良く飲みます!
    130飲ませて足りないと泣いたので
    20足して150飲ませました!
    それもペロリと飲んでくれて
    眠くて寝グズりをして
    抱っこしたら寝てくれました!
    1日のトータルミルクの量わ
    600~750くらいです!
    寝る前わ150とか飲ませて大丈夫ですか?
    飲み過ぎですかね?

    • [助産師] きらさん、こんばんは 助産師の宮川です。 息子さんへのミルク量についてご相談ですね。 男の子になりますので、よく飲んでくれるのかもしれませんね。 寝る前だけであれば150ml飲んでもらってもいいのではないかと思いますよ。寝る前以外は今までのように量は変えずに寝る前だけ少し多めに作って飲めるだけにしてみてはいかがでしょうか?今日だけそうだったのかもしれません。また明日も同じかもしれませんが、飲むのを決めるのは息子さんになると思いますので、様子を見てみていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 23:12
  • 便秘がちで機嫌はよいですが、
    ふんばっては出ずを繰り返しながら
    3.4日に一回でている感じです。

    前までは排便時泣き叫ぶ事があり、
    病院で薬を貰っていました。

    今はその様子はない為、
    食事や綿棒浣腸で付きあえたらなぁと思いますが、
    綿棒浣腸を4日に一回やるのは癖になりますか?
    又、一歳四カ月は水分量はどの程度とれていれば良いでしょうか?

    • [助産師] りんさん、こんばんは 助産師の宮川です。 綿棒刺激についてご相談ですね。 綿棒刺激は癖にはならないと言われていますよ。いきむ方向を誘導していて、踏ん張っているのはお子さんになります。 水分量ですが、1日に120ml×体重(kg)になりますよ。 よかったら参考になさってみてくださいね。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 23:09
  • 35週、2322g帝王切開で息子を出産しました!
    NICUに入院していたので搾乳して持って行っていました
    その時はかなり母乳が出ていて多い時で両乳100ml以上出ていたのですが、ここ数週間で出なくなりました
    出たとしてもかなり少ないです
    今日生理が再開したのですが、それが関係しているのでしょうか?
    ちなみに混合育児で母乳をあげた後ミルクを80~120ml飲みます
    夜間はミルクのみで80~140ml飲みます
    咥えさせても少し吸って大泣きします
    2歳半の娘がいるのですが、娘の時は全然母乳が出ずに完ミでした
    吸わせれば出るとよく聞きますが、産後すぐのような張りはもちろん無く、吸われていると少し張り出します
    しかし大泣き…
    搾乳しても50mlも出ません
    コロナが怖くて母乳外来にも行けません
    現在2ヶ月6日で体重が4.7kgです
    1日当たり59g増えている計算みたいです
    思い切って完ミにした方がいいのでしょうか?

    • [助産師] はるさん、こんばんは。 ご質問ありがとうございます。 母乳育児頑張ってきましたね。 早産で低出生体重児だったんですね、赤ちゃんも頑張りましたね。 哺乳瓶とおっぱいの乳頭と両方とも器用に吸えるお子さんは多くはありません。どうしても、NICUで哺乳瓶を長期的に利用してくるとご自宅に帰ってからも哺乳瓶よりになると思います。 母乳をふくませようとすると大泣きされてしまい、ママさんもしんどくなりますよね。 体重の増えは非常によいので、搾乳とミルクで栄養必要量は充分と思われます。 母乳は特に早く生まれた赤ちゃんには免疫学的に有効です。 できれば、搾乳という方法で50mlを数回あげられると非常によいと思います。 無理のない範囲で進めていかれるとよいですね。よろしくお願いします。 0 助産師:在本祐子 2020/04/28 23:08
  • あと数日で生後3ヶ月になる赤ちゃんと生活しています。
    まだ首は座っていませんが、少しずつ首が強くなってきたので、最近は縦抱きもできるようになってきました。
    まだ不安定なので必ず手は、頭の後ろにスタンバイさせている状態ですが、突然首がガクン!と前に倒れることがあります。
    以前、助産師さんが訪問してくださった時に、
    赤ちゃんの首が前に倒れる分には問題ないというアドバイスをいただいたので、後ろへ倒れることばかり気にしていましたが、あまりにも勢いよく首がガクガク動くので心配になってきました。
    はやり後ろだけではなく、前や横への動きにも配慮が必要でしょうか。
    (現段階では首を痛がるような素振りはありません)

    • [助産師] ぶんちょろさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんはあともう少し3か月になられるところなのですね。 まだ首はグラグラかと思います。 縦抱きにしてあげる時には、前の方はお胸のあたりで支えてあげるようにしっかりと密着をしてみてください。そして後ろは引き続き手を当てていただくといいですよ。 次の動画のように、腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしてあげてください。そうすると後ろに反り返りにくくなりますよ。 首の後ろには大切な神経がたくさん走っていますので、引き続き気をつけていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 23:03
    • 抱き方アドバイス、ありがとうございます。 次の動画のように...とありますが、URL等が見つかりません 動画はどちらから見るこちができますか? 0 ももぞう 2020/05/01 07:05
    • [助産師] ぶんちょろさん、こんにちは 遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 そしてリンクの貼り忘れと重ねてお詫び申しあげます。 https://youtu.be/JDmZp2E7TBg ご確認をどうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2020/05/02 12:48
    • ありがとうございます!! 抱っこの仕方に不安があったので とても参考になりました!! 1 ももぞう 2020/05/02 17:55
  • 授乳中に泣き出し、1回コホンと咳をしたのですが、その後から時々呼吸がぜこぜこしています。普段の授乳後のぜーぜーするのとは違う感じで、授乳から時間が経っていてもなります。気管に母乳が入ってしまったのでしょうか。肺炎になったりしないか心配です。
    その後、おっぱいはいつも通り飲めています。機嫌もいつも通りです。
    小児科を受診した方が良いですか?

    • [助産師] ちーさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんが授乳中に一度咳をした後から呼吸がつらそうになっていたのですね。授乳はいつも通りにできるということで、特に苦しそうにすることもないのですね。 顔色はいかがでしょうか?お口の周りなども色が悪くなるようなことはありませんか? 特におかわりがないようでいたら、普通に飲むこともできているということなので様子を見ていてもらってもいいのではないかと思いますが、ご心配な時には受診をなさってみてくださいね。 ゼコゼコしている時の動画を収めて、見てもらうようにするのもいいと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。 0 助産師:宮川めぐみ 2020/04/28 22:59
    • お返事ありがとうございます。 顔色、口の周りの色も普段通りです。 一応動画を撮って様子を見たいと思います。 ありがとうございました! 1 ちー 2020/04/28 23:05

助産師に相談(育児中)の注目発言

助産師に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。