管理栄養士に相談(妊娠中)本日の発言数:0

みなさんの妊娠中の食事や栄養に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養以外の相談は、「助産師に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
ツリー表示 全文表示
850件 15/85
並び替え
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の塩分控えめの幼児についてのご相談ですね。 体内のナトリウムを排泄する働きをしていくれるのが、野菜類や果物に含まれるカリウムです。 野菜に含まれる食物繊維は満腹感を増して食べ過ぎを防ぐ効果もありますから、野菜類の副菜を意識してたくさん摂るようにしましょう。  おやつの時間帯には、脂肪分・糖分が多い菓子類ではなく、カリウムの多い果物類やヨーグルトなどがお勧めです。 その他減塩の工夫については以下を参考にして下さい。 【減塩のコツ】 ●だしをきかせる。(塩分入りの粉末だしではなく、天然だしを使用する。) ●香りをきかせる。(生姜、ゆず、わさび、スパイスなどを使用する。) ●酢や柑橘類などの酸味をきかせる。 ●食材本来の持ち味を活かす。 ●調味料は計って使う。(食卓に調味料を置かない。) ●外食時や市販の惣菜を利用するときは特に塩分表示に注意する。 野菜スープは、薄味にし中に入れる具材を多くしましょう。野菜類が増える事でスープ量が減りますので、減塩になりますし、野菜類に含まれるカリウムがナトリウムの排泄を促しますので、体から塩分を出してくれる働きをしてくれます。 毎食しっかりと野菜を摂るようにしましょう。 また、食肉加工品は塩分が多く含まれます。 ベーコン、ハム、ソーセージ、かまぼこ、練り製品など、頻度が多くならない様に気をつけましょう。 その他、野菜がしっかりととれるレシピを添付しますので、参考にして頂けらと思います。 https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/folate

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/14 14:32

    ID: 490579

    いいね!
    0
    違反報告

初めての妊娠で現在19週目です。
私は妊娠前、147センチ、46キロでした。

悪阻が終わり、食欲が戻り始めたころ、祖母が帰省し、振る舞われた食事で量が増えた結果、三月の健診からひと月で三キロ増えてしまいました。

その際に先生からお叱りを受け、十分反省しました。
朝昼晩、炭水化物を必要量しか食べないようにし野菜を多目に取る食生活を意識しました。
1日に摂る水分量や塩分にも気を使っています。
また、間食する場合も内容や、時間帯、量も注意するようにしました。
運動面では、天気が良いときは5000歩から10000歩、歩くようにし、外に出られない時には、動画を参考にマタニティーヨガをしたり、ラジオ体操を三回に分けて行うなど、意識的に動いています。

それでも、健診から一週間経ちニキロも増えてしまいました。

このままではいけないと分かっていても、どうすればいいのか分かりません。
食事制限をより厳しくすれば良いのでしょうか。
運動が足りていないのでしょうか。

この増加傾向だと、赤ちゃんが危ないと言われて焦っています。

便秘もなく、運動後、軽い息切れがある程度で体調は良いです。

教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 色々と努力されていますね。 19週ということで、時期的に胎盤もしっかりしてきて、体重的には増えやすい時期ですよ。妊娠前から、10~11㎏くらいは増やしてお産になるといいですよ。 お伺いしたことは、いい事をされているので、間違ってはいませんよ。 確認したいのですが、肉や魚、卵や大豆製品のたんぱく質食品は、しっかり食べていますか?3食に、毎食100gくらいは食べて欲しいですよ。 たんぱく質や鉄分、ビタミンB群をとる事でエネルギー代謝をアップさせます。 妊娠中は食事を控えてしまうと、栄養不足になり、赤ちゃんにも良くないので、減らすことではなく、きちんと食べる事が大切になります。 食事をとる事で、甘い物などが控えやすいです。一日分の果物や乳製品以外の甘い飲み物やお菓子は、たまにのご褒美にしましょう。 運動は、お腹が張ったりしないよう、無理せずにしましょうね。

    管理栄養士:岡安香織 2020/04/13 20:59

    ID: 490295

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事、ありがとうございます。 たんぱく質なども気にして摂るようにしていきます。

    ゆい 2020/04/13 21:19

    ID: 490302

    いいね!
    1
    違反報告

現在妊娠8週目の妊婦です。
妊娠前の体重が58kg(身長160cm)と、もともと体重が重いのですが、今後どれくらいまでの増加に留めた方が良いでしょうか…
妊娠初期ですが、吐きつわりが一切ない為、食欲も旺盛で困っています(>_<)
※今のところ、妊娠前からの体重増加はありませ。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Pyonさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の体重増加量についてのご相談ですね。 妊娠前の体重と身長をご記載頂きありがとうございます。 妊娠期は体重増加が少なすぎても多すぎてもリスクがありますので、望ましい体重増加量を目安に体重を管理する事が大切になります。 妊娠前身長と体重からBMIを計算すると、22.7となり普通の体格ですので、妊娠全期間を通しての望ましい体重増加量は、7~12kg程度が目安となります。 助産院によっても独自の体重増加量を示される場合もありますので、上記の数値を参考にして頂きつつ、助産院の先生に確認してくださいね。 吐きづわりがなく、食欲があるのはとても良い事ですね。 妊娠中の体重管理はダイエットではありませんので、食事量を減らしたり、回数を減らして摂取エネルギーを減らすという事はお勧めできません。 1日3食主食・主菜・副菜を揃えて食べるという事を基本に進めてみて下さいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 23:10

    ID: 489546

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 体重を減らさなきゃ、減らさなきゃ…と思っていたので、 先生のアドバイスで安心できました。 今後は三食しっかり食べ、塩分や間食は多くならないように気をつけようと思います。ありがとうございます。

    Pyon 2020/04/12 07:46

    ID: 489592

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠する前までは唐揚げやトンカツなど油っこい食べ物も好きで平気で食べていたのですが、昨日から体が受け付けなくなり口に入れたり匂いを嗅ぐと吐き気がして食べれません。つわりなのでしょうか?

あと、祖母から痩せる作り置きおかずのレシピをもらったのですが痩せると歌われてるメニューでも胎児への栄養面では問題ないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    どぅさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 つわりの症状は、個人で様々な違いがあります。そもそもつわり症状が出ない方もいれば、食べづわりで食べていないと気持ち悪くなりという方もいます。 また、油っぽいものは胸やけがして食べられなくなり、さっぱりとしたものや酸味があるものを好むようになる方もいます。 それとは逆に、ファーストフードのハンバーガーやポテト、ピザなどのこってりとしたものを好む方もいます。 揚げ物の口に入れたり、匂いを嗅ぐだけでも吐き気がするという症状は、つわりの症状かもしれませんね。食べたいものを食べられなくなるのはお辛いですよね。 しかし、さっぱりとしたものや果物や酸味があるものを食べられるのであれば、そのようなものを探して食べられる時に食べたいだけ食べるようにしましょう。 レシピについてですが、中身を拝見していないので妊婦向けであるか、あまりお勧めできないのかはっきりとお答えする事はできませんが、妊婦向けのレシピでない痩せるメニューとなると、栄養面が心配になります。 妊娠中の体重管理はダイエットではありませんので、食べる事を制限したり、食べる回数を減らしたり、必要なエネルギーや栄養を減らす事でも体重管理はお勧めできません。 1日3食、主食・主菜・副菜を揃える事を心掛け、作り置きおかずレシピでも参考にできそうなものがあれば取り入れていけると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 22:59

    ID: 489541

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠が分かった時の5週目くらいの採血でTSHが3.31でした。
下げるために控えた方が良い食べ物はありますか?
橋本病.甲状腺機能低下などで検索すると昆布や海藻類と書いてあったのですが、それと同じなのでしょうか?
また、TSHが高いと無事出産できてもIQが低い子ができると言われましたが何かしらの障害がある確率が高いということでしょうか?
今チラーヂンS錠を飲んで治療していますが、次の採血まで不安です....

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひでさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の採血で、TSH値が3.31という数値だったのですね。 TSH値の基準値は、0.41~4.01μIU/mlなので基準値の数値に入っていますし、特段高い値ではないと思いますが、少しTSH値をコントロールする為の服薬治療なのかもしれませんね。 医師から何か助言を受けていますか? TSHが高値になる原因としては、ヨウ素不足という事も一因にあります。 甲状腺機能は主に甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって制御されており、TSHは下垂体から分泌され、甲状腺ホルモンの産生や分泌を調節しますが、この機構によって甲状腺の機能低下や機能亢進を防いでいでいます。TSHが分泌されると甲状腺におけるヨウ素の取り込みが増加し、甲状腺ホルモンの合成および放出が促進されるます。ヨウ素が不足するとTSH濃度は上昇したままとなる事があります。 海藻類などにはヨウ素が多く含まれますが、昆布などを食べるとヨウ素の1日の耐容上限量超えてしまう可能性もあります。 今はチラージンを飲んでTSH値をコントロールしているのであれば、私からの食事のアドバイスは出来かねますので、海藻類の摂取についてもかかりつけの医師にご相談下さい。医師から何か制限が出ているのであればそちらに従って下さい。 TSH高値が胎児に与える影響についても、専門外になる為詳しくお答えできずに申し訳ありません。 お身体お大事になさって下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 22:50

    ID: 489535

    いいね!
    0
    違反報告

現在妊娠22週です。
身長164㎝。妊娠前の体重は48~53㎏を行ったり来たりしていたと思います。普段こまめに体重を測らないのですが測ったときは大体これくらいです。
妊娠して最初に産婦人科で体重を計ったのは11週の時45.3㎏。15週で46.5㎏。19週で48.8㎏。前回の検診で体重が少しオーバーしてるから気を付けるようにと注意を受けました。
つわりが4週辺りから16週まであり16週頃も朝起きてすぐ胃液を吐く、夜も寝る前に夕食で食べたものを吐くという感じでした。その為しっかり食べられたのは朝昼兼用で昼頃に食べていた食事のみ。夜は食べられてもお粥を少しなど。そこから少しずつ吐く回数が減っていき今になりますがつわりの時期から比べると食事の量は増えたものの妊娠前に比べると食事の量はずいぶん減っています。夜食べるご飯は今までの半分くらい、朝御飯は今までと変わらない量ですがお昼前後に食べています。
夫の帰りが遅いとき夕方にお腹が空いてしまうとリンゴ、バナナ、ミカンやあられなどを時々食べます。

病院では食事量は変わらないけどどうしたらいいかと相談したら揚げ物を控えるように言われましたが元々そんなに揚げ物を食べていなかったのですが和食中心の食事にするようにしています。それでも体重が増えてしまい現在51.2㎏になってしまいました。1ヶ月で2㎏と言われているのにオーバーしてしまいました。
どう、食事制限をし、体重増加を防いだらいいでしょうか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。 妊娠前の身長と体重をご記載頂きありがとうございました。 妊婦健診での体重が少ないのは、つわりで食べられない事が続いた事が原因でしょうか。お辛い日々でしたが、だんだんと食べられる様になってきたのですね。 身長からするともともとやせの体格でいらっしゃいますので、妊娠全期間を通しての体重増加は、9~12kgを目安としましょう。 血糖コントロールをつける為にも、1日3食程度の間隔が良いとされます。 食事の回数が少ないと、血糖コントロールもつきにくく、間食が増えたり、食事の間隔があき過ぎると食事をした時に糖質を体脂肪に変換して貯えやすい身体にしてしまします。 3食にした場合、主食・主菜・副菜を揃えたバランスの良い食事にする事が大切です。過度な糖質制限をしたり、たんぱく質や糖質に偏ったりという食事を続けると体内の代謝が悪くなり、体重増加に繋がる事もあります。 妊娠中の体重管理にもなる食事のポイントは以下を参考にしてください。 【妊娠中の食事のポイント】 ●「主食」「主菜」「副菜」を整えてバランスの良い食事に ●朝食・昼食を充実させて、夕食は軽めに ●不足しがちな栄養素は間食で補う ●生活リズムを整え、早寝早起き、1 日3 食を基本にする 「主食」はご飯を中心にすると良いです。ご飯は味が淡泊で、主食・主菜・副菜が揃えやすくなります。ま た、満腹感がある割には、エネルギーとして消費されやすいので、身体の脂肪になりにくいです。そして、塩分を含まないので食事全体の塩分量も控える事ができます。 「主菜」は脂肪を控えて適量を摂りましょう。肉料理は、脂肪分の少ない赤身の肉を選び事で鉄分補給にも繋がります。魚介類には良質なたんぱく質に加え、EPAやDHAなどの必須脂肪酸が含まれているので、妊娠中や授乳中の方にもお勧めです。 「副菜」は野菜やきのこ、海藻類をたっぷりと摂りましょう。野菜・きのこ・海藻類は低エネルギーで食物繊維が豊富です。切り干し大根や高野豆腐などの乾物も利用し、副菜のレパートリーを増やしましょう。 朝食・昼食を充実させて、夕食は軽めに夜間は代謝機能が低下すると言われるので、夕食は軽めに栄養バランスを考えて消化の良いものを食べましょう。朝と昼はしっかりと食べて、医師の管理のもと軽いウォーキングなどで消費エネルギーも増やしましょう。 間食は食べ過ぎに注意をして頂きながら摂っても大丈夫ですが、糖分や脂肪が多い物は避け、不足しがちな鉄分やカルシウムなどが補える間食を摂るよう心掛けましょう。黒ごまきな粉ヨーグルト、小豆牛乳寒天などがお勧めです。 清涼飲料水や炭酸飲料やジュースには注意が必要です。飲料の糖分は吸収されやすく、体重増加に直結しますので、ノンカフェイン、ノンシュガーのものでしっかりと水分補給して下さい。 「1日3食きちんととる」ことは生涯にわたり大切にしたい食生活の基本です。忙しいから、太りたくないからと食事を抜くと、栄養不足になってしまい、赤ちゃんの発育にも影響を及ぼすおそれがあります。また、欠食により、血糖値の変動が激しくなるため、結果的に体重増加を招きます。糖質を極端に制限すると、体内の代謝バランスが崩れて、血糖コントロールを乱し兼ねません。 夜の食事は、主食・主菜・副菜のバランスを整えながらも全体的に少な目にするという方法が良いと思います。 妊娠しても体重増加が気になる、太りたくないという妊婦さんが増えています。体重が増えるのは、赤ちゃんの身体の分、赤ちゃんを守り育てる胎盤や羊水の分、ママの子宮や乳房が大きくなる分、そして出産に備えるママの体力を維持する分が増えるので、太ることとは意味合いが違います。 妊娠中の体重増加を抑える事は、行き過ぎると赤ちゃんの発育の面で影響を及ぼす事もありますので、望ましい体重増加量を1つの目安にし、食事の内容、摂り方、生活の仕方を考えて体重の増え方が順調か、医師や助産師の助言を受けながら、ご自身の生活スタイルを見直してみましょう。 大切なのは、欠食せずに1 日3 食バランスよく食べる事、食物繊維を増やし良く噛んで食べる事、脂肪の少ないたんぱく質を選ぶ事、間食は時間と内容を考える事です。ご自身で出来る事を考えながら体重管理しましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 22:18

    ID: 489523

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 朝昼兼用で食べているのが良くないかと思いここ数日は朝小さいおにぎりを食べるようにしています。 夫が仕事へ行くのが5時前後のため送り出してからもう一度寝てしまいますがおにぎりを食べた後に寝てしまうことは問題ないでしょうか? また、元々朝食がパン食だったのとつわりでお米が食べづらくなってからお昼に食べているのがパンになってしまうのですがご飯にした方がいいのでしょうか?野菜も一緒に食べるようにはしています。 夜はお返事いただいたようにご飯は少量です。おかずも魚が多く時々お肉、お野菜多目に取るようにしています。 病院での体重制限が厳しめなのか先生にも看護師さんにも気を付けるようにと言われ前回の検診からその事がとても気になってしまいます。 次の検診でもオーバーしていたら怒られるのではないかと不安です。

    めぐ 2020/04/11 22:54

    ID: 489538

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    めぐさん、お返事ありがとうございます。 朝昼兼用の食事になり2食になる事が多かったのですね。 ご主人の為に朝一度起きて送り出してあげているのはとてもお優しいですね。 その後すぐに寝てしまう事を考えると、その時間帯におにぎりなどは召し上がらずに、起きてから3食摂れるように工夫されると良いと思いますがいかがでしょうか? 夕食はご飯少量、たんぱく質、野菜多めの食事にされているのはとても良いです。 ご飯が食べずらい場合はパン食にして、野菜やたんぱく質も摂れるようなメニューにすれば大丈夫です。 例えば、野菜たっぷりのクラムチャウダーなどは鉄分も補える貝類が入っていますし、カルシウムが補える乳製品の使用しているのでお勧めメニューです。 主食は食べやすいもので大丈夫ですが、主食・主菜・副菜のバランスは今後も大切にしていきましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/12 13:55

    ID: 489713

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 一度朝起きてまだ早いなと思い寝てしまうと特に予定のない日はついつい10時頃まで寝てしまうことが多く朝昼兼用で食事をしていたのですがなるべく早めに起きて朝・昼・晩で食事が取れるように気を付けて生活するようにします。 ありがとうございました。

    めぐ 2020/04/12 17:07

    ID: 489754

    いいね!
    1
    違反報告

妊娠中で自宅安静の場合は
運動もできないので

血圧をコントロールするには
食事で気をつけるしかないのでしょうか?

良く噛む、ことでも血圧の上昇押されられますか?
あと分食も良いですか?

他にできることがあれば教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 自宅安静時の血圧コントロールについてのご相談ですね。 血圧をあげやすい要因としては以下があげられます。 ・塩分のとりすぎ ・肥満 ・ストレス ・飲酒 ・喫煙 みきさんは高血圧を指摘されたのでしょうか? 妊娠期は腎機能が低下してしまうので、血圧が高めになってしまい、たんぱく尿などを伴う妊娠高血圧症候群になる妊婦さんもおられます。 改善の対策としては、良く噛むという事は有効です。 良く噛んでゆっくりと食べる事で過食を防ぎ、満腹感を得られますので、過度な体重増加を抑える事に繋がります。 分食が血圧に直接有効に働くという事はわかりませんが、野菜類や果物類に含まれるカリウムの摂取を増やす事で、体内からナトリウムが排泄されますので、血圧降下作用が期待できます。 その他出来る対策としては、減塩を意識するという事です。 下記の減塩のコツを参考にして頂きできるところから始めて下さいね。 【減塩のコツ】 ●だしをきかせる。(塩分入りの粉末だしではなく、天然だしを使用する。) ●香りをきかせる。(生姜、ゆず、わさび、スパイスなどを使用する。) ●酢や柑橘類などの酸味をきかせる。 ●食材本来の持ち味を活かす。 ●調味料は計って使う。(食卓に調味料を置かない。) ●外食時や市販の惣菜を利用するときは特に塩分表示に注意する。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 09:00

    ID: 488895

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございました

    みき 2020/04/11 16:32

    ID: 489416

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    みんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱加工して作られているチーズなので妊娠中に召し上がっても大丈夫です。 日本製のチーズはしっかりと加熱加工されているチーズがほとんどなので、安心して召し上がって大丈夫です。 外食時など外国製のチーズを召し上がる時は、ナチュラルチーズが混入していないか注意しましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 08:50

    ID: 488883

    いいね!
    0
    違反報告

分食にした方が良いでしょうか?

現在妊娠27週、切迫早産ぎみで自宅安静しています。
ご飯時、トイレ、シャワー以外は横になり
ご飯後は30分は横にならないようにしています。

少し前は食後15分くらいで横になっていて
そのせいか胸の熱持ってる感じや
嘔吐もあり30分は横にならないようにしています。
ドクターには伝えて胃薬のんで
少しは良くなった気がします。

朝は7時に食事、昼は12時、夜は6時頃
食べているのですが その食事の前にもお腹は空きます。
ただ食べてしまうとすぐ横になると悪いかなと思い、なるべく間食はせずにいますが、
お腹は減ります。結局寝る前にバナナや
夜中にバナナなど食べてしまったり、、

安静にしていたいので
なるべく食べる時間(座る時間)も減らしたいのですが、でも食後すぐ横になるのも悪いと思いますし
どうしたら良いですか?

一日4回とかで分けて食べたりした方が良いのでしょうか?

助産師さんにも質問させていただきましたが、栄養士さんの意見も聞きたく
質問させていただきました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みきさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 自宅安静が続いており、胸やけや嘔吐の症状もあるのですね。 お辛い状況のところ早く回答できずに申し訳ありませんでした。 妊娠期は非妊娠時よりもエネルギーを付加して摂る事が推奨されていますので、間食の時間を設けたり、1度に食べられない場合は1日4~5回の分食にしても良いと思います。 夜間は代謝機能が低下しますので、空腹で夜中に何か召し上がるという機会を減らし、なるべく日中の代謝の良い時間帯に間食の時間を設け少しでもエネルギーを補給できると良いですね。 バナナなどの果物でも良いですし、鉄分やカルシウムが補える、きな粉ヨーグルトや小豆寒天、グラノーラヨーグルトなどもお勧めです。 おにぎりやふかし芋、チーズなどでも良いです。 口に合いそうなものを分食として日中に召し上がれると良いですね。 食事後の対処法などは助産師さんの助言のもと実行してみて下さいね。 どうぞお身体お大事になさって下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 08:47

    ID: 488880

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(妊娠中)の注目発言

管理栄養士に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)