管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
121/879
並び替え
  • 現在7ヶ月半になります。混合で育てていましたがミルクを嫌がり飲まなくなり6ヶ月半の頃には一切ミルク拒否となりました。母乳もそこまで出ているかわからず周りの人に話を聞き体重があまり増えていなかったので7ヶ月になると同時に早いですが3回食にしています。以前から朝まで通しでは寝る子でなかったので夜間の授乳は1〜2回ありますが、ミルクを飲まなくなってから一段と夜泣き?がひどく3時間ごとに授乳、泣いて泣いてで寝付くまでに時間がかかります。朝も早く起こし昼寝もそこまで長くないのですが、やはりミルクを飲まないから腹持ちが悪いのでしょうか?離乳食の量はだいたいトータル毎食100gほどです。もしなにかアドバイスいただけたらと思い相談させてもらいました。

    • [管理栄養士] こつぶさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月半のお子様についてのご相談ですね。 まだ離乳食中期なので、乳汁栄養が6~7割程度は必要になります。 夜泣きが多くなったのは、全体的なエネルギー不足も考えられそうです。 離乳食だけではこの時期に必要な栄養は摂りきれませんので、なるべく母乳をしっかりと飲ませるようにしましょう。 ミルクを飲んで欲しいところですが、拒否感が強いと飲ませるのも大変ですよね。お母さんも色々試行錯誤して頑張ってきましたね。 今までミルクを飲めていたお子様ですから、味というよりも、哺乳瓶自体を嫌がっているという事はありませんか? もしそうであれば、マグやコップ飲みやストロー飲みに変えてミルクを飲めるように練習させてあげると良いと思います。 離乳食は食べられているご様子ですので、離乳食にミルクを使用したメニューを積極的に取り入れていきましょう。 まだ3回食は早い時期ですが、離乳食を食べるというよりも、離乳食を使ってミルクを摂取するという視点で進めましょう。 ミルク粥や、ミルクパン粥、ポタージュスープ、マッシュポテト、ミルク和え、ホワイトソース、ミルクゼリーなどミルクメニューを増やして食べていけると良いですね。 下記のレシピも参考にして下さい。 【7~8カ月頃 ミルクを使用したレシピ】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct= また悩まれた際はご相談下さいね。  1 管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 13:10
    • お返事とても丁寧にありがとうございます!ミルクを取り入れた離乳食いろいろと試していきたいと思います! 1 こつぶ 2020/04/12 04:00
  • 9月13日生まれの女の子てす。。もうすぐ7ヶ月になります☺️3月17日で、体重6,990グラム身長65.7センチで成長は標準と思います。。
    2月の終わりから離乳食を始めたんですが。。3月の始めにノロウイルス感染症になってしまって、回復してから3月18日から離乳食を始めています☺️
    ニコニコ楽しそうに口を開けてくれるんですが、舌で押し出してほとんど出してしまって、今のところ食べてくれるのはお粥と人参だけです。。今日、初めてあげたじゃがいもは食べてくれるかもしれません。。
    今まで試したかぼちゃ、さつまいも、豆腐、りんご、ヨーグルトはほとんど出してしまいました。。。
    本人は機嫌良く楽しそうなんですが。。遊びだと思っているのか。。。最初は仕方ないかなぁ。。そのうち食べてくれるかなぁと頑張って作っているんですが。。。
    今は離乳食をあげるときはお姑さんに手伝ってもらっていて、私が抱っこして食べさせるのはお姑さんにお願いしています。指をしゃぶってしまったり手をパタパタするのでひとりではしにくくて、手伝ってもらっていて、お姑さんも喜んでしてくれるので助かっているんですが。。
    ヨーグルトをあげたときに変な顔をして、やっぱり出してしまって、お姑さんにヨーグルトは酸っぱいから子どもは嫌うよと言われて、腐ってると思うんじゃないと、ヨーグルトに慣れて、腐ったものがわからなくて食べてしまうようになったら困るからあげない方がいいと言われたんですが。。そんなことあるんでしょうか。。。❔でも離乳食のメニューに無糖ヨーグルトてあるのであげたらいけないことはないと思うんですが。。
    私としては一回ダメでも果物と混ぜたりしたら、食べてくれるかもしれないし、ビフィズス菌が腸に良さそうだし、そのまま食べれるのでヨーグルトを食べてほしいんですが。。。
    でもいつも良くしてもらってるので、言って気まずくなるんだったら、ヨーグルトはやめて違うものを食べさせた方がいいのかなとも思うんですが。。
    あとベビーダノンは良くないんでしょうか。。
    甘いから良くないて聞いたんですが。。ときどきだったらあげてもいいんでしょうか❔

    • [管理栄養士] なほちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 3月上旬にノロウィルスに罹患したとの事大変でしたね。 中断した期間もありますし。月齢別の目安量などには捉われずにお子様のペースで進めてあげましょう。 舌で押し出すものの、ニコニコして口を開けてくれるのですね。 食べさせ方についてですが、スプーンの先に食材を少しだけ乗せて、スプーンは口の奥まで入れずに、舌先にちょこんと乗せる感覚で与えてみて下さい。 まだ今はごっくんの練習をしている時期なので、嫌がらない様であれば口からほとんど出てきてしまっても大丈夫です。 口に入れる量を少なくして、継続してみて下さいね。 赤ちゃんは今まで母乳やミルクしか口にして事がありませんから、その他の食材を口に入れられそれを飲む込むという行為は想像以上に大変な事です。 だんだんと味にも慣れて飲みこめるようになってきますので、食べないものや口からよく出てくるものは無理に与えずに、新しい食材を試して、食べられるものを探すという視点で進めましょう。 ヨーグルトに関して、酸味が強いので受け入れにくいというお子様も多いですよ。甘味や旨味はもともと美味しいと感じる様になっていますが、酸味は腐っている物として認識してしまう場合もあります。 ただ食体験を増やして、色々な食材を混ぜてみたり、大人が美味しそうに食べる姿を見せたりする事で、だんだんと安心・安全なものと認識して食べられる様になります。 今は嫌がるものは無理強いしなくても良いですが、時々忘れた頃にまた与えてみるという方法で無理せず進めましょう。 甘味が強いヨーグルトに慣れてしまうと、尚更プレーンヨーグルトが食べずらく感じるかもしれません。 色々な食材を試すという視点では取り入れても良いと思いますが、ヨーグルトをどうしても食べさせなくてもいけないという時期ではありませんので、色々試して様子を見ながら取り入れていきましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 12:59
    • 丁寧に教えてくださり。。ありがとうございますm(_ _)m いろいろ試してみます。。 じゃがいもは食べてくれそうです。。 今日、初めてベビーフ一ドの白身魚と緑黄色野菜というのをあげてみたらよく食べてくれました。。 ヨーグルトのことわかりました。。 お姑さんの言うことが正しかったんですね。。 また、時間を置いて試してみます。 納豆や玉子もそろそろ試してみてもいいんでしょうか。。❔ 1 なほちゃん 2020/04/11 14:17
    • [管理栄養士] なほちゃんさん、お返事ありがとうございます。 ベビーフードも活用して上手に進められていますね。良く食べてくれるもの探してあげられて素晴らしいと思います。 納豆は7か月から与えられる食材になりますので、そろそろ試していける月齢になりますね。ひき割り納豆を茹でてからお粥などに混ぜると食べやすくなります。 卵黄は、離乳食初期から与えられますので、豆腐や白身魚などのたんぱく質に慣れたら、固ゆでの白身を除いた卵黄のみを試して良いです。 卵黄は鉄分が豊富でお勧め食材ですが、アレルギーが出やすいものでもありますので、しっかりと20分くらい加熱したゆで卵を耳かき単位で食べ進めるようにしましょう。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/12 13:47
    • ありがとうございますm(_ _)m試してみます☺️お豆腐をなかなか食べないので。。、たんぱく質をどうしようかと悩んでいて。。。 丁寧に教えてくださり。。勉強になりました☺️お姑さんと赤ちゃんと3人で離乳食頑張ってしていきます☺️ 1 なほちゃん 2020/04/12 14:50
  • 一歳になります。
    モロヘイヤが好きでよく食べます。

    これから季節になりますが、
    今まで茎に毒がある事をしらずに食べていました。
    (幸い子は葉先だけでした)
    食べた場合の毒性は食中毒のようにすぐ吐き気とかがでるのでしょうか?


    • 追加ですみません。 食材の扱い方を見ていた所、もう二点伺わせて下さい。 ○じゃがいもを冷蔵保管していました。 冷蔵保存の場合、焼く揚げるはよくない、煮ると書いてありましたがしてはダメでしょうか? 又、今は常温にだしましたが、何日か冷蔵保存していた場合ももうしない方がよいですか? (フリージングは該当しない?) ○ほうれん草はアク抜きしますが、味噌汁等は別茹でした方がよいですか? 1 りん 2020/04/10 15:17
    • [管理栄養士] りんさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 〇モロヘイヤに含まれる毒はストロファンチジンというもので、人体に入るとめまい、動悸、吐き気、などを引き起こすことがあります。毒性は食べてすぐか30分以内に症状が現れる事が多いです。食べてから数時間、数日経っている場合は、毒性が身体に入ったという可能性は低いと思います。 店頭に並ぶモロヘイヤは葉の部分だけで毒性を持っていないですが、家庭菜園などでモロヘイヤを作っている場合は、誤って茎の部分や種子を食べないように注意しましょう。 〇冷蔵庫で保存したじゃがいもは見た目や味が劣化するだけでなく、体に有害な物質を作り出してしまう可能性があります。冷蔵したじゃがいもを高温の油で揚げると、からだに有害なアクリルアミドという成分が発生します。 茹でる、蒸す、焼く、といった調理法の場合はアクリルアミドが発生することはありません。 今常温に出したものでも、一度冷蔵保存したものは、揚げて調理しないようにしましょう。ただ、常温に戻して1週間ほど経っていれば、アクリルアミドのもととなる還元糖が減り、安心して料理に使うことができるようになります。 また、じゃがいもを切った後、十分水にさらすこともアクリルアミドの濃度を減らすのに効果的です。水にさらすことで変色防止や余分なでんぷんを洗い流すこともできるので、じゃがいもは加熱する前に10分ほど、水にさらすようにしましょう。 〇ほうれん草には、シュウ酸が含まれ、多くの量をとると尿路結石の原因となる事があります。 味噌汁などに使用する場合は、下茹でしてから入れるか、水に10~15分程度浸けておくことで、シュウ酸が流れ出します。ご家庭に合った方法であく抜きをして下さい。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/04/11 12:46
    • ありがとうございました^ ^ 1 りん 2020/04/11 17:50
  • お世話になります。

    食パンが好きでよく食べますが、量は少ない為冷凍しています。
    冷蔵庫で自然解凍後、そのまま食べる事がありますがよくないでしょうか?
    トーストしたものや、あたためたものは食べてるうちに固くなりやすくそのままを好みます。

    • よくなかった場合、体調の変化がなければ大丈夫でしょうか? 1 りんご 2020/04/09 16:12
    • [管理栄養士] りんごさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 食パンが好きで良く食べるのですね。たしかに小さいお子さんはトーストしたものよりも柔らかいパンの方が食べやすく好むと思います。 フリージングしたパンの解凍方法ですが、基本的に離乳食ではフリージングしたものは必ず中までしっかり再加熱することをすすめています。 乳幼児は大人に比べて免疫力が低く食中毒になると重症化しやすいので再加熱していないパンはできるだけ控えたほうが安心です。 今までは食べさえても特に体調に変化はないとのことですが、衛生面に配慮できていない場合、食中毒はいつ起こってもおかしくないのでこの先も絶対に大丈夫とは言い切れません。 冷凍したパンを柔らかく食べる方法としては、フレンチトーストやパンがゆ、パングラタン、パンプディングなどにすると中までしっかりと加熱でき、パンも柔らかく仕上がるのでお子さんも食べやすくなりおススメです。 当サイトの食パンを使ったレシピも参考になさってくださいね。 離乳食の食パンのレシピ・作り方 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page3?q=%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3&ct=#search どうぞよろしくお願いいたします。 7 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/10 18:34
  • こんにちは。
    1歳8ヶ月の娘の件で相談させて下さい。
    1歳を過ぎてから牛乳100㎖を温めて、その温めた牛乳にフォローアップミルクを40㎖溶かした物を毎食飲ませております。
    牛乳を飲ませ始めてからずっと温めてあげているのですが…。
    もうそろそろ牛乳を温めずに飲ませても大丈夫なものなのでしょうか?

    • [管理栄養士] みーみーさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 1歳以降から温めた牛乳にフォローアップミルクを溶かして飲ませているのですね。 お子さんが牛乳を飲むことに慣れてきてたならば、温めずそのまま飲ませるようにしても大丈夫ですよ。 冷たい飲み物を急に沢山与えるとお腹が冷えて下痢など起こしやすいので、始めは一口二口くらいから試して、少しずつ増やしていくと良いかと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/10 18:04

  • そろそろ手づかみもやってみうかな〜と思っています
    スティック野菜なんですが、とりあえずにんじんをやろうと思っていますが、スティック野菜も冷凍保存は1週間みても大丈夫なのでしょうか??

    よろしくお願いします( ˘ᵕ˘ )

    • [管理栄養士] akoさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 手づかみ食べを始めようとされているのですね。 スティック野菜も冷凍保存した場合は1週間ほどで使い切るのが目安になります。 フリージングしたものも時間が経てば徐々に品質は落ちていくので、赤ちゃんに与えるフリージング離乳食は食形態などにかかわらず1週間ほどで使い切ると安心です。 以下のコラムも参考にしてくださいね。 フリージングのきほん https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/freezing どうぞよろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/10 17:50
    • ありがとうございます( ˘ᵕ˘ ) 1 ako 2020/04/10 23:16
  • いつもお世話になります。
    今、7ヶ月と19日の赤ちゃんがいます。

    7ヶ月から離乳食をはじめました。
    10時前後ぐらいに離乳食をあげ、そのあとおっぱいをあげてるんですが、お昼前になると眠くなり1時間か1時間半ぐらいでおっぱいを欲しがって飲ましてます。
    そんなやり方でも、大丈夫なんでしょうか?

    あと、2、3日前からお粥と一緒に緑黄色野菜の日と人参の日と分けて一緒に食べさせてるんですが、緑黄色野菜の時だけ、時間が立ってから戻したり、泡みたいな唾が出てきたりしていますが、機嫌はいいです。
    一度、病院に行った方がよろしいでしょうか?

    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • [管理栄養士] ぼっちさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 現在離乳食初期で10時くらいに食べさせているのですね。 離乳食後に授乳し、その後お昼寝前に授乳されているとのこと、離乳食初期の時期の授乳回数の目安は1日5回ほどなので、特に問題ありません。 離乳食と授乳のタイムスケジュールは以下のページも参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months また、2・3日前から緑黄色野菜を食べさせると戻したり、泡のような唾液がでるとのことなのですね。 食物アレルギーの場合は食べた直後から1時間後、遅くとも4時間以内に じんましんや皮膚の赤み、むくみ、咳、嘔吐・腹痛・下痢などの症状が見られます。 何度も同じ症状がみられる場合には一度かかりつけの小児科を受診されることをおすすめします。 いつ、何を、どれだけ食べたら、何分後に、どんな症状がでて、どれくらい続いたかをメモや写真、動画などで記録しておくと受診の際に役立ちますよ。 どうかお大事になさってくださいね。 よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/10 17:40
    • 一藁様、お返事ありがとうございます<(_ _*)> 今のところ、前みたいな症状が見当たらないため、様子を見てみようと思います。 お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 本当にありがとうございましたm(_ _)m 1 ぼっち 2020/04/14 07:14
  • もうすぐ7ヶ月になろうとする息子の離乳食が初歩の初歩である10倍がゆから全く進みません…
    3日や5日に1回離乳食を抜かしてたりしてた時があったのでそれもいけなかったと反省しております。
    だとしても、わたしが離乳食をあげても戻します。
    アドバイスをもらおうと思っても子育て支援の広場は空いてないし…
    わたし以外の誰かに頼んでもいいのかもしれないんですが旦那は仕事だし、義母や実母にお願いするわけにもいかず…
    そんななか月齢も結構きていて焦っています。
    どうしたらいいんでしょうか??

    • [管理栄養士] まりさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 7か月のお子さんが10倍粥を食べず、なかなか離乳食が進まないのですね。 お粥以外で食べてくれる食材はありますでしょうか? お粥は意外と苦手で食べないお子さんもいますので、他の食材で試してみてがいがかでしょうか。 かぼちゃや人参など少し甘みのある野菜や、だしを加えて風味付けすると食べてくれやすいですよ。 あまり食べてくれなくても、5・6か月の時期は母乳やミルク以外の食べ物を飲み込む練習の時期なので一口でもごっくんと上手に飲み込めている様子なら2回食にすすんで少しずつ食形態を上げたり、食材を増やしたりしてみてくださいね。 調理の負担が大きいようでしたらベビーフードやフリージングできるメニューなども活用してみてください。当サイトのフリージングできる離乳食レシピも載せておきます。 5~6カ月ごろ(離乳食初期)のフリージングできるレシピ https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=&ct=1&o%5B%5D=58&fn=#search 7~8カ月ごろ(離乳食中期)のフリージングできるレシピ https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=&ct=1&o%5B%5D=58&fn=#search また、離乳食を食べてもらうには離乳食の時間にお腹を空かせておくことがとても大事です。 母乳やミルクは食事前の3~4時間は与えないようにされると良いですよ。 あとは、スプーンで食べさせるときは下唇にそっと置くようにして、お子さんが自分で離乳食を取り込む動作ができるようにしてあげるのがポイントです。 スプーンに乗せる量が多すぎたり、お粥が糊のようにベタベタとしているとうまく飲み込めずオエっとなりやすいので、食べさせる量やお粥のとろみ具合にも気を付けて見てくださいね。 またわからないことなどありましたらお気軽にご相談ください。 よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2020/04/10 17:24
    • お粥はなんとか食べてくれてます。 ですが、今度はあげてる最中に両手が口にいってしまい食べ終えたころには口の周りはもちろん手や体、床までぐっちゃぐちゃです。 このまま進めていくのはいけないとは思うのですが… どうしつけていけば良いのでしょか… 0 まり 2020/05/12 19:33
    • [管理栄養士] まりさん、こんにちは。 まだ赤ちゃんの頃は食事の時間も遊びの一環なので、ほとんどのお子さんは遊びながら(お顔や洋服を汚しつつ)食べているかと思います。 たしかにこのままでは困りますが、今はまだちゃんと言葉の意味を理解できませんので、しっかりと食事のマナーをしつけるのはまだ先になります。 マナーを教えていくのは離乳食完了期の1〜1歳半以降でも遅くないですよ。 ただ、5・6ヶ月頃でしたらママの表情や声のニュアンスは徐々に理解できるようになってくる時期なので、 よくないことをしたらその都度「ダメだよ。」「やめようね。」と真剣な顔と低いはっきりした声で言い聞かせてあげるとやめてくれることもあります。 床にビニルシートや新聞紙を敷いたり、汚れても良い服で食べさせたり、少しでも後片付けが楽になる方法も取り入れつつ、食事のマナーについては長い目で見てあげてくださいね。 よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/05/13 23:46
  • 離乳食を初めて3週目が終わろうとしています。
    何点か質問させてください。
    ⚫︎初めて与える食材は1日1種類でしょうか?(1種類以上与えるともしアレルギーが出たらどの食材からか分からなくなるのかなぁ…と思いまして。)
    もしくは、アレルギーが出にくい野菜類+小麦or大豆or卵黄のどれかとかなら2種類でも大丈夫なのでしょうか?
    新しい食材を1日1つだと、なかなか種類を増やしていけなくて…。
    今は全て手作りなのですが、ベビーフードも使ってみたいなぁと思っています。例えば「3種の緑黄色野菜とかぼちゃ」というのがあったとして、かぼちゃは今まで与えたことがあるけど緑黄色野菜は3種とも無かった場合、一気に3種類も新しい食材を食べさせることになりますが、それについてはどうでしょうか。やはり手作りでこの緑黄色野菜のひとつずつの種類をクリアした後にこのベビーフードは使うべきでしょうか。

    ⚫︎豆腐の加熱をレンジでしています。レンジ加熱後にすり潰す(裏ごし)が普通だと思うのですが、すり潰してからレンジでも良いでしょうか?その方がレンジの場合やりやすかったのです。

    ⚫︎離乳食を与えるのはお腹がすいているミルクの前と聞き最初はそのようにしていたのですが、子供はまだ、お腹減る=離乳食ではなく、お腹減る=ミルクと考えているようで、食べさせている途中で泣き始め、ミルクを要求してきました。(ミルクが欲しい泣き方)
    数日頑張ってみましたがやはり途中でミルクを欲しがって食べてくれなかったので、先にミルクをいつもの半量飲ませてから離乳食を食べさせて、その後すぐにミルクをまたあげるようにしてみたところ、ご機嫌で完食してくれるようになりました。
    普通の与え方ではないと思うのですが、続けても大丈夫なのでしょうか。
    離乳食をあげる時間は起床後のミルクのタイミングなので9時前です。


    以上3点、宜しくお願い致します。

    • [管理栄養士] pinkさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて3週間が経過するところなのですね。 ご質問に順番にお答えいたします。 ●初めての食材は、1日1種類で進めて頂くと安心です。ご記載頂いた通り、万が一アレルギー症状が出た場合に、食材を特定しやすくする為に初めての食材は慎重に1日1種類で進めましょう。 野菜類はアレルギーが出にくいものですが、まれに症状が出る場合もあります。色々な食材を急いで進める必要もありませんので、安心・安全な方法でお子様のペースで進めましょう。 また、ベビーフードを与える場合は、試したことがある食材のものを選ぶようにしましょう。ベビーフードで少量ずつ食べ進めるという方法も良いですが、新しい食材は1種類までにすると安心です。 ●豆腐の中には凝固剤が含まれていますが、茹でる事で沸騰水中に拡散して溶けて柔らかく仕上がります。 豆腐は潰してから茹でると固くなるので、茹でてから潰すという方法がお勧めです。 レンジ加熱の際も、豆腐と水を一緒に入れて加熱して、その後に潰すという過程が柔らかく仕上がります。潰してから加熱して食べてくれるのであれば問題ありませんが、茹でる事でより柔らかくなりますので、お子様に合った方法で進めて下さい。 ●離乳食時に先にミルクを与えた方が食べ進むようであれば、今やられているように、先にミルクを半量あげてから離乳食にして、その後また半量を飲ませるという順番でも問題ありません。 お子様のご機嫌が良い時に食べ進める事が大切なので、今の与え方で続けて頂いて大丈夫ですよ。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 15:21
  • 9ヶ月の娘を育てています。4月から保育園に入りました。6日から給食が始まって、おかわりを要求する程よく食べるそうです。家でも離乳食は140-160gを完食した後怒るので授乳していました。
    よく食べて安心していましたが、家でも離乳食を丸飲みしてすぐに次を要求していることが気になってはいたのですが、口をもぐもぐ動かす様子もたまにあるので、まずは食べることが大事かと「もぐもぐだよ」とあげるたびに言ったり口を動かしたり大人も大げさに食べてみたりしながら丸飲みしても進めていました。
    保育園でも丸飲みすることを言われ、やはりいけないなかと思い7日夜から1口を少量にしゆっくりあげるようにしています。柔らかさは親指と薬指で潰せる固さで作っています。それより柔らかいこともあるぐらいです。
    今朝、少量をゆっくりあげていたら途中でそれが気に入らないのか怒って泣き出してしまいました。今まで一口の量が多く、口の中になくなったらあげていましたがスピードは早かったです。結局抱っこしたり気分を変えたりしながら完食はしましたが、どのように食べさせたらよいか分からなくなりました。丸飲みしないための良い方法はどんな方法ですか?柔らかいほうがいいのか、少し硬いほうがいいのか、大きい方がいいのか、小さい方がいいのか、魚などパサパサしたものはトロミをつけてあげていましたが、それはあまりしない方がいいのか、一口の量は少ない方がいいのか、多くてもいいのか。
    また今までは機嫌良く食べまていましたが、機嫌が悪くなっても丸飲みさせない方がいいのか、多少丸飲みしても、機嫌良く食べる方法がいいのか。
    とにかく早く口に入れてほしい!という娘の欲求が強く、どうすれば良いのか分かりません。
    保育園は今日からコロナ感染防止のため家庭保育を推奨されたため休んでいます。

    また、この時期おやつは必要ですか?卵ボーロやお魚せんべいなど食べさせてなかったのですが、掴みたべの練習のため少量あげるのはいいのでしょうか?
    食事の中でスティック野菜、おやき、ホットケーキなどは取り入れるようしていますが、なかなか上手く食べれてないです。固さの問題もあるのかもしれませんが。
    離乳食が足りなさそうなら間食をあげるべきか、食後授乳して4時間後の離乳食まで何も与えず(今は特に食事以外でお茶や白湯もあげてないです)進めた方がいいのか迷っています。

    ご回答よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ねこさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食と間食についてのご相談ですね。 食に興味があるご様子で、たくさん食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。 1歳までは乳汁栄養も必要な時期なので、離乳食後の授乳もまだ続けて頂いて良いですよ。 離乳食後期に入りましたので、バナナ程度の固さのものをだんだんと大きくして奥の歯ぐきまで舌で移動させてカミカミする事を教えていきたい時期になります。 食材が小さすぎたり、水分が多すぎると、もぐもぐかみかみしなくても容易に飲みこめてしまうので、丸のみの癖がつく事があります。 また、1口量が多いと口の中で食塊にしずらく、丸のみになってしまうという事もあります。 口の中には入れ過ぎずに適度な量で、もぐもぐカミカミしているか確認しながらゆっくりと与えましょう。 魚や肉類などパサパサしている物は、お粥に混ぜたりとろみをつけて与えても大丈夫です。 例えば、柔らかく煮た野菜や豆腐などはだんだんと大きさを増して、奥の歯ぐきで食べる機会を増やしてあげましょう。 ご機嫌が悪いまま進める事もお勧めはできませんので、食材を大き目にして良く噛まないと飲みこめないようにすれば、自然とゆっくりと食べるようになってきます。 次々と要求するのであれば、食材を一度に皿に盛らずに、食べ終わったら次のものを皿に入れるようにして、少量ずつ進めていきましょう。 離乳期は、乳汁と離乳食で栄養をとる事が基本になりますので、おやつは必須ではありません。食事をしっかりと食べられているお子様ですので、積極的に間食を使って栄養を補給する必要はないです。 ただ、赤ちゃんせんべいやボーロなどは手づかみ食べの練習にもなりますので、外出時や時々のご褒美として与える分には良いと思いますよ。習慣化しない程度に与えましょう。 手づかみ食べは、目と手と口の協働運動が獲得されていないとなかなか上手に食べるのは難しいです。 今は手づかみ食べの為段階の練習の時期と捉えて、実際に手で色々なものを触って食材の特性を学ぶという事を継続してあげて下さい。この体験の積み重ねで、今後手づかみ食べは発達してきます。 1歳くらいになると上手に食べられるお子様も増えてきますので、今は手に持ったものをお母様が介助して口元にもっていき、かじり取って食べるという事を教えてあげても良いです。 かじり取って食べる事で自分に合った1口量というものをだんだんと覚えていきますよ。 かじり取る事はお子様の目の前でお母さんがお手本となってたくさん見せてあげて下さいね。 離乳食をもっともっとと欲しがる場合は、主食や野菜類を中心にプラスしてあげて、その後授乳にしても良いですよ。間食で栄養をとる時期ではありませんので、食事や母乳でお腹を満たしてあげましょう。 食後授乳した後は、なるべくおやつなどは与えずに空腹感を作ってあげましょう。どうしてもの時は少し授乳をして落ち着かせてあげても良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/04/10 15:03
    • ご回答ありがとうございます。 食材の大きさを様子を見ながら大きくしてみたいと思います。一度バナナを少し大きめであげた時そのまま飲みこもうとしてびっくりしたことがあったので食材の大きさを大きくするのに慎重になってしまっていました。 間食、掴み食べについてもよく分かりました。まずは離乳食後の母乳を継続しながら、掴み食べの練習に赤ちゃんせんべいなど少しずつ試す程度にしていこうと思います。 ありがとうございました! 2 ねこ 2020/04/10 20:45

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。