管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
343/879
並び替え
  • 娘は色白なのですが、栄養に詳しい知人に色白だから鉄分不足なのではと指摘され心配しています。色々調べてみると鉄分不足は発達遅れになると書いてあったり…
    たしかに娘は首すわりやハイハイが遅れていて病院でもちょっと心配と言われたことがありました。娘は今3歳で発達はまわりの子に追いついてきていますが鉄分不足の件が気になりご相談させていただきました。
    鉄分を多く摂取できる食材はどんなものがありますか?
    それと鉄分不足だと他になにか影響はあるのでしょうか?

    • [管理栄養士] なべさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 3歳のお子さんの鉄欠乏をご心配されているのですね。 乳幼児期の鉄欠乏によって、貧血により、体重増加不良、身長の伸びの障害、脳の発達と機能にも影響すると言われています。 鉄分の多い食材として、レバー、アサリの水煮、赤身魚、赤身肉、小松菜、ほうれん草、納豆、凍り豆腐、ひじき等があげられます。ビタミンCと一緒に摂取すると、効率よく鉄分を吸収できるようになると言われていますので、野菜や果物と合わせてお使いいただくとよいかと思います。 なべさんのお子さんが鉄分不足かどうかはわかりませんので、一度かかりつけの医師に相談されると安心ですね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 11:01
    • お返事ありがとうございます。 心配なので一度先生に相談してみようと思います。 ひとまず鉄分の多い食材をなるべく食べさせてあげてみます。ありがとうございました。 0 なべさん 2019/10/24 21:22
    • 何度もすみません。 娘は3歳を過ぎていますがフォローアップミルクで鉄分を補給するのはやめた方がいいでしょうか? まだフォローアップミルクが好きで数ヶ月前までおやつの時にあげたりしていて、鉄不足だった場合また再開しようかなと思ったのですが、、 0 なべさん 2019/10/27 00:45
    • [管理栄養士] なべさん、こんにちは。 3歳までにフォローアップミルクやめなければいけないわけではありませんので、お使いいただいてもよいかと思いますよ。 ただ、鉄不足と診断された場合は、お薬がでることもあるかと思いますので、診断された医師にご相談いただくのがよいかと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/28 10:07
    • お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクをやめなくてはいけないというわけではないんですね! やはり一度お医者さんに相談してみますね。 ありがとうございました。 0 なべさん 2019/10/28 12:52
  • 1歳1ヶ月の息子がいます。

    最近毎朝ホットケーキを食べます。
    (カップケーキ程度の大きさ)
    ホットケーキの量が多いと砂糖ばかりかなと思い
    それプラスバナナやヨーグルト、小握り(50g程度)

    をセットにしています。

    なぜか朝は軽食のようなものしか食べず、このセットで1ヶ月以上食べています。
    昼夜はご飯とおかずにしています。

    毎朝ホットケーキを食べていて大丈夫でしょうか?
    菓子パンの分類に入るので砂糖依存のようにお菓子好きになってしまうでしょうか?
    ヨーグルトもベビーダノンのような甘いやつしか食べません。

    • [管理栄養士] kapyさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんが毎朝ホットケーキを食べているのですね。 ホットケーキミックスに含まれる砂糖を心配されているのですね。 朝のメニューを見せていただくと、ホットケーキ、ヨーグルト、に糖分が含まれていそうですね。また、バナナも甘いものになるので、甘いものが好きなお子さんなのかなという印象です。 昼夜はご飯とおかずでもしっかり食べられているとのことですので、いろいろな食材から栄養を取ることができているかと思います。 毎朝ホットケーキのブームも終わりがくるかと思いますので、他のフレンチトーストや食パンなどをたまに出して見ながら様子をみてもよいかと思います。 ヨーグルトは加糖のものしか食べないのは心配なところかなと思いますので、プレーンのヨーグルトにバナナやカボチャなど甘味のある野菜を入れて食べられるかお試しいただくと安心かなと思います。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 10:52
  • 7ヶ月の男の子のママです。
    離乳食を6ヶ月からスタートして、今は2回食になりました。
    以前はなかなか食べてくれませんでしたが、食べる量も増えてきて嬉しく思っています。
    そろそろ卵にも挑戦してみたいと思っていますが、進め方を教えて頂けますか?

    卵はどのぐらいの時間ゆでた方がいいのでしょうか?
    卵黄を耳かき1さじからでいいのですか?
    1さじクリアしたら次の日に耳かき2さじですか?
    はじめてのことで何も分からないので、教えて下さい。

    • [管理栄養士] H.Mamaさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。 食べる量が増えてきたとのことうれしいですね。 固ゆで卵ですが、20分くらい茹でていただくとよいと思います。 茹で上がったらすぐに皮をむき、卵黄と卵白に分けます。 卵白に触れていない部分を裏ごしし、耳かきひとさじからはじめます。 1さじクリアできたら、次にお試しいただくときは耳かき2さじと増やし、小さじ1くらいまで食べられるようになれば、小さじ単位で増やし、卵黄1まで増やします。 その後卵白を試すという流れになります。 1回の量が少ないですので、毎日試していただいても、2日くらいお休みして間に他の初めての食材を試すでも大丈夫です。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 10:43
    • 丁寧な回答ありがとうございます。 よく分かりました。 0 H.Mama 2019/10/24 16:13
  • こんにちは。7ヶ月の息子を育てています。
    離乳食の量と頻度についてご相談です。

    離乳食は生後5ヶ月半に10倍がゆから始めました。はじめのころはひとさじで食べ終えていました。7ヶ月になったいまでも、最初のひとさじから15gほど食べて終わってしまいます。野菜やタンパク質も好まず、ご飯に混ぜても食べませんでした。食パンを小さくちぎったものと、ベビー用のおせんべいは好んで食べます。量が少ないことを心配して、離乳食が朝昼おやつ夕の4回になってしまっています。その都度少しずつ与えています。少量でも離乳食の回数が多いと、胃液の分泌など何か影響があるでしょうか?

    また、完全母乳で育ててきており、いまだに2時間に1度授乳しています。夜間も2.3時間ごと、お風呂上がり、離乳食後にも与えています。母乳のあげすぎが原因の場合、授乳を控えたほうがよいのでしょうか。

    • [管理栄養士] りりまるさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの離乳食の量と頻度についてお悩みなのですね。 量が少ないことを心配されて食事の回数を4回にされているとのことですが、医師の指示などありますか? 医師が増やすよう指示されているということでなければ、3回食にするのは9ヶ月以降、おやつの習慣をつけるのは1歳以降が国で推奨されている目安となります。 離乳食の量が少ない場合でも、母乳の回数は多いお子さんかと思いますので、体重の増加は順調のお子さんかと思います。体重が順調に増えていれば、栄養的には問題ないかと思いますので、2回食 で進めていただいてよいかと思います。 はじめはひとさじだったのが、15gくらいは食べられるようになっているとのことですので、うれしい変化だと思いますよ。お子さんなりに食べられる量が増えていることもありますし、お子さんが食べられるものを考えると、水分の多いベタベタした食感をいやがっているのかなと思います。粒の残る状態で食べられそうであれば、2~3mmの粒状で野菜をお試しいただいてもよいかと思います。 2時間に1度の授乳は、お子さんが欲しがっているからあげている形ですか? 母乳のあげすぎかどうかは、体重の増え方で判断する必要があります。 胃の容量が少ないお子さんはどうしても頻回の授乳になると思います。体重が右肩上がりで増えすぎているということであれば、授乳の回数を減らせると離乳食の食べ方に変化がでてくることもありますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 10:33
    • ご丁寧なご回答ありがとうございます。 体重は成長曲線の範囲内のやや上のほうです。7か月半で8.8キロあります。細かくした野菜のスープを与えたところ、3さじほど食べました。少量でも2回食で進めて行こうと思います。市販の7か月〜与えられると表記のあるおせんべいも、与えないほうがよいでしょうか?つい、大人が食事をしている際に、食べたいのかと思いベビー用のおせんべいを与えてしまいがちです。。 母乳は欲しがっているというより、あやしても泣きやまない場合に、与えてしまっています。夜間は寝かしつけのために起きるたび母乳を与えてしまっています。成長曲線は4ヶ月以降はゆるやかです。今後は母乳を控えてみようと思います。 0 りりまる 2019/10/27 14:24
    • [管理栄養士] りりまるさん、こんにちは。 体重はゆるやかに増えているとのこと、安心だと思います。野菜のスープも食べられたのですね。うれしい変化ですね。 おやつの習慣は卒乳する1歳頃が目安となります。 次の食事や授乳に影響しない量を手づかみの練習や、お楽しみとしてあげるくらいにしていただくほうがよいかと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/28 10:13
  • こんばんは。いつもお世話になっております。
    今は混合で授乳してミルクを飲ませているんですが段々お乳も出にくくなっているのかすぐ吸うのを辞めてしまいます。完全にミルクに切り替えようかなと思っているのですが、どの位の量を飲ませればいいのでしょうか?生後3ヶ月23日です。ミルク缶には200と書いてありますが200飲ませて良いのでしょうか?1日5回の授乳です。

    • [管理栄養士] ゆきこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 3ヶ月のお子さんのミルクを混合からミルクのみに変更されるのですね。 1日5回の授乳であれば、1回200mlの1日1000mlくらいが目安になります。 あくまで目安ですので、お子さんの飲める範囲で調整していただくとよいかと思います よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 10:11
  • 6ヶ月の息子(離乳食開始から1ヶ月程)について相談です。
    初めの頃はお粥などパクパク食べていたのですが、野菜やタンパク質など種類を増やすにつれて食べなくなってきました。母乳の回数は変わらず6回/日程です。
    自分で食べたいのかスプーンをとって口に運んだりとしてくれるのですがすぐに吐き出してしまいます。
    食形態が変われば食べてくれるということも聞いたのですが、まだ噛めているかもわからないしと試してはいません。
    また、麦茶などを勧めてみているのですがあまり飲んでくれません。
    苦手そうでも多少我慢しながら食べてもらうべきなのでしょうか?
    本人は大人のご飯を見て食べたそうに手を伸ばしたりしてくるのになんで食べてくれないんだろうと不思議と不安でいっぱいです。

    • [管理栄養士] りおくんママさん、おはようございます。 管理栄養士の小林と申します。 6ヶ月のお子さんが野菜やタンパク質の食材を増やしたところ、離乳食を食べなくなってきたことにお困りなのですね。 母乳は変わらずしっかり飲めているとのことですので、安心できると思います。 まず、吐き出してしまうというのは、おかゆも含めてすべてということでしょうか?何か苦手な食材のときにということでしょうか? 離乳食の基本の進め方は苦手なものには注目せず、食べられるものを増やしていくになります。何口かでも飲み込む練習ができていれば、よしとされてよいかと思いますよ。 野菜やタンパク質がもそもそした食感や、飲み込みにくいと感じて、吐き出してしまっているのであれば、おかゆに混ぜたり、とろみをつけたりして飲み込みやすくしてあげられるとよいかと思います。 また、水分量が少なかったり、多過ぎたりしても、飲み込みにくいものになってしまうので、再度、水分の量やなめらかさを確認してみてくださいね。 今の目安はポタージュ状→ヨーグルトくらい固さになります。 スプーンに手を伸ばしたり、大人のご飯を食べたそうにしている様子から、食事に興味は持てていると思いますので、 焦らず無理強いせず、食事=楽しい時間となるようにすすめていってください。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/10/24 10:06
  • 2歳7ヶ月の娘がいます!
    揚げ物やラーメンはどの程度まで食べさせてもいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] ルカさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 2歳7か月のお子様の食事量についてのご相談ですね。 揚げ物やラーメンは与えていけないものではありませんが、油脂類が多いと消化機能に負担がかかる事があります。  揚げ物に慣れていないお子様は衣をはがして与えたり、半分だけ衣をつけたりという工夫で、成人女性の約半分を目安に与えて良いです。 ラーメンで気になるのは、塩分過多についてです。 大人のラーメンは、1杯で6g~7g程度の塩分を含みます。 1~2歳児の塩分目安量は1日当たり3g未満なので1食あたり1g未満にすると良いでしょう。大人の半量を食べたとしても1食で、3gの塩分を摂取する事になってしまいますから、お子様にラーメンを与える際は、汁を半分以上に薄めて、なおかつ汁は飲まずに麺だけ召し上がるようにされると安心だと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/10/23 14:02
    • ありがとうございます(*^^*) ラーメンは、外出先でも自宅でも汁はあげていません!麺だけあげています! 0 ルカ 2019/10/23 19:16
  • 9ヶ月の娘がいます。1ヶ月前から3回食にしていて、食欲旺盛、好き嫌いなくなんでも食べてくれます。昨日から自然と卒乳しました。離乳食開始とともに麦茶をあげていましたが、スプーンであげると1〜2口は飲んでくれますが、ストローだとごく少量しか飲みません。もともと完母で、哺乳瓶は受け付けず、スパウトもだめです。麦茶にとろみをつけてみたり、粉ミルクをあげたりしていますが、一回に10mlも飲みません。食事も水分量を増やすように気をつけていますが、経口での水分摂取量がとても少ないように感じて悩んでいます。

    • [管理栄養士] はなままさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の飲み物についてのご相談ですね。 離乳食は3回食で好き嫌いなく何でも食べてくれるとの事、とても上手に進められており素晴らしいですね。 1歳くらいまでは乳汁栄養も必要な時期なので、離乳食に粉ミルクを使用したメニューを増やし、ホワイトシチューやポタージュスープやミルクスープなどを与えると、水分補給と栄養補給に繋がりますので、良かったらお試しくださいね。 また、果物もビタミン・ミネラルのほか、水分補給にもなります。 育児用ミルクを使用したミルク寒天も良いと思います。 コップ飲みはいかがでしょうか? コップでミルクを飲む練習をしてあげると少し水分が確保できるのではないかと感じました。 お子様に合った方法で水分を少しづつ確保できると良いですね。  0 管理栄養士:久野多恵 2019/10/23 13:52
  • 1歳3か月になった男の子がいます。
    一時期食べない時もありましたが
    最近まで普通にご飯を食べてたのに
    ここ2、3日で急にご飯を食べなくなりました…
    食べさせれば少しは食べますが
    ほぼ食べません(´・ω・`;)
    おかずはペロリと全部食べます。

    こういう時期なんでしょうか?
    おにぎりにしてもふりかけ混ぜても
    白米のままでも食べません。
    どうしたらいいんでしょうか…

    • [管理栄養士] はるままさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳3カ月のお子様のご飯摂取についてのご相談ですね。 今まで普通にごはんを食べていたのに、ここ2~3日で食べなくなったのは心配になってしまいますよね。 この時期は自我が芽生え始める時期なので、昨日まで食べていたものを急に食べなくなるという事は良くある事ですし、その逆もあります。 今は、ご飯のブームじゃないんだな~という風に割り切って受け入れてあげて、ご飯以外の穀類で主食を補えるように考えられると良いですね。 パンやコーンフレーク、芋類、麺類、ホットケーキ、おやきなどは召し上がれますか? 食べられるもので主食を補ってあげていれば、栄養的には問題ないですよ。 また、一緒にフリフリおにぎりを作ったり、好きな形に型抜きしてあげたり、ラップおにぎりを作ってキャンディみたいに可愛くしてあげたり、という事で少し気分が変わって食の興味に繋がる事もあります。 良かったらお試し下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/10/23 13:39
  • いつも悩んだ時はお世話になってます!

    7ヶ月の男の子です。
    離乳食を5ヶ月から始めてますが、スプーンをとぅて中々進みません。量は7倍粥小さじ2.お野菜の裏ごし大さじ1くらいです。量はこのくらいでも大丈夫ですか?スプーンは握らせるものと用意してますが、口にあまり入らず、泣き始めたら終わりにしてます。あとは母乳です。

    • [管理栄養士] はらぺこあおむしさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食について、スプーンを握らせてあげたり、無理強いせずに泣き始めたら終わりにして母乳にするなど、上手に進められていますね。 このことは、たくさん食べて大きくするというよりも、もぐもぐ、ごっくんという機能を発達させてあげて「食べる力」を育ててあげる事が大切なので、食べる量に捉われずにお子様が無理なく食べられる量で進めていけば問題ありません。 お粥小さじ2、野菜大さじ1と食べられていれば、口腔発達も促されていますので、大丈夫ですよ。 今後は、少しずつ粒状のものを取り入れてみたり、たんぱく質に挑戦してみたりという視点で、お子様に合った量で、色々な食材を試していくという方法で進めてあげてみると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/10/23 13:33
    • ありがとうございます。 量に捉われず、もぐもくやごっくんの機能を発達させること、教えて頂きありがとうございました! お粥を裏ごしから粒状にしていくと、咳こむような喉にひっかかるような様子です。それでも少しずつ食べさせていけば良いでしょうか?それともまた裏ごしに戻っていろんな種類のものを食べさせたほうがいいですか? 2 はらぺこあおむし 2019/10/24 12:01
    • [管理栄養士] はらぺこあおむしさん、お返事遅れまして申し訳ありません。 お粥を裏ごしから粒状にしていくと喉にひっかかるような様子なのですね。 もぐもぐ期は、舌を上あごに押し付けて食材を押しつぶしてもぐもぐしてからごっくんする事をだんだんと覚えていきます。 粒状のものがないともぐもぐは発達しませんので、裏ごしに少量だけ粒を混ぜるようにして食べさせてあげてみてはいかがでしょうか? むせこむ事が多い様であれば、まだ裏ごしで様子をみてあげても良いです。 また、粒状を嫌がって拒否する様子であれば、裏ごしに戻って色々な種類を試してあげる時期にしても良いですよ。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/10/26 11:01

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。