管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 569/879
並び替え

今生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。そろそろ離乳食を始めないといけないのですが、4/27〜5/6までGWなので小児科がお休みです。明日から離乳食を始めたら、ちょうど野菜に挑戦する日がGWと被り、何かあったときに小児科に行けません。もしGW明けに始めると6ヶ月に入ってしまいます。そこで質問なのですが、離乳食は5〜6ヶ月からといいますが6ヶ月を過ぎてから始めても遅くないのでしょうか?それとも6ヶ月に入るちょっと前(自分の子供に当てはめるとGW前が5ヶ月の終わり頃)に10倍がゆから始めて練習させた方がいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 5ヶ月のお子さんの離乳食開始時期についてお悩みなのですね。 GW医療機関がお休みになってしまうので、離乳食も心配ですよね。 離乳食を始める目安は整っていますか? 首の座りがしっかりして、寝返りができる。 5秒くらい座れる 食べ物を見せるともぐもぐしたり、よだれがでる スプーンを口にいれても押し出すことが少なくなった 目安が整っているようであれば、10倍がゆGW前に試していただいて、お休みの間はお粥だけで、飲み込む練習をするでもよいですし、 1週間たったときに野菜もあげたいから、GW後に始めるでも大丈夫ですよ。 離乳食の進み方はお子さんの気持ち次第なところがありますので、早くはじめたからうまくいくとも限らないし、ゆっくりスタートでも、順調に進んでいることもありますので、 6ヶ月過ぎてしまっても大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 10:46

    ID: 378283

    いいね!
    0
    違反報告

一歳半の娘のことでご相談します。
哺乳瓶以外で水分を飲みたがらないので困っています。保育園へ行っていますが保育園ではコップで飲んでいます。やはりたくさん飲む方ではないようですが、一度に70ccくらいを4回飲めているようです。家では哺乳瓶でフォローアップミルクを朝、夜2回あげています。それ以外はお茶をコップかストローマグで出しています。お茶などはコップでもストローマグでも嫌がり、最近親が飲んでるところを見せながらやっと少し飲むようになりましたが、ちょこちょこ飲む程度です。
一歳半健診で保健師さんに、この辺で哺乳瓶をやめさせないとずっと飲まなくなると言われ、哺乳瓶ではミルク飲まないよと言い聞かせて、朝はスプーンであげてならなんとか100cc飲むようになりました。でも夜は哺乳瓶でミルクを飲みたがり、コップでミルクを出しても断固大泣きして拒否です。1日トータルで水分を150cc位しか取れずおしっこも出が悪くなったので根負けして哺乳瓶で飲ませました。喉は乾いているようで一気に200ccくらいあっという間に飲みました。
飲み物の種類は、ジュースなどなら飲むとは思いますが私があげたくないのでお茶か牛乳かフォローアップミルクしかあげていません。哺乳瓶でならお茶を嫌がらず飲むことはあります。(いつもではないです)
家でなら哺乳瓶で飲ませてもらえることがわかっているからコップなどを拒否するんだと思うと保健師さんにも言われました。喉が渇いているのに飲まないのがかわいそうになり、哺乳瓶をやめることに躊躇してしまいます。今後どうしていくのがいいのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あやさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 そろそろ暑くなってきて、1歳半のお子さんの水分補給についてお悩みなのですね。 家で、哺乳びん以外からの水分をとることが難しいのですね。 哺乳びんもやめたい気持ちもあるけど、嫌がるお子さんをみると、やめていいのか迷ってしまいますよね。 保育園では、コップ飲みの練習もされているようですし、ご自宅でも、哺乳びん以外で水分とれるようになるといいですね。 お子さんが好きなキャラクターはありますか? 哺乳びんはそろそろバイバイしよう、○○ちゃん好きな○○のコップでミルク、お茶飲んでみようか? と好きなキャラクターの食具を試していただくのもよいと思います。 ストローマグもお子さんが遊んでいるときにすぐ飲める状態にしておくことや、あやさんと乾杯をしながら飲むなど、遊びを取り入れながら促してあげるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 10:37

    ID: 378281

    いいね!
    0
    違反報告

現在10ヶ月男児の母です。

粉ミルク育児で、日に3回の離乳食をたらふく平らげ、ミルクは毎食後140mlと風呂上がりの就寝前に120ml飲みます。

そこで表題の件になりますが、離乳食で十分栄養がとれるようになってきたことと、腹ばいで遊んでいる際に僅かな吐き戻しがあることから日々の粉ミルクを減らせないか、と考えております。
また、離乳が完了してフォローアップミルクや牛乳を飲むようになった頃、一日あたりの望ましい目安はあるのでしょうか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぐんぶんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 10ヶ月のお子さんのミルクの量についてお悩みですね。 3回しっかり離乳食も食べてくれて順調に進んでいらっしゃると思います。 9~11ヶ月では500~700mlがミルクの量の目安となりますね。 個人差がありますので、ミルクの量を減らした時はこまめに体重を計っていただき、お子さんなりの成長曲線が描けているか確認していただくとよいですよ。 また、離乳完了ということで、3食+間食ですべての栄養がとれるようになり、コップやストローで水分の補給もできるようになったときのフォローアップミルクや牛乳(1歳以降)の量ということですね。 1日200~400mlくらいで、3食に影響がでない量を間食等に取り入れていただくとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 10:23

    ID: 378278

    いいね!
    1
    違反報告
  • 早速のお返事ありがとうございます。 こどもの発育に気をつけながら進めていきます。ありがとうございました。

    ぐんぶん 2019/04/23 11:18

    ID: 378299

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 44239

ちびそらのママ 2019/04/21 21:00

お世話になります。
来週から後期になる9ヶ月の子どもの肉の進め方についてお尋ねします。

ネットで検索すると鶏や卵豚→牛の順番書いてあったり、鶏→牛→豚と書いてあったりして混乱しています。
鶏肉の次は豚肉と牛肉、どちらをあげるべきでしょうか?

幸いなことに子どもは好き嫌いなく何でももぐもぐと食べてくれます。
どちらから始めても良さそうですが、胃腸への負担が心配となります。お手数ですが教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちびそらのママさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんのお肉の進め方についてお悩みなのですね。 好き嫌いなく食べてくれるとのことうれしいですね。 特にどちらを先にという順番はありません。 脂肪の少ない部位を選べばどちらからでも問題ありませんよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 10:13

    ID: 378275

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になります。

もうすぐ10ヵ月になる娘がいてます。

毎日離乳食の途中で泣きます。

ミルクをあげたら泣き止み完食することが多いです。

ですが育児書では、離乳食の途中で授乳しては
いけないと書いています。

正直そんなの無理です。

もう毎回のことで疲れました。

離乳食の途中で泣いたらなぜ授乳しては
いけないんですか??

しんどいのでミルクあげてもいいですか??

育児書では、もうやめようね、と終わらせてますが
そんなのだと大きくならない気がします。

子育て経験がある栄養士さんに
アドバイスいただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーずさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 10ヶ月のお子さんの離乳食の途中にミルクを挟むことでお悩みなのですね。 お子さんは離乳食の途中で泣くとのことですが、原因として考えられることはありますか? お腹がすきすぎてしまって、手っ取り早くお腹を満たしたい。 離乳食よりミルクが好き。 離乳食の進み方は個人差が大きいですので、育児書通りに進まないことたくさんありますよね。 離乳食の途中で授乳してはいけない理由としては、9ヶ月以降は母乳やミルクから不足しやすい鉄やカルシウムを離乳食から取ってほしい、徐々に離乳食からの割合が増えてくる時期になるからです。みーずさんのお子さんはミルクを飲んだ後の方がしっかり食べてくれるのですね。 ミルクを先に飲んで、落ち着かせてから食べられるのであれば、ミルクが先でもよいと思いますよ。 また、お腹がすきすぎて泣いてしまっているようであれば、30分くらい離乳食を始める時間を前倒しにして試していただくのもよいと思います。 育児書どおりきっかりできなくても、お子さんに合わせて進めていけば大丈夫です。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 10:04

    ID: 378273

    いいね!
    0
    違反報告

1歳5か月の男のコを育てています。
粉チーズとカッテージチーズ、それぞれ良いところと悪いところがあるとすればどういうところでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳5ヶ月のお子さんにあげる際に粉チーズとカッテージチーズのよいところと悪いところについてお悩みですね。 どちらも乳製品ですのでカルシウムの補給ができますね。 粉チーズの方がカルシウムの含有量は多いと思います。 カッテージチーズは手作りも可能ですので、食塩量を控えることもできます。 悪いところとしては、食塩が気になりますね。少量味付けに使うなどであれば問題ありませんが、量には注意が必要です。 粉チーズの方が食塩量が多いです。 チーズをたくさん食べる機会があるのであれば、他の食事を薄味にするなど調整していただくとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/23 09:51

    ID: 378271

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さんお返事ありがとうございます。 粉チーズ、確かに塩分がきになりますね。 おかず一品は、だいたい80グラムくらいで盛り付けてるのですが、その際には粉チーズ何グラムが妥当でしょうか? よろしくお願いします。 味付けしだして、塩は1日3グラムに留めているつもりですが、味噌汁など他の塩分も入ってくると、難しいですね。 味見をしていますが薄味になれてしまい、少し塩をふるっただけでも濃く感じてしまいます。 でも、薄すぎると食べてくれないし。 悩んでいます。

    ほとんどワンオペ 2019/04/23 13:40

    ID: 378324

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ほとんどワンオペさん、こんにちは。 粉チーズは小さじ1あたり0、1gの塩分が含まれます。 特に何グラムという決まりはないですが、 参考までに粉チーズをつかったレシピをのせておきますね。 小松菜としらすのスパゲッティー https://baby-calendar.jp/recipe/5260 ふわふわキャベツのお好み焼き https://baby-calendar.jp/recipe/5381 白菜のチーズ和え https://baby-calendar.jp/recipe/5253 粉チーズ1回あたり使っても小さじ1/2程度がよいのかなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/24 11:37

    ID: 378648

    いいね!
    0
    違反報告

お世話になります。

スーパーで売られてるお肉の解凍品を
加熱して調理→離乳食用に冷凍→食べさせる
というのは衛生的または栄養的に
問題ありますか?

以上になります。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
4

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みーずさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 お肉の解凍品は、新鮮なうちに手早く調理し、しっかり熱を通した後に離乳食のストックとして冷凍して、1週間以内に再加熱して与える分には、衛生的にも栄養的にも問題ありませんよ。 解凍品を調理せずにそのまま再冷凍してしまうと品質が落ちたり、味が変わったり、衛生的にもお勧めできませんので、購入したらすぐに加熱調理してストックできると良いですね^^ 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/23 08:19

    ID: 378240

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野さま お世話になります。 解凍品につきましては、すぐに調理し 離乳食用に冷凍して、一週間以内に 使いきりたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

    みーず 2019/05/02 13:32

    ID: 380860

    いいね!
    1
    違反報告

生後2ヶ月のときに、ベビマでグレープシードオイルを使用したところアレルギー反応がでました。
離乳食を進めるにあたって、色々見ていたらグレープシードオイルはぶどうの種子から出来ていると知りました。
ぶどうは食べてはいけないという事でしょうか?
また、グレープシードオイルが駄目なことにより食べてはいけないものはありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 生後2ヶ月の時に、グレープシードオイルでアレルギー反応が出たのですね。 アナフィラキシーの様な即時型のアレルギーでしたか? 発疹が出る程度の皮膚症状のみでしたか? 食物アレルギーの発症は、口腔から取り入れた場合だけでなく、皮膚や粘膜からアレルゲンを取り込む事で、その食物についての感作(Ige抗体ができること)が成立してしまいます。 生後2ヶ月の際の反応がアナフィラキシーの様な重篤な反応であった場合や、離乳食をすすめるにあたり心配な場合は、食物除去が必要であるかどうか医師に相談して下さいね。 アレルギー症状の出方にもよりますが、ぶどうを食べてはいけない場合もありますし、少量ずつ試すくらいなら大丈夫という場合もあります。  離乳食を進める基本は、1さじずつから少量ずつ試すという方法です。これを継続していただければ、症状がでたらすぐに医師に相談する事で、怖がらずに進めて頂いて大丈夫だと思いますよ。 心配な場合は、血液検査を行い、医師の助言のもと進める様にしましょう。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/23 08:11

    ID: 378237

    いいね!
    1
    違反報告
  • 回答ありがとうございます^ ^ 皮膚症状のみでした。また皮膚科に行った際に相談してみます! もう一つお聞きしたいのですが、卵を始めるのに9ヶ月半ばからだと遅いでしょうか? そろそろと思っていたところ、体に発疹ができ気がつけば大型連休前になってしまいました(・・;) 連休終了後に始めた方がいいでしょうか⁇ 離乳食の食べにムラがあり、まだトロトロじゃないとあまり食べないのですが卵に進んでも大丈夫ですか? 一日のうちで一口しか食べない日もあります。 今のところ小麦も乳も大丈夫そうですが、一口二口で大丈夫と言えるのか心配です…

    ゆう 2019/04/23 08:21

    ID: 378241

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 皮膚症状のみだったのですね。 口腔から取り入れる事で重篤な症状がでる可能性は低いと思いますが、一度医師に相談されると安心ですね。 卵を始める時期について、離乳食がなかなか進まずに9カ月以降になってしまうというのは仕方ないのですが、アレルギーを心配して故意的に摂取を遅らせる事はお勧めできません。 アレルギーの出やすい食物の摂取を遅らせてもアレルギー発症予防にはつながらなので、時期がきたら少量ずつから試す事が望まれます。 離乳食の食べにムラがあって、トロトロじゃないと食べない状況でも、卵黄に進んでも大丈夫ですよ。 今週から少しずつでも良いですし、連休明けくらいから始められても良いと思います。 始めは固ゆでの卵黄を耳かき1さじくらいをお粥などに混ぜて与えていただき、徐々に耳かき1さじずつ分くらいを増やしていきましょう。 与え方について迷われた際はまたご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/23 08:42

    ID: 378246

    いいね!
    0
    違反報告

現在3回食で、2回目にバナナヨーグルトとパンをあげることが多いのですが、バナナを毎日あげるとアレルギーにつながる可能性があると耳にしました。
バナナを毎日あげることはよくないですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆっこっこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 毎日同じ食品をあげる事で遅延型フードアレルギーになる可能性があるとの事ですが、しっかりとしたエビデンスが確立されておらず、体質や個人差も大きい事から、どの程度でアレルギーになるという事ははっきりとは申し上げられないのです。ただ、あらゆる食品からまんべんなく栄養を摂るという基本の考え方で、栄養バランスが整います。その結果、免疫力があがったり、代謝が良くなったり、健やかに成長する事に繋がります。 1週間のうち2回程度はお休みの日を設けて、色々な食材からまんべんなく栄養を摂れるようにされると良いと思いますよ。ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/23 07:48

    ID: 378231

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
あと1週間ほどで8ヶ月になる息子の哺乳量と離乳食量に関してご相談です。

現在二回食で、離乳食を一回120g与えており、ほぼ完食しています。哺乳量はまばらなのですが、1週間に1回くらい900台、700台が2日くらいで、あとは600台になっています。
先日体重を測ったところ1か月前から200gほどしか増えておらず、離乳食量と哺乳量の加減が間違っているのではと心配になっています。

起きてる時はサークルの中で遊ばせて居て、ズリバイと寝返り、寝返り返りでずっと動き回っています。

離乳食の一回量を抑えて、哺乳量を増やした方が良いでしょうか?
また、身長の伸びが平均を割りそうですが、このままでも大丈夫でしょうか?

体重身長グラフ載せます。
宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    北のアヒルさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ8カ月のお子様についてのご相談ですね。成長曲線の画像を添付してくださりありがとうございます。 離乳食は2回食で進まれ、120gを完食しているとの事、とても上手にやられていますね。 7~8カ月頃は、乳汁栄養が60~70%程度必要になりますので、ミルクを飲む量が安定してくると良いと思います。 ミルクは1日に何回程度与えていますか?  7~8カ月頃のタイムスケジュール例を参考に、離乳食後2回に加えて3回程の計5回程度のミルク時間を設け、しっかりとミルクを飲ませてあげられると良いですね。 1回量は200ml程度を目安にし、離乳食後のミルクは減る場合がありますが、飲めるだけで大丈夫です。 【7~8カ月頃のタイムスケジュール例】 https://baby-calendar.jp/food-articles/13 だんだんと運動量も増えてきて、ずりばいや寝返りもしているとの事ですので、こまめに身長・体重を計り、ミルク量を加減してあげて下さいね。 離乳食量はとても良いと思いますよ。 身長につていは、ミルク量を増やしてから様子を見ていただいて良いように思いますよ。経過を追っていき今後も伸びが悪い様であれば、医師にご相談下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/23 07:47

    ID: 378230

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)