管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 571/879
並び替え

よく雑誌にもネットにもタンパク質はいずれかを〇〇gと書いてありますが、おかずとして作る豆腐ハンバーグ(中身がひき肉、豆腐、人参、わかめ、ひじき)を作るのですがこれだとタンパク質摂りすぎになるんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 タンパク質の量についてお悩みですね。 目安量はいずれかを○gとありますが、 一つのものからとる場合の目安となる量gを示しています。 例えば、9~11ヶ月の場合 肉をタンパク質とする場合は15gですね。豆腐の場合は45gですね。 豆腐と肉をタンパク質とする場合は肉8g、豆腐20gをつかって豆腐ハンバーグをつくるなどで、1つの量を調整していただければ大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/22 09:37

    ID: 377948

    いいね!
    1
    違反報告

こんばんは。
現在5カ月の子どもがいて、離乳食を開始して2週間になります。
離乳食後母乳をあげており、母乳以外の飲み物はまだあげたことがありません。
白湯や麦茶はいつからあげればいいのでしょうか。また1日にあげる量はどのくらいですか。
あげる際にはスプーン、コップ、ストロー何であげればいいですか。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちょこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様の、白湯や麦茶についてのご相談ですね。 6か月未満は、ミルクや母乳以外の水分補給は必要ないとされます。その根拠は、ミルクや母乳をしっかり飲んでいれば水分不足になりにくい事、乳汁以外の水分でお腹が膨らみ、大切な乳汁を飲む量が減ってしまう懸念がある事などです。 ただ、今後下痢や発熱時の水分補給の練習として、スプーンで数さじ与える程度でしたら、練習させてあげて良いと思います。嫌がるようであれば無理に進めなくても大丈夫です。 スプーンで与える方法は、水分をすくったスプーンを横にして上唇と下唇に挟み込みます。スプーンを徐々に傾けて水分が上唇に触れたら口の中に水分を取り込むように介助していきます。これを繰り替える事で、唇に水分が触れたらだんだんとすする動きが引き出されてきます。 すする動きが出来る様になったら、浅めの皿、おちょこなどで少しずつ練習させてあげると、コップ飲みの練習にもなります。 白湯や麦茶の量は、離乳食量や乳汁量が減らない様に加減してあげて下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 08:25

    ID: 377635

    いいね!
    0
    違反報告
  • 詳しく教えて頂いてありがとうございます! まずはスプーンでやってみたいと思います。

    ちょこ 2019/04/21 17:26

    ID: 377778

    いいね!
    1
    違反報告

現在8ヶ月の男児です。8700グラムほどです。
4ヶ月半から離乳食を始め、6ヶ月半で三回食でした。毎回一時間程かかるものの、柔飯130グラム、おかず約80グラム✖️2つ、くだものやヨーグルトなどのデザートも食べます。
完全母乳です。現在授乳は一日二回で、1時ごろお昼寝前に片乳、就寝時片乳だけ五分ほど飲めばすぐに寝てしまいます。

ムラなくきちんとご飯を食べているので、卒乳しようかと思いますが、早いですか?

上の女の子は4ヶ月で8キロ超え、太り気味だったので病院の勧めの元、4ヶ月すぐから離乳食を始め、同じく6ヶ月で三回食、7ヶ月半で卒乳しました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    じゅさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の卒乳についてのご相談ですね。 私たちは厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」を基にお話ししなければなりませんので、その目安からすると卒乳はとても早いという印象です。 離乳食を良く食べてくれているのはとても素晴らしいと思います。 ただ、月齢に比べて離乳食量がとても多く、1歳6か月以降の幼児さんくらい召し上がっていますね。 食事時間が1時間かかっているという所で、お母様とお子様のご負担なく進められているのかも心配になります。 離乳食がたくさん食べられていても、8カ月は乳汁栄養も必要な時期であるので、栄養学的側面からすると母乳はもう少し続けても良いのかなという印象です。 ただ、何かご事情があり、医師の指導の基に進めているのであれば、それに従って頂いて良いと思います。 卒乳に関しては、助産師の先生からもコメントもらえるように連絡しますので、少々お待ちくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 08:07

    ID: 377631

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます! よろしくおねがいします。

    じゅ 2019/04/22 14:10

    ID: 378031

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    じゅさん、こんばんは 助産師の宮川です。 卒乳についてのご相談ですね。 上のおねえちゃんの時は卒乳の時期が今回よりも早い時期だったのですね。久野栄養士さんが言われているように、今はまだお子さんに飲む気があるのであれば、続けていただいた方がいいと思います。 今飲んでくれている回数なども少なくなっていますので、終わりにするとしてもフェードアウトしていくように終わりにしていけるのではないかと思いますよ。しこりなどなければ、そのまま触らずに3日ほど置いていただき、軽くなる程度に絞っていただきます。そこからさらに1週間開けていただき、同じように絞ってもらってだんだん絞る間隔を伸ばしていきます。さらに2週間開けて絞っていただいて終わりになるのではないかと思いますよ。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/04/22 20:50

    ID: 378132

    いいね!
    3
    違反報告
  • お二人ともありがとうございます。 昼間の授乳はやめちゃったので、寝る前の片乳だけもう少しだけ続けるようにします!10ヶ月前後には自然とやめられそうな時期を見計らって卒業したいと思います。ありがとうございました!

    じゅ 2019/04/23 06:25

    ID: 378208

    いいね!
    2
    違反報告

何度も相談させていただいてます。
9ヶ月になる子供がいます。
離乳食はよく食べていて、3回食になってから3週間順調に進んでいます。
ですが、最近お昼寝の時間にばらつきがあり、夕方寝るようになってしまいました。
6:00離乳食、ミルク120
10:00ミルク200
13:30離乳食、ミルク100
16:30離乳食、ミルク100
20:00ミルク240
というスケジュールだったのですが、16:00〜18:00くらいまでお昼寝するようになりました。
7:30〜8:30、12:00〜13:00もお昼寝しています。
夜も少しぐずりますが、よく寝ています。
前までは15:30〜16:30お昼寝だったので、うまく離乳食をあげられていました。
夕方眠いからだと思いますが、起こしてもすごく機嫌が悪くてご飯を食べようとしないし、寝かせています。
この場合、起きて離乳食をあげて、一回就寝して、もう一度起きた時にミルクをあげた方が良いのでしょうか?
寝る時間はあまり遅くしたくないので、どうしたらいいか悩んでいます。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    jyさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 いつもご相談頂き、ありがとうございます。 3回食も良く食べて順調に進んでいるとのこと、お母様頑張っていらっしゃいますね。 生活リズムも整っており、離乳食とミルクのタイミングもとても良いです。 お子様の生活パターンが変わってくるのは良くある事なので、お子様のペースに合わせて時間帯を考えていかれると良いと思います。 昼寝の時間帯と3回目の離乳食の時間が難しいですね。 お昼寝はお子様のペースでさせてあげて良いと思います。お昼寝の時はミルクは飲みませんか? 2回目の離乳食の時間から少し開いているので、16時のお昼寝前にミルクを飲ませてあげても良いのかなと思いました。 そして、お昼寝から起きてご機嫌の良い時を見計らって、20時までに離乳食を食べ終わる様にすれば、ミルクの回数は変わらずに、しっかりと離乳食も食べられたら良いかなと感じます。 要は、3回目の離乳食と20時のミルクのタイミングを交代するという事になります。 お子様のご機嫌やお母様のご都合もあると思いますので、1つの案としてお考え下さい。 また、悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 07:49

    ID: 377627

    いいね!
    0
    違反報告
  • なるほど!試してみます! ありがとうございます!

    ゆう 2019/04/21 13:51

    ID: 377732

    いいね!
    1
    違反報告

現在7ヶ月半になる子どもがいます。6ヶ月から離乳食を始めて10倍粥と色々な野菜を試している中で、玉ねぎのペーストをあげてから水っぽい下痢を1日5回程するようになったので、しばらく離乳食を中断しました。その後下痢の症状が良くなったので、野菜はいも類や根菜を中心に離乳食を再開して2週間経ちますが、毎日4回程ゆるいうんちが続いています。離乳食を始める前はうんちの回数は1日1〜2回でした。
このまま様子を見ながら離乳食を続けても大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りおママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月半のお子様の離乳食について、ゆるいうんちが続いているのですね。 今まで乳汁栄養で育ってきた赤ちゃんは、まだ消化機能が未発達なので、離乳食を始めたら、下痢になった、便秘になったという事は良くあり、一時的なものが多いです。 その他、下痢の原因としては、感染性の胃腸炎という可能性もあります。 下痢症状が1週間以上継続していたり、排便の時に痛がったり、ご機嫌が悪かったり、食欲が低下したり、鼻水、咳、発疹、呼吸が荒くなったなど他の症状が認められば、離乳食をお休みし、医師に診てもらって下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 07:33

    ID: 377623

    いいね!
    0
    違反報告

先日もご質問させていただいたのですが、5ヶ月の息子がいて、来週から離乳食を始めようとしています。一回食の時間ですが、起床して最初の授乳の前に離乳食をあげた方がいいのか、それとも、起床して最初の授乳を終えて、次のの授乳の前にあげた方がいいのか迷っています。そして、ほぼ毎日のように支援センターにも行っているのですが、大体10時〜11時半まで参加しているのでどのタイミングであげたらいいのか分かりません。ちなみに息子の起床時間も少しばらつきがあり、5時起きか8時、9時に起きています。

また、一回決めたら離乳食の時間は守った方がいいのでしょうか?外出等でいつもの時間が難しい場合は時間をどのくらいずらしても大丈夫なんでしょうか?

質問多くてすみません。宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    でんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食の時間帯について、お子様のご機嫌が良いときを見計らってあげるのが基本となりますので、最初の授乳前でも次の授乳前でもどちらでも大丈夫です。 病院が開いている時間帯や支援センターへ行かれる事を考慮すると、9時頃の時間帯にあげられると良いのかなという印象です。  もしあげられなかった場合は、外出先から帰ってきてあげても大丈夫です。 どのくらいずらしても良いという明確な決まりはありませんが、要は、なるべく毎日同じ時間にあげられるように離乳食の時間を設定し、ご機嫌が悪かったり、与えられない状況であれば、午後に離乳食をあげても問題ないという事です。 離乳食開始してみて、帰宅後にあげる回数が増える様であれば、午後の時間帯に定着させても良いと思いますよ。お子様の食べ進み具合やご機嫌を見ながら進めてあげて下さいね。 2回食⇒3回食へと進んでいく過程で、だんだんと生活リズムを整えるようにできれば大丈夫ですし、離乳食時間を決めても、なかなか進まない場合もあります。 離乳食を始めてみて最初の内は時間帯がバラバラでも大丈夫です。食べ進めていくうちに、お子様のペースに合った時間帯を見つけてあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 07:20

    ID: 377618

    いいね!
    0
    違反報告

今5ヶ月半の子供を育てています。
そろそろ白身魚を食べさせようと思っていてお湯で茹でようと思ったのですが消費期限が4月18日になっていました。
火を通すにしてもやはり期限切れは与えない方がいいでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    そうちゃんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食に使用する食材については、なるべく新鮮で安全なものを使用しましょう。 消化機能が未発達な赤ちゃんは、細菌に対する抵抗力が低いです。  消費期限が過ぎている物は、食中毒菌が繁殖していたり、食品自体の腐敗も進んでいます。 消費期限を過ぎたものは、火を通すと通さないに限らず、使用しない様にしましょう。 生ものは、購入したらすぐに火を通して冷凍保存すれば、1週間ほどは保存できますので、お試し下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 07:03

    ID: 377613

    いいね!
    0
    違反報告
  • やはりそうですよね! 魚を買ったはいいけどバタバタしていて気付いたら消費期限が切れていたので大人が食べました。 アドバイスもありがとうございます!

    そうちゃんママ 2019/04/22 09:56

    ID: 377958

    いいね!
    1
    違反報告

離乳食を初めて一ヶ月半がたちました。10倍がゆ、野菜、鯛、しらす、絹豆腐を食べてきました。

少し量も増えてきたことから、固さも少し固くしたところ便秘が三日ほど経ちました。小児科でみてもらい、便秘は解消したのですが、便秘三日目から離乳食をやめていました。

解消されて次の日にお粥を10gだけあげたのですが、離乳食の再開はどのような量をどのペースであげていけばいいでしょうか。

2回食をそろそろ始めたいとも思っています。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    あかりさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて1カ月半との事、食べられる種類も増えてきてとても上手にやられていますね。 便秘症状であったとのこと、お辛かったですね。 便秘は解消されたとの事ですし、食欲がありご機嫌も良いご様子であれば、だんだんと量を増やしていき2~3日くらいかけて元のお食事の量に戻されて良いと思いますよ。  便秘対策としては、水分多めのメニューにしたり、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、プルーンなどもお勧めです。7か月頃からは、のりややわらかく煮て刻んだわかめなどの海藻類も使用出来ます。 今後は、1回食で元の食事量に戻ったら、2回食へと進めて良いと思います。 2回食の2回目量は、1回目の半量くらいから初めて、お子様の様子をみながら徐々に1回目量と同じくらいに増やせると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 07:03

    ID: 377612

    いいね!
    1
    違反報告

おはようございます。離乳食3ヶ月目にして初めてパン粥を食べさせようと思うのですが、量がわかりません。5枚切りで、パン粥を作りました。最初数日の小さじ1でアレルギー反応をみた後は最高でどのくらい食べさせて良いものでしょうか?出来れば小さじで教えて頂けるとありがたいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 離乳食3ヶ月目ですので、7、8ヶ月のお子さんでよろしいでしょうか? アレルギーの心配がなければ、食パンそのものだと15~25gが目安になります。5枚切りだと1/4くらいです。 パン粥にしたときは普段食べているおかゆ(50~80g)と同量くらいで大丈夫ですよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/20 21:58

    ID: 377556

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)