管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 572/879
並び替え
1 1

ID: 44023

ゆみはる 2019/04/19 03:14

5ヶ月の赤ちゃんを育てています。離乳食を開始して今日で10日目になります。
離乳食の時間帯なのですが…
夜中1〜5時にミルク200ml
それから4時間空き
5〜9でミルク200ml
さらに4時間空き
9〜12時の間にミルク➕離乳食
4時間空き
13〜16時の間にミルク200ml
さらに4時間空き
17〜20時の間にミルクでその後は大体同じサイクルです。時間帯や離乳食をあげるタイミングはこれで大丈夫ですか?
時間が同じ時間にはならないですがバラバラでも大丈夫ですか?

また今は10倍がゆ3さじとじゃがいも2さじです。
2週間には10倍がゆと野菜だけとなっていますがこのあげかたでいいですか?

またこれは1ヶ月までしかあげる量が載っていませんがその後は二回食になるまでこの量でいいですか?
二回食は7ヶ月になったらでいいですか?

質問ばかりですみません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆみはるさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 5ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。 離乳食の時間帯は午前中の医療機関のやっている時間であれば、よいと思いますので、9~12時であれば、問題ないと思いますよ。 離乳食を朝あげるというだいたいの時間が決まっていれば、今は大丈夫です。 2週目ですので、お粥+野菜で大丈夫です。 5、6ヶ月の目安量は決まっておりませんので、 7、8ヶ月の目安量未満で、お子さんの哺乳量が減らないくらい(離乳食の後もミルクをしっかり飲める)が適量となります。 ご参考までに7、8ヶ月の目安量をのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 2回食のタイミングですが、お子さんの進みによってになります。 1ヶ月くらいたって慣れてきた頃に、タンパク質(豆腐、白身魚、卵(固ゆでにした卵黄から))を試すと思います。 2種類くらい食べられるようになっておくと、2回食のメニューを決めるときによいと思いますので、タンパク質を試してから、2回食に進まれるとよいと思います。 お子さんに合わせて進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/20 21:49

    ID: 377552

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。6ヶ月後半、完母です。5ヶ月後半から離乳食を初めましたが、嫌がるのでなかなか進みません。まだ10倍粥しかチャレンジしていませんが、それさえも手で払い除け口を全く開けません。嫌がったら数日~1週間お休みして再開しましたが、嫌がるばかりです。スプーンを見るだけで怒りだします。
もうすぐ7ヶ月になるという焦りから、最近では無理やり手を押さえながら口に入れてます。嫌がり吐き出す娘を見ては自己嫌悪に陥っています。
お粥を嫌がる場合は、いきなり野菜やうどんやパンにチャレンジしても大丈夫ですか?それともお粥から慣らしていくべきでしょうか?
進め方がわからないので、アドバイスよろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ひとみりやさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みですね。 スプーンを口にいれて嫌がる様子でしょうか?お粥を嫌がっている様子でしょうか? スプーンの種類を変えていただくと食べるようになったりもしますよ。 お粥の味が苦手なお子さんも多いので、野菜(ジャガ芋やカボチャ)から、チャレンジしていただいてもよいですよ。 スプーンが口に入ることに慣れていないようであれば、母乳をスプーンにのせてゴックンと練習してみるのもよいと思います。 焦る気持ちわかりますが、無理強いされたりすると食事の時間が楽しくない時間とお子さんが思ってしまうと、食べないこと続いてしまいますので、 一口でも食べられたら、すごいね、今日は頑張ったね。明日はもう一口食べられるとうれしいなという感じで、できたことをたくさん褒めてあげてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/20 21:32

    ID: 377544

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返信ありがとうございます!参考にしてみました。が、スプーンを変えてもダメ、スプーンに母乳もダメ、スプーンに何を乗せようが口を開けません。ひと口も進まない状況が続いています。作るのも嫌になり、このまま母乳だけで月日が経ちそうです…

    ひとみりや 2019/04/24 01:27

    ID: 378523

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ひとみりやさん、こんにちは。 スプーンも嫌がってしまっている様子ですね。 離乳食の進みはお子さんの気持ち次第なところがあるので、お休みしていいと思います。 その間に少しでも、食事を楽しいものだと思ってもらえるように、大人が楽しそうに食べるところをみせたりして、食べたい意欲を高めてあげられるといいと思います。 もう一つ、手作りは食べないけど、市販のベビーフードならパクパク食べるなんて、お子さんもいらっしゃるので、気持ちの向いたときに試してみていただけるとよいとおもいます。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/24 11:44

    ID: 378652

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます。気持ちがスーッと楽になり、泣きそうになりました。完璧主義な性格で、なかなか子ども目線になれない自分が嫌になります…。気長に頑張ります!ありがとうございます!

    ひとみりや 2019/04/24 12:11

    ID: 378657

    いいね!
    1
    違反報告

今日でちょうど4ヶ月になる娘がいます。まだ少し先ですが、気になったので書かせていただきます。
離乳食は5〜6ヶ月で始める。遅くとも6ヶ月から始めようと、ほとんどの育児本には書いています。

私の娘も様子を見ながら始めるのかなとは思うのですが。産まれてからずっと完母で育ててきてきました。しかし、まだ授乳間隔がよくわからず、泣けば授乳をしていました。ここ最近、2時間長くとも空くこともあれば、1時間半前後で泣いていることもあります。抱っこして泣き止めばその時は様子を見て、泣き止まなければ授乳をしています。もう少し月日が経てば、ますます間隔は安定してくるでしょうか。昨日、検診と予防接種がありましたが、離乳食のことは触れられず、体重は順調に増えているからこの調子で母乳だけで大丈夫。頻回授乳を続けて、三時間以上は空けないようにと言われました。離乳食開始も先生の指示に従っての方がいいでしょうか。それとも5ヶ月が近くなって、食べたそうにしてたりすればはじめてもいいでしょうか。初産ですので、色々離乳食の作り方などをこのアプリや本などで調べてみたりしています。
一応予防接種もまだ残っているので病院には行くことがあるので、その時には聞いてみる予定ですが、初産の場合は病院は何か指導があるのかもわかりません。

また、生活リズムの方も昼夜はなんとなく娘はわかってきたのかなと思います。産まれてからほぼ、夜6時から6時半を目安にお風呂に入れ、その後授乳して8時前後には寝ています。まれに崩れることはあるものの夜も結構まとまって寝ています。たまたまでしょうが、昨日は一度授乳した後は朝の6時ごろまでがっつり寝ており、今朝も一度も起きることなく同じくらいの時間まで寝ていました。まだ何時に起きるとかこれくらいに授乳かなてのもつかめません。ですが、お風呂と寝る時間はほぼ安定しています。離乳食始める時はまた変わるかもしれませんが、やはり安定した生活を送っていた方がいいですよね。
今からでも出来て、実践できることはしていきたいです。今実践しているのは、朝一応6時から7時を目安にカーテンを開け、着替えたりガーゼで顔を拭いき、授乳とおむつ替え、また部屋着と寝巻きに着替えたりしています。その後自分も朝食は主人が作るので今日くらいから、主人が食べているのを私の膝の上で見せるようにしてみました。まだ食べたそうにはしていないですが、続けてみたいです。
朝食後、洗濯などの家事をしてるか済ませてるとき、子供はお利口に遊んでいることもあれば、少しグズグズ言うこともあります。一応2時間は授乳間隔として開けるようにはしていますが、うまくいかないこともあります。完母なのでミルクや混合とはまた違うかもしれません。

長くなりましたが、本当にはじめてでわからないことだらけですが、子供のためにしてあげたい気持ちはいっぱいです。だからこそ、今までも悩みながら毎日試行錯誤しながら今日までしてきました。これからもまだ違う悩みも出てくると思います。今は離乳食のことを考えています。もちろん、個人差はあるので5ヶ月から始めなければ!ではないですが、ほとんどの本では5から6ヶ月と書いてあるのでどうなのかなと思った所存です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    初ママさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 4ヶ月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。 5、6ヶ月にははじめましょうと育児本には書いてありますよね。 離乳食を始める発達の目安として 1、首の座りがしっかりしていて寝返りができ、5秒以上座れる 2、スプーンを口にいれても押し出すことが少なくなる 3、食べ物を見て口を動かしたり、よだれがでる 等があげられます。5ヶ月をすぎていて、このような食べたいサインがでてきたら始めるタイミングだと思いますよ。 お子さんのためにいろいろなことを実践されていますね。 素敵なお母さんだと思います。 これからできることとして、生活リズムを維持してあげる、食べるところを見せたりして、食べ物に興味を持ってもらえたらよいと思いますよ。 焦らずゆっくりで大丈夫です。 お困りのことがあれば、ご相談くださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/20 21:22

    ID: 377541

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
9ヶ月の娘の離乳食に関して質問です。

3:00〜5:00 授乳
8:00離乳食①+授乳(ミルクなら100くらい)
12:00授乳
16:00離乳食②+授乳(ミルクなら100くらい)
19:30授乳(就寝直前)

今は上記のような時間で離乳食と授乳をしています。
混合育児なので母乳かミルクかはそのときによりますが、4時間は間隔が空いています。
来週から3回食を始めようと思っているのですが、時間と食事量に関して質問です。

いずれ離乳することを考えると、
朝の離乳食が6時半頃、夜の離乳食の時間が18時半頃になるかと思うのですが、いつ頃からその時間にすればいいのでしょうか。
間で捕食を挟むと考えると、卒乳するあたりから時間をずらしていけばいいのでしょうか?

食後にミルクを飲んでいるので、食事の量を増やすべきかどうかも悩んでいます。
食後に足りないといって泣くことはありません。
ご機嫌に遊んでいますが、きっと腹八分くらいで、離乳食だけだと2時間から3時間しか持たないと思います。
3回食に慣れてから全体的に食事の量を増やした方がいいでしょうか?
今は9ヶ月の目安量は全て食べています。
タンパク質の取りすぎは良くないと聞いたので、増やすとしたら野菜や炭水化物でしょうか?

離乳食はしっかり食べてくれるし、いい時間に食べるタイミングになっていると思うのですが、離乳に向けての進め方がわかりません。
アドバイスいただけると嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちぃさん、こんばんは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの離乳食の時間と量についてお悩みなのですね。 生活リズムもバッチリですし、9ヶ月の目安量もしっかり食べられているとのことですし、離乳食上手に進められていると思いますよ。 まずは、3回食に慣れることが一番だと思います。 生活リズムもこのままで、12時の授乳を離乳食+授乳にかえるとよいです。 量は3回食に慣れたタイミングで、徐々に増やしていき、母乳やミルクの量を減らしていく形になります。 1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要になりますので、間食は卒乳してから、3食の足りないものを補う補色として考えていただけるとよいと思います。 お考えのように、卒乳してから、間食をとりいれつつ、離乳食の時間を大人と同じような時間にしていく形でよいと思います。 ご参考までに9~11ヶ月の目安量をのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/19 お粥や野菜と果物には幅がありますが、上限まで食べられてますか? お子さんが足りない様子をみせるのであれば、タンパク質以外の炭水化物や野菜類を15%くらいまで増やすことができますよ。 その前に、食材の大きさを大きくしたり、固さをかえるなど、満足感をあげられるようなことをお試しいただいて、それでも足りない様子であれば、量を増やしていただく形がよいと思います。 お子さんの様子をみながら進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/20 21:07

    ID: 377536

    いいね!
    0
    違反報告

こんばんは。
現在1歳の男の子が3日前ほどから下痢のため、離乳食(完了期)についてご相談です。
下痢をしてからいつものご飯を食べてくれず、
何をあげたらいいか悩んでいます。
バナナやイチゴ、食パンは食べるのですがおすすめの食材や料理があれば教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいくんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 下痢症状が続いて心配な状況ですね。 その後お子様のご様子はいかがです? 下痢の時は消化機能が低下しているので、消化が良いものを与えるようにしましょう。 まずは水分をしっかりととらせてあげ、食欲があるようであれば、食物繊維の多い食品と油を控えてあげるようにしましょう。 おかゆ、にゅうめん、ポタージュスープ、葛湯、パン粥、マッシュポテトなどがお勧めです。 便を固くし、整腸作用があるペクチンを多く含む食品、りんごやにんじんのすりおろしをあげるのも良いですね。 早く良くなる事をお祈りしています。お大事になさって下さいね。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:29

    ID: 377392

    いいね!
    1
    違反報告

10ヶ月の男の子を育てています。
なかなか食べる量が増えず
未だに主食も45mlの冷凍ストックを
一個食べられるかどうかです。
三回食にはまだ進めないほうがいいですよね?
食材の形状もまだ7ヶ月ぐらいのを目安です。
徐々に増えていくものでしょうか。
調理の方法とか悪いのでしょうか。
味付けとかはまだ始めないほうがいいですか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    かぼちゃすさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 お子様はもぐもぐとした動きをして食べていますか? 食べる量が少なくても、しっかりともぐもぐと食べられていれば3回食へ移行しても大丈夫です。 離乳食の役割は、たくさん食べて大きくする事ではなく、口腔発達に合わせて食材の形状を変化させて、「食べる力」を育てていくところにあります。 7か月くらい3~5mmくらいの粒状であれば、舌を上あごに押し付けて押しつぶして、もぐもぐする事を覚えていきます。 9カ月くらいの5~8mmくらいの形状になってくると、上あごで押しつぶせないものを、舌を使って奥の歯茎に移動させてカミカミする事をだんだんと覚えていきます。 調理の方法としては、7か月頃からは風味づけ程度の味付けはしても大丈夫です。 だしの旨みをプラスしたり、味噌汁の上澄みなどを加えても良いです。大人の食事からの取り分け食で薄味のものを刻んであげても良いですよ。 味噌汁やなべ物や煮物のなどの具材をお子様に合った大きさに刻んであげましょう。 食べずらい場合は、お粥に混ぜたりとろみをつけても良いです。  食体験を増やし、「食べる力」がついてくるとだんだんと食べる量も増えてきます。 まずはお子様の食べた方を観察してしっかりともぐもぐできていれば、だんだんと食材の大きさを増していき、食べ方の変化をみながら、3回食への移行も検討されて良いと思います。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:21

    ID: 377389

    いいね!
    0
    違反報告

いつも相談にのっていただきありがとうございます☀大豆製品についてアドバイスいただきたいです。
生後6ヶ月から離乳食をはじめて現在生後9ヶ月半で3回食です。
無調整豆乳を使いホワイトソースを作ろうと思っています。ホワイトソースは豆乳を薄めず水とき片栗粉でとろみをつけたものなんですがどれぐらいの量を与えれば1回のたんぱく質として補えるのでしょうか?現在納豆を1日1食20gを1日おきにあげています。(連日大豆製品の摂取を避けるため1日おきにしてます)納豆と同日にたとえば1回食目に納豆20g、2回食目に豆乳にすると1日で大豆製品を摂り
すぎてしまいますか?出来れば納豆の日に豆乳も食べて次の日は大豆製品はお休みするという流れが理想です。分かりづらくて申し訳ありませんがアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

いつも相談にのっていただいているのに忙しくなかなか返事が出来ずに申し訳ありません。アドバイス通りに順調に進んでおります。毎回質問しっぱなしで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    みいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月半のお子様の離乳食に使用する大豆製品についてのご相談ですね。 豆乳を使用したホワイトソースは美味しそうですね。  納豆20gのたんぱく質量は3.3gです。  これと同等のたんぱく質量を計算すると、豆乳では92g程度でたんぱく質量3.3gになります。 同日に納豆と豆乳のメニューになったとしても、次の日はお休みされるというスケジュールであれば摂りすぎということにはなりませんので大丈夫ですよ。  その他鉄分補給を意識した、レバーや赤身の肉・魚・卵などからもまんべんなくたんぱく質が補えていれば、1日に同じ食品群が重複したとしても問題ありません。 1週間サイクルくらいで考え、色々な食材を取り入れられるとやり易いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:19

    ID: 377387

    いいね!
    0
    違反報告
  • 詳しくありがとうございます☀鉄分意識して他食材も進めていきます(*・ω・)ありがとうございましたm(__)m

    みい 2019/04/21 09:06

    ID: 377646

    いいね!
    1
    違反報告

はじめまして。
もうすぐ6ヶ月になる娘の母親です。
離乳食をはじめて3日目、今日は小さじ2の10倍粥をあげました。
初日からすんなり食べてくれる娘ですが、食べ終わると足りないみたいで泣き出します。
母乳をあげると落ちつくみたいで泣き止むんですが。
もっとほしいと泣く場合はおかわりをあげてもいいのでしょうか?
ちなみに明日からは小さじ3にしようと思っています。

あと、白湯や麦茶はいつからあげるものなんでしょうか?
またあげるとしたら、どれくらいの量からチャレンジするものですか?
またあげる方法はスプーンですくってで大丈夫でしょうか?

いくつも質問してしまいすみません。
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ayaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を始めて数日とのこと、初日からすんなり食べてくれるとの事、順調に進まれていますね。 まだ初めて間もない時期ですし、離乳食は量をあげて満足させるものではなく、乳汁以外の食材の味や食感に慣れて上手にごっくんとする練習段階ですので、多くの量をあげなくて大丈夫ですよ。目安通りに1日1さじずつ程の量を少しずつ増やしていくようにしましょう。 5~6か月頃は、ミルクや母乳の乳汁栄養が主な栄養源になりますから、離乳食をたくさん食べた事で乳汁量が減ってしまうのも心配になります。 離乳食の後は、母乳をあげて満足させてあげましょう。 水分補給として、ミルクや母乳がしっかりと飲めていれば白湯や麦茶は積極的に飲ませなくても大丈夫です。 しかし、離乳食が始まり、色々な味に慣れていく過程のなかで、少しずつ練習させてあげても良いと思います。 始めはスプーンですくって、数さじ飲める様に練習させてあげる程度で大丈夫です。 水分を入れたスプーンを横にして上唇と下唇にくわえさせます。 スプーンをだんだんと傾けて、水分が上唇に触れたら、口の中に取り込むように介助してあげます。 この繰り返しによって、水分が上唇に触れたらすする動きがだんだんと出てきます。 すする動きが出てきたら、平らなお皿やおちょこなどを使用してだんだんと取り込む量を多くして行かれると良いですね。この練習でコップ飲みも上手になってきます。 嫌がる場合は無理強いせずに、乳汁をたっぷりと飲ませてあげられれば問題ありません。 乳汁を飲む量が減らない程度に加減してあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:17

    ID: 377386

    いいね!
    1
    違反報告

1歳2ヶ月の娘が通っている保育園では、除去食対応していないため、お昼とおやつを持参しています(卵白アレルギーです)。
まだみんなで食べるという環境に慣れていないのもあると思うのですがそれにしても全然食べません。市販のおやつはわりと食べるんですが、手作りおやつ、ごはん、BFはほとんど残してきます。
おすすめのお弁当メニュー、おやつはありますか?
保冷剤で冷えてしまっても美味しく食べられるもの、朝用意するのにそこまで手間がかからないものだと嬉しいです。
ちなみによく持って行くものは、マカロニ(きな粉味、海苔ふりかけ味など。家ではよく食べます)、野菜を入れた蒸しパン、茹で野菜とチーズなどです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳2ヶ月のお子様の保育園に持参するお弁当とおやつについてのご相談ですね。 マカロニや蒸しパンや茹で野菜やチーズなど、食事の一部となるとても理想的な良いメニューですね。 お弁当メニューにもおやつにもなるレシピを何点かご紹介しますね。 かぼちゃの水餃子 https://baby-calendar.jp/recipe/5514 コーンクリームのライスコロッケ https://baby-calendar.jp/recipe/5450 きな粉入りラスク https://baby-calendar.jp/recipe/4985 しらすせんべい https://baby-calendar.jp/recipe/3372 菜の花とたいのおやき https://baby-calendar.jp/recipe/5343 水餃子の中身を変えたり、せんべいの具材をチーズや青のりやおかかなどにしても良いです。 色々試してみてお子様に嗜好に合ったものを見つけてあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:15

    ID: 377385

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます! 大人でも美味しく食べられそうです!! 水餃子のレシピに、茹でる前の状態で冷凍保存可って書いてありましたが、他のものも冷凍しておいて朝レンジで温め、冷まして保冷剤と一緒に保冷バッグに入れ、お昼(おやつの時間)に再加熱なしで食べても問題ないですか?

    ぽん 2019/04/20 13:44

    ID: 377467

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽんさん、お返事ありがとうございます。 朝レンジでしっかりと加熱して、水分を取ってしっかりと冷まして、保冷剤と一緒に涼しい環境下で保存できれば大丈夫でしょう。水分をしっかりと取るのがポイントです^^ もう少し月齢が進んでお子様が食べられるようになったら、焼き餃子風にしたり、揚げ餃子にしても良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/22 08:17

    ID: 377922

    いいね!
    1
    違反報告
2 1

ID: 43962

ふとっちょboyのママ 2019/04/18 11:55

1歳9ヶ月の息子がいます。
最近、好きなものしか食べません。
昨日の夜のメニューは、
・鮭とキャベツのちゃんちゃん焼き(キノコとコーンが好きなのでしめじとコーン入り)
・野菜入りハンバーグ(既製品)
・しじみの味噌汁(しじみなし)
でしたが食べず。ご飯にちゃんちゃん焼きを混ぜたのが気に入らないのか口にしない。半分ご飯をそのままにしていたのでふりかけをかけたらそこだけ食べる。ハンバーグもちゃんちゃん焼きもイヤイヤで食べない。味噌汁は飲みました。
まず子供のご飯を食べさせている間に義母が大人の食事を運んでくるのですが、そこにあったトマトをねだり、1人で3分の1くらい食べもっと欲しがる。
そして困るのが毎回果物を義両親はあげたがるのです。『食うもん食えば満足するんだからみかんやれ』と義父が言い、あげなくてもいいと言ってるのに『少しだけ』とあげる義母。しかもみかん丸々1個。多いと言っても毎回持ってくるので半分は私が横から食べます。『食べたら大人しくなったやろ?』と義父は満足そうですが、結局果物を食べることでご飯は食べません。

今朝は
・イワシのそぼろおにぎり
・ひじき入り五目豆
・オクラの味噌汁
にしました。さぁ食べよう!とした時に『これママのご飯ね』と義母が卵入りコッペパンを出したからもうそれが欲しくてご飯は一切食べず。
保育園がなければパンをあげずに様子を見れましたが、それもできずに結局パンを半分食べました。そしてご飯やおかずは食べずにおやつを欲しがる。
保育園でお腹空いてもいけないので結局バナナとヨーグルトをあげました。

この時期は好きなものだけ食べさせていいのでしょうか?好きなものだけ食べさせていると『イヤイヤすれば美味しいものが貰える』と覚えてしまうので嫌なのですが。
現に、夕飯の時は必ず果物を欲しがりダダをこねます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ふとっちょboyのママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳9カ月のお子様の食事について、バランスを整えたメニューを毎回準備されてとても素晴らしいですね。 この頃は自我が芽生えはじめ自己主張が伸びる時なので、食事にも影響する事が良くあります。お母様はバランス良くたくさん食べて欲しいと思っていてもなかなか難しいのがこの頃のお食事です。 もう大人と同じものを食べられる時期になってきましたので、取り分けをどんどんして同じメニューを出してあげると良いと思いますよ。 味付けは大人の2~3倍程度に薄め、固さはお子様の咀嚼力に合った固さや大きさで出してあげるのは継続していかなくてはいけないですが、お子様はお母様と同じメニューを食べられるという喜びを感じ、食への興味も出てくるのではないかなと感じました。 大人が子供に合わせたメニューにするのか、大人のメニューで食べられそうなものを子供に与えていくのか、メニューに合わせてやり易い方法で良いと思いますが、「ママと一緒のお食事だね~」「一緒に食べると美味しいね~」などの声掛けをしながら、一緒に同じものを召し上げれると良いと思います。 果物については、1日100~150g程度が目安量になります。与えすぎると食事量にも影響が出たり、体重増加に繋がります。 欲しがるものを欲しがるときに欲しがるだけ与えるのではなく、「お食事の後のデザートにしようね」などと、食事を食べる必要性や食事の美味しさを根気強く教えてあげられると良いですね。 義父さんや義母さんがいらっしゃる手前、色々気苦労も大変だと思いますが、自己主張が出る事はこの頃の成長の過程と捉え、うまく付き合っていけると良いですね。 大人と同じものを食べさせてあげ、一緒に食べる喜びを教えてあげ、食べられた時はたくさんたくさん褒めてあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/20 07:13

    ID: 377384

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます。 大人の食事は義父の好みに合わせて義母が作るので取り分けはしてません。たまに気に入ったおかずがあると手を伸ばして食べてしまいますが、基本味が濃く、柔らかいので。『柔らかいから消化はいいわ』と進めてきますが、柔らかいが故によく噛まず丸飲みです。満腹感も味わえないのですごい量を食べます。塩分も気になるので『塩分取りすぎちゃうし、噛む練習にならないので』と言っても進めてきます。なんなら態と息子の前に置く感じです。 食事の時間も18:30なのですが、大人は19:00過ぎです。これも義父に合わせてです。息子はそこまで待てずおやつを欲しがるし、夕食を遅くするとお風呂や寝る時間も遅くなるので待っていられません。 果物も毎回はあげなくてもいいし、あげるなら食後にしたいのですが、食事途中にぐずり出すと『みかん持ってこいみかん!』と義母に言い、『ほらな、食うもん食えば満足するんだよ』と得意気に言ってます。 そんなの分かってるけど余計ご飯食べなくなるからあえてあげていないのに。 そしていつも『おデブちゃん』とかいう癖に、『果物ばかりあげないでください。身長は平均なのに体重は曲線ギリギリなんですから』と言うと『あら?おデブちゃんなの?』と。 朝ごはんは部屋で食べますが、息子は台所では何故かずっと抱っこ。平屋ですが台所から部屋までは3部屋分を通過しないと行けません。息子のご飯は準備しますが私の分までは間に合わず、簡単なおにぎりやパンで済ませています。

    ふとっちょboyのママ 2019/04/20 09:11

    ID: 377414

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)