管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 575/879
並び替え
  • [管理栄養士]

    ゆうさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 ヨーグルトを食べる頻度についてお悩みなのですね。 ヨーグルト手軽でお子さんも食べやすくてよいですよね。 同じものを継続して食べることで起こる可能性のある遅延型アレルギー(まだ、研究段階です)の予防には、週1、2回お休みの日があると安心だと言われています。 いろいろなものから、栄養をとっていただくことが理想ですので、お休みの日を作りながら、他のたんぱく質の食材(魚、豆腐、卵、肉など)もお試しいただくとよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/17 10:33

    ID: 376469

    いいね!
    0
    違反報告

こんにちは、いつもお世話になっております。
娘は11ヶ月になりました。
以前、食べ物を触りたがることやおやつについて質問しました。
今では食パンスティック、オムレツ、ふかし芋等、ベビーせんべい以外も手づかみ食べができるようになりました。
的確なアドバイス、本当にありがとうございました。

今回はおにぎりについての質問です。
補食に良いものとして、おにぎりを挙げていただきましたが、どのように作れば良いのでしょうか?
11ヶ月の子どもが手づかみで食べられるように作りたいのですが、大人が食べるおにぎり用の焼き海苔はもう使って良いのでしょうか?
焼き海苔の代わりに、きな粉、とろろ昆布、青海苔をまぶしてみたのですが、手に付く感じが嫌みたいで遊んで終わってしまいました。
現在、2倍くらいの軟飯は食べられるようになってます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    なべっちさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 11ヶ月のお子さんの手づかみ食べができるおにぎりについてお悩みですね。 手づかみ食べ上手にできるようになったのですね。 大人が食べるおにぎり用の焼き海苔ですが、お子さんは噛みちぎるのが難しいことも多いので、小さくちぎってから使うようにしていただければ、大丈夫です。 一口サイズにおにぎりを作り、小さくちぎった焼き海苔を周りに巻き、海苔の部分を掴むようにすると手につきにくいので、お子さんも受け入れやすいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/17 10:27

    ID: 376466

    いいね!
    3
    違反報告
  • 小林さん、ご回答ありがとうございます。 焼き海苔自体はダメではなくて、細かく千切れば大丈夫とのことで、さっそく作ってみました。 スーパーで蕎麦の上にかけるきざみ海苔がパックになってるのを見つけたので、それで作ってみたら大成功でした! 焼き海苔のおにぎりが気に入ったようで、パクパク食べてました。 おやつのメニューが一つ増えて良かったです。

    なべっち 2019/04/17 18:40

    ID: 376586

    いいね!
    1
    違反報告

いつもありがとうございます。

もうすぐ生後8ヶ月(修正月齢7ヶ月)の男の子の新米母です。
離乳食を始めて72日目で、先週から2回食にしました。

離乳食の時間について質問です。

7時起床 離乳食とミルク(200)
11時頃ミルク(200)
14時半 離乳食とミルク(200)
18時~18時半 ミルク(100)
21時 ミルク(200)

今このスケジュールです。

朝離乳食にしているのですが、朝6時頃に起きてしまう時があり、朝ミルクだけになってしまう時が時々あります。
できれば同じ時間にと思い抱っこしたりしているのですが、泣き出してしまうためミルクを飲ませています。

毎日同じようにはいかないと思うのですが、その日の離乳食が1回食になったり、その後の離乳食時間やミルクの時間がずれてしまうのが心配です。

どの時間に食べても食べてはくれるのですが、大丈夫でしょうか?

たびたび質問すみませんが、よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ8ヶ月(修正月齢7ヶ月)のお子さんの離乳食の時間でお悩みなのですね。 スケジュールの記載もありがとうございます。 とてもわかりやすいです。 毎日起きる時間も違うし、ご機嫌も違うと思います。同じように進めるのは難しいですよね。 だいたい同じような時間にあげて生活リズムが作れればよいので、6時に起きてしまいお腹がすいているようであれば、1回目の離乳食はじめていいと思いますよ。 1回になってしまうよりは、時間が少しずれてしまっても、離乳食を食べる練習もできますし安心かなと思います。 お子さんに合わせて進めてくださいね。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/17 10:17

    ID: 376464

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます。 お腹は空いているみたいなのですが、早い時間のため食べさせて大丈夫か心配でミルクだけにしてしまいました。6時台でも食べて大丈夫でしょうか? 様子を見て、大丈夫そうだったら食べさせてみますね。 もし食べなかった場合、次のミルクの時間に食べさせてもよいでしょうか?

    りか 2019/04/17 20:16

    ID: 376614

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、こんにちは。 6時台でも、お子さんが食べられそうであれば、はじめての食材以外をあげる感じで大丈夫ですよ。 離乳食と離乳食の間を4時間程度あけるようにして、生活リズムをつくっていけるといいと思いますよ。 何回か試してみて、朝は無理そうだなと感じたら、11時のミルクのときにあげるようにしてもよいと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/18 13:50

    ID: 376794

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます! 昨日6時台に食べさせてみたら、完食しました。まだ2回食を始めたばかりなので、合計で小さじ5ほどですが…。 今のリズムを試して様子を見てみますね。 11時のミルクの頃は支援センターに行っている時があり、その時はあげられないのですが、離乳食時間が変わる日があっても大丈夫でしょうか?週に多い時は2~3回、毎週1回は支援センターに行っています。 何度もすみません。

    りか 2019/04/19 08:08

    ID: 377022

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    りかさん、おはようございます。 6時台も食べられそうですね。 もちろん、予定やお子さんの機嫌などで、離乳食の時間が変わってしまう日があってもよいと思います。 週に2、3回時間が変わってしまうようであれば、6時と14時半頃で様子をみていただけるといいのかなと思いますよ。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2019/04/19 09:50

    ID: 377058

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小林さん、お返事ありがとうございます! 何とか食べられそうです。 お腹が空きすぎて泣いてしまう時もあるのですが、様子を見て続けていきたいと思います。

    りか 2019/04/20 15:07

    ID: 377479

    いいね!
    0
    違反報告

先日1歳になった息子を育てています。
本当によく食べる子で、ご飯は茶碗一杯、おかずも茶碗一杯分くらい、汁物も茶碗一杯ぐらいたべ、あとは人参スティック(人参一本分)か蒸したジャガイモ(1個全部)を食べ、もっと食べたいと泣くのでその後も果物やヨーグルトをあげています。

おやつはだいたい蒸したサツマイモを三分の一くらいか、バナナの半分と、フォローアップミルク80ccをあげるのですが、やはり足りないと泣きます。

全体的に食べすぎだと思うのでおやつは泣いても追加であげないようにしています。

ですが、もっと食べたいとおやつの度に30分くらい泣いてしまいます。おもちゃなどで気を紛らそうとしても無駄でした。泣き疲れて寝るのを待つだけなのも、見ていて辛いです。
満足するまで与えても良いのでしょうか?


成長曲線は上の方ではありますが、身長も体重もグラフ内です。体重は10キロです。
卒乳しました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チキオババさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳になったお子様のおやつについてのご相談ですね。 食に興味がある事は良い事ですが、食べる量は大人が管理していかれた方が良いと思います。 良く食べる子においては、子供の欲するままにあげてしまうと、血糖コントロールも乱れて生活リズムも整いずらくなってしまいます。 お子様によって活動量も違うので、目安量を超えて食べても大丈夫ですが、体重・身長が成長曲線のカーブに沿った伸びをするように食事量とおやつ量は管理していあげましょう。 成長曲線の上の方で位置しているのであれば、その位置を保ってカーブに沿って増加していくのが理想的であります。 おやつの内容は食事の一部となるものをあげていてとても良いと思いますよ。その他、低カロリーで食物繊維が豊富な、スティック野菜やミニトマトなどもお勧めです。野菜は、生野菜にして歯ごたえを増し、満腹感を得られるようにする工夫も良いと思います。 泣かれてしまうのは親としてはとてもお辛い状況だと思います。泣くならと食べさせてあげたくなるお気持ちも理解ができます。 「良く噛んでゆっくりと食べてね」と声掛けしたり、外出して気を紛らわしたり、お外遊びなどをしたり、食べ物を目のつく場所に置かないという心がけも大切だと思います。 成長曲線の変化を見ながら、食事量・おやつ量は加減してあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:45

    ID: 376436

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます。返答ありがとうございました! やはり、欲のままにあげるのは良くないのですね。どうにか気を紛らせ工夫をしていきたいと思います!野菜も、生野菜がもう食べられるんですね!生ではトマトしかあげたことがないので、他のものもあげてみたいと思います。ありがとうございました。

    チキオババ 2019/04/17 08:50

    ID: 376438

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 ステックきゅうりにしたり、千切りキャベツなどを生であげても良いと思います。また、冷凍野菜も活用して頂いて大丈夫です。枝豆はさやから出す時間が稼げるので、ゆっくり食べるには良いかもしれません。ただ、しっかりと噛んでもらわないと消化に悪いのでお気を付けくださいね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:54

    ID: 376441

    いいね!
    3
    違反報告

1歳1ヶ月になる子ですがお米を嫌がります。
軟飯から普通のご飯に変えたところですが軟飯のときから2.3口食べたあと食べなくなります。
スープと混ぜればなんとか食べてはくれますがご飯単体では食べたがりません。
おかずはパクパク食べてくれます。
うどんやそうめんなど麺類もパクパク食べてくれますがご飯だけは嫌がります。
おかゆだとパクパク食べてくれますがこのまま普通のご飯を食べさせたほうがいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    クーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様のご飯について、軟飯や白米を嫌がってしまうのですね。 他の主食をしっかりと食べてくれるようであれば、白米はまだ焦らずお粥に近い形状で進めて頂いても良いように思います。 ただ、軟らかいものばかりでは、噛む力が育ちませんので、主菜や野菜などの固さを増しながら、噛む練習をして頂ければ良いと思います。 魚や肉類や卵類などのたんぱく質や野菜類などは肉団子くらいの固さが目安になりますが、かみかみして食べている様子はありますか? 主食であるご飯は、食べてくれるお粥の形状からだんだんと水分量を減らして、時間をかけてお粥⇒軟飯⇒ご飯と変化させていけば大丈夫です。 お粥であっても「良くかみかみして噛んでね~」と声をかけながらあげられると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:27

    ID: 376429

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。 お好み焼きや小判焼きはカミカミしています。 柔らかめのごはんでもいいのですね! ご飯を食べてくれないので離乳食の時間になるとイライラしてしまって… おかずを少しずつ固くしたり工夫してみます! ありがとうございました。

    クー 2019/04/17 08:38

    ID: 376435

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 お好み焼きや小判焼きはカミカミできているのですね。とても良いと思います。 引き続きカミカミしてくれる様に、固さを増したり、大きさを増したりして「噛む力」を育ててあげられると良いですね。 ご飯については、お子様が嫌がらず食べてくれる形状で進め、お子様が気づかないくらいの水分量の変化で徐々に水分の少ないご飯に慣れさせてあげれば大丈夫ですよ。 またいつでもご相談下さいね^^

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:51

    ID: 376439

    いいね!
    1
    違反報告
  • わかりました。 ありがとうございます!

    クー 2019/04/17 09:51

    ID: 376459

    いいね!
    1
    違反報告

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。
現在、生後6ヶ月半の娘を育児中です。
5ヶ月過ぎから離乳食を始めたのですが、毎日始めの3口くらいだけ食べてその後は口をかたく閉じて食べてくれません。離乳食を始めてすぐの頃の方がもう少し食べてくれていました。
育児本を参考にすると、そろそろ二回食にする時期みたいなのですが、一回食もほとんど進んでいないのでこのまま二回食を始めるべきなのかもう少し食べれるようになってからにするのか迷っています。
ご意見頂けたらと思います。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆめママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6か月半のお子様の離乳食について、2回食へと移行するタイミングのご相談ですね。 育児本などはタイミングは良く食べ進んでる場合の目安なので、1カ月経ったからと2回食へと進めなくても大丈夫ですよ。 2回食へと進む目安については、お粥に慣れて、野菜も3~4種類くらい試せて、食材を上手にごっくんしている様子が見られた頃で良いと思います。 お子様の食べる量には個人差がありますから、数口がその子に合った量なのかもしれません。食べないものには注目せずに、食べてくれるものを探すという視点で、色々な食材を試していきましょう。 始めの3口は食べてくれるご様子なので、色々な食材を試しながら、だし汁やミルクなどの風味をプラスしたり、パン粥などを試したりしながら、7か月ころまで1回食で様子を見て頂いて良いように思います。 ただ乳汁栄養はしっかりとあげて下さいね。 7か月になって量が増えずに進まない様であれば、またいつでもご相談下さい。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:19

    ID: 376425

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野先生 詳しく教えて頂いてありがとうございます。 苦手そうな物でもめげずにあげた方がいいのかなと思っていましたが、まずはもっと食べれる食材を探していこうと思います。 パン粥はまだ試した事がないのでさっそく作ってみます! 離乳食の進みが遅いと鉄分不足にならないのかも気になっているのですが、7ヶ月くらいまでであれば母乳からで大丈夫なのでしょうか? 度々の質問になりますが、よろしくお願い致します。

    ゆめママ 2019/04/17 22:11

    ID: 376662

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 そうですね、まだ試していない食材などを与え、食べられる食材が増えてくると良いですね。 鉄不足について、今までは9カ月頃から鉄不足が心配でありその頃からは特に意識する様にとの指導内容でしたが、先月末に厚生労働省による「授乳・離乳の支援ガイド」が見直されて、6か月頃から鉄欠乏を生じやすいという報告があると記載されました。 上記の事からも、離乳食の開始時期を遅らす事は推奨しておらず、適正な時期に離乳食を開始し、鉄やビタミンDの供給源となる食品を積極的に摂取する事が重要とされます。 これから離乳食を進めていくところですので、今後たんぱく質も試しながら鉄分、ビタミンDを意識していけば良いと思いますよ。 あまり進まない場合は、離乳食にフォローアップミルクを使用して鉄供給しても良いです。 ビタミンDは日光照射する事で体内で作り出されますので、お天気の日にはお外遊びをされると良いですね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 09:56

    ID: 376747

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野先生 ありがとうございます。 離乳食が進まない場合、フォローアップミルクで補う事が出来るんですね! まだまだ勉強不足で知らなかったので、教えていただけて安心できました。 これからも娘のペースで進めていきたいと思います。ありがとうございました。

    ゆめママ 2019/04/19 20:34

    ID: 377273

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆめママさん、お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクが使用できるのは、どのメーカーも9カ月頃からとなっています。母乳育児でしたら、9カ月未満は育児用ミルクを補う事で少し鉄分もプラスできます。 また、7か月頃からは、あさりの水煮缶をしっかりとペースト状にすれば、与える事が出来ます。 コスト的にも栄養価的にも鉄分補給にもとても良い食材です。 お子様のペースでお試し頂いても良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 09:39

    ID: 377660

    いいね!
    1
    違反報告
  • 久野先生 お返事ありがとうございます。 その後、ここ何日かで突然離乳食をよく食べてくれるようになりました!きっかけが何だったのかはわかりませんが、やっと娘の食べたいタイミングになったのかなと思っています。 あさりの水煮缶も与えて良いんですね!知りませんでした! 沢山の有益なアドバイスを頂けて本当に助かります。 また何かありましたらご質問させて下さい。 ありがとうございました。

    ゆめママ 2019/04/22 09:44

    ID: 377951

    いいね!
    1
    違反報告

お世話になっております。
先日助産師さんの方にした質問にお返事頂いたものです。とてもわかりやすいお返事、ありがとうございました。成長曲線問題なく、量も今のところ大丈夫、運動量が増えたら午前のおやつを追加、生活リズムを整えていきましょうというアドバイスでした。
娘も現在1歳4ヶ月、25日には1歳5ヶ月になります。離乳完了期と一般的に言われる1歳~1歳6ヶ月の終わりまでもう少しになりました。
食事の現状は、
・ご飯は普通の白ご飯
・肉団子の固さ食べられます
・哺乳瓶は卒業できました。コップ飲みはまだ自分ではできません。ストローは自分で飲めます。
・乳製品は朝ご飯後にフォローアップ120、午後のおやつにフォローアップ120、夕食後にヨーグルト60グラムで、目安の1日300~400になんとか届いている感じです。
・手づかみもご飯つぶでもつまんで食べます。フォークは刺して渡せば食べます。スプーンはなんとなくすくう仕草をし初めている段階です。
・食事の量は1食200グラム~300グラム食べます。
・歯は奥歯の1番目まで上下左右生え揃っています。白煎餅などは前歯でパリッと上手にちぎります。よくたいたお野菜なら大人のサイズの味噌汁具でも平気です。
・苦手なのは卵とおやきです。アレルギーではありません。
というような感じです。幼児食に切り替わっていく前に他にしておかなければならないことはありますでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 いつもご相談ありがとうございます^^ 離乳完了期にすべき事という内容のご相談ですね。 先日見せて頂いた成長曲線でもわかるとおり、エミリーさんのお子様は身長も体重もとても良く発達している状況ですし、食事量も適量であり、噛む力も備わっていると感じます。理想的な進み具合ですね。 先日のお話で、食事の時間や食べる量などは大人が主導して決めて良いとお話ししましたが、食事を食べ進める事自体はお子様主導で進めて下さいね。  離乳食の最終的な役割は、「食の自立」というところにあります。食事の適切な量や時間は大人が決めてあげる事がまだ必要ですが、手づかみ食べをしたがったらやらせてあげ、嫌がったた無理強いをせずに進めていくというお子様主導の進め方で、だんだんと手と口と目の協同運動が獲得されて、食具も上手に使える様になってきます。  現時点のお子様の段階ですと、小さな粒状もつまめて、フォークは口にもっていけるという状態なので、とても良い段階だと思います。 スプーンは介助してあげながら少しずつできる様になれば大丈夫ですよ。 今後は、食体験を増やしてあげる事が大切になってきます。 色々な歯ごたえのものや、大きさの違ったものや、味付けも色々なバリエーションが楽しめると良いですね。 苦手なものはあって当然なのですが、食体験を増やす事で苦手なものもだんだんと受け入れられる様になってきます。 お母様が美味しそうに食べている姿をたくさん見せてあげて、卵なども食べられる様になると良いですね。 また、この頃からだんだんと大人の言葉を理解できるようになってくる時期かと思いますので、食に興味を持ってもらうためにはどんどん食へと関わりを持たせてあげましょう。 実際に野菜を育ててみたり、収穫したり、スーパーで野菜などを一緒に選んだり、調理過程を手伝ってもらったり、などという食に関わらせてあげる事はとても良い「食育」になります。 その過程を経る事で、苦手なものも食べてみようかなという向上心に繋がる場合があります。 卵については、お母様が介助して割る練習をしても良いと思いますよ。 卵を混ぜ混ぜしてもらって、ホットケーキなどお子様が好きなものを一緒に作るのも良いですね^^ お母様の負担のない範囲で、楽しく食に関わる機会を増やせてあげると良いと思います。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 08:08

    ID: 376422

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます。 今日は大人のタイのムニエルの横で娘のタイも焼いてみました。おいしそうにたべていました! 主人の実家が兼業ですが農家なので、また色々体験できたらと思います。 手づかみやスプーンなどのことですが、今は食事の中から娘がつまめそうなものだけを目の前のお皿に少しずつ入れてあげているのですが、汁物や、クリーム煮などの油っぽいものも目の前に置いてあげた方がよいでしょうか?後片付けのことを考えると恐くて(汗)。

    エミリー 2019/04/19 01:54

    ID: 376980

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    エミリーさんお返事ありがとうございます。 焼いたタイも食べられるのですね。 同じ食材を食べられるとお子様も喜びますよね^^ とても上手にやられていると思います。 そして、農家の体験が色々と出来そうで、環境にもとても恵まれていますね。是非色々と体験させてあげて下さいね。 手づかみについては、今やられているように、つまめそうなものだけをお皿にだしてあげる様にしてあげれば良いと思います。 小さいものをつまめたり、かなり手づかみ食べの動作は獲得されている段階ですので、今後食具の使い方の徐々に発達してくる段階かと思います。 あえて油っぽい物や汁物などを置かなくても良いです。 お母様のご負担も増えるのも心配ですし、現在のやり方でとても良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 09:11

    ID: 377649

    いいね!
    1
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 焼いた鯛は食べたけど、ホットケーキは最初からイヤイヤでした。お好み焼きとか小麦粉の焼いたのはどうも嫌みたいです。大人の感覚でいくと理解できないことが多いですが、たぶんそのうち食べますよね。できるだけ大人が一緒の時間に食べられるようにもしてみようと思います。 手づかみや食具の方も根気よく続けていこうと思います! ありがとうございます!

    エミリー 2019/04/21 23:51

    ID: 377883

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の娘の離乳食について二点相談させてください。

ひとつめは、水分補給についてです。
今まで完全母乳で育てており、哺乳瓶は一切受け付けない状況です。
母乳以外の水分補給の練習として、ストローマグを使ってみましたが、一切口を開けようとしません。
スプーンなら少量は口にしますが、白湯も麦茶もジュースも好きではないようで飲みません。
どのように練習させたらよいでしょうか?

もうひとつは、離乳食の飲み込み方です。
離乳食を始めて、4ヶ月が経ちますが、いまだに丸のみでモグモグしてる感じが見受けられません。
ペーストとみじん切りを混ぜて与えてみているのですが、便にそのまま出てきたりもします。
どうやって、モグモグさせたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぽにょさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の水分補給と離乳食についてのご相談ですね。順番にお答えいたします。 水分補給についてですが、完全母乳でしっかりと飲んでくれているお子様でしたら、水分が極端に不足するという事はないのですが、水分を飲む練習をさせてあげるのは良いですね。 スプーンなら少量飲めるという事ですので、コップで飲む練習をさせてあげると良いと思います。 コップで飲める様になるには、水分をすする動きが獲得されないと難しいです。 まずは今やってらっしゃるように、スプーンで練習をします。 少量の白湯や麦茶などの水分をすくったスプーンを横にして上唇と下唇に挟みます。 だんだんとスプーンを傾けて、水分が唇に触れたら少しずつ口の中に取り込むようにしていくようにすると、唇に水分が触れたらすする動きがだんだんと出てきます。 水分をすすれる様になったら、浅い皿やおちょこやお椀など、だんだんと水分量を増やしながら練習させてあげると、コップが上手に飲める様になってくると思います。 よかったらお試しくださいね。 離乳食の丸のみについて、4カ月経っており、9ヶ月になっていますので、形状をもう少し進めて良いと感じます。 食材の形状が、小さすぎたり、水分が多すぎたりすると、もぐもぐせずに容易に飲みこめてしまうので、もぐもぐする機会が減ってしまいます。 大き目の粒状は嫌がりますか? 嫌がらない様であれば、舌と上あごで潰せるくらいの3~5mmくらいの粒状のものを、だんだんとペーストと混ぜずに与えてみましょう。それに慣れたら、5mm~8mmくらいの粒状に変化させていっても良い時期ですね。もぐもぐする動きというのは、舌を上あごに押し付けて食べ物を押しつぶして食べる動作になります。 食材が小さすぎても潰せずに逃げてしまうので、だんだんと食材を大きくしていくと良いと思いますよ。  もぐもぐの回数が少ないと、食材がそのまま出てくる事もあると思います。 食材の形状を進めると、口腔発達がなされて、食材を押しつぶしたり、かみつぶす事も覚えてきますので、食材がそのまま出てくることも少なくなってきますので、今は心配いりません。様子を見て頂いて良いと思いますよ。 ご参考までの宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 07:45

    ID: 376416

    いいね!
    0
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 水分補給については、母乳で十分ということなので、コップ飲みの練習はゆっくりやっていこうと思います。 丸のみについては、言われるように形状を小さくしすぎているのかもしれません。 噛まないと飲み込めない大きさに変えてみようと思います。 ありがとうございました!

    ぽにょにょ 2019/04/17 09:08

    ID: 376442

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    お返事ありがとうございます。 離乳食の形状については、だんだんと変化をつけてあげると良いですよ。 急に形状を変化させると嫌がってしまう場合もありますので、徐々に大きくしていけると良いですね^^ 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 09:15

    ID: 376443

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
現在8ヶ月の息子がいます。(今月末で9ヶ月になります)4月から保育園に通っています。今は2回食で10時半、14時半に保育園でご飯を食べてます。家では保育園前に母乳、寝る前に母乳とミルクを飲んでいます。
しかし保育園での量が足りないのか帰ってきてからもご飯を欲しがります。保育園からは胃腸を休めることも必要なのであげなくて大丈夫ですと言われましたが、18時にあげてしまってます。大丈夫でしょうか。
また保育園では今月末に栄養士とも相談して3回食にするか相談するとは言われました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    るーままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の3回食についてのご相談ですね。 3回食に進むタイミングは、食べる量が増えてきてしっかりともぐもぐしている様子がみられてきたら、移行されても良いと感じます。ただ、7~8カ月頃は60~70%、9~11カ月頃は30~40%程度は、ミルクや母乳からの栄養も必要としますので、3回食にしたことで極端に乳汁量が減らない様にすると良いと思います。 3回目の時間帯としては、18時くらいでちょうど良いですね。 もぐもぐできており、口腔機能が発達して、離乳食を欲しがるようであれば、半量くらいから徐々に3回食をあげて慣れさせても良いと思います。ただ、離乳食は量を食べさせて満足させるための物ではないので、お子様にあった食材の形状で与えて、ちゃんともぐもぐしているか、舌の動きが変わってきて、かみかみする様な仕草が見えてきているかなどの観察もとても大切です。  お子様の身長・体重の伸びや、乳汁量など全体的な変動をみながら、お母様でご判断頂いて良いと思いますよ。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/04/17 07:30

    ID: 376413

    いいね!
    0
    違反報告
  • 管理栄養士の久野さん、お返事ありがとうございます。 口はもぐもぐさせ舌を動かす様子はあります。形状も保育園で提供されているものを参考にしています。 様子見つつ移行していこうと思います。ありがとうございました。

    るーまま 2019/04/18 16:06

    ID: 376818

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。
9カ月になる娘を育児中です。
4月1日より慣らし保育が始まっています。

いつも夜間授乳は起きたタイミングで3〜4時間おきに母乳を与えているのですが、先日夜、保育園の疲れからか全く起きないので、おっぱいが張ってきたこともあり起こして授乳したところ、ベッドに寝かせてもなかなか眠ってくれず様子を見ていたら急に大量のミルクを吐き戻しました。
それこそ噴水のように飲んだ分全て出たようでした。
着ているものとベビーベッドの敷きパットや毛布を慌てて変えて、暫くしてまたベッドに寝かせた後にもう一度吐き、30分くらいして落ち着いてからやっと眠りました。

その日の朝の離乳食は進みが悪いものの食べましたが、保育園ではほとんど食べず、ミルクも少量飲んで吐いてしまったとの事で呼び出しがかかり迎えに行きました。
保育園の疲れが出たのかもと先生とも話をしていましたが、家に帰りいつも通り過ごしていたらゆるめのウンチが出ました。
吐き戻しはうつ伏せになった時に少し出すぐらいで、それくらいはよくある事なのであまり気にしていません。

翌朝も、ゆっくりながら離乳食を食べて保育園に行きましたが、保育園で下痢をしてしまったとの連絡があり、迎えに行ってから病院へ行きました。
大量に吐いたのが夜中の一度だけだったので整腸剤をもらいました。
うんちはそれから一度、ゆるめに戻りました。

土日で疲れが取れるかと思いましたが、本日保育園で離乳食をほとんど食べず、今まで哺乳瓶を見たら手を伸ばして抱えて飲むくらいミルク好きだったのに、ミルクを拒否したそうです。
そう言えば金曜日の夜に私が胃腸炎になり、主人に夜間授乳をミルクでお願いしようと思ったら拒否していた事を思い出し、体調が万全ではないせいなのかな?と思っているのですが、、。

このまま離乳食もミルクも飲まず食わずですと保育園に預けるのが難しくなりそうで、、
何より娘の体調が心配です。

家では離乳食を、少し嫌そうながらもフルーツでごまかしたりしてなんとか食べます。
ただ大人もそうですが、気持ち悪い時にげっぷのような感覚がでる、あの感じが娘にもあるように見えます。
先程試しに母乳の後にミルクをあげようとしましたが拒否しました。
ちなみに今はほとんど家でミルクを飲むことが無いのですが、生まれて数カ月は混合で、最近も寝る前に時々ミルクは飲んでいました。

体調が回復し、保育園に慣れれば解決するものなのでしょうか。。

家に帰ってきた娘はそこまで機嫌が悪いというわけではないです。
何かできることがあればやってあげたいのですが、、。
仕事復帰はGW明け翌週ですが、それまでに慣れてもGWでリセットされそうでそれもまた不安です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    mioさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 お子さんの胃の調子が悪く、ミルクや離乳食もあまりたべないのですね。 食欲が落ちたりミルク拒否が長く続くと心配ですね。 保育園に通い出して環境の変化に慣れていない時期は疲労が溜まっていたり、一時的に食欲が落ちたり、体調不良が起こりやすいです。 食欲が低下していたり、下痢や軟便をしている時は、まだ胃腸の調子も完全に戻っていないのだと思います。 母乳や果物などの離乳食はたべてくれるのでしたら、食べられるものや消化の良いものを少しずつ与えて様子をみましょう。 通い出して間もない頃は、お子さんによっては長期休みの後に登園拒否が強くなったり体調が悪くなることもあり、親としては不安を感じたりもしますが、 まずは、慣れない環境で頑張っているお子さんの気持ちに寄り添ってあげ、 家では出来るだけ親子の時間を作ったり、スキンシップをしてあげると良いです。 園の先生に相談して、可能であればお昼ご飯は消化の良いお粥や麺類、煮物などあれば食べさせてもらい、 ミルク拒否があるなら搾乳した母乳を与えてもらうなど、協力してもらいながら進めていけると良いですね。 食欲不振がずっと続き改善されないようなら、もう一度小児科を受診するようにしてください。 どうか、お大事になさってくださいね。

    管理栄養士:一藁暁子 2019/04/16 22:50

    ID: 376372

    いいね!
    0
    違反報告
  • こんにちは。 ご回答ありがとうございました。 娘の下痢は整腸剤のおかげで止まりました。 ゆるいうんちが出てからその後便が出ていないのですが、いつも便秘気味なのでもう少し様子を見てみます。 ミルクはどうやらミルク自体が嫌なのではなく、哺乳瓶が嫌なようです。 先日保育園で先生がコップで飲ませてくださり、少量ですが飲めました。 相変わらず小刻みに、げっぷなのか逆流しているのか、「クフッ」というのが続いているので消化が追いついていないのかな?と感じることがあります。 食欲も進んで、という感じではないものの家では食べてくれているので、保育園で食べないのは環境と疲れのせいかと思っているところです。 小さい身体で頑張っているのを見ると申し訳ない気持ちにもなりますが、いつか楽しそうに登園してくれる日を願いながら毎日の頑張りをいっぱい褒めてあげたいと思います。 ありがとうございました。

    ma 2019/04/17 12:27

    ID: 376488

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)