管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
576/879
並び替え
  • 次男が4/26で一歳になります。以前も離乳食の件で質問しましたが、改善されず、ほぼ進んでません。。お粥も10倍から同じ炊いたご飯をやってもダメ、味付きもダメ、ペースト状やベビーフードもだめ、パンもだめ…かろうじて食べるのは圧力鍋で煮た野菜とウドンのみ。それも気分が乗ったときだけです。一応三食用意はしますがほとんど手付かずで終わりです。首を振って拒否してる感じです。。果物もバナナ、いちごなら食べます。お菓子は赤ちゃんせんべいなら好きみたいです。次男の食事がかなりストレスなのですがどうしたらいいですか?

    • [管理栄養士] めぐみさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁と申します。 離乳食が進まなくてお悩みなのですね。 煮たお野菜とうどん、いちご、バナナは食べてくれるのですね。 あとは、主菜になるタンパク質食品で食べられるものがあると良いですね。 うどんが好きなら溶き卵を加えて卵うどんにしたり、ひき肉や納豆を乗せたりすると栄養価も高まります。 9ヶ月以降は母乳やミルクだけでは栄養が不足してくるので、もし飲んでくれるのでしたらフォローアップミルクも足して鉄などの栄養素を補いながら進められると良いと思います。 好き嫌いの原因は、味や食感や見た目が苦手だったり、初めての食材を口にするのが怖い(どんな味かわからないから食べたくない)食べ見知りなど様々ですが、 脳の成長や味覚の発達とともに徐々に改善してくることが多いです。 まずは無理せず、今食べてくれるメニューを少しアレンジしたものから色んな食材を試してみて、苦手克服よりもお子さんの食べられるもの好きな食材やメニューを少しずつ増やしていけるようにしてききましょう。 我が子も好き嫌いや偏食が酷い方なのですが、まずは食べることを好きになってもらえるように、食べなくても強要したり怒らないように心がけ、 食育の本を読み聞かせしたり、好きなキャラクターの食器やカトラリーや食品を購入したり、 成長しておままごとなどに興味が出てきたら一緒に料理を手伝ってもらったり、野菜を育てたりすることも効果的でした。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。 1 管理栄養士:一藁暁子 2019/04/16 22:27
  • 離乳食を初めて1ヵ月たち、2回食にしようと思ってるのですが、本などに2回食は午前と午後に一回ずつと書いてあり、よく10時と6時が理想的とのことなのですが、うちの子は朝8時頃までぐっすり寝ていて、その日の1回目のミルクを8時台に飲んでいます。なので、離乳食を昼のミルク前にあげてるのですが、2回食にしたら、朝6時頃に寝てても、ミルクを飲まして午前と午後の離乳食サイクルをつくるべきか、今のタイミングの12時に1回目で、4時頃に2回目の離乳食をあげても良いものでしょうか?
    朝の8時に起きてすぐ離乳食を食べるのは、ちょっと赤ちゃんのお腹的にはつらいかなとか考えちゃいます(^o^;)
    また、2回の離乳食の間にミルクをはさみ、離乳食が連続しない方が良いのかな?など、いろいろ悩んでたら、2回食を始められず(~_~;)
    アドバイスよろしくお願いします!

    • 専門家ではありませんがコメント失礼しますm(__)m 育児本通りにきちっとする必要はないと思いますよ! もっと気楽にいけばいいかと! 7ヶ月の子がいますが、お腹が減りすぎると機嫌が悪く離乳食どころじゃないので、授乳と授乳の間ぐらいを狙って食べさせます(笑) 朝は起床or授乳から1~2時間後に(9~11時頃)、夕方は授乳から1~2時間後に(17~19時頃)離乳食を食べさせてます! 1 まおりん 2019/04/15 09:44
    • メッセージ頂いたのに上手く返信できないのでこちらから失礼します(>_<) 私も一人目の子なので最初はそうでした(^^; お互い気楽に頑張りましょう! 1 まおりん 2019/04/15 10:20
    • [管理栄養士] ニコさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 離乳食をはじめて1ヶ月たち、2回食を始めるときのタイムスケジュールでお悩みなのですね。 お子さんの生活リズムに合わせて進めていけばよいので、今の12時と16時に2回目で大丈夫ですよ。 離乳食と離乳食の間を4時間程度あけるとよいと思いますので、3回食になると8時頃に食べることになるかなとは思いますが、 その頃にはお子さんも早起きになっていることも考えられるので、大丈夫かとおもいます。 お子さんに合わせて進めていってくださいね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 10:45
    • 小林先生、アドバイスありがとうございます!12時4時でも大丈夫なんですね!皆さんのアドバイスのお陰で頭が少し柔らかくなりました(*^O^*)この子に合わせてが大事ですよね☆ 1 ニコ 2019/04/16 10:59
  • こんにちは。また質問させて下さい。
    8ヶ月の子どもにこれから卵黄をあげ始めます。固ゆでした卵の卵黄の取り出し方ですが、白身の部分に包丁を入れて手で卵黄を取り出してきれいに洗った包丁で卵黄を半分に切って真ん中から掻き出すのでしょうか?それとも、手で卵を割って卵黄を取り出して包丁で半分に切るのでしょうか?それとも違う方法ですか?
    それと、耳かき1から始めるようですが、耳かき1は目分量でいいでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] のんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんが卵黄を試す際の方法についてお悩みなのですね。 固ゆでにした卵であれば、どのように卵黄を取り出していただいても大丈夫ですよ。裏ごししてなめらかにしてあげると食べやすいと思います。 残った卵白の部分は大人が食べると思いますので、使い方によって取り出しかた違って大丈夫です。 耳かきひとさじ目分量で大丈夫です。 お子さんの様子をみながら進めてくださいね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 10:36
    • 返信ありがとうございます。 わかりました。今日の午前中にあげる予定でしたが、固ゆでにならなかったので、明日再チャレンジします。ありがとうございました。またよろしくお願い致します。 0 のん 2019/04/16 17:52
  • 3歳5ヶ月になる娘がいます。下に11ヶ月の弟がいます。前から偏食で少食なのですが、ここ最近特にひどく、保育園から帰宅し「お腹すいたー」といって夕飯をだしても、数口たべたら椅子から立って遊んだり歩き回ります。またせっかく作った献立でも「これじゃなくて、○○がいい」といって食べてくれません。「もういらない。おなか一杯」と言っても「お菓子たべたい」と自分の好きな物なら食べます。保育園の先生に相談すると園ではちゃんと食べているようで。下の子も私1人で食べさせたりしているのでなかなか上の子に相手してあげたり、ゆっくり家族団らんしながら食べさせてあげれないのも理由かもしれませんが、旦那も帰りが遅く休みもほとんどないので、私も余裕がありません。朝も旦那がいるときでもこんな感じでした。どうしたら、ごはん中は席に座って、作ったごはんをしっかり食べてくれるでしょうか。

    • [管理栄養士] ひよこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 3歳5ヶ月のお子さんの食事についてお悩みなのですね。 保育園ではしっかり食べられているようですし、ママに甘えたい、私に注目してほしいというアピールもあるのかなと思います。 もともと少食のお子さんで、食事にあまり興味が持てないことも考えられますので、お休みの日など時間のあるときに調理のお手伝い(野菜を洗う、レタスをちぎる、お皿に並べる、おにぎりを一緒に作るなど)をしてもらい、○○ちゃん作ってくれたご飯おいしいねと一緒に食べていただくと食事への興味も持てるようになるのかなと思います。 3歳ですので、話したことは理解できると思いますので、お尻ぺったんして食べようね。ご飯をしっかり食べないとお菓子は食べれないよと繰り返し伝えていくとよいのかなと思います。 もちろん食べれたときはたくさん誉めてあげる。果物等をご飯もいっぱい食べたから、ご褒美だよという形で出してみるのも、お子さんのやる気につながると思いますよ。 せっかく作ったものを食べてくれないとがっかりですよね。 ママ一生懸命作ったから、○○ちゃんに少し食べてほしいな、ママと順番に食べようかというようにうまく誘ってあげられるとよいと思いますよ。 下のお子さんにも手がかかるし、大変だと思いますが、上のお子さんにママみてるよ~と声かけをしながら、食事の時間を過ごし、お子さんの食べる意欲を引き出してあげてください。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 10:29
    • お返事ありがとうございます。早速試してみたいと思います>^_^< 0 ひよこ 2019/04/16 12:59
  • 現在生後6ヵ月(後4日で7ヵ月)の男の子を完母で育てています。
    離乳食を開始して1ヵ月が経ちます。
    今はまだ10倍粥、野菜や野菜スープ、豆腐、白身魚を食べさせています。果物はリンゴ、バナナを1回与えるた事があるくらいで、ゆっくりとしたペースで進んでおります。

    質問は、アレルギーの事を考えると卵を5~6ヵ月位で与えた方が良いと聞きましたが、ベビーカレンダーのレシピでも離乳食の本でも卵に関しては5~6ヵ月は“×”となっていますが、早めに与えた方が良いのでしょうか?
    また、調理方など教えて頂きたいです。

    • [管理栄養士] tomomamaさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ7ヶ月のお子さんの卵の進め方についてお悩みなのですね。 3月の末に改訂された授乳・離乳の支援ガイドによると、卵は5、6ヶ月頃から始めるようになりました。 豆腐や白身魚のかわりにたんぱく質の食材として使うようになります。 調理法ですが、固ゆでにした卵の卵黄をとりだし、裏ごしして、ぼそぼそして食べにくいので、お粥などに混ぜるようにして食べるとよいと思います。 卵はアレルゲンとなりやすい食材になりますので、耳かきひとさじくらいから試すようにしてくださいね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 10:13
  • こんばんは。6ヶ月と24日の息子の子育てをしています。1人目子供で離乳食も始めてなので、わからない事がいっぱいです。2019年2月23日から離乳食を始めたのですが、今は朝10時頃に10倍粥40グラム、野菜系20グラム、豆腐か鱈のお魚を15グラム程度食べさせています。夕方は18時前後に10倍粥20グラム、野菜系15グラム、豆腐か鱈のお魚を10グラム程度食べさせいます。まだまだ欲しがって泣く時もあります。今の時期はどのくらいまで量を増やしてもいいのですか?1日2回食でミルク200mlを4回から5回飲んでます。基本200ml4回が多いです。
    なにか今の時期で、離乳食についてアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。

    • [管理栄養士] r.mamaさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。 初めてのお子さんで戸惑うことがたくさんありますよね。とても上手に進められていると思いますよ。 2回食にしてどのくらいたちますか? 慣れてきたようであれば、1回目と同じ量に近づけていっていいと思います。 また、10倍がゆ→7倍という形で、徐々に水分量を少なくしていくと、お子さんの満足感も上がると思いますよ。 7、8ヶ月の目安量を参考までにのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/food-articles/14 お粥(5倍がゆ)50~80g、野菜と果物20~30g、タンパク質いずれか(魚と肉10~15g、豆腐30~40g、卵(卵黄1~全卵1/3)、乳製品50~70g 2回食になったとはいえ、まだまだミルクからの栄養の割合が大きいです。 離乳食の後にもしっかりミルクが飲めるお腹を残していただき、哺乳量を確保できるとよいと思います。 お子さんの成長曲線を確認しながら進めてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 10:04
  • いつもお世話になってます。

    1歳1ヶ月の男の子です。

    主食でまだパスタやマカロニを食べたことないのですが食べさせる際は小さじ1からスタートしたほうがいいでしょうか?

    うどん、パンはたべてるので小麦、卵アレルギーはありません。

    よろしくおねがいします。

    • [管理栄養士] まめぞうさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 1歳1ヶ月のお子さんのパスタやマカロニの進め方についてお悩みなのですね。 うどんやパンで、小麦や卵のアレルギーがないこと確認されているのですね。 大きな心配はないと思いますが、 初めての食材になりますので、少量から試していただくのが安心だと思いますよ。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/04/16 09:51
    • ありがとうございます。 0 まめぞう 2019/04/16 14:30
  • 7ヶ月の息子のことで相談させてください。
    早産で1ヶ月早く生まれたので修正月齢は6ヶ月です。
    離乳食を6ヶ月から初めて2回食にし始めています。
    ここ最近、咳の影響が大きいと思うのですが離乳食後に咳き込んで滝のように吐き戻すことが2、3度ありました。小児科でせき止めをもらいましたが、まだ少し咳は出続けています。吐き戻しが本当に最近頻繁にあったので量が多いのかなと離乳食の量を少し減らしてみました。そこで質問なんですが、いままでは離乳食後に授乳を好きなだけあげてたのですが最近いつも途中で咳き込みます。そのまま吐いてしまうということもありました。最近では両乳で5分くらいになってしまっています。離乳食でお腹いっぱいで授乳はもういらないということなんでしょうか?吐いてしまったりしますが、離乳食後の授乳はいまの時期はやっぱり必ずするべきなのでしょうか?離乳食のときの麦茶だけとかではだめですか?離乳食後以外は普通に授乳ごくごく飲んでくれます。

    • [管理栄養士] うさぴょんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食後の授乳についてのご相談ですね。 お咳の影響で吐き戻しがあるという事ですが、その後の体調はいかがですか? 離乳食後の授乳の必要性については、離乳食を食べる量がだんだんと増えてくると、離乳食後の授乳は減ってきても問題はありません。 離乳食後以外は良く飲んでくれているとの事ですので、お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば、授乳量は足りているという事になります。 離乳食後少し落ち着かせて時間をおいてから授乳でも良いですし、その他の時間で乳汁量をしっかりと確保できていれば問題ないですよ。 吐き戻しについては、助産師の先生にコメントもらえるように連絡しますので、少々お待ち下さいね。  1 管理栄養士:久野多恵 2019/04/16 09:23
    • [助産師] うさぴょんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 栄養士さんが言われた通り、お腹が離乳食で満たっていたら、哺乳量も減ってきますよ。それで体重などが順調に増えて身長なども大きくなっているのであれば、よく食べられていて、飲めてもいるのだと思いますよ。 吐き戻しについてですが、咳き込みをすることが多いということなので、より腹圧もかかり食べたり飲んだりしたものが上がってきやすくなり、吐き戻してしまうのではないかなと思いました。吐き戻しをしてもその後すっきりとした様子があり、気持ち悪そうにすることがなく、おしっこやうんちの出方に大きな変化がなければいいように思いますよ。 食べてから少し時間をおいて飲ませてあげるのもいいかもしれませんね。 どうぞよろしくお願いします。 1 助産師:宮川めぐみ 2019/04/16 14:58
  • 8カ月の女の子のママです。6カ月から離乳食を開始してのんびりと素材の味と出汁の味でご飯を上げていたのですが一週間実家に帰り、市販のベビーフードや初めてのりんごを上げて家に帰りました。
    家でお粥、だし、キャベツの湯通しは食べずベビーフードなら食べます。
    しまったと思いましたが、今後、どうしようと悩んでいます。
    今はベビーフードにお粥とキャベツとだしを混ぜて上げていますが毎食ベビーフードは無理だよ〜と思います。
    お粥を上げ続ければ食べるでしょうか?
    もうちょっとしたらゴールデンウィークでまた実家に一週間ほどいるので悩みどころです。
    食べだしたらまた実家でベビーフードの味に慣れちゃうよな〜と思います。
    食べない時は味付けをした方がいいのか?

    • 専門家ではありませんがコメント失礼しますm(__)m うちの息子(7ヶ月)もお粥をあまり食べなくなったので、パン粥やベビーそうめんを代わりに食べさせてます! ちょっと間を空けてお粥を食べさせてみたらまた食べるようになりました(^-^)/ 2 まおりん 2019/04/14 17:37
    • コメントありがとうございます パン粥をまだ上げたことがないのであげてみたいと思います(≧▽≦)ゞ ありがとうございます お粥以外に挑戦してみます✊ 2 さぁ 2019/04/14 18:58
    • [管理栄養士] さぁさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 ベビーフードの味を好み、お粥などを食べなくなってきたのですね。 それも味覚が発達している証拠ですので、焦らずゆっくりと食べられる味を探していけば大丈夫ですよ。 まおりんさんがコメントして下さったように、主食としては、パン粥やベビーそうめんなどもとても良いと思います。 その他、オートミール、うどん、お麩などもお粥の代わりになります。お粥をミルク味やトマト味などにしても良いと思います。 今まで食べなかった味に興味を示し、ベビーフードを好まれているかもしれません。 食べない時は、ベビーフードに手作りのものを混ぜながらあげたり、風味づけていどの調味料は使用して大丈夫なので、大人の食事からの取り分けも良いと思います。 味噌汁の上澄みを足したり、味噌汁の具材を取り出して混ぜてあげても良いです。 お母さんと同じものを食べられる嬉しさで食欲が出る子もいますので、お子様の好みそうな風味づけを探してあげて下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/04/16 09:06
    • [管理栄養士] まおりんさん、コメントありがとうございました。 体験談を聞かせてくださり、とても参考になります。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/04/16 09:07
  • お世話になります。
    1歳3か月の男の子です。
    ここしばらく、明らかに肌が黄色いです。
    白目は普通なので肝臓が悪いわけではないと思いますが…
    1ヶ月ほど、つかみ食べを喜んでするようになり、好きそうだった人参をほぼ毎日味噌汁と煮込んであげていたのですが、上限量をあまり気にしていませんでした。(中1本を3日で食べきるくらい…?)
    他にも使いやすい冷凍かぼちゃを1日1ブロック、最近は野菜ジュースが好きで昼食後は飲まないと気が済まないようでつい…
    今後はバランス良く与えるよう気をつけるつもりですが、一度黄色くなるほどあげてしまっても体への影響は大丈夫でしょうか?
    いまいちピンときていないのですが、摂りすぎるとどうなるのですか?

    • [管理栄養士] おさかなさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳3カ月のお子様の肌の色が黄色いというご相談ですね。 野菜に含まれるβカロテンを摂りすぎると、肌の色が黄色くなると言われています。特に角質部に蓄積しやすいので手のひらや足の裏が黄色くなる事が多いです。 ただ、普通食事のみでは過剰摂取にはなりにくく、サプリメントをとることで過剰摂取が問題になる事はあります。野菜ジュースの習慣化も控えられた方が良いかもしれません。 食事の際に人参やカボチャなどを取り入れているのは良いと思いますよ。与えている量も過剰な量という印象はありません。ただ、そればかりになり、他の野菜やたんぱく質などが食べられなくなると栄養の偏りになってきますので、色々な食材を食べてもらえるようにされると良いですね。 野菜ジュースは、外出時や野菜を全く食べられなかった時など、食事の補助的な役割で時々取り入れる分には良いと思いますが、習慣化しないようされると良いですね。 βカロテンは体内で吸収されビタミンAに変換されます。 ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、過剰摂取した場合体外に排泄しずらいです。  サプリメントなどで過剰に摂らなければ、野菜や果物の摂取で身体に悪影響を与える事は無いのでご安心頂いて良いと思います。 食事改善しても肌の黄色さが続くようであれば、一度医師に診てもらいましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/04/16 08:55
    • 久野さん こんにちは。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 食事で食べている人参やかぼちゃの量は問題なさそうで安心しました。 実はここ数日で食に対する姿勢がガラリと変わってしまい、出すだけ食べていた人参も、大好きだったかぼちゃも食べなくなってしまいました。 カレーなどに混ざっていれば良いのですが、汁物の具やそのまま茹でて、みたいなのは全て拒否! 大根、カブ、キャベツなどもです。 それに加えて豆腐、油揚げ、納豆等植物性タンパク質もイヤみたいで、ニコニコなんでも食べていたのが嘘のようです… 市販のベビーフードなども取り入れながら何とかやりすごしていますが、野菜ジュースをうまく使っていきたいと思います(^_^;) 1 おさかな 2019/04/17 15:11
    • [管理栄養士] お返事ありがとうございます。 ここ数日で食事に対する姿勢が変わってしまったのですね。 体調の変化やご機嫌が悪いなどの様子は見られませんか? 便秘や鼻づまりなどで食欲が減退する場合もありますが、体調の変化によるものではないか、観察してあげて下さいね。 そのほか可能性としては、カレーなどしっかりと味がついているものを好む様になったのかもしれませんね。ベビーフードなどを取り入れながら試行錯誤されているのは良いと思います。  大人と同じものを食べたがる子もいますので、取り分け食もどんどん活用して頂くと良いと思います。煮物や鍋物、魚のホイル焼きや、トマトソース煮込みなどもお勧めです。味付けは、大人の2~3倍薄めたくらいを目安にして下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/04/18 09:37
    • 久野さん 最初の質問とは違う悩みに対してのアドバイスまでありがとうございます。 実は前の週に風邪を引いて、本格的に食べなくなったのはその頃からです。きっかけはそれなのかもしれません。 一昨日は出したものをすべて拒否、差し出したお味噌汁をひっくり返されたので、私も腹が立ち、「もう勝手にして!」という気持ちでお皿とスプーンを目の前に置いて放っておいたら、スプーンはおもちゃにしながら(たまにおかずをちょんちょんしてみたり)手掴みでほぼ完食してしまいました。手掴みメニューではなかったので、それはもうすごいことになりましたが…(^_^;) それでいいんだ!と思い昨日も目の前に置いたら、野菜をポイポイし始め…あぁダメかぁ…と思いながらも何となく箸(もちろん自分のとは別です)であげてみたらびっくり!これまで見たことのない…喜び方をして食べ始め、もっとちょうだいと指を差し、あっという間に完食。結局足りなくて泣かせてしまいましたが… まさか食具でそんなに気分が上がるとは… 味、食感、見た目だけでなく、その子のその時の気分で何がハマるかわからないですね。 今日もうまくいくとは限らないけれど、ダメだったらそこで諦めずに、いくつか試してみたいと思います。 毎日一進一退、一喜一憂です… ちなみに昨夜はオススメしていただいた魚のホイル焼きを一緒に食べてみました。 食器も少なくて済むし、これからも中身を変えて作ってみようと思います。 1 おさかな 2019/04/19 14:37
    • [管理栄養士] おさかなさん、お返事ありがとうございます。 そうなのですね。体調を崩されたとのこと、消化機能が低下している可能性もあるので、その影響下もしれないですね。 お箸であげたら食べてくれたというのは、とても嬉しい発見でしたね!! きっと、お母様と同じもので食べられたという喜びがとても大きかったのではないでしょうか?! それを発見できたお母様は素晴らしいです^^  食具でそれほど食欲が変わる事もあるのですね?!  聞かせて頂きありがとうございました。 諦めずにいろいろ試すというのは、わかっているけど迷ったり悩んでしまう事もありますよね。 でもおさかなさんはとても前向きに進まれて尊敬致します。 ホイル焼きも試して頂けたのですね? 蒸し焼きにすると食材が柔らかく仕上がるので、お子様にも大人の方にもとてもお勧めです^^ 鶏肉などでも良いので、中身を変えて色々試してみて下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/04/21 09:33

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。