海老名総合病院(神奈川県海老名市)

2023/4/13 更新
口コミ数:8 閲覧数:26,311

海老名総合病院

〒243-0433

神奈川県海老名市河原口1320

最寄駅:厚木駅

HP:http://ebina.jinai.jp/

Tel.046-233-1311

海老名総合病院の口コミ

8
並び替え

無痛分娩で2回お世話になりました。
麻酔科医の國重先生と女医の山口先生が素敵すぎて大好きです。
自分にはまるでドラマのような素敵な出産に思えました。
あと、やはり麻酔科医の麻酔の使い方は流石に上手いです。他の産院の産婦人科医の麻酔と比べてかなり楽でした。
ここにして良かったです。名残惜しいほどです。ありがとうございました。

2023/2/14
病院詳細情報

海老名に引っ越してきたばかりで、3人目の妊娠が判明し自宅から近いという理由でこちらに決めました。
3回の出産で3回とも違う病院にお世話になりましたが、それぞれの医院に長所と短所があった様に思います。
総合病院での出産のメリットは何かあった時、別の科にすぐ診てもらえる事。
実際にわたし自身、胎盤剥離で子供が羊水を飲んでしまい、すぐ小児科病棟に入院になりました。
考えてもいない事態でしたが、総合病院だったので転院する事もなく母子別々にはなったものの、同じ病院にいられた事は精神的に助けられた部分が大きかったです。
看護師、助産師の方々の働きぶりが素晴らしく、同じ女性として、感化された入院にもなりました。
出産は一生のうちの大仕事のひとつです。
どの病院を選んでも、自分のした選択に自信を持って。幸せなお産が出来る事を願います。

2022/11/1
病院詳細情報

自宅から1番近い産める病院かつ無痛分娩を実施しており、総合病院なので何かあったら安心だと思ったので選びました。
ハイリスク妊婦認定されてしまったので、結果、最初から海老総にしておいて良かったと思っています。
ただ、無痛分娩に関しては先生が1人しかおらず、日中じゃなきゃ出来ない等色々と制約が多いような気がします。
初産婦さんは計画分娩出来ないと言われました。

先生や助産師、検査技師さん等スタッフ数は多いです。ただ患者さんも多いので、予約していても時間が押して待たされる事がほとんど。
平日の午後でも結構混んでいたりします…

2022/5/8
病院詳細情報

第一子を妊娠した際、持病があり、高齢出産の年齢ということもあるため、総合病院が安心だと考え、海老総を選びました。今回の第ニ子もまた、今回も高齢出産になるため、海老総にお世話になりました。

私は第二子の37週・39週の健診で、羊水過少症と診断され、当日入院、翌日誘発分娩で出産だったのですが、助産師さんがとても優しく声をかけてくださったり、暑さをやわらげるためにアイスノンを枕元に置いてくださったりと、たくさん気にかけてくださいました。第一子のときの助産師さんもステキな方だったので、海老総には優しい助産師さんがたくさんいらっしゃるからオススメします。

また、授乳室でも、なかなかおっぱいが出ないママさんたちに、温かく寄り添い、話を聞いてあげたり、アドバイスしたり、本当に優しい助産師さんばかりです。

食事は、第一子のときは「美味しい」「おやつの時間まであってラッキー」と思っていましたが、今回は普通だなと思ってしまいました(笑)夜中にお腹がすくので、1階にあるコンビニで間食できるものを買っておくとよいですね。後、母乳で水分を取られるので、ドリンクも買っておくとよいと思います。

今回はコロナのことがあって、ラウンジで食事ができず、三食すべて個室で食べましたが、第一子のときはラウンジでご飯を食べながら交流ができたので、4人のママ友ができて、今もグループ交流ができています。

よいお産、よい出会いがありますように。

2020/9/15
病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

無痛分娩があったので。
談笑しながら楽に出産ができた。

2019/12/15
病院詳細情報

非常にきれいな病院です

2019/12/1
病院詳細情報
  • 病院詳細情報

姉も出産をしていた病院で、助産院さんがとても親切だったと聞いていたので。

2018/1/4
病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

初産婦です。妊娠の兆候があり近所の産婦人科にかかりましたが、産科をやめてしまっている病院だったために変更になりました。病院からの紹介先で場所的に通いやすさで決めました。海老名総合病院といっても、産婦人科は隣のマタニティセンターなので、たまに会計のときに総合病院での支払いになることがあるくらいです。
《検診》
午前中は結構混んでいたので午後にすることが多かったです。完全予約制ですが、時間に呼ばれることはあまりなく、待たされます。
エコーはダンナさんと一緒にみられるので、それは良かった点です。(近所の産婦人科は男性入室禁止でした。)
《分娩》
無事に出産を終え、バースプランを提出していて、家族3人での写真撮影をお願いしていたのですが、隣でお産を控えた妊婦さんがおり、その対応に追われていたためか1枚のみです。(少しぶれていて残念でした。後でまたと言われましたが、結局忘れられていたらしく、別のナースに次々と処置をされ、赤ちゃんが別の場所に移動され撮影の機会を失いました。)
《入院》
出産日を含めて6日後に退院でした。(自然分娩のため)
基本的には個室で、母子同室です。出産当日からできるみたいですが、深夜の出産だったので睡眠を優先し、翌日から同室を希望しました。会いたいときにはナースに声をかければ連れてきてもらえて会えました。
個室トイレ付。シャワーは共同です。
《食事》
感想を言うならば、いまいちです。ほとんどが冷凍食品かな?と言う感じです。添え物がマカロニだったときは量だけで味はいまいち。当たりの日はあまりなかったです。おやつの時間がまだ良い方でした。
《諸々》
入院中、サービスなのだろうと思っていたことが、退院して請求書を見てみるとお金を取られていたのが残念でした。始めからわかっていれば、断るか、注文をつけたかったです。
基本的に親切丁寧な対応をされる方が多かったと思います。
日中はナースがたくさんいますが、夜は一気に少なくなりました。
海老名駅から無料シャトルバスで5分ほど。
クレジットカード可。
立ち会い出産可。

2017/10/15
病院詳細情報

海老名総合病院の写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

海老名総合病院の基本情報

診療時間

午前 08:30
|
12:00
08:30
|
12:00
08:30
|
12:00
08:30
|
12:00
08:30
|
12:00
08:30
|
11:30
午後 12:00
|
16:30
12:00
|
16:30
12:00
|
16:30
12:00
|
16:30
12:00
|
16:30

施設情報

最寄駅 厚木駅
駐車場 あり
クレジット払い
無痛分娩
母子同室
専門医

アクセス

電車 海老名駅東口、徒歩約12分(小田急線、相鉄線、JR相模線)
■東名高速〜圏央道をご利用の方
<静岡方面からお越しの方>
東名高速 「厚木IC」 過ぎ、「海老名JCT 圏央道入口」 を海老名方面へ、
海老名ICで降り、 「海老名インター入口」 の信号を左折して直進、
小田急線高架下南を右折すると左手に当院

<東京方面からお越しの方>
東名高速 「横浜町田IC」過ぎ、「海老名JCT 圏央道入口」 を海老名方面へ、
海老名ICで降り、 「海老名インター入口」 の信号を左折して直進、
小田急線高架下南を右折すると左手に当院

■国道246号をご利用の方
<伊勢原方面からお越しの方>
「水引」 交差点を右折、「相模大橋東交差点」 を左折、「海西中入口」 を右折、
1つ目信号を右折、小田急高架下南信号を左折すると左手に当院

<横浜方面からお越しの方>
「下今泉立体交差点」 を左折、「河原口交差点」 を右折、「海西中入口」 を左折、
1つ目信号を右折、小田急高架下南信号を左折すると左手に当院

海老名総合病院のMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。