慶應義塾大学病院(東京都新宿区)不妊治療費助成指定医療機関

2024/5/17 更新
口コミ数:3 閲覧数:27,844

慶應義塾大学病院

〒160-0016

東京都新宿区信濃町35

最寄駅:国立競技場駅

HP:http://www.hosp.keio.ac.jp/

Tel.03-3353-1257

慶應義塾大学病院の口コミ

3
並び替え
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

NICUのレベルも高く、何かあったとき、万が一の際に確実に救命してもらえるよう、大学病院または総合病院と思い決めました。外来も入院も新病棟となり、とても綺麗です。

妊娠企画中の健診も非常に信頼でき、詳しいエコーの際は御夫婦で来られている方も多かったです。

出産に関しては、自然分娩ももちろんありますが、無痛(計画誘発)、和痛と選択ができます。現在の担当の麻酔科の先生になってから無痛のタイミングの見極めや実際の手技が上手く、成績がかなり良い様です。無痛とは名ばかりでだいたい2-3割くらい疼痛が緩和されるものものですが、それよりもかなり緩和されている方が多い様子でした。

またこちらの病棟の看護師のみなさんは助産師の資格も持っていないと採用すらされないため、優秀な方ばかりです。共感性や看護のレベルも高く、GCUとの連携も素晴らしかったので、本当に安心して入院できました。出産の際の声掛けが本当にわかりやすく頼もしく、この助産師さんで本当に良かったなぁと。先生方も大変丁寧で、会陰切開後もしっかり麻酔を入れてもらいつつ、丁寧に縫っていただきました。
新生児も夜間はすべてお願いして体力回復に集中しても良いですし、3時間おき授乳や自律授乳など、お母さんのニーズをまるまる受け入れてくださいます。個室は母児同室も選べます。
また、大学病院、総合病院ですがごはんがとても美味しかったです。バランスが良く、小鉢が多く、産後は3食を楽しみに回復することが出来ました。アレルギーがあり、除去食だったのですが、お祝い膳もご配慮いただき、とても満足いたしました。妊娠後の自宅での食事もこのくらいのカロリーでpfcバランスなんだなと大変勉強になりました。

産後は、沐浴や自宅帰宅後の授乳や過ごし方など看護師さんが色々と親身に教えてくださいます。(妊娠時に必ず本を一冊買わされるのですが、それにメモを取りながら聞いたりします。3000円だったと記憶しています)
新生児のみるくは4社3ヶ月毎に変わっているのですが、私の入院期間中の粉ミルクの会社から、サンプル品の退院プレゼントもあり、小分けだったので、お出かけの時に地味に助かりました。慶應義塾大学からの出産のお祝いもあり(これは通年なのでしょうか?中身は変わっていくのかな?)トータル、大安心、大満足という感じです。

地方へ里帰り出産だと一時金で全て賄えたりするので、金銭面だけでいうと慶應は一時金よりもオーバーという面はマイナスかもしれません。それよりも無痛のクオリティや安全を買うという価値観の方におすすめしたいですね

2024/5/4
病院詳細情報

セミオープン後、出産までお世話になりました。
産後、授乳が上手くいかず、涙してしまいましたが、看護師さん及び助産師さん達がこちらの不安などを引き出してくれて、とても安心できました。
主治医の先生も、健診のたびに聞きたいことありますか?と尋ねてくれ、細かな質問にも丁寧に答えてくださいました。
産科で1ヶ月検診後は、婦人科系の疾患に対する治療などもこちらで診ていただきたいと思います。

2023/5/2
病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報
  • 病院詳細情報

二人目分娩、一人目のときは御三家と言われる病院のうちの一つでしたが今回はこちらにしました。
大きい子宮筋腫もあったためある程度大きいところのほうがいいよとクリニックの先生に言われてこちらにしています。
大学病院ならではの安定感もあり、感染対策もバッチリで、今の時期だと予定帝王切開や予定誘発分娩でさらに突発にならないようにしてくれています。
私は予定帝王切開で、オペ室が綺麗すぎて帝王切開なのに申し訳ない気持ちになりました(笑)
お食事は豪華絢爛なご飯とはいきませんが、普通に美味しく、家でも参考になるようなものでした。
退院前日はお祝い膳が出まして、かなり本格的な仕様で提供してくれます。
大部屋だったので少し恥ずかしかったですが、美味しかったです。
お祝い膳含めた金額でも一人目出産のところよりかなり安く(御三家ですがお祝い膳は別途1,500円かかる)、トータルで最高でした。

2021/4/3
病院詳細情報

慶應義塾大学病院の写真

  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像
  • 病院画像

慶應義塾大学病院の基本情報

診療時間

午前 08:40
|
11:00
08:40
|
11:00
08:40
|
11:00
08:40
|
11:00
08:40
|
11:00
08:40
|
11:00
午後

施設情報

最寄駅 国立競技場駅
駐車場 あり
クレジット払い
4D超音波写真
無痛分娩
立会い出産
専門医

アクセス

電車 中央・総武線「信濃町」駅下車、徒歩約1分
都営大江戸線「国立競技場」駅下車(A1番出口)、徒歩約5分
丸の内線「四谷三丁目」駅下車(1番出口)、徒歩約15分
半蔵門線・銀座線「青山一丁目」駅下車(0番出口)、徒歩約15分
バス 新宿駅西口-品川駅高輪口(品97)「信濃町駅前(慶應病院前)」下車
早大正門-渋谷駅東口(早81)「四谷第六小学校入口」下車

慶應義塾大学病院のMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。