2023/5/18更新
慶應義塾大学病院の口コミ
-
セミオープン後、出産までお世話になりました。
産後、授乳が上手くいかず、涙してしまいましたが、看護師さん及び助産師さん達がこちらの不安などを引き出してくれて、とても安心できました。
主治医の先生も、健診のたびに聞きたいことありますか?と尋ねてくれ、細かな質問にも丁寧に答えてくださいました。
産科で1ヶ月検診後は、婦人科系の疾患に対する治療などもこちらで診ていただきたいと思います。2023/5/2
参考になった 0
-
二人目分娩、一人目のときは御三家と言われる病院のうちの一つでしたが今回はこちらにしました。
大きい子宮筋腫もあったためある程度大きいところのほうがいいよとクリニックの先生に言われてこちらにしています。
大学病院ならではの安定感もあり、感染対策もバッチリで、今の時期だと予定帝王切開や予定誘発分娩でさらに突発にならないようにしてくれています。
私は予定帝王切開で、オペ室が綺麗すぎて帝王切開なのに申し訳ない気持ちになりました(笑)
お食事は豪華絢爛なご飯とはいきませんが、普通に美味しく、家でも参考になるようなものでした。
退院前日はお祝い膳が出まして、かなり本格的な仕様で提供してくれます。
大部屋だったので少し恥ずかしかったですが、美味しかったです。
お祝い膳含めた金額でも一人目出産のところよりかなり安く(御三家ですがお祝い膳は別途1,500円かかる)、トータルで最高でした。
2021/4/3
参考になった 7
慶應義塾大学病院の基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 08:40 - 11:00 | - |
火 | 08:40 - 11:00 | - |
水 | 08:40 - 11:00 | - |
木 | 08:40 - 11:00 | - |
金 | 08:40 - 11:00 | - |
土 | 08:40 - 11:00 | - |
日 | - | - |
祝 | - | - |
施設情報
最寄駅 | 国立競技場駅 |
---|---|
駐車場 | あり |
クレジット払い | 可 |
4D超音波写真 | 可 |
無痛分娩 | 可 |
立会い出産 | 可 |
専門医 | ー |
アクセス
電車 | 中央・総武線「信濃町」駅下車、徒歩約1分 都営大江戸線「国立競技場」駅下車(A1番出口)、徒歩約5分 丸の内線「四谷三丁目」駅下車(1番出口)、徒歩約15分 半蔵門線・銀座線「青山一丁目」駅下車(0番出口)、徒歩約15分 |
---|---|
バス | 新宿駅西口-品川駅高輪口(品97)「信濃町駅前(慶應病院前)」下車 早大正門-渋谷駅東口(早81)「四谷第六小学校入口」下車 |
慶應義塾大学病院のMAP
周辺の産婦人科
慶應義塾大学病院(東京都新宿区)付近の産婦人科
国立競技場駅付近の産婦人科
東京都で口コミの多い産婦人科
東京都でアクセス数の多い産婦人科
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。