トイレトレーニングの体験談

お友だちの子どもは、うんちだけはトイレで先にできるようになるパターンが多いですが、わが家はうんちだけはおむつにしたいという希望です。なんだか踏ん張りがきかないようで、おむつにはき替えて私の肩につかまるのが定番です。お誕生日までにはと思っていましたが、上の子に続き4歳の誕生日を迎えてしまいました。上の子はそういいながらも4歳半で、突然トイレが完璧になったので、今回も気長にいこうかなーと思っています。

tenten さん

 

 

北欧在住です。 こちらではトイレトレーニングもあまり早く始めない傾向にあり、「3歳から4歳の間に昼間のおむつが取れたらいいね、夜のおむつは小学校に入るまでに取れれば問題ないです」という姿勢なので、あまりプレッシャーを感じることなく自然に子どもの様子を見てトレーニングできました。 来月6歳になる長女は、3歳になったときに子ども用おまるを用意し、特に問題なくお昼のおむつがとれ、夜は4歳になるころパンツで寝始めました。1週間に2〜3回ベッドがぬれてしまい洗濯が大変でしたが、半年たったころからぴたっとそれも止まりました。 4歳の下の子は、昼のおむつは長女と同じくらいか少し早いくらいでとれましたが、夜は4歳前にパンツに切り替えたのは早すぎたみたいで、最初の1週間毎日ベッドにもらしてしまい、それも夜の12時ごろにはすでにぬれていたので、時期尚早と思い半年ほど待ちました。そして再度トライすると今度は拍子抜けな程うまくゆき、パンツがぬれたのはこれまでにまだ一度だけで、もう数カ月経っています。あせらず、子どもの様子を見てのんびり経過を見守れたのが幸いしたかなと思っています。 一般的に日本のほうが子どものおむつが取れる時期が少し早い気がしますね。

 yoshikob さん

おしっこの間隔が少し長くなってきたころに便器にかぶせるタイプのプーさんがついた便座を購入。出なくてもいいから、とりあえず脱がせて何度も座らせてみました。「プーさんかわいいね~」「じょうずにできたらプーさんうれしいって」と言って、トイレに行ってプーさんに座る気持ちをまず育てました。布おむつもかわいいい物を多めに用意して、失敗しても絶対怒りませんでした。 でもほとんど保育園にお任せでしたね。なるべく家でも頑張ろうって思っていたけど、正直疲れているから休みの日はゆっくりしたいし……。保育士さんも言っていましたが、成功した!と思っても必ず1回はまたもとに戻るから焦らず子どものペースに合わせてあげてください。 私もダメならだめでいいや~くらいの気持ちでトレーニング中ですが、段々とお昼寝もパンツで大丈夫、夜はおむつですが今日は濡れてない!という日が増えてきました。        

 Rim さん

娘は1歳9カ月で保育園へ行き始めました。最初はもちろん紙おむつでしたが、徐々にトレーニングパンツ+中に布おむつでトイレトレーニングを始め、最初は失敗することがほとんどでしたが、保育園の先生方にも協力してもらい、徐々に失敗の回数が減っていきました。最初のトレーニングパンツは3層や4層ではなく、6層の分厚い物+布おむつを中に敷いておくと、おもらしが床までいかずに便利だと思います。

 あっちママ さん

今月3歳になる男の子ですが、保育園でこの夏トイレトレーニングをしてもらい、9月はじめごろにはほぼ失敗なくできるようになっていました。しかしながら、11月に第二子を出産予定で何か感じるのか、甘えるようになり、失敗が増えてしまいました。一時期は自分で「おしっこ! トイレ行く!!」と言っていたのですが、最近はトイレに誘っても「おしっこないもん!」「トイレ行かない!!」とキレ気味に言い返してくるようになってしまい、結局おもらししてしまいます。おでかけのときはやむを得ず紙パンツを使用していますが、普段は布のパンツを使用しています。布パンツは「おにいさんパンツ」と呼び、誇らしげにはいてくれます。一進一退の日々です。

 nick さん

下の子が生まれるので、長女は2歳4カ月の夏にトイトレを始めました。トイレに行くのを嫌がるので、かわいくデコしたり、おもちゃを置いたり、座っただけでシールを貼らせたり、あの手この手で「一度目の成功」を目指しました。最初はうまくいっていたのですが、成功したり失敗したりと、一進一退の日々。なかなか進まない現状に、だんだん感情的になってきて、怒ることが多かったと思います。「これじゃいけない!」と思い、「来年でもいいかな」と思って半ば諦め、とりあえず程度に続けていたら、その後1カ月くらいでおむつが取れました。私の肩の力が抜けて、雰囲気が和らいだのが伝わったのでしょうか。一度諦めてみるのもいいと思いました。

 すなふきん♪ さん

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎