授乳の体験談

現在3人目が生後22日目です。1人目のお姉ちゃんは3カ月で完母、2人目は3,500g越えの男の子で、最初から混合でおっぱいもミルクもよく飲んでくれてました。今回、3人目の男の子も3,470gで、同じように産後入院中にミルクを足していたら、まさかの直母を受け付けてくれなくなりました。

 

退院後も哺乳瓶はぐびぐび飲むのにおっぱいは拒否。助産師さんに母乳の出はいいと言われましたが、直母拒否はつらいです。上2人が飲んでいただけに余計「なんで?」と思ってしまいます。現在、助産師さんからアドバイスをもらった哺乳瓶の口をおっぱいにつけて吸わせるのと、飲んでくれなかったときは搾乳をしてなんとか分泌量が落ちないようにしています。 体重が増えて吸う力が付き、直接吸ってくれる日が来ると信じて、その日まで頑張ります。。

 サチコメンタイコ さん

わが子の吸い付きが強い+自分が初めてで下手+片方陥没している、片方は短めということなどから産後4日ほどで乳首が切れて流血。退院時には搾乳器で50mlほど出るようになっており、乳腺炎になりそうで漢方を貰いました。

 

その後もおっぱいは出ているようでしたが、直母できない、体重も増えない……。何度か産院で母乳指導をうけて2週間以上経ってやっと体重増加が軌道に乗りました。1カ月健診後に乳首の傷口からばい菌が入り、細菌性乳腺炎になりました。マッサージしてもらいながら、よく出るいいおっぱいですよと言ってくださった助産師さん。出るならあげたいなと思って母乳を飲ませたり搾乳器に頼ったりミルクをあげたりするのを2カ月続けて、ようやく軌道にのりました。

 

その後はわが子もぐんぐん成長、1歳4カ月で寝る前だけの安心材料おっぱいタイムという感じだったのでゆるく断乳したらすんなりいきました。時々息子が抱っこしながら胸元に顔をうずめるのを見ると、おっぱい頑張ったなぁと思い出します。しかし当時は痛くて仕方がなく、搾乳しすぎて腱鞘炎にもなり、泣きながら授乳、搾乳した日々でつらかったです。今となってはですが、本当にお疲れ様自分、世の中のお母さん方。

 よしこ さん

帝王切開だったこともあり、産後入院中はほとんど母乳が出ませんでした。それでも吸わせないと出るようにならないと助産師さんに言われ、いろいろとアドバイスをもらいながらまず吸わせることから始めました。体重が減らないようにミルクを足していましたが、とにかく吸わせないと……と思い、夜通し授乳をしたこともありました。

 

最初は保護器がないとうまく授乳もできませんでしたが、娘も頑張ってくれたおかげでだんだんと母乳も出るようになり、保護器も必要なくなりました。娘が生後3カ月になった今は母乳メインでミルクを足していますが、母乳もだいぶ出るようになってきて、憂うつだった授乳も苦ではなくなりました

 らんらん さん

1人目を生後9カ月まで混合で育てました。出産した病院で教わった方法で、左右10分ずつ母乳をあげてから、足りなそうにしてたらミルク缶に書いてある月齢の量のミルクを作って足していました。いつも母乳だけではダメで、泣き止まず、用意したミルクは全部飲み干していたので、私は母乳が足りてないんだと思っていました。

 

でも子どもが生後9カ月のときにおっぱいが詰まってしまい、マッサージに行ったところ、「これだけ母乳が出ているのにミルク足してるから詰まるんだよ! ミルクやめて、完全母乳にして!」と、言われびっくり。そのまま完母になりました。

 

授乳間隔は短くなりましたが、哺乳瓶洗い&消毒から解放されて、お出掛け時の荷物も減り、めちゃくちゃ楽になりました。2人目、3人目も最初は混合でしたが、しつこく母乳のみをあげ続けてどうにか完母になりました。経済的だし、とにかく楽! 夜も、泣いてもおっぱいさえあれば、大丈夫って感じでした。あの1人目の時の苦労は一体なんだったんだと……。赤ちゃんの個性と、母の慣れもありますが、混合は大変でした。パパがミルク作ってくれて哺乳瓶も洗ってくれれば助かるんですけどね。うちは無理でした。

 まゆた さん

今生後6カ月の息子がいます。生後4カ月ごろまでごくごく母乳を飲んでいました。でも生後5カ月ころ遊び飲みをするようになってからは、授乳回数6回のうち3~4回は遊んだり、気分ではなくなったりと飲みません……。片方の乳を飲んでもう片方は飲まないとかもあります。授乳時間は3時間~3.5時間はあけています。離乳食は最初の1カ月は食べていましたが、2カ月目からはあまり食べず、遊んだりイヤイヤしたりしています。飲んでほしいし、食べてほしいです。

 なぎなぎ さん

娘は生まれたとき点滴をしていたので、母乳があまり進まず、お口も小さいので、私の胸が大き過ぎてうまくくわえられませんでした。助産師さんからは、もっとカプッと全体をくわえさせないとと言われていました。でも、なかなか難しく、浅吸いだけど飲めているからいいかなと、そんなに重要視していませんでした。

 

しかし、出かけたときに大泣きしたり、寝るときにおしゃぶりがあるといいのかなと思い、くわえさせてみましたが、すぐにポロッと落としてしまいます。やはり、浅吸いの影響かなと今になって後悔です。

 

授乳は、夜はほとんど添い乳です。あまり、添い乳は良くないとも聞きますが、私の体がガタが来ていて、寝起きは特に左手をうまくあげられないので、抱っこが不安で添い乳にしました。抱っこして落としてしまうくらいなら、自分にも安心できて楽な添い乳がいいやと思いました。

 

おしゃぶりや母乳のあげ方についてもいろいろな意見があると思いますが、自分にあったスタイルで子育てしていけたらと思っています。

 ようこ さん

1人目はほぼ母乳育児でした。初授乳は産後1時間、じょうずに吸っていたのを覚えています。母乳中心の産院でしたが、初めてのお産・育児だからか母乳がなかなか出ず、体重が10%以上減り、さらに黄疸が強く出てしまったので、入院中、産後4日目くらいまでは育児用ミルクを足していました。入院4日目に全員受けられる産後のマッサージ(エステ?)、助産師さんの母乳マッサージをしてもらったら、出なかったのが嘘みたいに出て、退院時には母乳だけで大丈夫と判断されるくらいになりました。一応の事を考えて育児用ミルクも購入しましたが、まったく出番はなく、1歳になってすぐに自分から卒乳しましたが、それまで完母でいけました。

 

現在2人目の授乳中ですが、こちらは100%完母になるかと思います。完母だと出かける際に荷物は増えないとか、母乳ダイエットとかメリットもありますが、授乳したいときに場所を探したり、一緒にいる人のことを考えたりしないと……というデメリットもあります。

 なち さん

初めての出産で疲れきって麻酔で寝ていたところ、2時間ぐらいで目が覚めて分娩台の上で初めての授乳。助産師さんが少しマッサージをしてくれたけど、初めてなので片方しか出ず。吸わせることで刺激されるからと授乳。数分もなかったけどおっぱいに吸い付こうとしてる姿がすごいうれしかったのを覚えています。

 

その後は母子同室で混合だったんですが、私の胸が大きいせいで張りやすく、なかなか吸いついて飲んでくれなくて入院中は助産師さんにお世話になりっぱなしでした。生後20日ぐらいすぎた今は、ガブガブ吸い付いて飲んでくれています。あんなに吸い付きが悪かったのにこんなに変わるんだなぁって感心しています。

 おさる さん

最初の授乳は出産直後に助産師さんが吸わせてくれました 。小さくて必死な姿が本当にかわいかったです! それからは母子同室で吸わせ方がわからず助産師さんに何度も手伝ってもらい授乳しましたが、体重を測ると2gしか増えておらず、育児用ミルクを足すよう指導され夜中泣きました。それからは軌道に乗って完母でトラブルなく過ごせています! 助産師さんと頑張って吸ってくれたかわいい息子にに感謝です!

 たいがママ さん

現在2人目授乳中です。正直、上の子の初授乳は覚えていません。そして今回は生まれてまもなく、分娩台の上での初授乳でした。それまでずっと自分の指をチュパチュパ吸っていたので、助産師さんにお願いして吸わせてみました。誰からも教わってないはずなのに夢中でおっぱいを吸うわが子に妙に感心したのを覚えています。

 きょん×2 さん

1人目の最初の授乳からだいぶ経つのですが、感激した感覚をまだ覚えています。私自身も可能であれば母乳で育てたいと思っていたので、病院選びの際に母乳育児に力を入れているということもポイントの1つとしていました。


私は産後入院中はずっとろくに出なくて、赤ちゃんも自分も授乳に慣れていないで格好も定まらず、不自然な格好で授乳していました。産後の疲れた体でヘトヘトでしたが、乳首を吸わせる刺激で出るようになるということで、入院中にスパルタ教育をしてもらいました。生まれる前の授乳への意気込みが強かったため、このままずっと出なかったらどうしようと不安にも思いましたが、幸いよく出るようになってよかったです。

 

「最初に出なくても大丈夫! ある日突然出るようになることもあるから、最初から出なくても諦めないで! でも、どうしても出なかったらミルクでいいんだよ!」。助産師さんが言っていた通りでした。

 ぽぽ さん

産院で最初に授乳した際、口をパクパクするだけで、うまく吸いつけないことが多かったのですが、初めてじょうずに吸い付いてくれたときの“きゅい~ん”とした鈍い痛み、“お!、吸ってる、吸ってる!”と感じられた瞬間は、とてもうれしく、幸せな瞬間でした。

 あっちママ さん

母乳は少し出ていたのですが、赤ちゃんがうまく飲めず、毎晩ナースセンターで助産師さんに指導されながら飲ませていました。うまく飲めない子は、搾乳してスプーンで飲ませるといいと言われました。哺乳瓶だと楽に飲めてしまうので、哺乳瓶に慣れるとおっぱいがじょうずに吸えないらしいんです。スプーンだと、舌の動きが練習になるらしくて、授乳の後は必ずスプーンで飲ませていました。


3日目くらいからおっぱいがパンパンに張ってくるのに赤ちゃんは飲んでくれず、退院までに赤ちゃんの体重がすごく減って落ち込みました。


その後も1か月頑張って、ようやく出産時の体重に戻り、赤ちゃんもじょうずに飲んでくれるようになりました。最初の1カ月を乗り切れば、大丈夫! でも2人目のとき、「きっと2人目だから大丈夫さ」と思っていたら、まったく同じ状況になり、これまた1カ月必死に頑張り、2人とも無事に母乳だけで育てました。

すなふきん さん

産んですぐ分娩室で初授乳をしました。初めてでなんだか変な感じがしました。赤ちゃんが一生懸命飲んでくれている姿を見て、すごくかわいいと思いました。しかし、授乳というものが今後痛かったり、つらかったりしていきましたが……。日々助産師さんにみてもらいながら頑張りました。2カ月くらいしてようやくペースがつかめてきました。それまでは、不安になったり心配になったりすることが多かったです。

 そばかす さん

今思い出すのもつらいですが、産後、おっぱいが出なくて、本当に悩みました。乳首が裂けて、飛び上がるほどの痛さでした。おっぱいが出ない自分に悲しくなって、夜泣きました。それからマッサージに通って、2カ月ごろには別人のように出るようになりました。あとから友だちに聞いてみると、おっぱいが出なくて悩んでいた人がけっこう多かったです。自分だけじゃないってわかっていればあんなに悩まなくてよかったのになー。

ペペロン さん

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →