助産師に相談(妊娠中)

みなさんの妊娠中の悩みを助産師助産師とは?に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

妊娠中の食事や栄養に関する相談は、「管理栄養士に相談(妊娠中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当助産師から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • 病気の診断など、医師の判断を必要とするお問い合わせ、及び、助産師資格の範疇外へのお問い合わせに関しては、回答が難しい場合があります。掛かりつけの医師など、他の専門家への相談を促す場合もあります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
11,813
1173/1182
並び替え
  • 現在、14週の妊婦です。昨夜、豆腐と鶏ひき肉のつくねを作ったところ中が少しピンク色でした。その後レンジで温めなおして食べましたが、まだすこーしだけピンク色だったような記憶があります。5個程食べてしまいましたが、今現在は腹痛、下痢、嘔吐などの症状はありません。潜伏期間が長い菌で発症するまで時間がかかるようですが、症状が出るまでは様子見でいいのでしょうか?
    症状がなければ感染してないとの解釈でいいのでしょうか?胎児にも胎盤を通して影響があるという記事も見て心配と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    • [助産師] いぶさん、こんにちは。 助産師の宮川です。 もう食べてしまったことをあとからとやかく言ってしまっても仕方がありませんが、生ものには、十分注意が必要だと思います。 今のところ、症状がないようであれば、様子を見るしかないと思います。赤ちゃんへの影響がどうかはわかりませんが、後悔されている気持ちは、赤ちゃんにも伝わっていると思いますよ。いぶさんが一番後悔されていることだと思うので、これからはこのようなことはないだろうと思います。 妊婦生活を楽しんでくださいね。 0 助産師:宮川めぐみ 2016/04/18 11:27
  • 私は2人目妊娠中で4ヶ月です。
    1人目の時に26週500グラムで出産しました。
    原因は24時から妊娠高血圧になり赤ちゃんが成長していませんでした。胎盤に梗塞ができいました。
    今回バファリンを飲みながら妊娠継続中です。先生にはまた同じ様になるかはわからないと言われています。
    それと、私は不育症ではないのかと思っています。先生にきいても原因不明しか言われません。ヘパリン注射は必要ないのでしょうか?先生にお願いすればヘパリン注射もできますか?私はバファリンだけでこのまま無事に産めることが出来るのでしょうか?不安で仕方ないです。

    • [助産師] みかづきさん、こんにちは。 助産師の松田です。 前回のお産の経過を思うと、今回の経過、今後どうなるんだろう…って不安になる気持ち、わかります。 妊娠高血圧症候群の原因は今のところはっきりとわかっていないようです。さまざまな要因で発症するようなので担当の先生もまた同じようになるかわからないとお話しされたのかもしれませんね。 ヘパリンの併用についても施設や先生によってその考え方が違うのが現状のようです。担当の先生もみかづきさんの前回の経過を把握したうえでお薬を出してくれているのではないかと思います。 健診のとき、みかづきさんが疑問に思っていることや不安に思っていることをお話しできていますか? なかなか先生とゆっくりお話しするということは難しいかもしれませんが1つ1つ確認して不安が取り除けたらと思います。 (ここにきてお話ししてくださってもOKです。) すでに気をつけられているかもしれませんが、普段の生活でも塩分の取りすぎに気をつけてバランスのよい食事をとること、疲れやストレスをためないように休息をとることなど心がけましょう。もしお家で血圧測定できるようなら自分で確認していくと体調の変化に早く気づくことができると思います。 0 松田玲子 2016/04/15 12:21
  • 下の娘は二か月です。
    抱き癖が付いているのか布団に下ろしたら直ぐ泣きなかなか寝てくれません。
    家事しながら抱っこ紐すると寝てくれますが、
    抱っこしたままでしからねず中々家事が進みません。
    上の息子が、寝付いてもいたずらや妹を可愛いあまり触ってやっと寝付いても起きてしまいます。
    昼間は散歩したり朝もカーテンを開けてメリハリはつけていますが、なかなかねず夜中の授乳もあり寝不足で、めまいがします

    • [助産師] あちこさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さん二人いらっしゃってでの、家事や育児とても毎日たいへんだと思います。。 そんな中、なかなか休むことできないのは、とても辛いですよね。 抱き癖がついているとありましたが、抱き癖はないのですよ。 ただおかあさんにくっついていたいという気持ちがいっぱいなのだと思います。 まず、寝かせてあげるところを大きなタオルケットなどをドーナツ上にしたものにしてもらったり、授乳クッションの上に寝かせてあげるといいかもしれません。赤ちゃんの背骨の形状的にフラットなところで寝るのは、からだを緊張させてしまうために寝にくいことがあります。おしりのあたりが穴にすぽっとハマるように寝かせてあげてみてください。おしりがずり落ちないように、太ももから膝の裏にかけて巻いたタオルなどをかませてあげるとストッパーになってくれますよ。抱っこをしていて、寝たなぁと思われたら、もう少しだけ待ってもらって、それから先ほどお伝えした寝床にそーっと体をくっつけたまま寝かせます。あちこさんの体の余韻が残るように、横に寝かせたあとも少しだけくっつけていてください。そうすると成功することが多いですよ。起きていて、ごきげんな時にもここで寝かせてあげていると、ひとりで遊んでいたりします。ぜひお試しください。 またこちらの「はやく寝て〜!」という気持ちが伝わってしまうことがあります。。こちらとして、あれもこれもやっておきたいから、早く寝てほしいー!!という気持ちが高まるのですが、それに比例するように頑として寝てくれないんですよね。それで、こちらが家事などに夢中になっていると寝ているんですよね。 あちこさんは、おうちのことも上のお子さんのことも赤ちゃんのことも、自分の体に鞭を打ってがんばっておられるのだろうなぁと思います。それはとてもすごいことです。 どこかで息抜きも必要になります。ヘルパーさんに一度来てみていただいたり、割り切って、もうきょうはここまでおうちのことができたからよしとしてもらったりというのは、いかがでしょうか?そして、少しでもまずいっしょにお昼寝などでお休みを取られることも必要だと思います。どこかであちこさんの肩の力を少しでも抜くことが出来たら、ちがってくるのではないかと思うのです。ご主人がお休みの時に、ご主人にお子さんをみてもらいながら、まとめて家事をやってしまうというのもいいのではないかと思いました。 あちこさんにとっていい方法がみつかりますように。 0 助産師:宮川めぐみ 2016/04/15 09:01
    • 先生ありがとうございます。 早速タオルケットをドーナツ型にしたり 授乳クッションでやって見ました。 何度か時間はかかりましたが、寝てくれました。 上の息子を主人がら遊びに連れ出してくれたのもありますが。 たまには私も息抜きして気晴らしを出来るように主人とも話しあいながら私の産後クライシス気味も改善していきたいです。 本当に私の気持ちが娘に届いたのか15日はずっと寝てくれず私の苛立ちもピークに達していたので気を付けないとらいけないですね。 昨日は主人が休みで娘を少し見てもらうだけでめまいも苛立ちも和らぎ本当に1人では育てられないなぁ。人は支えられてると改めて主人の有り難さ身に染みました。 ゆっくりぼちぼちやります。 本当にありがとうございました。 1 あちこ 2016/04/17 16:40
  • 18歳の社会人です
    ここ5日乳首が痛くて悩んでます。
    不安で仕方ないので相談しました。
    触れただけで痛みを感じます。
    乳首は若干腫れてます。
    症状が出始めたのは排卵期2日前です。
    すぐに治りますか?
    妊娠希望はないです

    • [助産師] ちーさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 乳首が痛み、腫れているようだということでとても不安ですよね。。 生理前に痛みが出ることはありますが、腫れもあるようなので一度受診をされてみてはいかがでしょうか?わたし自身も乳首に痛みを感じたことがありましたが、一時のことでした。受診をされることで、安心出来ることもあると思います。 乳腺外科などを受診されることをおすすめします。 ちーさんの不安が解消されますように。 0 助産師:宮川めぐみ 2016/04/15 09:16
  • はじめまして。私は1歳9ヵ月の男の子の母です。
    1歳半ごろから人見知りが始まりました。パパ以外の男の人を見ると固まって下を向いてしまいます。実家が近いので私の父や兄に頻繁に会っているのですが、母だけにはすぐ笑顔になりなついています。女の人には笑顔を見せることが多いです(笑)父や兄が抱っこしても泣きはしませんが笑顔はなく、普段の息子ではないです。徐々に慣れてくると父や兄に少しずつ手を伸ばして手つないで?アピールもしています。
    普段は、保育園には行ってなく毎日2人で過ごしています。外で遊ぶのが好きな息子なので天気が悪い日以外はほとんど外で遊んでいます。1人目なので心配してしまっていますがゆっくり息子のペースでいこうと最近思い始めました。知らない人が声かけてきたら必ず固まって下を向いてしまうので毎回人見知りですみませんと謝ってばかり・・・私に出来ることは何かあるのでしょうか?よろしくお願いします!

    • [助産師] あーにゃんさん、こんにちは。 助産師の松田です。 息子さんの成長過程だとわかっていても人見知りは気になりますよね。 赤ちゃんの成長に伴い、ママやパパを認識できるようになってくると、パパ・ママ以外の人に対して「誰!?」って戸惑うところから人見知りが始まります。 そして赤ちゃんはママの好きな人には人見知りをしないということもあります。 なので、慣れてくると大丈夫になるんでしょうね。 「この人はママの大好きな人なんだよー」ってお話ししてあげてください。 知らない人への人見知りはあーにゃんさんも申し訳なく思っていらっしゃるようですが、「人見知りの時期なので!」って言ってしまっていいと思います。 普段は2人で過ごされているようですが、息子さんはお外で遊ぶのが好きなようなのでどんどん外に出てたくさんの人と会う機会を増やしてみるとよいと思いますよ。 (はじめは固まってしまうかもしれませんが。。。) 0 松田玲子 2016/04/14 10:05
  • 最近3歳のお兄ちゃんの瞬きの多さが気になります。休み明けでストレス溜まってるだろうから、チックが疑われますが、頑なに病院行きを拒否ります。ネットで見ても、チックとわかってもする事はなく放っておくしかないので、病院行くのはママの安心を得る為だけだとありました。それとも他の病気も疑って、連れて行った方が良いのでしょうか。

    • [助産師] かえるちゃんさん、こんにちは。 助産師の松田です。 瞬きが増える原因として考えられるのは、目が乾燥している、逆さまつげ、アレルギー性結膜炎、そしてかえるさんのおっしゃるチックなどです。 目の乾燥や逆さまつげ、アレルギー性結膜炎は自覚症状があります。 かえるちゃんさんの息子さんはどうでしょうか。 かえるちゃんさんがご存じのとおり、チックは一種の癖であり、乳幼少期(3~4歳)から学童期(7~8歳)にかけて、心と体の成長と発達の過程によって一過性にみられる症状です。 心配でしたら受診されたほうがかえるちゃんさんも安心だと思いますが、息子さんが病院行きを拒否なんですよね。。。 息子さんは普段から病院嫌いですか? 病院嫌いになる原因もいろいろあると思いますが、病院に連れていくときはきちんとお話しして連れて行ってくださいね。 0 松田玲子 2016/04/14 09:36
  • 三人目を妊娠中の36才です。一人目も予定より2週間早く生まれ、二人目は切迫早産で一週間ほど入院しました。いま15週ですが、なるべく安静にしていた方が良いのでしょうか?仕事と育児で忙しく、主人は単身赴任、実母は他界と頼れる身内はいません。頼るならあとはファミサポさんのみです。無理しないよう普通に生活して大丈夫でしょうか?次の検診では、主治医にウテメリン服薬をお願いしようとは思っています。

    • [助産師] よし~さん、こんにちは。 助産師の松田です。 3人目のお子さんのご妊娠、おめでとうございます! 体調はいかがでしょうか? 2人目のお子さんを妊娠中、切迫早産で入院されたとのことで今回も心配されているのですね。(1人目のお子さんも予定日より2週間早い出産だったということですがそこは心配ありません) 健診ではこれまでのお産の状況など主治医の先生が確認されたと思います。その時、先生から何か説明はありましたか? 主治医の先生がよし~さんのこれまでの経過を把握していて、特に説明もなく、今、お腹が張ったり、痛みがあったり、出血があるといった症状がなければ心配ないと思います。 でも、無理は禁物です。激しい運動はもちろんのこと、重たいものを持ったり、同じ姿勢を続けたり…というのは避けましょう。お一人でお仕事、育児を頑張っていて大変なことも多く、難しい部分もあるかと思いますが休める時にはしっかり体を休めてくださいね。 健診では超音波などで切迫流・早産の兆候がないか毎回確認していくと思います。心配なことがあるときには主治医の先生や助産師にお話ししてみてくださいね。 症状があるときには健診日を待たずにかかりつけ医に相談して、受診したほうがよいか確認しましょう。 あとはいざという時のサポート体制をどうするか、ご主人と確認しておくと安心かと思います。 1 松田玲子 2016/04/13 13:56
    • ありがとうございます! 先生は、早く生まれるのは確実だけど、時期になったら服薬しましょうとおっしゃいました。次の検診で、また相談します。なるべく無理せず出産まで頑張ります。ありがとうございました。 1 よし~ 2016/04/15 07:57
  • もうすぐ11ヶ月になる女の子の寝方について気になっています。
    ここ2ヶ月ぐらい、首を真上に向けた状態で横向きに寝るようになり、最近はうつぶせ寝へと変化しました。仰向けに寝かせると寝苦しいらしく起きて大泣きしてしまいます。
    うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群の原因にもなるとのことでとても心配なのですが、この月齢なら大丈夫なのでしょうか。1歳の子でもうつぶせ寝が原因で亡くなったというニュースを聞き、不安になりました。

    • [助産師] チバジェンヌさん、こんにちは。 助産師の松田です。 チバジェンヌさんもご存知かもしれませんが、乳児突然死症候群(SIDS)の原因はまだはっきりとわかっていません。 男の子、早産児、低出生体重児、冬の時期、早朝から午前中に多いこと、うつぶせ寝や両親の喫煙、人工栄養児で多いことがいわれています。 うつぶせ寝をしていなかったとしてもほかの要因があればSIDSの可能性もあります。 そして、生後2ヵ月から6ヵ月に多く、寝返りができるようになる6か月をすぎてくると危険性は減るといわれています。 とはいえやっぱり大切な娘さんのことですから心配ですよね。 娘さんの寝ている環境はいかがですか? すでに実践されているかもしれませんが。。。 娘さんが寝ているとき、呼吸を妨げないようにすることが大切になります。 軟らかくてふわふわした素材のものは赤ちゃんの体が沈みやすく、寝返りもしずらくなってしまうのでマットレスは固めを選び、周りに枕やクッション、小さなぬいぐるみは置かないようにしましょう。掛け物も同じです。 着るものも首元がゆるすぎないすっきりとしたデザインのものを選ぶとよいと思います。そして、この時期は調節が難しいかもしれませんが着させすぎにも注意しましょう。 心配は尽きないと思いますが、うつぶせ寝も成長過程の1つですので、娘さんが安全にお休みタイムを過ごせるように見守ってあげてくださいね。 2 松田玲子 2016/04/13 10:32
    • うちは生後1ヶ月半からうつ伏せ寝です。私も同じく突然死が怖くて気にしてましたが、直しても直してもうつ伏せで寝るし、普段も基本うつ伏せを好むので、ずっとうつ伏せです。でもとても元気なので、暖かい目で見守る事にしました☆ 2 かえるちゃん 2016/04/14 01:26
    • 松田さん、丁寧なご回答ありがとうございます。 乳幼児突然死症候群にはいろいろな原因があることは理解していました。ただ、うつぶせ寝だけがウチの子に当てはまるので心配していたところに、連日のようにうつぶせ寝での事故などを聞き、過剰に心配してしまいました。 でもこれも成長過程のひとつなのですね。そう言っていただいてホッとしました。 娘の寝ている環境にはもちろん気を配っていますので、これからも配慮しながら見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。 1 チバジェンヌ 2016/04/14 10:30
    • かえるちゃんさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。同じ思いをされているママからのコメントは心強いです。 お子さんは生後間もなくからうつぶせ寝が好きなんですね。それでも元気に成長されてるとのこと。私も温かく身守ることにします。 ありがとうございました✴︎ 1 チバジェンヌ 2016/04/14 10:38
  • 1歳になった息子がいます。感情が出てきたせいか、自分の思い通りにいかないと泣くだけではなく物に当たり散らします。
    1日に何回もあります。怒るわけにもいかず、どう対処したら良いか分かりません。
    髪を引っ張るなど人が嫌がる事をしては、泣いて近くにある物を投げます。投げた後は、ニコニコとしています。
    ダメと言う事を話してますが、分かってるのか分かってないのか、毎日繰り返してます。
    気長に繰り返すしかないのでしょうか?

    • [助産師] 助産師:加藤千晶です。さくらさん、わかっていらっしゃいますね。1歳の息子さん、「自分の思い通りにいかない」のでわかって欲しいが行動になっているのだと思います。男の子はこちらが言っていることはわかっていても、言葉の遅い子が多いです。自分の伝えたいことが十分に伝わらないイライラ感があるのかなと思います。 人が嫌がることや物を投げたりするのは「ダメ」と話しているとのこと、もう一歩がんばって、なぜだめなのか話してみてください。根気と忍耐が必要だとは思いますが、息子がきっとさくらさんをステキな母にしてくれますよ。 彼が自分の気持ちを思うように伝えられるようになれば、きっと落ち着きます。 0 助産師:加藤千晶 2016/04/12 13:34
  • 現在1歳3カ月の女児です。5〜6ヶ月頃から離乳食を始めましたが、完全拒否か口に入れてもえずくことが多く、1歳頃からヨーグルト程度のものなら食べられるようになりました。コップ、ストローも全く受け付けませんし、手づかみしたものを口に入れません。1度専門家受診したほうが良いのか、今後どのように進めていったら良いのか、アドバイスを頂けると助かります。

    • [助産師] 白くまさん、おはようございます。 助産師の宮川です。 お子さんが、離乳食を食べてくれないこと心配ですよね。。 体重など、体格は順調に大きくなっていますか?運動面はいかがでしょうか? 娘さんのご飯の時には、ご家族で食べていらっしゃいますか? 気分でたべたり食べなかったりします。人を変えたり、環境を変えてみることで食べてくれるようになることもあります。ご主人や他のご家族にたべさせてもらったり、お友だちといっしょにたべてみたり、お外で食べてみたりなどしてみても、食べようとしませんか? 状況がわからないのでお聞きしているのですが。奥歯もはえてきていますか?前歯が揃ったぐらいだったりしますか? これらのことが多く含まれるとまだ月齢や年齢とは裏腹にを食べようとする心と体の準備が整っていない状況なのかもしれません。 環境を整えてみたり、運動量が増えて来たら変わるのかもしれませんが。。 状況がわからないためはっきりとお伝え出来ませんが、一度受診をされてもいいのかもしれません。どうぞよろしくおねがいします。 1 助産師:宮川めぐみ 2016/04/12 09:43
    • 回答ありがとうございます。 体格は、ミルクだけで平均以上あります。歯は前歯だけで7本目が生えてきています。運動はハイハイと伝い歩きです。大人の食事は必ず見せたり、食べられるものは食べさせようと試みています。祖母の時に細かくちぎったパンを食べることがありますが、毎回とは限りません。 4月から短期間だけ保育園に通うようになったので、刺激になると思うのですが、何カ月頃まで様子を見て良いのか、受診する場合、何科になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 1 白くま 2016/04/12 10:01
    • [助産師] 白くまさん、体格が平均以上あるのですね。 奥歯がこれからのようですし、保育園に通うようになることで、刺激が増えたり運動量も増えてくるようになると思うので、もう少し様子をみてみてもいいように思いました。状況が変わることで少し口にしてくれるということもあったようなので、保育園に行き出したことで、ひと月ほどでどれだけ変化が起こるのか保育園の先生にも状況を教えてもらい、相談をしながら受診をする時期を考えてみるのはいかがでしょうか?受診をされるとしたら、小児科でいいですよ。 1 助産師:宮川めぐみ 2016/04/12 12:02
    • 心強いアドバイス、ありがとうございました。 もう少し様子を見て受診を考えたいと思います。 2 白くま 2016/04/12 16:25

助産師に相談(妊娠中)の注目発言

助産師に相談(妊娠中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。