管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
152/879
並び替え
  • 朝のうちに午後の離乳食も作っているのですが、ささみが硬くなってしまいます。なにか対処法はありますか?

    • [管理栄養士] しーちゃんさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 作り置きしているささみが固くなってしまうのですね。 蒸した場合はラップでぴっちり密閉して保存し、茹でた場合はゆで汁と一緒に保存するとよいです。 ささみは加熱しすぎると固くパサつきやすくなりますが、茹でたり蒸したりして水分を保ちながら加熱すると比較的柔らかくなるので、お粥と一緒に煮たり、スープにしたり、パサつきが気になるときは細かく裂いてあんかけにすると良いでしょう。 また、鶏肉をフォークで何カ所か刺して、砂糖と塩をませた水に1時間ほど漬けてから煮ると肉の保水性が高まりしっとり仕上がります。 鶏むね肉100gに水10cc、塩1g、砂糖1gの比率です。(調味料は微量なので、鶏肉が甘じょっぱくなったりはしません。) ぜひお試しくださいね。 よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/03/21 20:56
  • 今日で5ヶ月なので10倍粥をやってみましたが、おそらくほんの少しだけ食べたのですが、苦しみながら吐き戻しました。10倍粥ができてなかったのか不安です。
    10倍粥はねばねばしてるものなのですか?それともお水みたいにサラサラしてるのですか?お願いします。

    • [管理栄養士] チョコさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月のお子さんに10倍がゆを試されたのですね。 吐きもどしてしまったとのこと、ご心配でしたね。 https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months 写真のようななめらかな状態が目安です。 ねばねばでも、さらさらでもなく、ポタージュスープのようにスプーンにのせたら、ポタポタ落ちるくらいが目安です。 10倍がゆのレシピのせておきます。 https://baby-calendar.jp/recipe/4110 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 11:19
    • 返信ありがとうございます! 私が作ったのは糊のようでポタポタ落ちてきませんでしたそんなものをあげてしまったことにとても申し訳ないです…。 ありがとうございます!次はポタージュのように作ってみます。 あと、ベビーフードのお粥も試しても大丈夫ですかね? 0 チョコ 2020/03/21 11:36
    • [管理栄養士] チョコさん、おはようございます。 ベビーフードのお粥も、原材料が米のみであれば、試していただいて問題ないですよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/23 08:45
  • 11ヶ月半の女の子がいます。
    まだ手づかみ食べをしてくれません。

    9ヶ月から手づかみ食べをさせようと、パンを細長くちぎったり、バナナを細長くしたもの、さつまいもスティック等を目の前に置いてました。ただ、触るものの投げるだけで、口には運びませんでした。
    10ヶ月頃、周りに相談したところ、無理にやらせなくても良いと言われ、練習をやめてしまいました。
    11ヶ月になり、ようやく私の手で口に持っていくと、食べるようになりました。(それまでは手から口に入れるのも嫌がり、スプーンにのせないと食べませんでした。)

    先日、体重測定で先月より減っており、また成長曲線から大きく外れてしまい、手づかみ食べをやらせるようにと指導を受けました。
    ママが食べて見せると良いと言われたので、やってみましたが、真似して食べません。
    手で持っても投げてしまうし、私が口に持っていくのを待っています。娘が口を開けてから、お皿の上に戻すと泣いて怒ります。

    どうしたら手づかみ食べをしてくれるのでしょうか?
    9ヶ月の頃からコンスタントに練習させなかったのが悪かったのでしょうか?手づかみ食べをさせないと、スプーンもフォークも出来ないよと言われ、娘に申し訳なく、とても苦しいです。

    • ゆうぱんさん、横から失礼致します。 1歳2ヶ月の男の子です。 我が息子、手づかみ食べはいちごのみです(^^) 他の食材は全く手づかみ食べをしてくれません。 どうやら手につくのが嫌みたいです‥。 お互い疲れるし、もう手づかみ食べは諦めました! 最近、食事中にスプーンを持ちたがったので渡したらパクパク上手に食べ始めました! まだ私が補助していますが少しずつ自分で食べてもらうよう頑張っているところです。 なので、手づかみ食べしなくてもスプーンやフォーク、使えます!大丈夫ですよ!! 少しでもゆうぱんさんの励みになったら‥と思い、コメントしました。 余計なお世話だったら申し訳ありません。 失礼致しました。 2 まみ 2020/03/20 20:25
    • [管理栄養士] ゆうぱんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんが手づかみ食べをしないことでお悩みなのですね。 ゆうぱんさんの手からは食べるようになってきたとのことですので、食べるのは嫌ではない様子ですね。 手で掴むことはできていた様子ですので、手が汚れてしまうのを嫌がっているわけではなさそうですね。投げてしまうとのことですので、食べるものと認識できていないのかな?と思います。 ゆうぱんさんの手から、一緒にたべよ~と食べ物をお子さんに持たせるようにされてみるのもよいかと思いますよ。 今まで、食べさせてもらうものだった食事を突然自分で食べて?と言われてもどうしてよいかわからなくて戸惑いもあるのかな?と思います。 投げてしまうなど、嫌な行動のときは。目を合わせない、リアクションをせず、「食べ物ぽいされてママ悲しいな。食べ物さんも泣いているよ。」と諭してあげる。 「お口にいれてみて」と声をかけながら、目の前で食べるところを見せてあげるようにして、一口でも入れられれば、大げさなくらい褒めてあげて、食べるの楽しい!と思えるように過ごしてください。 手づかみ食べをさせることが目的ではなく、手づかみ等自分で食べられることで、食べる量が増えることを期待している話かな?と思います。 ゆうぱんさんの手からでも食べられることをよしと考えてもよいかと思いますよ。 また、同じ量でも、離乳食にフォローアップミルクをつかっていただいたり、油脂(バターや植物油)を使っていただくことで、エネルギーアップができますよ。 手づかみ食べをすることで、目と手と口の協調運動を練習し、食具を挟んでも食べられるようになるのが早いと考えられています。 まみさんのご経験からも、手づかみ食べをしないからと、スプーンやフォークが使えないわけではないですし、ご心配されなくても大丈夫ですよ。 おもちゃを手に持って口に入れたりする行動も、同じ効果が期待できますので、おもちゃのラッパ等でも練習できますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 11:12
    • [管理栄養士] まみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 同じ悩みを抱えるママさんの経験談とても励みになると思います。 貴重なご経験談をありがとうございました。 2 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 11:13
    • まみさん、コメントありがとうございます。手づかみ食べしなくても、スプーンやフォーク使えるようになるんですね!安心しました。 せっかく用意しても手づかみ食べしないし、投げるし、泣いて怒るので、疲れてしまってました。 まみさんの温かいコメントで楽になりました。ありがとうございます! 1 ゆうぱん 2020/03/23 12:54
    • 小林さん、ありがとうございます。 食べさせる用の食器に入っているものは食べ物だと分かるようですが、目の前のお皿に乗っていると、食べ物だと分からないのかもしれません。 私の手からも食べてくれる時と、手を払い除けてしまう時とあり、払われてしまった時はスプーンに乗せて食べさせています。食べ物はスプーンに乗っているものだと思っているのでしょうか? 手でつかんでもすぐに投げてしまうか、そもそも持たないかで、なかなか握らせるのが難しいのですが、握るまでスプーンであげずに待った方が良いでしょうか? 待っていると泣いて怒るので、くじけてスプーンであげてしまっています。 食事にフォローアップミルクや油脂を使ってみる事にします。ありがとうございます。 0 ゆうぱん 2020/03/23 13:03
    • [管理栄養士] ゆうぱんさん、こんにちは。 前回もお話させていただきましたが、手づかみできるようになることがゴールではなく、食事を楽しいと感じ、食事量が増えることを期待していると思いますよ。 親子で楽しい時間を過ごして、手づかみは見守り、お子さんの成長を共有できると良いと思います。 気分がのらないなら、スプーンでいいですよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/24 10:12
  • 生後5ヶ月半の男の子です。
    5ヶ月になってから離乳食を始め、今は野菜ペーストとおかゆの二種をあげていて、今のところ野菜は普通、おかゆは好きそうな反応を見せています。
    しかし食べている最中に、早くミルクをよこせー!と暴れてしまい手がつけられなくなるので、途中でミルクをあげてからまた離乳食をあげるということをしています。
    元々吸引力がすごく、ものすごい早さでミルクを飲み干すので、ちょこちょこと食べなければいけないことが嫌なのかな?と思うのですが、やはり離乳食を全部食べた後にミルクの方がいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] かおたんぼうさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの順番でお悩みなのですね。 集中力も長くは続かない時期ですし、離乳食を食べて栄養を取るのではなく、食べる練習ができていれば問題ないですよ。 何口かでも食べる練習ができれいれば、完食しなくても切り上げてミルクにしていただいてもよいですし、その後食べられるのであれば、食べてもよいです。 お腹が空いていると、手っ取り早くお腹が満たされるミルクが欲しくなるということもあるかと思います。 気持ち早めに離乳食をあげるようにしてみてもよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 10:55
    • お返事ありがとうございます。 順番は必ず離乳食からじゃいけないわけではないのですね! 離乳食をあげるタイミングを少し早めにしてみたら、8割食べることができたので、これからも早めにしてみようと思います。 ありがとうございました! 1 かおたんぼう 2020/03/24 19:10
  • もうすぐ8ヶ月になる娘の離乳食の食器、マグ、哺乳瓶、調理器具の除菌は、いつ頃までやればよいでしょうか?
    今まで哺乳瓶とマグはレンジで、食器や調理器具は熱湯で除菌してきましたが、最近では手やおもちゃやじゅうたんや私のカバンやテーブル‥とにかくなんでも口に入れてしまっていて、食器類だけ除菌する意味あるのかな?と思ってしまいます。
    具体的にいつまでした方がいい、まな板だけでもした方がいい等あれば教えていただきたいです。

    • [管理栄養士] けいさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ8ヶ月のお子さんの使う食器や調理器具の除菌についてお悩みなのですね。 免疫機能の弱いお子さんの口に入れるものですので、消毒してから使うというのが安心ですよね。 いつまでという決まりは特にないのですが、だんだんと免疫もアップしてきますし、食器以外から口に入ってしまうことももちろん多いと思います。 だいたい6ヶ月くらいまでは消毒がオススメと考えられていますよ。 食器等は、洗剤で洗って、乾燥できていればよいかと思います。 肉や魚と野菜のまな板をわけるようにされたりすると安心かなと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 10:51
  • 朝特になんですがご飯の食べ悪い。
    ご飯にふりかけかけて数口食べたらグズグズ。

    主食があまり好きでないみたいです。
    野菜 フルーツ 魚 チーズ 卵などは食べます。

    朝昼夜主食の食べ悪い。いい時もありますが。

    なにをあげたらいいんでしょうか。

    • [管理栄養士] ゆーちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 一つ前の質問に回答させていただきました。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 10:10
  • 朝特になんですがご飯の食べ悪い。
    ご飯にふりかけかけて数口食べたらグズグズ。

    主食があまり好きでないみたいです。
    野菜 フルーツ 魚 チーズ 卵などは食べます。

    朝昼夜主食の食べ悪い。いい時もありますが。

    なにをあげたらいいんでしょうか。

    • [管理栄養士] ゆーちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 お子さんの年齢1歳3ヶ月でよろしいでしょうか? 朝ごはんがあまり進まないこと、主食をあまり食べないことをお悩みなのですね。 朝起きてから、朝ごはんまでどのくらい時間がありますか?目が覚めきっていないと食べないことも多いので、先に顔を洗ったり、お着替えしたりして、目を少し覚ましてから食べるようにしてみるとよいかと思いますよ。 また、ご飯はあまり進まないけれど、おにぎり等形を変えたりすることで食べられるお子さんも多いです。 白いご飯が苦手であれば、炊き込みご飯や、チャーハンなど味のついているご飯はいかがでしょうか? 主食が苦手とのことですが、ご飯、パン、麺類、コーンフレーク、いも類等、何かお子さんが好んで食べるものはありますか? 自我の発達で、好き嫌いが多くなる時期になります。食べるときもあるとのことですので、食事量が少なめだったときは、補食としてふかし芋やパンケーキなど、炭水化物を取れるようにしていただき、長い目で見守っていただけるとよいかなと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 10:09
    • 一歳3ヶ月でまもなく4ヶ月です! 朝は起きて15分後とかにご飯で私が仕事の日は10分後とかにご飯です! 朝起きたら起きたら着替えておむつ変えてやってます! 今はスティックパンが好きみたいです! 米粉パンも好きみたいです! ご飯をおやきにしたりチャーハンにしても半分食べとか昼夜もそんな感じです! 朝は食べてくれるようになりました! 昼夜が問題になってきました 0 ゆーちゃん 2020/03/28 18:40
    • [管理栄養士] ゆーちゃんさん、こんばんは。 朝は食べてくれるようになったとのこと、安心ですね。 昼、夜の量が少ないことを、ご心配されているのですね。 食べムラもでやすい時期ですね。 お子さんが食べられたときにたくさん褒めてあげて、食事を楽しい!また食べてみよう!と思えるように、できたことを褒めて食べる意欲ひきだしてあげてください。 前回もお伝えさせていただきましたが、補食の時間に足りないものを、補うようにされるとよいのかなと思います。 お休みの日などお時間あるときに、100均で売っているような、ふりふりおにぎりなどをお子さんと一緒に作ってみるのも、食べるようになるきっかけになることもありますよ。よろしければお試しくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/29 19:22
  • こんばんは。もうすぐ11ヶ月になる男の子を子育て中です。離乳食の食べ方について質問させて頂きます。
    息子は現在3回食で、食欲もありよく食べてくれます。手づかみ食べもしています。
    しかし、あまり噛んでいないせいか食べるスピードが早く悩んでいます。
    主食は軟飯。ご飯を入れてフリフリすると一口大の丸型おにぎりが作れる100均のグッズでおにぎりを3つ作り目の前に置くと、3つとも口に押し込んでしまいます。
    手づかみで前歯でかじり取る練習もして欲しいと思い少し大きめの豆腐ハンバーグや卵焼きなどを目の前に置くと、無理矢理にでも口に押し込み、一口で食べようとします。おえっとなりながらでも飲み込んでいます。
    よく噛む練習をしてもらうためにスープなどに入れる野菜はすこし大きめに切ったりしているんですが、ちょっともぐもぐすると飲み込んでしまいます。
    便にはそのまま出ていると言うわけではありませんが、消化し切れてないまま出ている感じです。
    食べるスピードが早いせいか、食事量は十分あると思うのですが、ご馳走様しよう、もう空っぽだよと空になったお皿を見せると泣いて催促することもしばしばあります。
    どのようにするとよく噛んでゆっくり食べてくれるようになるのでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いします。

    • [管理栄養士] はるくんママさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ11ヶ月のお子さんが食べるスピードが早いことでお悩みなのですね。 早食いになってしまうことで、食事も物足りないと感じてしまうことがある様子ですね。 手づかみ食べもたくさん練習されているとのこと、上手に進められていると思いますよ。 おにぎりを1つずつお子さんのお皿におくようにしたり、一つ口にいれたら、モグモグゴックンしてから次のおにぎり口にいれてね?と繰り返し声をかけていただくとよいと思いますよ。 細長いおにぎりにしたり、ハンバーグ等も、一口では入らない大きさで試していただくものよいのかなと思います。 また、はるくんママさんがお子さんの正面に座り、噛みきって食べるところを見せてあげ、ママのまねっこしてね?と遊びを取り入れながら進めていただくのもよいかと思います。 噛み切ることで、カミカミのスイッチが入るとも言われていますので、自分の一口量を噛みとる練習をするとよいかと思います。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 09:58
    • アドバイスを頂きありがとうございます! 教えて頂いたように、おにぎりを1個ずつお皿に乗せてみたり、もぐもぐしようねと声をかけたりしています。 大きめにした食材を食べさすと、最初の一口、二口は少しずつ噛み切るようになりましたが、口の中に入る大きさになるとひと口で押し込んでしまいます。 料理の仕方を工夫したり、声かけを続けたりと気長に続けていこうと思います。 もう一つ質問させてください。 もぐもぐしてくれないので、最近では少し大きめ、少し固めに調理した食材を食べさせさています。今の月齢の標準的な大きさ、硬さよりも大きく硬いものを食べさせていると思います。これは大丈夫でしょうか? 歯は上が4本、下が2本です。 1 はるくんママ 2020/03/25 21:17
    • [管理栄養士] はるくんママさん、こんにちは。 お子さんがカミカミ上手にできていて、下痢をしたりなど体調不良がなければ、問題ありません。 前歯もしっかり生えていますので、噛み切ることもできるようになっていますし、奥歯が生えてくる歯ぐきでつぶして食べるというのがこの時期の食べ方になりますよ。 厚みがあると奥歯で潰しにくくなりますので、大きさは大きめでも、厚みは5ミリくらいがお子さんが潰しやすいかと思いますよ。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/03/26 10:50
    • アドバイスありがとうございます! 教えて頂いた事を参考にし、離乳食を進めていきたいと思います。 1 はるくんママ 2020/03/26 20:09
  • いつもお世話になってます。
    8カ月になった娘がいます。
    2回食で、割とモリモリ量は食べているのですが、未だに食材を軽くすり鉢で潰し、形状が残る程度のものや小さめの微塵切りが多くレシピ本に載っているような8カ月の子が食べる大きめの角切りまでいっていません。
    人参や大根、かぼちゃなど小さく角切りにしたり、葉物類も少し大きめの微塵切りにしてみたりもしているのですが、食べ方を見ているとほとんど丸呑みで、便にもそのままの形で出てきている状態です。
    食べる事は大好きなようで、よく食べてくれてはいるのですが、このままモグモグとできるようになるのでしょうか。それとも噛めるように逆にもっと大きめの角切りにしてみてもいいのでしょうか。
    ちなみに、歯はまだ生えていません。それでも大きめにしても大丈夫ですか?
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ばんびさん、おはようございます。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんの離乳食の食材の大きさでお悩みなのですね。 2回食で量は食べてくれているとのこと、上手に進めていらっしゃると思います。 離乳食をはじめてから、どのくらいたっていますか?粒が少し残る状態であれば、上手にゴックンできているようですので、みじん切りくらいに進んでいただいて問題ないかと思います。 丸のみになってしまう原因としては、 1、固すぎてつぶすことができない。 2、モグモグしなくても飲み込める どちらも原因となります。 この時期は舌を上下に動かして、上あごに食べ物を押し付けてつぶしながら食べる形になります。 歯が生えていなくても問題ありません。親指と人差し指で押したときにつぶせるお豆腐くらいの固さで、2~3mmくらいの大きさにしていけるとよいかと思います。 口に食べ物が入ったときはモグモグしてからゴックンしようね。と繰り返し声をかけてください。モグモグ上手にできたときはたくさん褒めてあげ進めていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/03/21 09:45
  • 5カ月18日の赤ちゃんで、離乳食をスタートして1週間になります。
    晩ご飯の時、大人がご飯を食べているとぐずりだし、膝に乗せると泣き止みじっとご飯を食べているのを見ています。いっしょに食べたい様子です。
    昼に10倍がゆをあげていますが、夜も食べさせても大丈夫ですか?1日2回はまだ早すぎますか?

    • mayo3こんにちは。11カ月の息子のママです。私も同じ時期から離乳食を始めました。 2回食は離乳食を始めて1カ月くらいが目安だと思います。まずはおかゆだけでなく、人参のすり下ろしたものからほうれん草と順に野菜は1種類を3日ずつくらい連続であげて様子を見ていました。野菜も始めは小さじ1杯からスタートです。 とは言っても、私も本を購入してその通りにあげているだけなんですが。。 たまひよの365日の離乳食カレンダーというのがあります。初期中期後期と段階に分けてのメニューとか1食辺りの量の目安が書かれており、分かりやすいです。また、月齢であげて良い食材なども表になっており、記録もできます。4月から保育園に通わせるのですが、食べた事のある食材をチェックして提出しないといけません。その際も、この表で確認して記入できました。 良かったら参考にしてみて下さい。 1 のあまる 2020/03/20 05:42
    • [管理栄養士] mayo3さん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食を開始して1週間、食事に興味を持ってくれている様子なのですね。 離乳食を開始して1か月は1回食というルールになっていますが、これは今まで母乳やミルクしか飲んでいない赤ちゃんの胃腸の負担を考え、ゆっくりと固形物を消化させることに身体を慣れさせる目的があります。 離乳食を食べさせると腸内環境も急激に変わり、お子さんによっては下痢や便秘などの胃腸トラブルも起こりやすくなりますので、 まずは1か月お粥や野菜を消化吸収することに慣れてから、2ケ月目には2回食に量をふやし、消化吸収に負担のかかるタンパク質にも少しずつ身体を慣らしていきます。 また、あまり夜遅い時間や夜寝る直前などに食べさせることも胃腸に負担がかかるのでおすすめしません。1歳まではできるだけ18時頃までに食べさせてあげましょう。 食べたそうに欲しがる様子をみると心苦しいですが、1~2年後には大人と一緒に沢山ご飯を食べられるようになりますので、今は焦らずお子さんの体調も考慮してゆっくりと進めていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/03/20 22:23
    • [管理栄養士] のあまるさん、毎日の離乳食カレンダーやチェック表があると便利ですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。 0 管理栄養士:一藁暁子 2020/03/20 22:25
    • のあまるさん、アドバイスありがとうございます! やはり本のとおりに進めた方がいいですよね。 保育園入園の時に食べたことあるものを書くとは知りませんでした。記録もしようと思います! 1 mayo3 2020/03/21 21:53
    • 一藁さん、ありがとうございます。 食に興味を持ってくれるのが嬉しくて、でも、体のためにはやはりダメですよね。 本の通り進めようと思います。 1 mayo3 2020/03/21 22:00

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。