管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
201/879
並び替え
  • いつもお世話になっております。

    もうすぐ1歳で7キロ前半の小柄の男の子です。
    1歳以降は、ミルク(フォローアップ)など、
    徐々に無くしていく子がよくみられるのですが、
    うちの子は、曲線下で(T-T)
    さらに少食です。
    そういう子は1歳移行は、どうすすめたら良いでしょうか??
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] みみさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳になって離乳食の量が増えてきて、おやつの時間に補食となるものを与えて、食事と間食でほとんどの栄養が摂れるようになってきたら、乳汁栄養も徐々に減らしていっても良いと判断しますが、小食であり、体重増加も期待していきたいことを考えると、まだミルクは大切になりますので、1歳を過ぎてもミルクを減らすように考えなくても大丈夫です。 今は1日に何回のミルクで、トータル量はどのくらいでしょうか? 少食なお子様は特に間食から摂れる栄養も大切になってきます。 1日1回~2回の間食の時間にも、お食事の一部となる補食を与える様にしていきましょう。 おにぎりやパン、サンドイッチ、ホットケーキ、ふかし芋、コーンフレーク、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。 おやつ+ミルク(フォローアップミルクおor牛乳)でも良いですよ。 離乳の完了は1歳半ころまでを目安としていますので、その頃を目安にだんだんと食事量を増やし、間食からも栄養を摂れるようにしていけると安心ですね。 離乳が完了しても、1日300~400ml程度のフォローアップミルクor牛乳は継続していきます。 ミルクを過度に減らさない様に気をつけましょう。 また悩まれた際はご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/16 23:56
    • 久野さんありがとうございます! 今の1日のミルクは、550〜700くらいになります どうでしょうか?? ミルクの件安心しました!みんなが続々と減らしたりやめてる中少し不安でした 1歳以降は、ストローで飲ませたりコップで飲ませたりしたほうがいいですか?? 補食させるようにします(^^) 1 みみ 2020/02/17 13:39
    • [管理栄養士] みみさん、こんばんは。 現在のミルク量は良いと思いますよ。 今後間食の時間に補食を与えて、離乳食+間食をしっかりと食べられる様になって来たら、ミルクを400ml程度にまで減らす様にしていきましょう。 1歳半頃までも目安に焦らずゆっくりで大丈夫です。 哺乳瓶の使用は虫歯のリスクが上がったり、歯並びにも影響が出てくる場合があるので、コップやストローなどで飲めるように練習させてあげると良いですね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/18 22:56
    • 久野さん、ありがとうございます! この間、ストローマグでミルクを与えてみたのですが、ストローだと飲む量がだいぶ少ないです、、。 ストロー離して遊びだしたら やめてしまっていいのでしょうか? 何分か粘ってあげたほうがいいのでしょうか? 1 みみ 2020/02/25 14:04
    • [管理栄養士] みみさん、こんばんは。 ストローでも飲んでくれているのですね。少量でも根気強く続ける事でたくさん飲める様になってきます。 すぐに上手に飲める様にならないとは思いますので、お子様が嫌がらない程度に進めてあげて下さいね。 ストロー離して遊び出して、その後も飲むのを拒否する様であれば、切り上げて、足りない分を哺乳瓶で与えるようにしても良いです。 ストローやコップ飲みで1回量をしっかりと飲める様になったら哺乳瓶の卒業としても良いと思います。焦らずお子様のペースで進めてあげて下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/25 22:19
  • お世話になっております。
    一歳もうすぐ1ヶ月になる娘なのですが、すっごくよく食べます。食べないことが無いのでそれは良いのですが、おそらくかなり早食いなんです。

    夜は野菜スープ80-100g以外手掴み食べで、だいたい
    ご飯80-90gのおにぎり
    ミニトマト1つ
    ブロッコリー5g
    豆腐ハンバーグ約20g
    卵焼き約20g
    の合計220-250g完食します。

    これをスープ以外、10分かからずに完食します…
    かなり早いですよね。どんどん詰め込んで食べてます。一応もぐもぐしてるので噛んでないわけではないと思うのですが、早食い対策としてはなにがあるでしょうか?
    手掴み食べをさすにも、口が空になるのを待って1つずつ皿に出してゆっくり食べることをまた根気よく教えた方がいいのでしょうか?
    何か策があれば教えていただきたいです。

    後この食事量は適切なのかどうかも教えていただきたいです。
    1歳児健診の際、身長体重は70cm.8kgでした。
    体重だけみたら多くはないので大丈夫なんですかね…

    よろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] Fukaさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。 とても食に興味があるご様子なのは、とても喜ばしい事ですね。 お食事も栄養バランスが整っており、量もお子様に合った量なのではないかと感じます。 手づかみ食べも上手にすすめられ、素晴らしいですね。  早食いを防止して、ゆっくりと良く噛んで食べてもらう対策としては、食材を大きく、固さを少し増すという事が効果があります。 水分量が多かったり、食材が小さすぎると、噛む回数も減り、早食いになってしまう事があります。 お子様の口幅よりも大きい食材を与え、前歯でかじり取りながら食べる習慣をつけてあげると良いですね。 また野菜をスープで摂取するのはとても良いですが、スープ以外のメニューでごろごろとした野菜(味噌汁や煮物の取り分け野菜など)が多くなると、食物繊維が多いので良く噛む習慣が身につくのではないかと思います。  また、食事は一度に全部出さずに、ゆっくり食べられる様に一呼吸おきながらゆっくりと出してあげるのも良いです。 1口ずつ出すというのはお母様の負担感が出てきてしまうので、1回の食事を3~4回に分けて、皿に無くなったら次の食材をのせてあげるという方法もよかったらお試し下さいね。 よろしくお願い致します。  0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/16 23:46
  • いつもお世話になっています
    11ヶ月男の子を育てています

    たまごについてなのですが

    黄身・白身を食べさせました
    次に全卵に挑戦しようと思うのですが黄身と白身を一緒に食べさせたことは無いのでその場合は小さじ1から始めた方が良いのでしょうか?

    それとも黄身・白身はもう食べられるのが分かっているので気にせず食べさせても良いのでしょうか?

    よろしくお願いします

    • [管理栄養士] なおさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の全卵の進め方についてのご相談ですね。 黄身と白身はそれぞれどのくらいの量まで食べられましたか? 両方とも1/2個~1個程度は試して大丈夫であったならば、この時期の1回の目安量全卵1/2を使用して与えても大丈夫です。 全卵は小さじ1からでなく、今まで食べて大丈夫で合った量から進めて良いですよ。 ただ、全卵の調理になると、加熱が十分でなくアレルギーが出てしまうというケースも多々あります。 全卵を使用して卵とじや卵焼きなどの調理も可能なのですが、しっかりと火を通すという事を守って、進めてあげてくださいね。 よろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/16 23:31
  • 3回食になってからコロコロうんちです。ヨーグルト、さつまいも、オリゴ糖、海藻、キノコ、バナナ、みかんなどどれを与えてもコロコロうんちが一日3回くらいです。水分が足りないと思って頻繁にお水を飲ませるけどあまり飲みません。毎食スープもつけてるし、ミルクは1日400㎖飲ませています。オシッコもいつも通り。マッサージもします。機嫌はいいです。
    体重は平均でご飯は永遠に食べ続けるので、離乳食後期の平均の量をあげています。
    ご飯は軟飯にしたいけど水分が減るので、お粥に更にお湯を足して食べさせています。

    どうすればいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] パンさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 3回食になってから、コロコロうんちになり、1日3回程の排便があるのですね。 離乳食で固形物の食事が始まると、便秘になる赤ちゃんはとても多いです。 水分不足が原因とは言い切れませんので、お粥はお子様の口腔発達に応じて形状を進めてあげ、食べる力をつけてあげるのも大切かと思います。 水分を細目に飲ませてあげたり、ヨーグルト、さつまいも、オリゴ糖、海藻、キノコ、バナナ、みかんなどを取り入れているのはとても良いですね。  野菜やきのこ類など不溶性の食物繊維が多いと便が硬くなってしまいますので、わかめ、のり、里芋、オートミール、果物などの水溶性の食物繊維を意識してとりましょう。その他、腸内環境を整えるには発酵食品がお勧めです。ヨーグルトや納豆や味噌なども意識しましょう。 薄めた果汁を与えることで、腸の動きを良くします。果汁(りんご、柑橘類など)は水で3倍程度に薄めて、1度に10〜20mlを飲ませると良いです。 コロコロうんちでも毎日排便はあるのであれば様子を見て頂き、体重増加不良、食欲の低下(便は出た日は良く食べ、出ない日は食欲が落ちる)、便の表面に血液が付着している、嘔吐、腹部が盛り上がり膨らんだようになっているなどの症状が認められる場合は、一度かかりつけの医療機関に相談するのが安心です。 マッサージや綿棒浣腸も効果がありますが、慢性便秘の場合は浣腸や酸化マグネシウム等での治療が必要となります。 便秘がよくなるまで数カ月から数年かかる場合もありますが、命に関わる病気ではないので慌てずに対応していく事が必要になるかと思います。 色々対策されていると思いますが、上記の出来るところから試して様子を見てあげて下さいね。よろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/02/16 23:26
  • 8ヶ月の男の子の離乳食について相談させてください。
    今は午前と夕方の二回食です。
    大きな偏食もなく、食べる時はパクパクと食べてくれるのですが、途中で遊んだり飽きたりしてしまい、なかなかスムーズに食べてくれません。
    時間は20~30分かかり、残すこともあります。
    量はお粥が60gくらいで、その他野菜やたんぱく質を合わせて合計で100gくらい食べていると思います。
    そろそろ9ヶ月になるので、三回食にしたり、1回の量も増やしたいなと思っているのですが、今の量で30分近くかけてやっと完食している状況なので、量や回数を増やしても食べてくれるのか心配です。
    やはり月齢に合わせて量は増やしていくべきでしょうか?
    また、スムーズに食べてくれるにはどのような工夫をすればよいでしょうか?
    気が散るので、周りには何も置かず、テレビも消してあげていますが、キョロキョロ動いてしまい落ち着きがありません。
    また、日中は支援センターや買い物など出かけることが多く、三回食にした場合お昼の離乳食の時間をどのように確保するか悩んでしまいます。
    準備と食べる時間と片付けを考えると、1回の食事にかかる時間が授乳に比べ全然長いので、お昼の離乳食が始まると外出することが億劫になってしまいそうです。
    子どもも私も楽しく食事の時間をとるにはどのようにしたらよいでしょうか。

    • [管理栄養士] c.ireさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ9カ月になるお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。 偏食もなくパクパク食べてくれて、食に興味があるご様子でとても喜ばしい事ですね。 量や回数もとても上手に進められていると思います。 離乳食は完食する事を目指してしまうと、スムーズに食べてくれない事に目が言ってしまったり、早く食べて欲しいと感じてイライラしてしまう事もあるかもしれません。 食べる事を決めるのはお子様なので、集中力がなくなって食べる時間がかかってしまう場合は切り上げても良いです。 だんだんと周りに興味が出てくる時期なので、きっちりとお座りしてお行儀よく時間内に食べられるという事は少ないと思っていた方が気が楽になると思います。 周りに興味が出る事も、健やかな成長の過程ですので、お子様のペースを見守ってあげられると良いですね。 手づかみ食べには興味がありますか? 手づかみ食べは上手に食べる事を目的としていませんが、食材を実際に手で掴み食材の特性を学ぶことも大切なので、興味がありそうであれば手づかみ食べを進めてあげて良いです。 お子様主導の食事を進めると、他の事に気が散らずに食べてくれるという事もあります。 また、大人の食事からの取り分けなどもすすめ、お母様も一緒にお子様の前で、「一緒に食べると美味しいね~」と声掛けしながら食べてあげて下さいね。 同じものを食べられる喜びや、お母さんがニコニコしてくれる環境にあると、食事もスムーズに進むのではないかと感じます。 食事の時間がお母様にとってもお子様にとっても、苦痛な時間にならない様に、親子の楽しいふれあいのひとときとなると良いですね。 3回食については、支援センターや買い物に出かける事も多く、時間がかぶってしまうのでしょうか。 3回食に移行したからといって、きっちりと3回あげなくてはいけないという事ではありませんので、昼食は乳汁だけになってしまう日があっても大丈夫ですよ。 また、時間がとれないときは、バナナやヨーグルトやパンなど手軽なものを選び、その他の食事でバランスを整えるように心掛けると良いです。 うまく息抜きしながら、進めて下さいね。 よろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/02/16 23:06
    • 久野さま ご回答いただきありがとうございました。 楽しく食事の時間を過ごしたいと思っていても、そのあと予定があったりするとどうしてもこちらのペースで食事を進めようとしたりしてしまい、私もイライラしてしまうし、何より息子に申し訳ない気持ちになっていました。 もう一度食事の時間を見直して、お互いに楽しい時間を過ごせるように工夫してみたいと思います。 アドバイスが具体的で大変参考になりました! ありがとうございました。 1 c.ire 2020/02/17 23:26
  • 生後11ヶ月半のベビーを育てています。
    ①今さらですが、卵白をすすめていこうと思うのですが、卵白は冷凍が不向きとありました。
    しかし忙しいので離乳食の時に15分も茹でて潰して冷まして…と毎回やる余裕がなく…
    毎回皆さんは作ってらっしゃるのですか?
    どうやって進めて行けば良いのでしょうか?

    ②手づかみ食べなんですが、ベビーせんべい以外まったくしません。
    野菜スティックを渡しても握りつぶし、叩きつけ、後ろに放り投げます。
    手に持たせて口元に誘導しても、手を持たれる事が嫌いなので払い除けられます。
    ただ私が口元に持っていくと、何回かしゃぶった後噛んでくれます。
    これからカミカミの練習でおやきとかをあげた方が良いですか?

    • [管理栄養士] なちゅさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 11ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 ①卵白について 冷凍すると食感が変わりやすい食材ではありますが、冷凍してはいけないわけではないですよ。 お子さんが嫌がらなければ、冷凍しても大丈夫です。 また、冷蔵でもその日のうちにというのが理想ですので、例えば前日の夜ゆで卵を作っておき、次の日に再加熱して食べるでもよいかと思いますよ。 ②手づかみ食べについて 野菜スティックを渡しても、握り潰したり、投げたりしてしまうのですね。食べるものと認識されていないのかな?と思いますので、目の前で大人が食べる見本を見せてあげるとよいと思います。 手で掴むのは嫌でも、食べさせてもらえるなら食べるとのことですね。 カミカミの練習や、一口の大きさに噛み切るという動きも練習していきたい時期ですので、おやきなども挑戦できるとよいですね。 よろしくお願いします。 2 管理栄養士:小林亜希 2020/02/16 16:03
  • 7ヶ月の娘を育てています。パンがゆの量で質問です。パンの目安量は、パンのみの量ですか?それともパンがゆを作ったあとの量ですか?いつも作った後の量で食べさせていたのですが、ご飯のお粥にくらべると、少なくて物足りなさそうな様子なので‥。
    宜しくお願いします。

    • [管理栄養士] みっちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 7ヶ月のお子さんのパン粥の量でお悩みなのですね。 https://baby-calendar.jp/baby-food 7~8ヶ月のお子さんの1回あたりの目安量です。 炭水化物 5倍がゆ50~80g またはパンがゆ15~20g またはやわらかくゆでたうどん35~55g またはいも類20~30g ビタミン・ミネラル 野菜・果物20~30g たんぱく質 魚10~15g または肉10~15g または豆腐30~40g または卵黄1個~全卵1/3個 または乳製品50~70g こちらのパンの量はパンのみの量です。 パン粥にした場合は、おかゆの量と同じくらいが目安になります。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/02/16 15:53
    • お返事ありがとうございます!参考にします! 追加の質問を失礼します。ご飯とさつまいもを主食として半々で食べさせるつもりが、5倍がゆ40グラム、さつまいもの量を間違えて30グラムくらい食べさせてしまいました。翌日の量は普段通りで大丈夫でしょうか? 0 みっちゃん 2020/02/16 20:30
    • [管理栄養士] みっちゃんさん、こんにちは。 お返事遅くなり、申し訳ありません。 今後のためにお伝えしますね。 お子さんが下痢など体調不良がなければ、翌日はいつも通りでよいと思いますよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/02/17 10:57
    • お返事をありがとうございます!今のところ体調は大丈夫のようです。 1 みっちゃん 2020/02/17 15:37
  • 今高校生の男の子なんですが、薬の副作用の影響なのか、食べても食べてもそんなに太りません。
    というか、痩せすぎて心配しています。
    骨盤周りに肉がついていないくらい痩せてるとか…。
    何か対策はないでしょうか?
    ご飯はめいっぱい食べる時が多いです。運動はまあまあしてるかと思います。
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ちょさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 高校生のお子さんが食べても太らないことをご心配されていらっしゃるのですね。 運動もされていて、若いときは代謝もよいので、食べても食べても太らないというお悩み多いかと思います。 体を作るために、バランスのよい食生活(主食+主菜+副菜)をしていただくことが理想です。 せっかくご相談いただいたのに申し訳ありませんが、薬の副作用?というお話もあるようですので、かかりつけの医師にご相談していただくとよいのかな?と思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/02/16 15:50
    • わかりました。ありがとうございました。 1 ちょ 2020/02/16 15:52
  • 9ヶ月の娘がいます。まだ、離乳食3回食じゃないんですがもう少ししたら始めようと思ってます。離乳食後のミルクは、80~100mlしか飲みません。
    フォローアップミルクにきりかえは、いつからしればいいのか…なやんでます。

    • [管理栄養士] さちこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんのミルクについてお悩みなのですね。 フォローアップミルクですが、牛乳の変わりに開発された商品になります。9ヶ月~使用できる商品もありますね。 鉄分やビタミンなどを添加していますので、離乳食がうまく進んでいなかったり、好き嫌いが多く食べられる食材が少ないお子さんにオススメしています。 離乳食が目安量くらいまんべんなく食べられている様であれば、育児用ミルクの継続でもよいかと思いますよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/02/16 15:38
  • 生後5カ月と16日の娘なのですが
    5カ月経った頃から離乳食を始めました。
    最初はパクっと食べてくれていたのですが
    最近は、ブーっと口に入れたものを飛ばす
    ことが多くなりあまり食べません。
    どうしたらいいのでしょうか??

    • [管理栄養士] ちーさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 5ヶ月のお子さんが離乳食をはじめ、口にいれたものをブーっとすることが多くなったのですね。 この時期は量を気にする必要はないので、飽きてきたかな?と思ったら、切り上げてしまってよいですよ。 また、なめらかな食感(ポタージュ状)になっているか?再度確認してみてくださいね。 ブーと飛ばしたときのママの反応が楽しくてやってしまうこともありますし、口からブーっと出せるようになった発達の明かしでもありますよ。 笑わないでブーはダメだよ!ゴックンしようと繰り返し声をかけてみてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/02/16 15:34
    • わかりました! ありがとうございます! 1 ちー 2020/02/16 15:37

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。