管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
239/879
並び替え
  • 11ヶ月の女の子を育てています。

    元々あまり離乳食はあまり食べてくれない子です。
    3〜4日前に熱が40度出て、食欲も無くなり、ヨーグルト、豆腐しか食べられませんでした。
    ですが、今日から元の食生活に戻そうと思い、離乳食開始しましたが、離乳食後のミルクの量はどの位あげたら良いのでしょうか?
    今は、
    朝ごはん➕ミルク120
    昼ご飯➕ミルク120
    晩ご飯➕ミルク120
    と寝る前にミルク200あげています。
    ミルク、あげ過ぎでしょうか?
    ご飯の時は麦茶や牛乳を飲ませています。
    ご飯の量は、米80gにおかず80〜90g程です。
    しっかり全部食べる時もありますが、2〜3口残す事もあったりします。
    ご飯とご飯の間は4時間〜空いています。
    ミルクも全部飲んだり少し残したり全く飲まなかったりしています。
    体重は10キロあります。

    • [管理栄養士] みーmamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様のミルク量についてのご相談ですね。 数日前にお熱が出てしまったとの事、食欲もなくなりお辛かったですね。 元の食生活に戻せるくらい回復されてきたとの事ですので、安心致しました。 1日のトータルミルク量は、多すぎる印象はないので、継続されて良いと思います。離乳食をたくさん食べられる様になってくると、離乳食後のミルクを欲しがらない場合がありますが、離乳食後以外のミルクが寝る前1回だけなので、離乳食後のミルクは現在の量を継続して乳汁栄養をとらせてあげて良いように思います。 全部飲まずに残す場合は無理強いせずに切り上げてしまって大丈夫です。ミルク量の加減は、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかで見てあげて下さいね。 牛乳を離乳食の素材としてのご使用は問題ありませんが、牛乳の飲用は1歳を過ぎてからになりますので、離乳食時の水分補給は麦茶や白湯などにされると良いですね。 離乳食は、完食する事もありつつ、少し残す事もあるのですね。ご記載頂いた離乳食量も目安量程度は食べられているという印象です。引き続き、主食・主菜・副菜を揃えたバランスの良い離乳食を意識していきましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:02
    • こんにちは、お返事ありがとうございます^_^ 理想は、寝起きでお茶100飲んで欲しいのですが、なかなか飲んでくれず、何とか2〜3口程度です。 30分位で朝ご飯にするので、ご飯前にもお茶を飲ませています。 昨日から今日にかけては、離乳食を半分位、それ以上残す事がありますが、それでもミルクは120程でも大丈夫でしょうか? 成長曲線は、ギリギリだと思いますが。 ご飯を食べないとやはり心配ですので、少ないんじゃないかと気になってしまいます。 あと、麦茶ですが、パックの水出し麦茶を使っていますが、飲ませる時は薄めた方がいいのでしょうか? 牛乳は離乳食を作る時に使用する事にします。 1 みーmama 2020/01/21 13:02
    • [管理栄養士] みーmamaさん、こんにちは。 乳児期の水分は、基本的にミルクと離乳食でえられる水分で足りている言われています。 寝起きやご飯前には、無理与えなくて良いです。 起きた時には喉が渇いているかもしれませんので、数口飲む程度に与えても良いですが、体重の伸びの心配があるようでしたら、水よりミルクを1回増やして飲ませてあげても良いように思いますよ。 ご飯前に水分を与えてしまうと、満腹感を感じて離乳食が食べられない原因になる事もあります。 麦茶を飲ませてあげるタイミングとしては、お昼寝から起きた時、外出先から帰ってきた時、汗をかいた時、風呂上りなどのどが渇いていそうなタイミングで口を潤す程度に与えると良いです。 麦茶は、大人用のパックの麦茶で良いですが、倍以上に薄めて飲ませてあげましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 14:12
    • こんばんは。 大変遅くなり、申し訳ありません。 お返事ありがとうございます。 水分ですが、数口でもご飯前にはあげない方がいいのでしょうか? 口の中を潤してからご飯を食べた方がいいかな、と思いあげていますが、ゴクゴクと飲む時もあるので、水分でお腹いっぱいになって、ご飯食べなくなるのでしょうかね。 麦茶は薄めてあげるようにします。 1 みーmama 2020/01/31 18:07
    • [管理栄養士] みーmamaさん、おはようございます。 お口を潤すという目的で、ご飯前に数口麦茶を与えるのは悪くありませんが、ごくごくと飲むほど与えると、満腹感が出てきて離乳食やミルクの進みが悪くなりという事も考えられます。喉が渇いていそうなタイミングで麦茶を飲ませあげられると良いですね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/02/03 08:39
  • 離乳食を6ヶ月からスタートした場合、アプリや本にある月齢の基準は1ヶ月遅らせた方がいいのでしょうか?
    それとも7ヶ月になったら、7、8ヶ月に近づけて行った方がいいのでしょうか?

    子供に食べてくれるようになってきてるので少しずつ食べる量を増やして行ってるところなのですが、月齢の基準をどうしたらいいのかなーと思いましで。

    • 私の娘は6ヶ月になってから離乳食を始めました。今は9ヶ月ですが、1ヶ月遅らせたモグモグ期の離乳食を食べさせています。 離乳食の完了期が12〜18ヶ月と幅があるので、焦らず色々なものが食べられるようになればいいなぁと考えています。 2 まきちゃん 2020/01/19 10:46
    • [管理栄養士] はるままさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食開始が6カ月になった場合の進め方ですが、お子様の食べ方によって個人差がありますので、お子様のペースで進めていくのが基本になります。 例えば、6カ月から始めたとしても、離乳食の食べが良く、色々な食材を上手にごっくん出来ている様であれば、離乳食を開始してから1カ月程度で2回食へ移行し、食材も粒状のものをだんだんと取り入れていっても良いです。 その逆で、5カ月から始めたとしても、なかなか食べ進まずに2ヶ月たってもあまり離乳食量が増えてこない様であれば、7か月以降も継続して1回食のペーストを与え続ける事もあります。 6カ月からスタートして少しずつ食べる量を増やしているとの事なので、ごっくんする事は慣れてきた段階でしょうか? 離乳食中期に移行する目的は、量を増やしてたくさん食べる事ではなく、お子様の口腔発達に応じて、ペースト状からヨーグルト状へ、それに慣れたら粒状を入れていくという食材の変化で「食べる力」を育てていくことが主眼となります。 離乳食を開始して1カ月以上経っており、ペースト状→ヨーグルト状の変化をしながらごっくんの練習が出来ていれば、離乳食中期の目安を参考にしていかれて良いですよ。 ただ、あまり食べ進まない様であれば、無理強いは禁物ですのでお子様の食べる量や形状に合わせながらゆっくりと進めていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 08:49
    • お返事ありがとうございます! ごっくんすることには慣れてきてるように感じています。 離乳食スタートしてからベビーカレンダーの離乳食本を購入し、食べさせるのが目的ではなく自ら食べることが目的なんだなぁと知り、気持ちが楽に離乳食を進めていたところです。 まだ、ヨーグルト状までの固さになっていないので、月齢は目安にしながら進めて行きたいと思います!ありがとうございました! 1 はるまま 2020/01/21 10:21
  • なかなか体重が増えません(><)
    こんなものなのでしょうか、、
    8ヶ月の頃で8400g
    10ヶ月になったばかりで8700g
    ミルクは1日4回 1日のトータルはだいたい600mlぐらいです。(ノンラクトミルク)
    そのほかは離乳食3回。
    よく食べる方だと思いますがなかなか体重が増えません、、
    身長は高めなので、よくスリムだねと言われます。
    なにかいい方法はないでしょうか、、

    • [管理栄養士] うまっこさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の体重についてのご相談ですね。 離乳食後期でのトータルミルク量は少なくありませんし、離乳食もしっかりと3回食べられているご様子ですので、様子を見て頂いて良いように思いますよ。 この時期は活発に動く事が増えるので、体重が一時的に停滞してしまう事も良くあります。 体重の増加に繋がっていなくても、身長が伸びる方に成長が傾いているお子様もいますし、しっかりと飲んで食べられているので心配ないように思いますよ。 お子様の発達は、身長・体重の他に身体的な活動が向上しているか、頭囲が増えているかなどをみて総合的に判断します。 10カ月ころでしたら、一人すわりが安定して、ずりばいやはいはい、つかまり立ちなどが出来てくる頃かと思います。 身体活動もみながらお子様の発達を総合的に見てあげて下さいね。 少しでも効率的なエネルギー源を取る方法としては、油脂類を使用して調理したり、ミルクを使用した離乳食メニューを増やすなどの工夫もお勧めです。 乳アレルギーが無ければ、ヨーグルトやバターやチーズなどでカロリーアップをしましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 23:55
  • 8ヶ月になる男の子を育てています。野菜などは一気に煮て、冷凍保存をして与えています。
    今日、ほうれん草をみじん切りにして茹でたあと、灰汁抜きをせずに冷凍保存してしまいました。
    冷凍保存をした後で灰汁抜きをする方法はありますか?また、灰汁抜きをしないほうれん草を子どもが食べてしまったら何か問題はありますか?
    もう一点、ほうれん草はたくさん食べると石がたまるといいますが、赤ちゃんに頻繁に与えるのは良くないのでしょうか?

    • [管理栄養士] りんさん、こんばんは。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食に使用するほうれん草についてのご相談ですね。 ほうれん草は、水にさらすか、お湯で茹でる事であく抜きになります。みじん切りにして茹でたという工程があれば、あく抜きされている段階ですので、そのまま使用しても大丈夫です。 水にさらして、しっかりとあく抜きしたいのであれば、冷凍したものを再度お湯で茹でて水にさらしてから使用するか、レンジで再加熱後に水にさらして使用するようにされてみてはいかがでしょうか? 生のほうれん草にはシュウ酸が含まれており、これが体内のカルシウムを吸収してシュウ酸カルシウムとなり、結石の原因と言われます。 ただ、大人の場合は毎日1kg程度食べている場合このような結石が心配になりますので、通常のお食事で食べる分には問題ありませんし、赤ちゃんの離乳食で使用するものは必ず茹でてあく抜きしているものですし、少量の摂取なので結石が心配になる量ではありません。 鉄分やビタミンAも豊富な野菜なので、積極的に取り入れて大丈夫ですよ。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 23:38
  • 一歳1ヶ月女の子の食欲が最近すごいんです。体型は小柄なんですが、食べるスピードも掃除機のように食べてしまい、空腹の時はキッチンで準備をするのも泣き叫んで大変です。

    義母と食事をしたとき、胃が大きくなってしまってるからこれからきっとすごく太くなると言われたのですが、そうなのでしょうか?

    食事はなるべききのこ類や野菜を取り入れてはいるのですが、、、。おやつは1日1回煎餅2袋ぐらいです。

    いまは身長67センチの体重8キロです。

    • [管理栄養士] くまくまさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳1ヶ月のお子さんの食欲がでてきてご心配されているのですね。 今、どのくらいの量を召し上がっているのかわからないので、お答えしにくいのですが、 1回の目安量 軟飯80g~普通のごはん80g または食パン40~50g またはゆでうどん105~130g またはいも類40~50g 野菜・果物40~50g たんぱく質いずれか 魚15~20g または肉15~20g または豆腐50~55g または全卵1/2個~2/3個 または乳製品100g が目安となります。 お子さんの体重が急激な右上がりを描いているのであれば、少し量を控える必要がありますが、順調に体重が増えているのであれば、今の食事量で問題ないですよ。 だんだん、動く量が増えたり、ミルクがなくなる時期だと思いますので、お子さんの体重をこまめにはかりながら調整してみてください。 食べるスピードが早いことで、満腹感を感じられないこともあるのかなと思いますので、固さや大きさ(自分で一口量にかじりとる)などで、満足感を作ってあげるようにしてくださいね。 胃が大きくなることを心配されているようですので、1回の食事量を抑えるのであれば、間食としてお煎餅などのおやつではなく、おにぎりやサンドイッチ、ふかし芋、野菜スティックなど食事に近いものがオススメです。 ご参考までによろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 12:26
  • 1歳2ヶ月の息子を育ててます。
    トマトの皮や種を取ったり、うどんやそうめんの下茹でして塩抜きをしたり、ほうれん草の下茹でしてアクを取ったり、しらすの塩抜きをしたり...これらはいつまで続けた方が良いのでしょうか?
    また、フォロミじゃなくて、牛乳か豆乳を飲ませようかと思っていますが、どちらでもいいのでしょうか?栄養面的に豆乳より牛乳がいいとかありますか?そして、どのくらいの量がいいとかありますか?

    • また、みかんの薄皮を剥くのもいつまででしょう? そして、ファミレスなどにあるキッズメニューの食事のような大人と同じようなご飯は1歳6ヶ月からですか? 0 でん 2020/01/19 19:11
    • [管理栄養士] でんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 トマトの皮や種ですが、お子さんのカミカミが上手になっていて、嫌がらない様子であれば、そのままでもよいですよ。 うどんやそうめん等は、麺を作る際に食塩をたくさん使用していることが多いので、乾麺であれば、大人でも必要だと思います。 ほうれん草もあくの強い野菜ですので、下茹でしていた方が、食べやすい食材ですね。 シラスの塩抜きですが、食塩を取りすぎることは避けたいですので、塩抜きをすることをオススメします。 お好み焼きに少量入れたり、うどんにいれて、味付けとして使用するのであれば、そのまま使ってもよいと思います。 今後も薄味は継続していくことが必要だと思います。 1歳を過ぎれば、牛乳の飲用が可能ですので、フォローアップミルクでなくても大丈夫です。 牛乳の方がカルシウムの含有量が多いので、お子さんには、牛乳の方がオススメです。 また、飲む量としては、1日300~400mlが乳製品の摂取目安となります。1回100~150ml程度で、次の食事に影響しない程度がオススメです。 みかんの薄皮ですが、まだ消化しにくいものになりますので、1歳半頃からがよいかと思います。 しっかり噛まないと喉にひっかかる原因にもなりますので、注意してあげるようにしてください。 キッズメニューについてですが、味付けが大人と同様であることが多いので、3歳くらいまではオススメできません。 回数を控えるようにしたり、その日の他の食事は、味付けを控えるようにして、調整できるとよいですね。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 12:17
  • こんにちは。1才0ヶ月の女の子の離乳食についてお聞きします。
    現在3回食です。クリーム系・トマト味・果物を出すと、少し舐めただけで吐きそうになるか吐いてしまいます…。
    果物はバナナやリンゴも加熱あり・なし関係なく嫌がります。

    和風だしや野菜をそのまま味付け無しであげると比較的食べてくれることが多いです。
    BFもたまに食べてくれますがほとんど嫌がります。
    野菜や味付けが決まったものばかりで味覚や栄養に偏りがでないか心配です。

    何か食べさせる良い方法はありますでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ぽんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんが好き嫌いが多いのことでお悩みなのですね。 この時期の好き嫌いは、固定化されたものではなく、今苦手なものを突然食べ出したり、今好きなものも食べなくなったりを繰り返しながら成長していくことが多いです。 苦手なものを無理に食べさせようとすると、食事自体が嫌いになったりすることもありますので、たまに今日はどう?と試してみる程度でよいですよ。 クリームが苦手であれば、チーズやヨーグルトなど、他の乳製品を取るようにしたり、乳製品も難しいようであれば、小魚や大豆製品からカルシウムを取れるようにしてもよいです。 トマトや果物苦手であれば、他の野菜で補えていれば大丈夫です。 素材の味であれば、食べてくれるとのことですので、初めてのものに抵抗を感じているのかな?という印象です。 大人の取り分けなどで、安全だよ!おいしいよというのを示してあげながら進めていけるとよいのかなと思います。 少しでも普段食べないものを食べなかった時は大袈裟なくらい褒めてあげるを繰り返していただき、食事は楽しい、おいしいを共感できるとよいとおもいます。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 12:03
    • ご回答ありがとうございます。 果物等は好きな子が多いので心配でしたが、他の食材で代用して食べてくれる機会を様子見してみようと思います。 乳製品はプチダノンも酸っぱいのか、ベビーダノンしか 食べないのでこちらも様子を見てみます。 また、大人の食べてるものにも興味が出てきたので 小林さんのお話のように、取り分けたり誉めちぎって他の食材にチャレンジしてみます。 ありがとうございました。 1 ぽん 2020/01/22 23:03
  • 生後6ヶ月の男の子、体重は4ヶ月の後半で受けた検診で7580gだったので今は8000gは越えてると思います。
    1/6〜離乳食開始したのですが、1/18で既にリッチェルの製氷器の2マス分(大さじ2程)と野菜小さじ1をペロリと完食しています。
    離乳食だけはあまり神経質にならずに赤ちゃんのペースに合わせようと思ってたんですが、大きめ赤ちゃんにしてもさすがにペースが早いんじゃないかと心配になったのですが大丈夫でしょうか?
    これ以上は今月は増やさない方がいいですか?
    ちなみに完ミで1日の総量は大体1000ml前後です。

    あとバンボに座らせると集中して食べてくれず、授乳の体勢ならパクパク食べてくれるのですが、このままお座りができるまでこのスタイルを続けても大丈夫でしょうか?
    お座りで食べる習慣をつけないといけないでしょうか?

    あと最後に、スプーンを奪ってガジガジかじりながら食べるのですが、これでちゃんと離乳食初期の練習になっていますか?
    せっかくパクパク食べてるのに無理矢理やめさせると離乳食自体が嫌になってしまいそうで…

    一気に質問ばかりですみません(~_~;)

    • [管理栄養士] まめ子さん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 まずは、食事量ですが、お子さんの哺乳量が減らなければ、離乳食増やして大丈夫ですよ。 5、6ヶ月の頃は量はあまり気にせず、食べる練習やいろいろな食材を試す時間としていただいてよいです。 量は7、8ヶ月の目安量未満で、離乳食後もしっかりミルクが飲める量がお子さんの適量になります。 お粥50g、野菜20g、タンパク質5~10g程度です。 まだ、お座りは難しいと思いますので、授乳の姿勢で問題ないですよ。 スプーンのガジガジは歯がゆいのを感じているのかな?という印象です。 スプーンは先っぽを下唇にのせ、引き抜くというスタイルが今後も離乳食の食べ方になります。あまり奥まで入れないを意識していただけるとよいと思いますよ。 参考までに食べさせかたの動画をのせておきますね。 https://baby-calendar.jp/special/baby_food01 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 11:55
    • 小林さんお返事ありがとうございます。 動画まで載せてくださりとてもわかりやすかったです。 哺乳量が減らなければ大丈夫なんですね! お粥も野菜も思ってたより限度量が多くて安心しました。 寝返りはしまくってるのに、どでかいからかお座りはまだまだする気配すらないのでこのままで良かったです。 歯痒いのもあるかもしれません! よくおもちゃもガジガジしてるし、私の手も痛っ!となるくらい噛みついてくるので^^; 不衛生なので私の手は口に入れて欲しくないのですが、離そうとしないのでたまについかじらせてしまってます… 動画参考にさせてもらいます! ご丁寧にひとつひとつお返事してくださりありがとうございました! これで安心して離乳食進めていけそうです。 1 まめ子 2020/01/20 12:27
  • もうすぐ1歳の男の子です。
    現在の食事は
    06時 ミルク200
    10時 離乳食
    14時 離乳食
    18時 離乳食
    21時 ミルク200

    となっています。不定期に果物を食べたりします。離乳食の内容はごはん60、野菜40、タンパク質15で、離乳食後のミルクは飲みません。ごはんの量を増やしたいのですがなかなか増えません。体重は、成長曲線に沿って増えています。

    もうすぐ1歳になるにあたり、どのように移行していけばよいか教えていただきたいです。離乳食の量がなかなか増えず、ミルクを減らしても良いものなのか。。

    • [管理栄養士] りーりんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 もうすぐ1歳のお子さんの食事量とミルクの量でお悩みなのですね。 1回に食べられる量が少ないお子さんのようですので、ミルクを減らす場合は、補食の時間を作って、3食で足りないものを補う食事に近いものをあげるようにすると、代わりにエネルギーが取れると思いますよ。 だんだんと大人と同じような時間に合わせていけるとよいと思いますので、 6時 離乳食 10時 補食(おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋など) 12時 離乳食 15時 補食 18時 離乳食 寝る前 ミルク よろしければ、お試しください。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 11:42
  • 生後8ヶ月、来月に三回食に進む予定です。
    そこで、あげる時間と量について、教えてください。

    7.8ヶ月の二回食のときは、
    8時 離乳食、ミルク120㎖
    12時 ミルク200㎖
    16時 離乳食、ミルク120㎖
    20時 お風呂→ミルク200㎖
    24時 ミルク200㎖

    ①夕食とお風呂の時間帯について
    三回食に進むと、上記の12時のときに増えると思うのですが、そうすると外出する昼間にバタバタとなってしまいます。
    夕食を20時のお風呂の時間に変えたいと思うのですが、例えば19時半に離乳食、ミルク→お風呂→湯ざまし?(すぐお風呂はだめなのかな)または、お風呂→離乳食、ミルクの順がいいのでしょうか?母乳だとその都度あげれるので考えなくていいのかと思いますが、ミルクなのでその時間にお風呂の時間を合わせたりと、なんだか大変に感じています。

    ②離乳食のあとのミルクの量
    成長グラフの範囲内ですが、かなり大きく育っています。ミルクも飲み残すということが今までなく、いつあげてもゴクゴク。なので、離乳食も落ち着いて食べないのでミルクをあげてから、離乳食という順番に変えてから順調です。そして、ミルクも200だろうが、100だろうが、離乳食も完食します。離乳食のときのミルクはどのくらいがよいのでしょうか?育児書に書いてあるとおり、欲しがるだけ、となると、200はペロリと飲んでしまいます。ですので、こちらで調整しないとではと思ってます。
    1日のミルクの総量は、今の二回食の段階では、840㎖くらい。多いときで920㎖飲んでいます。与えすぎでしょうか。

    • [管理栄養士] Nnさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 8ヶ月のお子さんが3回食に進む際のタイミングとミルクの量でお悩みなのですね。 ①離乳食の時間ですが、12時に増やすがオススメです。理由としては、20時までに離乳食を食べ終えておきたいこと、、就寝時は胃の動きも弱くなり、翌朝の離乳食の食べ方にも影響がでることが考えられます。また、食後1時間くらいあけてからお風呂にするのがオススメです。就寝時同様にお風呂では消化が悪くなり、吐き戻しの原因となることが考えられます。 12時は忙しくて難しいとのことであれば、全体的に2時間くらい前倒しにできると 6時 離乳食+ミルク 10時 ミルク 14時 離乳食+ミルク 18時 離乳食+ミルク 20時 お風呂 とすると、お出かけもでき、お風呂と離乳食の時間がうまくいくのかなと思います。お風呂を無理にミルクの時間に合わせなくても大丈夫ですよ。お風呂の後、授乳時間がまだであれば、水や麦茶などで水分補給ができればよいです。 ②お子さんはもともと大きく生まれて、大きく育っていますか? 成長曲線がお子さんなりのカーブになっていれば問題ありませんが、急激な右上がりの場合は、ミルクの量を少し減らしてあげるとよいと思います。 2回食であれば、1日5回、700~900mlが目安です。 3回食になると、1日5回、500~700mlが目安です。 あくまで目安ですので、お子さんの活動量や体重の増え方で調整していただいてよいですよ。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2020/01/20 11:35
    • 詳しく教えていただきありがとうございます。 そのように離乳食進めていきたいと思います。 1 Nn 2020/01/20 18:40

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。