管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
241/879
並び替え
  • 来週で8ヶ月になる男の子です。5ヶ月から離乳食を始めました。
    初期の頃もモノによっては全く食べなかったり,舌に残るもの(舌触りの悪いものなど)が好きではない様子でした。
    ペースト状のものはゴックンできていますし,一般的に言われる移行目安はクリアしていると思うので,7ヶ月頃から野菜ペーストに少し固形のものを混ぜてみたのですが食べてくれません。
    何日か試しましたが,嫌になるとそのあとペーストに変えても食べなくなってしまうので,食べないよりは食べた方がいいと思い,いまも初期の様なペースト状のものをあげています。
    中期でレシピを検索すると,ご飯らしくなり,美味しそうなレシピも多いので作ってあげたいのですが,新しいメニューにトライしても大半は捨ててしまうのでやはり悲しいですし,到底レシピで出てくるようなメニューを食べてくれる気がしません。(細かく切ったうどんやサイコロ状に切った野菜など)

    相談として2点
    ・このまま初期のようなメニューを続けていいのか,食べなくても作ってみて,慣れさせたほうがいいのか
    ・食べる食材ばかり使っていて問題はないか(たんぱく質は白身魚と豆腐のみ、肉はささみのみ)

    栄養の偏りなど成長に問題ないか心配なのと,同じようなメニューばかり食べさせている息子に申し訳ない気持ちです。
    初期から中期の移行に関してアドバイス頂きたいです。

    いま献立としては毎日ほぼ同じで,1回の量が
    7倍粥大3、野菜大1〜2、豆腐or白身魚、フルーツです。
    1回目と2回目で主食をパン粥にしたり野菜の種類を変えたりしています。

    • [管理栄養士] mi-ru⁂さん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ8カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。 ペースト状のものをごっくんとする力はついており、主食+野菜+たんぱく質でバランスよく進められているのでとても素晴らしいです。離乳食の進みが遅いという印象もうけませんので大丈夫ですよ。 月齢的な食材の大きさや固さの目安に捉われる事無く、お子様のペースで進めてあげましょう。 一生懸命手をかけて作ったものを食べてくれなかったり、吐き出されてしまうと悲しくなってしまいますよね。 そのお気持ちもとても理解が出来ます。 離乳食本や離乳食サイトの月齢での目安や周りのお子様の進み具合などに捉われすぎない様に、お子様の食べられる形状、食べらえる種類を中心に進めていくようにしましょう。 口の中が敏感なお子様は粒状のものを受け入れるのに時間がかかる事もあります。ペース状でも、水分を徐々に少なくしていきぼたぼたと落ちるくらいのヨーグルト状やジャムくらいの形状にしていくと口腔発達も促されてきますよ。 それに慣れたら、ほんの1粒や2粒くらいの小さな粒をスプーンに乗せるくらいの感覚でお子様が変化に気づかない程度の少量で形状を変化させていけると良いですね。 離乳食の役割は、たくさん食べて栄養を摂る事ではなく、色々な食材の味や食感になれて、お子様の口腔発達に応じた食材の形状変化で「食べる力」を育ててあげる事が主眼になります。 栄養面では、ミルクや母乳をしっかりと与え、少しずつ新しい食材にも挑戦しながら、食体験を増やしていけると良いですね。 10回は試さないと受け入れられないというデータもあります。 今後の進め方の例として、離乳食1回回目は、食べ進むものに加えて、新しい食材にも挑戦していき、2回目は食べ進むものだけを用意して食べる力をつけてあげるという方法で進められても良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。  0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 09:08
    • ご丁寧な返信ありがとうございます。 離乳食をはじめて3ヶ月が経とうとしているのに,あまり変化のない状態に焦りを感じていました。 なのでその様におっしゃっていただいて安心しました。 焦らず息子のペースで少しずつ形状を変えて試していきます!! ありがとうございました。 1 mi-ru⁂ 2020/01/21 16:14
  • もうすぐ生後半年になる赤ちゃんがいます。
    離乳食の温め方について質問です。
    冷凍していたものを電子レンジで温めて食べる場合、つい温めてしまうのですが、冷めてからあげれば温めすぎてしまっても問題ないですか?
    また、正式な?温め方についてもご教授ください。
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ひよこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食の再加熱についてのご相談ですね。 冷凍していたものは、冷凍時や再加熱時に水分がとびますので、湯や出汁などを加えてからレンジで加熱する様にしましょう。 温め過ぎてしまっても人肌程度に冷ましてから与えれば問題ありません。人肌程度しか温めない場合は、食中毒菌が死滅しにくいです。しっかりと加熱してから人肌程度に冷ましてから与える方が安心ですよ。 電子レンジだけでなく、なべて再加熱しても良いです。 その場合は少し水分を足してから一度沸騰させてから人肌に冷ましたものを与えましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:54
  • 生後11ヶ月の娘の離乳食について相談です。
    好き嫌いなく何でも食べてくれる娘ですが、レパートリーがいつも同じになってしまいます。
    たまにベビーフードもあげるのですが、なるべく手作りをあげたいと思っていて作るのですが野菜やお肉などの種類はいつも同じ物を食べさせていても栄養面では大丈夫なのでしょうか?

    野菜、タンパク質等は目安量をきちんとあげてます。

    • [管理栄養士] あやかさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 11カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 何でも好き嫌いなく食べてくれるというのはとても喜ばしい事ですね。 食に興味があるお子様ですので、少しずつレパートリーを増やしてあげると、食体験を増やす事ができ、心も体も豊かなお子様に成長してくれるのではないかと思いますよ。 栄養的には、主食+主菜+副菜の目安量をきちんとあげられていれば栄養不足になる事はありませんので大丈夫です。 ただ、食材によって、たんぱく質を作るもととなるアミノ酸バランスというものが違ってくるので、体内の代謝リズムをアップさせてあげたり、免疫機能をアップさせて丈夫な体を作る為には、色々な食材から栄養を摂る事が望ましいです。 冷凍ストックを使用したりすると数日同じ食材になってしまうという事もあるかと思います。その際はベビーフードを利用したり、冷凍野菜で緑黄色野菜をプラスしたり、たんぱく源は、肉・魚・卵・大豆製品をまんべんなく取り入れていくと良いと思いますよ。 毎日3食の事になるので、メニューを考えるのも大変だと思いますが、3日くらいを平均してバランスが整う様に管理していけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:47
  • 生後四カ月半の子育て中です。来月から離乳食を始める予定ですが、まだ授乳の間隔も2時間ほどで、回数も10回前後なのですが、はじめるタイミングはどのようなタイミングでしょうか?3時間に間隔が空いたころでしょうか?

    • [管理栄養士] teteさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 来月から離乳食を開始されるご予定なのですね。 離乳食開始してOKなサインは以下になります。 ●5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で) ●首がすわり、支えがあれば座れる ●大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっている ●スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった 授乳回数が3時間間隔にならなくても、上記のようなサインが見られていれば開始しても問題ありません。スプーンを入れた時の反応は離乳食を開始してみないとわかりませんが、離乳食を与えてみて、スプーンを押し返してくるような哺乳反射が強い場合は、離乳食が進みずらいので、少しお休みしてからまた再開する様にしましょう。 よろしくお願い致します。  0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:39
  • 生後7ヶ月半です。
    高野豆腐をすりおろし使用してます。
    今のところ1回、小さじ1にしてますが
    たんぱく質源が高野豆腐だけの場合
    何gまで大丈夫なのでしょうか。
    小さじ1で1g程度だったので
    粉末なので小さじと、グラムで
    だいぶ量が変わってくると思うので心配です。

    もう1つは
    離乳食1回あたりのトータル量は
    何gと決まっているのでしょうか。
    インスタなど参考にするとこの月齢では
    1回のトータル量が100g前後なのかなと思うのですが
    明確な量の規定があれば教えてほしいです。

    • 高野豆腐の補足です。 私の母に、赤ちゃんが高野豆腐で(食べ過ぎ?)脱水で死亡した事があるらしいんだけど と言われてから怖くなりました。 母の情報は悪気無くの嘘も多いので あまり当てにはしていませんが ネットで調べても出てこなかったので 大丈夫だとは思うのですが一応お聞きしたいです。 1 NIKI 2020/01/19 11:31
    • [管理栄養士] NIKIさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月半のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 高野豆腐の1回の使用目安ですが、高野豆腐は絹豆腐のおよそ1/10のたんぱく質量になります。離乳食中期の絹豆腐の1回使用量目安が30~40gなので、高野豆腐は、3~4g程度が1回の使用量目安になります。食べ過ぎて脱水という話は聞いたことはありませんが、1回の使用量を目安にすりおろして加熱してご使用頂ければ大丈夫ですよ。 離乳食中期頃の離乳食の目安量ですが、当アプリの下記のページから、7~8カ月の目安量を参考にして下さいね。  https://baby-calendar.jp/baby-food  この量はあくまでも目安量です。 これだけ食べなくてはいけないという規定量ではなく、大体の目安量ですので、これだけ食べられなくても大丈夫ですし、無理せずお子様が食べられる量で進めていけば良いという事になります。 この目安量に縛られ過ぎてお子様に無理強いして完食させるという事がないようにしましょう。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:32
  • 身長75センチ、体重8500グラムの男の子です、離乳食3回になり5日目です。今は離乳食おかゆやうどんが80グラム、野菜と主菜で50グラムが3回、その後ミルクが100ccを8時、12時、19時過ぎ、ミルクのみ210ccが15時半、23時です。
    離乳食後のミルクは最近飲み干すことが多いです。
    離乳食後のミルクはなしにした方がいいのでしょうか?

    今は和光堂さんのはいはいを飲ませてますがメーカーさんに聞くと9ヶ月からは栄養的にフォローアップミルクのぐんぐんの方をお薦めしますと言われました。

    ネットではフォローアップミルクは必要ないとありましたがどうなのでしょうか?

    ぐんぐんの方が脂肪分が少なく鉄分やビタミンが多いみたいです。

    後離乳食のバランスがあってるのか不安になります。私が果物アレルギーの為、恐くて子供にはまだ瓶のりんごすりおろししかあげていません。
    果物を積極的に食べさせたほうがいいのでしょうか?

    今のところアレルギーはありませんが、まだ卵白やヨーグルトは1さじしかあげていません、どれぐらいの量まで食べさせればアレルギーの心配はしなくていいのでしょうか?

    宜しくお願い致します。

    • [管理栄養士] あやさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のミルクと離乳食についてのご相談ですね。 1歳まではミルクの栄養も必要な時期です。9か月~12カ月の離乳食後期では、離乳食後3回に加えて、2回のミルクで1日計5回程が目安となりますので、現在は良いリズムとバランスで与えらえていると感じます。 身長が大き目のお子様ですから、今の量を継続して頂いて良いように思いますよ。  ミルクを加減する目安としては、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかになります。 こまめに計測して様子をみながら加減してあげて下さいね。 離乳食をしっかりと3回食べられているご様子ですので、育児用ミルクで継続されて良いと思います。 9カ月からは、鉄分やビタミンが強化されたフォローアップミルクも使用できますが、離乳食の進みが悪く、鉄分不足が心配になるお子様にはお勧めしたいものです。  離乳食を食べているお子様でも、離乳食の栄養を補うという視点で取り入れるのであれば、離乳食後のミルクの時間だけフォローアップに変更したり、離乳食の素材として取り入れるという併用をしても良いです。 アレルギー食材など、与える時期を遅らせる事ではアレルギー予防にはならないので、与えられる時期がきたら怖がり過ぎずに与えていくというのが、小児アレルギー学会の見解です。 もしアレルギーがあるのであれば、早く見つけてあげた方が食物除去の期間も少なくできますし、特定の果物が食べられなくても他の果物で代用は可能になります。 食べられる果物を見つけてあげる事、食べられない果物への対応方法を見つけてあげる事がお子様にとって安心な進め方ではないかなと感じます。 お母さまがアレルギーをお持ちとの事なので、心配になり慎重になってしまうお気持ちはとても理解が出来ます。お母様のアレルギー症状がアナフィラキシーなど思い症状であれば、果物を与える前に医師に相談し進めていかれると良いと思いますが、皮膚症状のみなど重篤な症状でない場合は、少しずつ加熱した果物の果汁から与えるようにしてみましょう。 新しい食材は、小さじ2~3程度食べられたら、アレルギーの可能性は低減すると思って頂いて良いです。 ご参考までによろしくお願い致します。 1 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:22
    • ご丁寧にありがとうございました、とても参考になりました。離乳食順調でもミルクの必要性がわかり安心しました。 離乳食後ミルクは飲ませない時期だと思っていたので。 アレルギーに関しては怖がらず子供のため少しずつチャレンジしていこうと思います。 1 あや 2020/01/20 23:18
  • いつもお世話になります。一歳1ヶ月の女の子です。小柄なのですが、よく動きよく食べてくれるとてもありがたい子です。パート先の託児所に預けていて、そこでははいはい、家ではよく歩いています。

    食べる量ですが、育児書にあるような「一食200 g」では到底足りないようで、託児所では300gぐらいを完食していて、家でもしっかり三食はそれぐらいを食べています。
    体重が25日間で500g、次に13日間で300g増え、今まで成長曲線の下辺をなぞっていたのに、いきなり真ん中より下くらいになったので、これは大丈夫なのだろうか?食べ過ぎではないだろうか?という心配があります。
    一般的な200gの中のお米、野菜、タンパク質(肉、魚、豆類、乳製品)何gという目安では合わなくなるので、全部で300gだとそれぞれどのくらいの量で用意したらいいですか?

    ちなみに今の食事は、

    朝6:30 ご飯50g、バナナ65~80gくらいを1本、野菜スープ(豆腐や豚肉を入れることもあります)、ヨーグルト20g

    昼12:00 ご飯100g、汁もの、タンパク質20~40g、副菜

    おやつ15:00 託児所では牛乳80ml、50gくらいのおやつや果物、自宅ではフォローアップミルク120ml、バナナ65~80g1本

    夜 18:30 ご飯100g、汁もの、タンパク質20~40g、副菜

    19:30お風呂上がり、倍に割った100%ジュース100ml

    20:30フォローアップミルク180ml

    日中と食事の水分補給は麦茶で、排便回数は朝に1回か2回、おやつを自宅で食べれば1回、外で食べた場合は出なくて夜に1回か2回です。一日通して3~4回ほどです。

    以上のような感じなのですが、バランスや量的にはいかがでしょうか。そしてこれから食べる量が増えていった場合のバランスを知りたいです。
    よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] ユミィさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳1カ月のお子様のお食事量についてのご相談ですね。 よく動き良く食べてくれるお子様でとても喜ばしい事ですね。 お食事についてもバランスを整え、1日3食上手に進められていて、素晴らしいです。 300gといっても、主食量とたんぱく質量が適量で多くないので、野菜類や汁物での重量が多いのでしょうか? 現在の食べている量は月齢相応の量になりますので、心配いらないかと思います。 現在のバランスで進めて頂いて良いように思いますよ。 もっとと欲しがる場合は、主食や副菜を中心に増やしてあげてください。 また、食材を大きくしたり、食べ応えを増す事でゆっくり食べる事ができ、満腹感が得られやすくなります。 手づかみ食べメニューも増やし、前歯でかじり取りながら食べる練習も進めてあげると良いと思いますよ。 フォローアップミルクは1日2回程度なので適量であると思います。 風呂上りのジュースの習慣は、過度な体重増加に繋がる事もあるので水か麦茶などが望ましいです。 今後ですが、活動量もさらに増えてきて、早く歩いたり走りだしたりという事も出てくると、体重増加も落ち着いてくることがあります。 こまめに計測して様子を見ながら、また右肩上がりで心配な様であればご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 08:04
  • 現在6ヶ月の娘がいます。離乳食も朝、夜と2回食で進めている段階です。幸い離乳食は食べてくれてる方ですが、最近献立がこれでいいのか気になります。今は野菜本来の味を食べてもらってて基本的には主食のお粥、パン、タンパク質の豆腐や白身魚なども味付けしていません。とりあえず3つの栄養バランスであげています。でも、離乳食の本ではグラタン風や色々料理していて毎回料理して献立決めた方がいいのか分からないので教えてください。また、量に関しても大体の1回量も適当になってしまっていてお粥はベビースプーンで10杯まで、ビタミンは5杯、タンパク質も5杯です。これでいいのか今後はどの程度までOKなのか教えて頂きたいです。たくさん質問して申し訳ございません。よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] mさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 現在2回食で進まれて、栄養バランスを考えて作られていて、良く食べてくれているとの事順調に進められていますね。 離乳食初期の段階ですので、食べる量はお子様の食べられる量で無理なく進めていけばもんだいありません。小さじ10を超えない程度で大体の分量で食べさせてあげて良いので、現在の量で進めて頂いて良いと思います。 7か月以降の離乳食中期に入ってくると、だんだんと食べる量が増えてくる時期になるのでだいたいの目安量があります。  当アプリの下記のページから、7~8カ月の目安量を参考にして下さいね。  https://baby-calendar.jp/baby-food ただこの量はあくまでも参考程度にして頂き、お子様の食べられる量で食材の形を変化させて「食べる力」をつけてあげる事を目的としてください。 離乳食本のレシピについては、レシピとして本に載せるには、少し料理らしいものを載せないと見栄え的にも良くないので、きちんと手をかけて調理されているレシピが多いと思います。 今は、色々な味や食感に慣れる為に与える離乳食ですから、味付せずに素材の味で食材に慣れさせてあげる方法で問題ありませんよ。 少し余裕が出てきたり、時間がある時には、料理らしいものをお作り頂いても良いですが、まずは色々な食材に慣れさせてあげ、お子様の口腔発達に合わせて食材の形状を変化させて食べ方の変化などを観察してみるのも良いかもしれませんね。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 07:54
  • 6ヶ月半の息子がいます。離乳食を初めて47日目です。
    離乳食の好き嫌いが激しく、バナナやリンゴ、ヨーグルトなど甘いものや口当たりの良いものしか食べてくれません。お粥は10倍粥から7倍粥にしてみたら数日間は食べてくれましたが、また食べなくなってしまいました。野菜やお魚、卵などはほとんどダメです。
    好きなものは早く口に入れて!と言わんばかりにパクパクと上手に飲み込みますが、好きなもの以外を口に入れた途端、泣いて嫌がったり、オエっとしています。

    お腹が空くように時間を4時間ほど開けたり、最初にお粥をあげて好きなものは食後のご褒美にしてみたり、楽しい雰囲気になるように声かけをしたり、食べられた時はたくさん褒めたり、食事の環境を整えたり、硬さを変えてみたり、好きなものに混ぜたり…と思いつく限り色々試してみましたが全然ダメです。

    市の栄養相談にも行ってみましたが、私が相当思い詰めていた様子だったのか、栄養士さんからは息子の離乳食のアドバイスではなく保健師さんとの面談を勧められて「いつかは食べられる日が来るから大丈夫よ〜」と言われて終わってしまいました。

    もともと混合栄養でしたが、3ヶ月頃からミルクを嫌がるようになってしまい、今では全く飲まず完母です。母乳も十分には出ていないようで先月からの日増も6gと栄養が足りていない様です。支援センターなどで会う同じ月齢の子と比べて機嫌も良くないことが多いです。

    この時期はまだ母乳やミルクの栄養が中心で大切なこともわかっていますが、母乳は足りず、ミルクはどうしても飲めないみたいです。ミルクや乳首の種類を変えたり、スプーンであげたりしましたが飲んでくれません。
    栄養不足だと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?栄養を取るために好きなもの(バナナやリンゴ)ばかりをたくさんあげるのは良くないのでしょうか?

    • [管理栄養士] あおちゃんママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6ヶ月半のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 お子様の為に愛情込めて一生懸命に作った離乳食を食べてくれないと、悲しくなってしまいますよね。そのお気持ちはとても理解が出来ますよ。栄養面でもご心配とのこと、色々試行錯誤してあらゆる対策をされてきて頑張ってきましたね。 体重は全く増えていないわけではないので、過度な栄養不足になる事は考えにくいです。 今は、離乳食で栄養を摂って大きくする時期ではないので、離乳食が進まなくてもあまり思い詰めることはないです。お子様のペースでゆっくりと進めていきましょう。 母乳に加えて少しミルクを摂取できると良いのですが、ミルク粥やパン粥やミルク煮なども試しましたか? その他、ミルクを使ったゼリーにしてみたり、お好きな果物とミルクを合わせた飲み物にしてみたり、ヨーグルトに調乳したミルクを加えても良いです。 母乳で育てられているお子様は、ミルク自体の味でなく、哺乳瓶を嫌がるお子様も多いので、コップやストローで飲める様に練習させてあげても良いですよ。いずれも根気が必要になりますが、お子様とお母様の負担が無いように遊び感覚で楽しく進めていけると良いですね。 離乳食については、食べる事を決めるのはお子様自身なので、食べる時期を待ってあげても良いと思います。本格的な離乳食の開始が7か月以降になるお子様もいますし、一進一退で焦らずお子様のペースで進めていきましょう。 食べてくれるバナナやリンゴやヨーグルトなどを中心に少しずつ食べられるものを増やすという視点で進めていかれると良いですね。 食べないものでも10回は試さないと受け入れられないというデータもあります。 無理強いは禁物ですが、手を変え品を変え食体験を増やしてあげて下さい。また、7か月以降になってくると、滴下する程度の調味料の使用が可能になります。 大人の食事からの取り分けを進めたり、だしや調味料の旨みをプラスする事で食べ方にも変化が出てくるという事もよくありますよ。 バナナ、リンゴ、ヨーグルトを使用したレシピを添付しますので、お子様に合ったものを探してあげてみて下さいね。 【5~6カ月ごろ(離乳食初期)のバナナのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A&ct= 【5~6カ月ごろ(離乳食初期)のりんごのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94&ct= 【5~6カ月ごろ(離乳食初期)のヨーグルトのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct= 上記は離乳食初期のレシピですが、少し粒状のものを食べられる様であれば、離乳食中期の下記のレシピも参考にして下さいね。 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のバナナのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A&ct= 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のりんごのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%94&ct= 【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct= 1 管理栄養士:久野多恵 2020/01/20 07:54
    • 久野さん お返事ありがとうございます。 息子の体重もほとんど増えず、ぐずぐずして機嫌も悪く、なんとかして離乳食をあげないとと焦ってしまい、必死にあげることばかり考えて、母子ともに離乳食の時間が1日の中で一番苦痛の時間となってしまっていたことに反省しました。 私自身、離乳食の時間がやってくるのが憂鬱で、嫌で嫌で、「全然食べてくれないしあげるの嫌だなぁ、」と思いながらあげていました。食べたくない時は息子の気持ちを尊重して、焦らず、楽しんでやっていこうと思います。 ミルクも飲めるように、まずは離乳食のレシピに使って試してみようと思います。 レシピもたくさん教えていただきありがとうございました。さっそく作ってみようと思います。 3 あおちゃんママ 2020/01/20 12:47
  • 生後7ヶ月の男の子を育てているママです。
    先ほど息子のウンチににんじんが混じっていました。
    離乳食2回食で食材をみじん切りにして少し形を残して与えています。
    にんじんだけウンチに混じってました。
    消化出来なかったんでしょうか?

    食材をドロドロの液体に戻した方がいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] おちびさん、こんばんは。管理栄養士の岡安です。 うんちにそのまま出てくるとビックリして、心配になってしまいますよね。 でも、よくあることですので大丈夫ですよ。 消化が全部できていないわけではないので、ドロドロに戻さなくてもいいです。 固さは、軟らかめにしてあげてくださいね。 1 管理栄養士:岡安香織 2020/01/19 23:55

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。