管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 238/879
並び替え

1月16日で9ヶ月になった息子がいます。歯は上が2本、下が4本生えています。
離乳食を6ヶ月から始め、8ヶ月でモグモグ期にステップアップしました。
食事形態は炭水化物50g、野菜みじん切り〜あらみじん切り30g程、たんぱく源を食べています。完食する日がほとんどです。
・モグモグ期を2ヶ月続けて、次のカミカミ期に移行するのは10ヶ月頃でよいでしょう?それとも歯があるので移行したら良いでしょうか?
・モグモグゴックンだよ!と言葉がけをしながら食べさせていますが、飲み込んでいるときもあり、モグモグさせるにはどうしたら良いですか?特にお粥を飲み込んでいるように見えます。最近はお粥を食べるのを嫌がります。お粥の形態が良くないためですか?
・手づかみ食べやスプーンを持たせるのは子どもが持ちたい仕草をしてから始めたら良いですか?

長文になりましたが宜しくお願いましす。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つぼちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 9ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。 まず、3回食やカミカミ期への以降のタイミングですが、 8ヶ月でモグモグ期に以降されたとのことですので、10ヶ月頃が目安で大丈夫です。 「3回食以降のタイミング」 https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895 1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。 2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。 3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。 4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。 以上が目安になりますので、ここから1ヶ月で4点がクリアできるように進めてみてください。 モグモグせずに飲み込んでいることについて、 お粥のみ飲み込んでいるのであれば、もう少し水分減らしてあげてもよいと思います。 モグモグしない原因としては、ある程度、そのままでも飲み込むことができる力がついていることが多いです。 水分が多かったり、やわらかかったりするとそのまま飲み込めてしまうことが多いです。 手づかみ食べやスプーンについては、お子さんのやりたい時がうまく進むタイミングだと思います。 特にスプーンは1歳半頃~でも遅くないと思います。それまでにしっかり手づかみ食べを練習して、目と手と口の協調運動ができるようになっているとよいです。 まずは、卵ボーロやバナナなどの果物、一口の大きさのパンなどで、練習できるとよいと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/21 10:53

    ID: 462385

    いいね!
    0
    違反報告
  • 有り難うございます。参考になりました。 最近いちごをよくモグモグして食べている様子からやはりお粥は柔らか過ぎて飲み込んでいるんですね。全がゆから少し軟飯近くに仕上げてみます。

    つぼちゃん 2020/01/21 15:58

    ID: 462467

    いいね!
    1
    違反報告

1歳の娘のママです。離乳食のあげるの時良く手づかみで食べたりする時もありますがスプーン取られて直ぐ投げたり容器の中に手突っ込んで遊び食べしたり最近口から出したりするようにもなってきたので大変です…。(¯―¯٥)(泣)1歳過ぎたので、そろそろ自分でスプーンもって食べる練習させた方がいいかと思ってますが中々難しくスプーン取られて直ぐ下に投げたりするので本当困ってます…。(;>_<;)(泣)先週風邪も引いて熱出したりしてたので薬もあるし、いつもより量減らしてあげてましたが1歳過ぎたら離乳食あげる量も増やさないといけないしプレート使って手づかみで遊ばないで食べる練習も大変だけどして行った方がいいですよね?教えて下さい!(;>_<;)(泣)

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳のお子さんの遊び食べでお悩みなのですね。 手づかみでお子さんが食べられることもあるとのこと、成長を感じますね。 スプーンなどの食具は、手づかみ食べをたっぷり練習して、目と手と口の協調運動ができるようになっていると進みやすいです。 お子さんがやってみたい気持ちになったときが成長の近道だと思いますので、上手にできるようになってほしいゆかさんのお気持ちわかりますが、もう少し様子をみてもよいかと思いますよ。 スプーンが欲しい様子ですので、お子さん用とゆかさんが食べさせるようの2本準備していただくと、負担が少なくなるかと思います。 お子さんは食事も遊びの一貫となることが多いです。食事時間は20分くらいで、ゆかさんが目の前で手づかみで食べるのを見せてあげ、まねっこ遊びをされてみるのもよいかと思いますよ。 まねっこすることで、自分の前のお皿から食べるんだということが理解できるとよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/21 10:43

    ID: 462382

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとございます。そうなんですかぁ〜ちなみにスプーン取られて直ぐ投げたりするのでスプーン2本用意してますがスプーン投げたりするので困ってます…(¯―¯٥)(泣)豆椅子に座らせてあげてますが座って食べてくれるようにはなってきたけど椅子に座って飽きてくると後ろ向いたり行儀悪くなってくるので困ってます…(¯―¯٥)(泣)手づかみ食べも遊んでるように感じる時もあるのでエプロン付けても下に溢したり服汚れたりナ中々大変です…。(;>_<;)(泣)

    ゆか 2020/01/23 13:35

    ID: 463200

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、こんにちは。 スプーン投げたりするのは、食事のはじめからですか? 書いてくださっているように、飽きてきた頃に椅子から立ち上がったり、スプーン投げたり、食べ物で遊んでしまったりと食事以外に興味がでてきているのかな?と思いますよ。 食事時間は20分くらいで、集中できなくなってきたなと感じたら、切り上げて、間食で足りなかった栄養を、とれるようにすると安心だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/24 10:31

    ID: 463486

    いいね!
    1
    違反報告
  • 返事ありがとうございます。そうなんですかぁ〜(;>_<;)(泣)ちなみに私も疲れ溜まってるのか、あまり前より食事ご飯食べれなくなって体調不良と病院の先生に貧血気味だと言われ薬飲んでますが…。今一体パッとしない時あります…(¯―¯٥)(泣)どうしたら良いんでしょう↓↓(;>_<;)(泣)あまり無理しない程度に横になりながら1人遊びしてる時は休んでますが…(¯―¯٥)(泣)けど食事中手づかみで遊び食べしたり汚くされると、ついイライラして怒ってしまいます…(¯―¯٥)(泣)食事のマナー教えてるにも中々難しいです…。(;>_<;)(泣)

    ゆか 2020/01/25 15:47

    ID: 463878

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆかさん、こんにちは。 ゆかさんがお疲れの様子なのですね。 お子さんがお昼寝のとき、ご家族にお願いできるときなどに、横になられて休養していただけるとよいですね。 貧血との診断もされているようてすので、食べられる時に栄養をとれるとよいですね。 鉄分が多く含まれるレバー、赤身魚、赤身肉、あさりの水煮、大豆製品などがオススメです。 食事のマナーは焦らなくてもよいかと思いますので、ゆかさんの体調メインで進めていただくとよいかと思います。 よろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/26 10:52

    ID: 464126

    いいね!
    0
    違反報告
  • 返事ありがとうございます!そうですかぁ〜(;>_<;)(泣)旦那は仕事不規則で家に休みの日ぐらいいる事なくてほぼ毎日1人で育児してる感じなので中々周りに頼る人もあまり居なくてぇ↓↓(;>_<;)(泣)実家に帰っても両親仕事してるので忙しいし娘の生活リズムも乱れたり私もあまり、ゆっくりと過ごせないので仕事復帰するまではアパートで娘とゆっくり1人遊びしてる時は横になって休んでばっかいます…(¯―¯٥)(泣)大豆はお手軽な納豆は好きなので、なるべく毎日食べるようにしてます!まずは早く体調も治さないと何も出来ないのでぇ↓↓(;>_<;)(泣)

    ゆか 2020/01/27 13:32

    ID: 464467

    いいね!
    0
    違反報告

1歳6ヵ月の息子がいます。
息子はご飯よりかは麺類が好きなんですが、
毎食(夕飯)に麺類(そうめん、中華麺、うどん類)を食べさせるのは大丈夫なんでしょうか?

また朝ごはんが、
パン、フルーツヨーグルト、日によって牛乳、野菜ジュース、乳酸菌飲料を飲みます。
栄養的には足りないですよね?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆぅさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳6ヶ月のお子さんの食事についてお悩みなのですね。 ご飯より、麺類が好きなのですね。食べてしっかり栄養をとれることが一番だと思いますので、夕食は麺類でもよいと思いますよ。 好き嫌いは固定化したものではなく、突然ご飯が好きになるタイミングがくることもありますので、たまに今日はごはんどう?という形で試してみるとよいと思います。 麺類だと、野菜やタンパク質が不足しやすいですので、具だくさんの麺類にしたり、野菜やタンパク質のおかずも食べられるとよいです。それでも足りない分は補食として、ゆで卵、蒸しパン、野菜スティック、お好み焼き(野菜や肉、魚などを入れる)など野菜やタンパク質を取れるようにすると安心ですね。 朝ご飯はパン(炭水化物)、フルーツヨーグルト(タンパク質+果物)とバランスは取れていると思いますよ。 1~2歳のお子さんの目安は大人(女性)の約半分です。 食事バランスガイド https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kihon.pdf ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/21 10:31

    ID: 462378

    いいね!
    0
    違反報告

1歳2ヶ月の女の子がいます。1歳すぎて授乳もすんなり終わりよくたべてくれるようになりました。離乳食冷凍ストックがなかなかやめれません。というのも主人が食べたり食べなかったりなので何日かにまとめて作り置きスタイルで夜ご飯作ります。そのタイミングで取り分ける日もあるのですが。昼夜いちから作るの大変そうででもストックも大変でいつヤメ時が悩んでいます。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんばんは。こんな時間にすみません。 ゆゆゆ様の気持ちわかります!!うちも主人が泊まり勤務でいない時が多く息子の離乳食はほぼ完全に別に作ってストックしていますが、すごく面倒です。私一人の日は自分のご飯を作りたくない(と言うか食べたくない(笑))ので。主人がいる日は逆に息子の離乳食用から大人分を分けるような形で作ってます(^^;

    きく 2020/01/20 02:09

    ID: 461943

    いいね!
    3
    違反報告
  • うちの主人は食べムラ?がすごくて食べない日と食べる日の両極端で(--;)それじゃいつまでも痩せないよって思いながら(꒪꒫꒪ ) 夜ご飯はなんとなく取り分けできる?って思うんですが昼ご飯は?ってなります(笑)

    ゆゆゆ 2020/01/20 15:05

    ID: 462121

    いいね!
    0
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆゆゆさん、こんにちは。 管理栄養士の小林です。 1歳2ヶ月のお子さんが大人と同じようなものを食べられるようになり、成長を感じますね。 離乳食の冷凍ストックですが、大人の食事作る日は、取り分けで進められてよいと思います。 作らない日もあるとのことですので、野菜の茹でたものや肉団子、魚の茹でたもの等はフリージングできていると調理の手間が省けると思いますよ。 お昼は簡単に、ご飯やうどんにフリージングした野菜やタンパク質等を入れてリゾットや具だくさんのうどん等にすると、炭水化物+野菜+タンパク質の揃った食事になりますよ。 お子さんは食べないことがないと思いますので、個人的にはまだ、フリージング継続された方が、進めやすいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。

    管理栄養士:小林亜希 2020/01/21 10:20

    ID: 462374

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。お昼はチャーハンにすることが、多いです。うどんあんまり好きじゃないみたいで。

    ゆゆゆ 2020/01/21 15:33

    ID: 462456

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっています。
生後8ヶ月半の女の子のママです。
5ヶ月後半から離乳食を始め、現在、二回食なのですがまだ牛乳やチーズをあげていません。

ネットなどで調べると牛乳よりもチーズを先に与えた方が良いだとか、チーズはプロセスチーズから始めるが良いだとか、また違った意見があったりとどうすればいいかわからなくなってしまいました。
牛乳はアレルギーも心配なので慎重になっているところもありますが、どういった順序で、どんな種類を与えた方がいいかアドバイス頂きたいです。
特にチーズの種類がよくわかりません。

乳製品に関してはヨーグルトはあまり好きそうではないですが食べてくれてアレルギー症状もなかったです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もちこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月半のお子様のチーズや牛乳などの乳製品の与え方についてのご相談ですね。 離乳食中期に使用するチーズは、塩分や脂肪分の少ないカッテージチーズがお勧めです。お粥やシチューやスープなどに煮溶かすと食べやすいです。 9カ月以降の離乳食後期になると、プロセスチーズや粉チーズやクリームチーズなどの使用できるようになります。 チーズの与える時期については、下記を参照してくださいね。 【乳製品で赤ちゃんが食べられるもの】 https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/11 牛乳に関しては、飲用として摂取するのは1歳を過ぎてからとなりますが、離乳食の素材として使用する分には離乳食初期から少量ご使用いただけます。牛乳とチーズはどちらから試しても良いので、少しずつ試していけると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 10:01

    ID: 462361

    いいね!
    0
    違反報告

生後9ヶ月の娘のママです。

離乳食3回色になりカミカミ期に入ったのですが、
まだ歯が一本も生えてません。

そのせいなのか分かりませんが大きさを大きくしても飲み込みづらいと嫌がったりパンもスープにひたさないと食べづらいのか嫌がります。

歯が生えるまでは無理に進めなくてもいいのですか?
それとも歯には関係なく娘のやる気というか気分的なペースなのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    emmamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の離乳食の形状についてのご相談ですね。 9カ月頃からはカミカミ期と言われ、だんだんと食材の固さや大きさを増していく時期ではありますが、進み方には個人差がありますし、個人の口腔発達に応じて食材を変化させていく事が大切になります。 食材をカミカミとする動きは、歯を使ってする動きではないので、歯が生えていなくても、奥の歯ぐきがカミカミしやすい様に幅広く成長していたり、舌の動きが前後上下に加えて、左右にも動くようになってくることで発達していきます。 ただ前歯が生えていない状態であるという事は、口腔発達として奥の歯ぐきが食材を押しつぶしやすい様に幅広く成長する準備段階という事も考えられますので、焦らずお子様のペースで進めていきましょう。 パンは水分が少ないので、水分に浸して食べさせてあげる様にして良い時期です。前歯が生えてくると、前歯でかじり取る事が出来る様になるので、水分が無くても一口量を覚えて上手に食べられる様に変化していきますよ。 今は誤嚥しない様に水分に浸したパンを与えるようにしましょう。 食材の大きさは、お子様が変化に気づかない程度に大きくしていきましょう。 9カ月に入ったからと言って、カミカミ期の大きさの食材を食べなくてはいけないという事ではありません。カミカミ期は9~12カ月と期間も長いので、ゆっくりと時間をかけて口腔発達を促していけると良いですね。 よろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:49

    ID: 462357

    いいね!
    0
    違反報告
5 1

ID: 70108

hinamama 2020/01/19 18:35

こんばんは


離乳食をおとついくらいからはじめたんですが、
どうもお粥が嫌みたいで食べてくれず...

昨日、今日とほんの少しだけ塩をいれたんですが、
昨日は食べてくれたが今日また食べてもらえず...

お粥を食べてくれないと進まなくて...
(嫌なのかギャン泣きする)

もう味のあるカボチャとかを食べさそうと思うんですがどうでしょうか?

他に工夫はありますか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    hinamamaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 離乳食を開始されて間もない時期なので、5~6カ月くらいのお子様でしょうか? この時期の離乳食が進まない原因として、味がしないからという事は考えにくいので、調味料は使用せずに、だし汁やミルク味などで風味を変えてあげましょう。 乳児期は素材の味で十分味覚は育ちますし、だしや野菜の旨みで食べさせていくようにしましょう。7か月以降になると、滴下する程度の調味料は使用できるようになります。 お粥をだしで炊いたり、ミルク味にしても受け入れられない場合は、野菜を試しても良いですよ。 甘さのあるかぼちゃやさつまいもなどの方が受け入れやすいお子様もいますし、まずは食べないものには注目せずに食べてくれるものを探すという視点で進めていきましょう。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:37

    ID: 462352

    いいね!
    0
    違反報告
  • コメントありがとうございます(*´ω`*) カボチャ等、甘めの野菜は、お粥に混ぜてたべさせたらいいですか?? それとも、カボチャをすりおろしたものなどですか??(カボチャ粥) 出汁とは、だしの素を少し入れるということでしょうか?? ミルク粥とだしの粥の割合教えて下さるとありがたいです

    hinamama 2020/01/21 11:15

    ID: 462394

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    hinamamaさん、こんにちは。 カボチャなどの野菜は柔らかくなるまで煮た後、裏ごして、白湯やゆで汁などを足してポタージュスープくらいのペースト状にしてから与えます。 乳汁に近い状態で粒のない状態にしてから与えましょう。 ペーストをお粥に混ぜてあげても良いです。 ミルク粥とだしの取り方のレシピについては以下を参考にして下さい。 【離乳食初期~完了期】和風だし https://baby-calendar.jp/recipe/5870 【離乳食初期】ミルクがゆ https://baby-calendar.jp/recipe/5646

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 13:41

    ID: 463201

    いいね!
    0
    違反報告
  • ありがとうございます カボチャ粥を試して見たところ、バクバク食べてくれました 出汁やミルクも参考にさせていただきます

    hinamama 2020/01/23 15:04

    ID: 463230

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    食べられるものを見つけられて良かったですね^^ 色々組み合わせてみたり、単品で食べさせてみたり、離乳食は一進一退の事が多いので、焦らずゆっくりとすすめていきましょう。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/23 15:32

    ID: 463240

    いいね!
    1
    違反報告

息子は今、6ヶ月に入り2回食を始めました。

食べる量は離乳食を始めた5ヶ月の頃と変わらず、10倍がゆ(大さじ2)野菜(大さじ1)魚や豆腐(大さじ1)果物(大さじ1)です。

しかし、2回食を始めてから離乳食後のミルクの量が減っています。

とりあえず200ml作ってあげています。
離乳食後は、100〜150mlしか飲まなくなりました。

1回食の時はいつでも200ml飲んでくれていました。

これは、食べる回数が増えたことによるものでしょうか?

そして、ミルクの量は減ったままでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つまみんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 6カ月のお子様の離乳食後のミルクについてのご相談ですね。 離乳食の量や回数が増えてくると、離乳食後のミルク量が減ってくることがありますが、これは心配はいりません。 飲める分だけ飲ませてあげましょう。 離乳食後以外のミルクの時間は何回程ありますか? 完ミの場合は、離乳食後2回に加えて、3回のミルクで、1日計5回程度が目安となります。  ミルク量が足りているかどうかは、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判定基準となります。 離乳食後のミルクが減ってしまったことで、体重の伸びが悪い様であれば、その他の時間に量や回数を増やしてしっかりと飲ませてあげるか、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしていきましょう。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:29

    ID: 462349

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になってます。
もうすぐ1歳6か月になる男の子を育ててます。
日中は保育園に通ってます。
夜のミルクや休日の牛乳のとき、コップやストローを嫌がり、哺乳瓶しかうけつけません。
大丈夫でしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    しょちんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ1歳半になるお子様の哺乳瓶使用についてのご相談ですね。 保育園ではコップやストローで飲めているのでしょうか? 哺乳瓶の使用は、虫歯のリスクを高めたり、歯並びにも影響が出てくると言われていますので、そろそろ哺乳瓶卒業の時期になります。 哺乳瓶が見えてしまうとどうしてもそれで飲みたくなってしまうと思うので見せないようにするか、少し荒っぽいやり方になりますが、哺乳瓶を破棄する、哺乳瓶の乳首をハサミでちょっきんするところをお子様の目の前で見せるというやり方も良いと助産師さんがお話しされていましたよ。 「哺乳瓶壊れちゃったからもう飲めないね。」と言い聞かせ、コップやストローに移行できると良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:20

    ID: 462344

    いいね!
    2
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます。 哺乳瓶見せないようにしてみます。 保育園では出来ているみたいです。 家では甘えが出てるのかもしれません。

    しょうちん 2020/01/21 12:26

    ID: 462411

    いいね!
    2
    違反報告
  • お世話になります。 アドバイス頂いたように哺乳瓶をやめました。 でも、ストローは嫌がり飲まず、泣き喚いて寝ません。おまけに夜泣きも復活してしまいました。 どうすれば良いでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

    しょうちん 2020/01/31 06:54

    ID: 465728

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しょうちんさん、おはようございます。 哺乳瓶を頑張ってやめているのですね。 お子様もお母様も頑張っていますね! 今までの習慣を変える事は、お子様にとってもお母様にとってもとても大変なことかと思いますが、だんだんと哺乳瓶がない生活に慣れていけると良いですね。  保育園では飲めているとの事なので、根気が必要になりますが、少しでもコップやストロー飲みが出来たら、オーバーなくらいにたくさん褒めてあげて下さい。 お風呂でも遊び感覚でコップのみをすると、汚れる負担感なく練習できますよ。 踏ん張りどころですが、お子様は少しずつ必ず前進しますので、たくさん褒めながら頑張って下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/03 08:28

    ID: 466660

    いいね!
    2
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます。しかし、昨日、1時間以上泣き喚くので、哺乳瓶でミルクをやったところ、泣き止みました。それまでは何をしてもダメで。振り出しに戻ります。

    しょうちん 2020/02/03 16:03

    ID: 466812

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しょうちんさん、おはようございます。 夜中1時間泣いてしまうのは、お母様もお辛い時間でしたね。 哺乳瓶でのミルクをどうしても欲しがるのであれば、夜中だけと決めて少し継続してあげて、コップやストロー飲みが自宅でもできるようになってから、哺乳瓶を卒業するという事を少しづつ教えてあげても良いと思いますよ。 今までの習慣を変えるにはとても時間と労力が重なってしまう事もあります。 お母様のストレスが倍増してしまうのも心配ですので、無理なさらずに進めて下さいね。 哺乳瓶のやめ方については助産師さんからの助言をお聞きいただくと良いかもしれません。助産師さんにお繋ぎしますので、お待たせしているところ恐縮ですが、もう少しお待ちください。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/06 10:20

    ID: 467665

    いいね!
    2
    違反報告
  • ありがとうございます。 麦茶はストローで飲みますが、ミルクは哺乳瓶なんです。今は今まで通り寝る前に哺乳瓶でミルクをやって寝させています。すると、夜中も起きずにねてくれてます。 哺乳瓶も、好き嫌いがあります。 どのようにしてやめていけるといいのか悩みます。 保育園ではコップで牛乳を飲んでるみたいなんですが、家ではコップもいやがります。

    しょうちん 2020/02/06 12:44

    ID: 467705

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    しょうちんさん、現在の状況を詳しくありがとうございます。 現在助産師さんに回答を依頼している状態ですので、大変恐縮ですがもうしばらくお待ちくださいね。

    管理栄養士:久野多恵 2020/02/07 08:13

    ID: 467961

    いいね!
    2
    違反報告
  • [助産師]

    しょうちんさん、おはようございます。 助産師の高塚と申します。 お子さんがなかなか哺乳瓶をやめられないのですね。 色々お試しいただいたのに、哺乳瓶がないとなかなか寝てくれないのですね。保育園ではコップやストローで飲めているということですと、お家ではママさんに甘えたい表現の一つとして、哺乳瓶を欲しがることがあるのかもしれませんね。確かに、時期的には、哺乳瓶をそろそろ卒業する時期かと思います。ですが、保育園ではコップなどで飲めているということですと、保育園ではお子さんなりにとても頑張っているのだと思います。いつから保育園に通っていらっしゃるか分かりませんが、お子さんはママさんのいらっしゃらない環境に順応しようと頑張っていますので、ママさんのご意向にもよりますが、しばらくは哺乳瓶の卒業を待ってあげてもいいかもしれません。もし、すぐに哺乳瓶をやめさせたいということであれば、一般的な断乳と同様、寝かしつけする際に、哺乳瓶に変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、オルゴールを聴かせたり、最初慣れるまでは、哺乳瓶をあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急に哺乳瓶をもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思いますが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。お子さんは小さいながらに理解していきます。最初は泣いたり、理解できないこともあるかと思いますが、ママさんが諦めずに言い続けることで、個人差はありますが、徐々にお子さんご自身が納得され、寝る時には哺乳瓶でミルクを飲まなくても寝てくれるようになると思いますよ。お子さんの中で、哺乳瓶への執着があると、なかなかすぐにやめることは難しいかもしれませんが、ママさんの強い意志も必要です。お子さんに泣かれることで、根負けしてしまい、哺乳瓶をあげたくなってしまうこともあるかもしれませんが、何日も言い聞かせて、また、お子さんの見えないところに哺乳瓶を隠すなど、少し強制的にはなってしまいますが、最初の3〜7日が重要と言われています。最初の数日を、ママさんご自身がミルクをあげずに我慢することができれば、お子さんなりに納得してくれるようになると思いますよ。また、しばらくご様子を見てあげたいとお考えの場合にも、お子さんに何度も哺乳瓶を卒業することを言い続けることも大切です。何度も繰り返し言い続けることで、次第にお子さんが納得して、お子さんがご自分で哺乳瓶を離してくれる日がくるかと思いますよ。

    助産師:高塚あきこ 2020/02/08 07:17

    ID: 468374

    いいね!
    2
    違反報告
  • アドバイスありがとうございます。 まだ甘えがあるし、安心感もあるのだと思います。 もう少し、哺乳瓶を続けてみて、様子をみてから、入眠儀式などとりいれてみて、スタートしてみたいと思います。

    しょうちん 2020/02/09 13:13

    ID: 468675

    いいね!
    1
    違反報告

お店には、離乳食コーナーなどに、7ヶ月くらいから与えられるおやつのようなものが売っています。息子は現在8ヶ月になったところなのですが、おやつは必要なのでしょうか?離乳食を一度に食べる量は月齢相当だと思います。特にもっと欲しがる様子もありません。特に必要ないならばおやつはいつからあげれば良いのでしょう?また7ヶ月頃からあげている子はなぜあげているのですか?
また、水分摂取は母乳が基本で、離乳食の中にスープを入れて水分を摂取することはありますが毎回ではありません。白湯や麦茶などもあまり与えておらず母乳で済ませてしまっているのですが、母乳以外の水分摂取もそろそろ必要ですか?その場合、どのくらいの量を与えればいいですか?
いろいろわからないことだらけですみません。よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様のおやつについてのご相談ですね。 乳児期の栄養は、ミルクや母乳などの乳汁と離乳食が主になりますので、栄養補給を考えてのおやつ習慣は必要のないものになります。 外出先でぐずった時と決めて与えたり、離乳食を準備するまでのつなぎとして与えてたり、食べる姿が可愛い、喜んで食べるからという理由で与えている方もいらっしゃいますね。  赤ちゃんせんべいなどは、手づかみ食べの練習になったり、外出先でご飯が準備できなかった時の非常食的な役割で使う分には良いと思います。 哺乳量や離乳食量に影響が出ない程度に、時々と決めて取り入れても良いと思いますが、補食としての間食習慣は1歳を過ぎた頃からとお考えいただいて良いですよ。 乳児期は、乳汁が飲めていて離乳食も食べられていれば、過度な水分不足になる事は考えにくいです。 汗をかいた時、お昼寝から起きた時、外出先から帰ったとき、お風呂上りなど、喉が渇いていそうな時間帯に麦茶や白湯などに慣らしていってあげても良い時期です。 哺乳量が減るほどの量は必要ありませんが、スプーンで水分をすする動きに慣らしてあげ、ストローやコップ飲みなども焦らずゆっくりと進めていけると良いですね。量については、お子様が飲める分だけで大丈夫です。 スプーン数さじの少量から少しずつ慣らしてあげましょう。宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2020/01/21 09:14

    ID: 462340

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)