管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
526/879
並び替え
  • トーク

    新生児の頃から背中に赤い湿疹?発疹?のようなものが有ります。
    背中以外の場所には有りません。
    約半年間様子を見ていたのですが、治る気配がありません。一度小児科に連れていくべきでしょうか?
    ちなみに本人は至って元気で、熱もないですし、痒そうな様子もないです。入浴後がより赤くなる気がしています。

    • [管理栄養士] ゆかちんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 お子さんの発疹についてのご相談ですね。 助産師さんからアドバイスいただけるようにしますので、少しお待ちください。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 11:25
    • [助産師] ゆかちんさん、こんにちは 助産師の宮川です。 生まれた頃からずっとあり、ほかの場所には出ていないのですね。お風呂の後に赤みが強くなるということで、血行がよくなることで、赤みが増すのですね。 はっきりと何になるのかわからないのですが、一度予防接種や健診の時に相談をされて見てはいかがでしょうか? せっかくご相談くださったのに、お役に立てず申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。 3 助産師:宮川めぐみ 2019/06/04 14:57
  • こんばんは。現在離乳食を始めて2ヶ月の7ヶ月の子どもがいます。
    2ヶ月間でいろいろな食材を試しましたが、2回食べさせても嫌がる食材は無理に食べさせなくてもいいかと思い、その後食べさせていません。
    嫌いな物がたくさんあり、同じ食材を食べていることが多いのですが、以前に嫌がった食材でも時間を空けてまた試した方がいいでしょうか。
    また、目安量を食べきることはほとんどなく体重もあまり増えていません。現在離乳食二回、母乳のみ六回ですが、体重が減らない限りこのまま様子を見て大丈夫でしょうか。

    • [管理栄養士] ちょこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。 嫌がる食材には注目せず、食べられる食材を増やしていければよいですよ。 この時期の好き嫌いは固定化したものでなく、体調や気分によって変わったりしますので、食べなくてもいいやくらいの気持ちで、たまに食べてみるのも一つの方法だと思います。 お子さんそれぞれ食べられる量がありますので、目安量を食べられなくても心配は要りません。 ただ、体重が増えていないのは少し心配ですね。 授乳の回数が増やせるようであれば、増やしてみたり、 離乳食の食材として、育児用ミルク(ミルク煮、ポタージュスープ)を使っていただくものよいかと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 11:22
    • ありがとうございます。 そのうち食べるくらいの気持ちでやってみます。 以前から体重が増えないことが気になっていたのでら授乳を増やしてみたこともありましたが、全然飲もうとしませんでした。授乳回数が増やせないので離乳食始めたら体重増えるかと期待していましたが、離乳食もあまり食べません。少食なのでしょうか。 食事に育児用ミルクを使ってみたいと思います。 1 ちょこ 2019/06/04 18:39
  • 9ヶ月の息子がいます。

    6ヶ月から離乳食わ始めなかなか進みが良くなかったため未だ2回食なのですが毎食果物をあげていました。

    ふと調べてみると毎食果物はいらなかったのでは、、、汗
    と思い読んでも野菜とビタミンが同じくくりでよくわからなかったため質問させていただきました。

    息子は離乳食を食べないにもかかわらず9.7kgあります。

    果物の果糖をあげすぎていたのでしょうか。
    野菜を食べるようになったので果物は控えていいのでしょうか?

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] kapyさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 9ヶ月のお子さんの果物の量についてお悩みなのですね。 離乳食をはじめた頃はあまり食べなかったのが、今では野菜もしっかり食べられるようになったのですね。うれしい変化だと思います。 離乳食の目安量は野菜と果物の量が一緒にしめしてありますね。 お楽しみという形で毎食果物をつけていただいても量が多くなければ大丈夫ですよ。 離乳食を食べなくても母乳やミルクからの栄養で体重が増えていることも考えられますので、果物が多すぎたことだけが原因とは考えなくてよいと思います。 野菜を食べられるようになったのであれば、1日1回にするなど、控えていただいても大丈夫です。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 11:13
  • 離乳食をはじめて1ヶ月と少したちました。
    2回食にしてからよく食べるようになったのですが最近便秘気味になりました。
    毎日出るのですがコロコロでおしりにくっついてしまっています。綿棒浣腸をしても固くてコロコロのウンチです。
    改善するために食べたらいい食材等ございますか?
    昨日からバナナとヨーグルトを食べるようにしています!

    • 先ほどログイン無しで発言してました! お茶が苦手でご飯中あまり飲みません。水なら少し飲みますがマグがまだ上手に使えないのでスプーンで少しずつです。 2回食にしてからミルクの量も少し減りました。 0 ひろ 2019/06/02 23:02
    • [管理栄養士] ひろさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 離乳食をはじめて1ヶ月とのこと、6、7ヶ月のお子さんでよろしいでしょうか? 2回食にして、ミルクの量も減ったことで、ころころのウンチがでるようになってしまったのですね。 便秘を改善するために水分の補給をしっかりとすることや、お水であれば、飲めそうですので、暑くなってきていますし、離乳食の時間以外でもこまめに取っていただくとよいかなと思います。 また、食物繊維の多い食材を取ることがよいと思います。 排便を促す食材として、ヨーグルトやバナナの他にかんきつ類、プルーンエキス、さつまいも、納豆があります。 離乳食に取り入れるようにしていただければと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 11:03
  • 今度市がやってる幼児とかが遊べるところに友達といくつもりです
    ですが娘は8ヶ月
    離乳食を10時~11時頃に食べさせているのですが
    時間がかぶっており
    離乳食をあげる時間が…
    どーすればいいですか?

    • [管理栄養士] あゆさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 8ヶ月のお子さんが普段離乳食を食べている時間にお出かけされる予定があるのですね。 離乳食と離乳食の時間とミルクと離乳食の時間を4時間程度あける、母乳と離乳食の間は2時間以上あけるようにすると空腹の時間がとれると思います。 夜は20時までには食べ終わることが望ましいですので、 現在①10時②14時または18時くらいでしょうか? たまにのお出かけだと思いますので、前後に時間をずらしていただいても大丈夫です。 お出かけ前にしてしまう。帰ってきてから2回食べる。その日は1回食にしてしまい母乳やミルクを多くする。 どの対応でもよいと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 10:54
    • 今は10時~11時 17時半~18時半にはあげてます! ちなみに9時にあげるか 12時半にあげるかどちらがイーとおもいますか? また3回食になったときには 時間配分はどーすればいーのですな? 0 あゆ 2019/06/04 11:18
    • [管理栄養士] あゆさん、こんにちは。 9時でも12時半でもどちらでも大丈夫ですよ。 いつもと違うところで、お子さんも疲れて帰ってくると思いますので、9時にあげてしまっておくのが安心かと思います。 3回食になったときですが、14時にいれるようにすると10時、14時、18時と4時間の間隔もあきますので、進めやすいと思います。 3回食に慣れてから、大人と同じような時間に食べるようにしていけるとよいと思いますよ。 ご参考までによろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/05 12:27
    • ありがとうございます! そーですよね!疲れちゃうといけないし 寝れてないと不機嫌にはなるとおもうので 9時にあげてみます‼️ ありがとうごさいます 今までは2会食だったから 食べて出掛ける 食べるくらいの時間になったら帰ってくるというふうにしていたのですが 手作りであげてますし ですが3かいしょくにすると 出掛けるのがたいへんになりますが やはり間の時間の14時とかは出掛け先でたべさせるしかないですかね? 手作りをあげてますが さすがに持ち歩けないし なので、市販を食べさせるしかないですよね? 0 あゆ 2019/06/05 12:35
    • [管理栄養士] あゆさん、こんにちは。 暑くなってきていますし、手作りの離乳食を持ち運ぶというのは難しいかもしれませんね。 どのくらいの時間や頻度でお出かけされているのかはわかりませんが、 外で食べるときは、ベビーフードをうまく活用していただくとよいと思います。 よろしくおねがいします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/06 09:39
    • ベビーフードをたべるようになると 手作りのものをたべれなくなっちゃうってことはありませんか? 0 あゆ 2019/06/06 09:41
    • [管理栄養士] あゆさん、おはようございます。 ベビーフードを食べると、手作りのものを食べなくなるのはあまり聞いたことがありませんよ。 味付けをしないで食べていたけど、ベビーフードで素材の味以外の旨味を感じることができ、その後も出汁や風味がある方が食べやすいことはあるかと思います。 8ヶ月のお子さんですし、出汁の味はつけてあげてよいと思います。 ベビーフードに抵抗があるということであれば、離乳食の時間を7時、11時に食べてからお出かけし、帰ってきてから3回目を食べるようにしても大丈夫ですよ。 あゆさんのお考えで進めてくださいね。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/07 09:24
  • お世話になります。
    5か月の子どもの事なのですが
    近々離乳食始めようと思っています。
    麦茶ですが今お風呂上がりや暑い時に
    初めは50でしたが10ずつ増やして
    70〜80くらい哺乳瓶で飲ませています
    飲みっぷりもよく、まだ飲めそうなかんじです。
    このまま増やして子どもが欲しがる量
    飲ませてもいいのでしょうか?

    麦茶の後あまり間が空かず泣き出したら
    授乳しています。

    よろしくお願いします

    • [管理栄養士] へちまちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 5ヶ月のお子さんの麦茶の量についてお悩みなのですね。 6ヶ月未満のお子さんの水分は、母乳やミルクで補給するとされています。 その理由として、哺乳量を確保するためです。 お風呂上がりや暑いときで、授乳の時間に影響しないときは、麦茶を選択していただいてもよいと思いますが、 これ以上量は増やさず、今やられているように授乳の回数を増やしていただく対応がよいのかなと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 10:46
  • こんにちは。
    11ヶ月の女の子ママです。
    現在、朝昼晩とミルク200ミリを飲んでいます。離乳食はあまり食べていなく、ほぼミルクで育っているような感じです。ミルクはいつ辞めれば良いのでしょうか?1歳になったらフォローアップミルクや牛乳に今飲んでいる分を変えれば良いのでしょうか?栄養が足りなくなるのではないかと心配です。また、ストローで上手に飲むことができないので哺乳瓶で飲んでいるのですが、1歳になったら哺乳瓶はやめた方がよいのでしょうか?
    どの様にしていけば良いかアドバイスをお願いします。

    • [管理栄養士] たこえびさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 11ヶ月のお子さんのミルクのやめ時でお悩みなのですね。 卒乳は離乳食からほとんどの栄養が取れるようになった状態を指します。 書いていただいているように、離乳食を食べていない状態で、ミルクからの栄養が多いということであれば、無理に1歳になったからと育児用ミルクをやめなくて大丈夫です。 お子さんの離乳食の量を増やせるようになったら、ミルクの量を減らしていく方向に進んでいけるとよいと思います。 離乳食がうまく進んでいない場合は、フォローアップミルクも選択肢に入りますので、1~2回を育児用から、フォローアップミルクにかえていただいてもよいと思います。 また、ストローで上手に飲むことができなく哺乳びんをお使いとのことですね。 哺乳びんは1歳以降は虫歯のリスクをあげてしまうと言われていますので、今すぐにではありませんが、ストローやコップ飲みの練習をしていただくとよいと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 10:41
  • 保育園で「そろそろ牛乳を飲ませてみようと思うのですが、おうちで試してみてください」と言われました。初めて生の牛乳を試す場合、よくある「こども牛乳」にしたらいいですか?飲み方は一度加熱した方がいいですか?(飲むときの温度も。)そして、薄めたりせずそのまま飲ませてもいいのでしょうか?

    • [管理栄養士] りょうぴこさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 はじめて牛乳の試しかたでお悩みなのですね。 1歳以降であれば、牛乳を飲用として飲むことができるようになりますね。 牛乳の種類はこども牛乳でも、普通の牛乳でもどちらでも大丈夫です。薄めたりせず、そのまま飲んでいただけますよ。 はじめは50mlくらいの少量からお試しいただき、50mlくらいずつ量を増やしていきます。 その時の温度は人肌程度に温めたものがよいと思います。 人肌のもので慣れて、下痢や体調不良などなければ、常温くらい→冷蔵庫からだしたものと進めていってくださいね。 よろしくお願いします。 1 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 10:32
    • こんにちは。 ご丁寧にありがとうございます。 早速試してみたいと思います! 1 りょうぴこ 2019/06/04 17:09
  • 7ヶ月になる男児です。

    たまごの進め方を詳しく教えて頂きたいです。
    卵黄を耳かき1位から始めて、何日くらい続けたら大丈夫な食材になるのでしょうか?しばらくは毎日連続して試したほうがよいですか?

    あと、食材にもよると思いますが、7〜8ヶ月だと豆腐位の硬さで与えるようになりますが、野菜はどれくらいの時間、煮ればいいのか、目安があれば教えて頂けると助かります。

    あと、魚や肉は食べやすいよう、ほぐしたり、細かく刻んであげれば、よいですか?

    最後に、うどんなどは塩抜きしても、少しは塩分が残りそうな気がするのと、食パンにも塩分が含まれていますが塩抜きをしなくても、体には負担がかからない量なのでしょうか?

    たくさん質問申し訳ありません!よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] ゆきままさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方についてお悩みなのですね。 まず、卵の進め方ですが、耳かき1さじ→耳かき2さじというように増やしていき、卵黄半分まで食べられるようになれば、卵黄を食べられる食材として考えてよいと思います。 日にちは増やし方によって変わって来ると思いますが、1週間~10日くらいで卵黄半分まで増やせると思います。 お試しいただくのは、毎日でも、2日に1回お休みをしても(連続していなくても)、大丈夫です。 お子さんの体調にあわせて進めてくださいね。 卵黄が食べられる食材になってから、卵白を試します。卵白の方がアレルギーの可能性が高い食材になりますので、耳かきひとさじから増やしていき試してくださいね。 その後全卵を試すという流れになります。 野菜のゆで時間ですが、食材によって差がありますので、目安は特にありません。 20~30分煮て、途中で竹串を通してみたり、親指と人差し指でつぶせるくらいの固さになっているか確認してみてくださいね。 魚や肉ですが、ほぐしたり、刻んだりしていただくのと、とろみをつけてあげることでまとまって飲み込みやすくなると思います。 うどんは乾麺は残る食塩量が多いですので、ゆでうどんか、食塩不使用のうどんを選んであげるとよいと思います。 市販のベビーフードでも塩分濃度0、5%以下に調味するとWHOで決められていますので、少量の塩分であれば、お子さんが食べても問題ありません。 基準にそって作られたベビーフード80gとして、食塩量0、3g程度のものが多いと思います。 食パンは、7、8かげつの目安量15~25g(8枚ぎりで1/3~1/2)になります。 8枚ぎりの1/2を食べたとして、0、25g程度の食塩量です。 食パンをそのままパン粥にして食べたとしても体に負担がかからない範囲だと思います。 ご参考までによろしくお願いします。 2 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 10:25
    • わかりやすく、詳しくありがとうございます! 食パンも安心して、あげられます! ありがとうございました! 2 ゆきまま 2019/06/04 22:51
  • 初めまして。
    生後7カ月の男の子を育てています。
    現在離乳食中期に移行していますが、7倍粥にしたり、豆腐を形あるものにしたりしていますが、丸のみしているようです。時々もぐもぐしているように見えるのですが、これから少しずつさらに形あるものにしていくので、丸のみしていると不安です。
    もぐもぐしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
    ご指導よろしくお願い致します。

    • [管理栄養士] あきママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食について、もぐもぐをしてもらうにはどうしたらよいかというご相談ですね。 7倍粥にしたり、豆腐を形あるものにしているのはとても良いですね。 食材が小さすぎたり、水分が多すぎたりすると、もぐもぐせずに容易に飲みこめてしまうので、もぐもぐの機会が少なくなります。 もぐもぐ期は食材は3~5mm程度で豆腐くらいの固さが目安です。 もぐもぐ期に粒状のものをたくさん取り入れてしまうと、それを嫌がって食べなくなるという事もあるので、慎重に進めていきたいところですが、食材の大きさを色々変化させてもぐもぐする機会を増やしてあげて下さいね。 豆腐はもぐもぐの練習にとても良い食材なので、5mmより多少大きくても大丈夫です。 もぐもぐは、舌を上あごに押し付けて食べ物を押しつぶしてからごっくんする動きです。 外見では、口角が左右に同時に引かれる様に動きます。口元に注目して食べさせてあげて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:18
    • 少しの間は豆腐で試して、慣れてきたら他の食材を柔らかくして少しずつ形あるものの量を増やしたり、形を変えてみたりして行こうと思います。 7倍粥はもぐもぐしてくれているので、もしかしたら柔らかさが不十分だったのかもしれません。 ご指導ありがとうございました! 1 あきママ 2019/06/04 16:16

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。