管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 527/879
並び替え

完母育児をしています。

昨日、ロールケーキを食べた後、なんとなく原材料を確認したら洋酒の記載がありました。
買った箱や包装には原材料表記はなく、店頭やHPにもアルコールが含まれる事は表記されていませんでした。気付かず、食べた後30分程で授乳をしてしまいました。

子に変化はなく、私自身もアルコールは香りすら感じませんでした。影響はありますか?

今回のように原材料を確認できればいいのですが、
ケーキ屋さんのもの等、確認できないものは完全に避けた方がよいのでしょうか?
頂きもの等も配慮してくれる人はいいのですが、、
その点難しいです。


この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • 追記です。 アルコールを聞いたところ0.3%でした。 他の商品も基本香りづけに洋酒が使われてるようです。 この数字は許容範囲なのでしょうか?

    あーりん 2019/06/03 18:48

    ID: 390671

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あーりんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 完全母乳で育てられており、洋酒を使ったケーキを召し上がった事での影響についてのご相談ですね。 原材料表記が無い程の少量の摂取ですし、お子様の発達に問題があるほどの量ではありませんので、ご安心下さいね。 厚生労働省も、妊娠・授乳中のアルコール摂取は控えるべきとしていますが、これはアルコールを飲酒するほどの多くの量の事を指しています。お菓子に使用される程の少量の摂取であれば問題ないとしています。 今後については、ご心配な気持ちが残るようでしたら、菓子類のアルコールは避ける選択肢を選んで頂いても良いと思います。ただ、継続的に多くの量を摂るようなことがなければ良いと感じます。お母様のご判断でお決め下さいね。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:17

    ID: 390820

    いいね!
    4
    違反報告
  • ありがとうございます! 影響ないとの事安心しました。 アルコール注意換気があるもの、明らかなアルコール以外はあまり気にしないようにします。 子に影響があった場合、どのような点を気をつけて観察すればよいでしょうか?

    あーりん 2019/06/04 12:14

    ID: 390927

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    あーりんさん、お返事ありがとうございます。 赤ちゃんは内臓や脳の発達が未成熟なこともあり、アルコールの影響を受けやすい状態です。多量のアルコールを摂取後に授乳を行うと、母乳を介して赤ちゃんがアルコールを摂取することにより、落ち着きがなくなる、ぐったりするといった症状が出る事があります。 アルコールを摂取後30分から1時間後にアルコールの血中濃度がピークを迎えるとされます。 個人差はありますが、飲酒をしてから血中のアルコールが低くなる目安である、2時間~3時間の間をあけてから授乳をされると良いです。 可能であれば、できる限り時間をあけた方が安心だと思いますよ。 以上は、飲酒としてアルコールを取り込んだ場合の注意喚起ですので、お菓子などで少量摂取する分には過度に心配しなくても良いと思いますよ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 10:34

    ID: 391248

    いいね!
    0
    違反報告

こちらのサプリを服用しようと思っているのですが授乳中の方は専門の医師家に相談と書いてあったので不安になり相談させて頂きました。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    奏介ママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 授乳中のサプリメントの使用についてのご相談ですね。 実際にどのようなサプリであるか不明なので、どういった影響があるかわかりませんが、『妊娠・授乳中の方は医師にご相談のうえご使用ください。』と記載があるので、このサプリを服用する事でのメリット、デメリットを医師に相談・確認し、服用はご自身で判断するようにして下さいね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:16

    ID: 390819

    いいね!
    0
    違反報告

生後10ヶ月になってるのですが中々カミカミ、もぐもぐしてくれません。
口を少し動かしてゴックンしてしまいます。
これだと手づかみ食べの練習とか不安になります。
歯が生えていないからカミカミしないということはないですよね?
下の歯が少し出ているくらいです。
野菜とかそのままうんちに出てきてます。
大丈夫なのでしょうか?少し不安になります

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ゆいいいさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様がもぐもぐしてくれないとのご相談ですね。 もぐもぐとかみかみの口の中の動きは違い、もぐもぐが上手にできる様になったら、かみかみ期に移行していきます。 口を少し動かしてごっくんしている様子が見られるので、おそらくもぐもぐはしているのかなと感じます。 もぐもぐは、舌を上あごに押し付けて粒状の食材を押しつぶしてからごっくんします。 もぐもぐしている時は口角が左右に同時に引かれます。 口元に注目して食べさせてあげて下さいね。 粒が小さすぎたり、水分量が多いと、もぐもぐせずに容易にごっくんできてしまうので、あまりもぐもぐする機会がなくなってしまうので、食材は3~5mm角くらいで、豆腐くらいの固さが目安です。 豆腐だったらお決めでも良いので、7~8mmくらいにして食べさせてあげるともぐもぐの練習になりますので、お試しくださいね。 もぐもぐが上手にできる様になったら、食材の大きさを5~8mmくらいに大きくしていき、歯ぐきで潰せるバナナくらいの固さを目安にします。 食材が大きくなると舌を使って奥の歯ぐきに移動させてカミカミする事を覚えていきます。 歯の本数はかみかみにあまり関係ありませんが、奥の歯ぐきの幅が広く発達している方がカミカミしやすくなります。 カミカミしている時は、口角が左右交互にねじれる様に動きます。 食材がそのまま出てくる事に関しては、もぐもぐかみかみが上手にできる様になり、消化機能が発達してくると自然と無くなってきますので心配はいりません。  月齢による発達ではなく、お子様の口腔発達に合った形状で進めて頂くと良いと思いますよ。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:15

    ID: 390818

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になっております。9ヶ月の子どもの離乳食について質問です。
4/17に卵黄耳かき1さじから開始して、2.3日あけて量を増やしていったのですが、卵黄を食べさせた日の午後に腕に赤い湿疹ができたことがあったので小児科の先生の指示で前段階の量に戻したりGWはお休みしたりで、現段階で小さじ3まであげています。明日卵黄1/2個、6/7に卵黄1個で終わりの予定です。卵黄の次は卵白耳かき1さじからですか?それとも全卵少量ずつからですか?それと卵白か全卵をあげる時期は、卵黄が食べられるようになって一ヶ月経過してからというのをネットで見たのですが、6/7に無事に終えたら7/7以降ですか?それとも卵黄を開始したのが4月なので、卵黄が終えたら2.3日後に始めていいのでしょうか?現在9ヶ月で進みが遅いと思うので気になっています。
よろしくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    のんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9ヶ月のお子様の卵の進め方についてのご質問ですね。 今までは小児科の医師の指示で進めてきたのですね。 卵アレルギーの場合は、医師の助言をもとに進める事が必須になりますが、今は特段に指示が出ているわけではないのでしょうか? 一般的な卵の進め方をご紹介しますね。 卵黄が終わったら、次は固ゆでの白身のみを耳かき1から始めます。 卵黄と同様に耳かき1ずつ増やしていきます。黄身より白身の方がアレルギーは出やすものなので慎重に進めましょう。 卵白が終わったら、全卵を使用してあらゆるメニューに使用出来ます。 与える時期ですが、卵黄が終えて2~3日後に卵白を始めても大丈夫です。 ごく少量から始め、少しずつ増やす事を徹底して頂ければ良いです。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:13

    ID: 390817

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野先生、返信ありがとうございました。遅くなってしまってすみません。 小児科で診てもらった時に、検査はしてもらえませんでしたが、おそらくアレルギーによる発疹ではなさそうとのことで、長期的な指示はありませんでした。 卵黄の後は卵白ですね。卵白の後の全卵は、固茹で卵でなくて色んな卵料理が大丈夫ということでしょうか? それと、卵白を進める際はどうやってあげたら食べやすいですか?卵黄は、お湯で少しといておかゆに混ぜてあげていました。 よろしくお願い致します。

    のん 2019/06/10 09:15

    ID: 392704

    いいね!
    2
    違反報告
  • [管理栄養士]

    のんさん、お返事ありがとうございます。 卵白は、固ゆでのものを細かく刻んだり、裏ごし器で潰しながら細かい状態にしていから、お粥やパン粥などに混ぜて頂くと良いと思います。  マッシュポテトやおやきなどに混ぜても食べやすいと思います。 色々お試し下さいね。 卵白後の全卵は、固ゆで卵でなくても大丈夫です。 ハンバーグの繋ぎにしたり、親子丼、オムレツ、卵焼き、茶碗蒸しなど、大人と同じようにあらゆるメニューと取り入れて良いですよ。ただ、親子丼やオムレツなどは半生状態になり易いので、しっかりと中まで火を通してからあげる様にしてくださいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/10 10:52

    ID: 392741

    いいね!
    2
    違反報告
  • 久野先生、お返事ありがとうございます。 詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。卵黄を進めるのに時間がかかったので、全卵までの道のりが長いですが、頑張ります。 ありがとうございました。またよろしくお願い致します。

    のん 2019/06/12 20:57

    ID: 393552

    いいね!
    1
    違反報告

現在8ヶ月で離乳食を始めて2ヶ月です。
鳥ささみ、豆腐、きな粉、鯛、米、野菜類は食べさせたのですが
卵、小麦粉、乳製品はまだ食べていません。
最近、卵は早くから食べさせた方が良いと聞いて、始めようと思うのですが、
先に小麦粉、乳製品を食べた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ななさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食について、米、野菜類、たんぱく質類など色々試されていますね。 卵は、小麦粉や乳製品よりも先でも大丈夫です。 今年の3月に厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」が改定になり、最近の研究結果の科学的知見や鉄不足の心配から、卵の摂取時期が早まりました。ただ、準備が整ったら始めれば良いので、焦る必要はないですよ。 特定の食材を遅らせる事でアレルギー予防に効果がないという事が提言されています。 特に決まった順番はありませんので、次に卵を試して頂いて大丈夫ですよ。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/04 07:11

    ID: 390816

    いいね!
    0
    違反報告
  • 久野様 特に順番は無いのですね、卵始めてみます! ありがとうございました!

    なな 2019/06/04 08:09

    ID: 390836

    いいね!
    1
    違反報告

6月に入ったら2回食にしようと思っています。

現在の1日のスケジュールは
7時半 起床
8時 離乳食 8時半 母乳
12時半 母乳
16時半 母乳
19時半 お風呂
20時半 母乳とミルク
21時 就寝
という感じです。

今のスケジュールだと16時半に2回目の離乳食をあげるのがいいのかなと思うのですが、離乳食の本や自分なりに調べたところ2回目の離乳食は18時頃あげるといいと書いてありました。
そこで2回目の離乳食を18時にあげようと思ったのですが、16時半に母乳をあげて18時に2回目の離乳食で問題ないでしょうか?
18時に離乳食をあげたとして、20時半のミルクも問題ないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    もちまるさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 2回食の離乳食をあげる時間帯についてのご相談ですね。 1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。 2回目の離乳食の時間について、本やお調べ頂いた情報からすると、18時頃が良いとあったのですね。 今は色々情報が得られるので、迷ってしまいますよね。 もちまるさんのお子様のスケジュールからすると、16時半の時間帯に2回目の離乳食をあげても良いと感じます。 もちろん18時にあげても問題ありませんが、食べる事を決めるのはお子様なので、どちらかでやってみて、食べが悪い様であれば時間を変更してみるというやり方でも良いと思いますよ。 16時半に母乳、18時に離乳食、20時半ミルクでもお子様が嫌がらずに飲めたり食べたりできれば問題ありませんが、お腹が空いていなくて離乳食の食べる量にも影響が出る場合もあるかと思います。 色々な時間帯に試してみて、お子様に合った時間帯を見つけてあげて下さいね。 宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/03 14:11

    ID: 390600

    いいね!
    0
    違反報告

現在10ヶ月の息子を育てています。

8ヶ月後半までなかなか離乳食自体食べてくれなかったのですが4月に保育園に通いだしてからよく食べるようになりました。

ただ、最近はパンしか食べてくれません。
おかゆやうどん、マカロニなど主食になりそうなものいろんなものを作るのですが1口、2口食べてくれたら良い方で全く食べてくれない日もあります。
口に入れても気に食わなかったらべーっとしてだしてしまいます。
保育園では残さず給食をたべているみたいです。

現在はパン、フルーツ(いちご、キウイ、ばなな)、ヨーグルトしか、食べません。
毎日パン食べているので小麦粉アレルギーにならないか心配ですし
野菜嫌いになるのも困るなー。と思っています。

どうしたらご飯やお野菜なども食べてもらえるでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はるさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 10カ月のお子様の離乳食について、だんだんと食べてくれる様になってきたのですね。保育園では残さず食べてくれるとの事、口腔発達はきちんと促されているご様子ですね。 もぐもぐカミカミして飲みこむ動きがみられていれば、とても良い発達状況だと思いますよ。 今はパンを好んで食べるのですね。 手づかみ食べでご自分で食べられるのでしょうか? 離乳食後期になってくると、だんだんと自分で食べたいという主張をするお子様が増えてきます。 スプーンから食べさせられるのを嫌い、自分で口に運びやすいものを掴んで食べたがったりします。 これは発達面からはとても良い行為なので、どんどんやらせてあげたい行動ですね。 おやきなどはあげた事はありますか? 小麦粉を使用しパンに近い食感のものもありますので、野菜やたんぱく質も同時にとれて、手づかみ食べできるお子様にはお勧めのメニューになります。 小麦をあげ過ぎる事が気になるようであれば、片栗粉や米粉や大豆粉などを使用して蒸しパンやおやきなどを作ってあげても良いと思います。 野菜はお好み焼きやおやきに混ぜたり、ホワイトソースやとろみをつけてあげると食べやすくなると思います。 野菜とわからない様に、すりおろしたり、ペースト状にしてあげても良いですよ。 今はお子様のパンブームなのかもしれませんね。 トウモロコシや芋類なども主食に変わるものとしてお勧め食材です。 原材料を変化させながらメニューを考え、見守って頂けると良いと思います。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/03 14:01

    ID: 390598

    いいね!
    0
    違反報告

今月で生後8ヶ月の子どもを育ててます。
離乳食を5ヶ月と7日あたりからはじめて、7ヶ月で2回食にしました。
離乳食を始める前は毎日1日1回~3回はうんちをしていたのですが、2回食にした途端、便秘なのか力んでも肛門からうんちがひょこっと覗いてるだけで、出し切れず結局綿棒浣腸で出すようになってしまいました。
食物繊維やオリゴ糖、ヨーグルト、お腹のマッサージ、水分をこまめにとるなど試しましたが何もダメで綿棒浣腸を2日に1回で出すのですが、ひょこっとうんちが覗いてなくても2日に1回出させてます。
のぞいてない時は綿棒浣腸しない方がいいのでしょうか?それと、綿棒浣腸は癖になるのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    おもちさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の便秘についてのご相談ですね。 水分や食物繊維など意識されてとっているのはとても良いと思います。 食材については、オートミールやプルーンなどもお勧めです。 のりややわらかく煮たわかめなどの海藻類に含まれる水溶性の食物繊維も排便を促します。 また、バターなどの油脂類も便を出やすくするのに有効ですので、小さじ半分くらいの使用から試しても良いと思います。 お粥に溶かしたり、マッシュポテトに入れたり、ホワイトソースに使用しても良いです。  綿棒浣腸については、助産師さんからコメントもらえる様に連絡しますので、少々お待ちくださいませ。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/03 13:41

    ID: 390589

    いいね!
    1
    違反報告
  • [助産師]

    おもちさん、こんばんは 助産師の宮川です。 お子さんへの綿棒刺激についてですね。 うんちが肛門のところから顔をのぞかせていない時にもしていただいても構いませんよ。またこの刺激は力む方向を誘導してあげているだけになります。なのでくせにはなりませんよ。 安心していただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    助産師:宮川めぐみ 2019/06/03 20:17

    ID: 390702

    いいね!
    1
    違反報告

9ヶ月の子がいます。
うちの子は離乳食をあまり食べません。食べても10口くらい。ひどい時は1口です。でも、ベビーフードなら80gペロリと食べます。
ベビーフードを大さじ1と家で用意したお粥、野菜、魚や肉などを混ぜて80gくらいにすると食べます。
余ったベビーフードは冷凍保存して次回に使う予定です。
このような食べさせ方なら毎日ベビーフードを食べさせてもいいですか?
あと、手作りした離乳食は毎食味付けしてもいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    チョコさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様のベビーフード使用についてのご相談ですね。 ベビーフードなどの味がついているものを好むのですね。 手作りした離乳食にベビーフードを加えて食べてくれるのは、とても上手にやられていると思います。 手を付けていないベビーフードであれば冷凍保存して使用できますので、無駄にもなりませんね。 ベビーフードは栄養バランスを整えるのに重宝しますし、月齢による固さや大きさの見本にもなるので、毎日でも取り入れて頂いて大丈夫です。 ただ、ベビーフードは月齢に比べて柔らかすぎるという商品もありますので、もぐもぐカミカミするには、手作りのものも一緒に取り入れて、色々な固さや大きさの食材を取り入れるのがお勧めな方法です。 チョコさんが今やられている方法で進めて頂くのが良いと思いますよ。 また、手作りした離乳食は、毎食味付けをしても大丈夫です。お子様のベビーフードを参考にして、ベビーフード以下の味付けを意識しましょう。 だし汁の旨みを効かせると、薄味でも美味しくいただけるのではないかなと思いますので、昆布やかつおだしや煮干しだしなども活用して頂くと良いと思います。 大人の食事からの取り分けも積極的にして頂いて良いです。 お子様用に薄味に味をつけるというやり方も良いですが、大人の食事を白湯で薄めたり、味が濃い外側の部分だけを削り落としてお子様用に使用しても良いですね。 ご参考までによろしくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/03 13:33

    ID: 390585

    いいね!
    0
    違反報告
1 1

ID: 47741

けんまま 2019/06/01 21:01

こんばんは。いつもお世話になっております。
現在7ヶ月半の男の子を完母で育てております。

現在7ヶ月ですがアレルギーの先生と相談して3回食にしました。
理由は、卵アレルギーが見つかったこと。1歳で保育園に入ること。2回食でもモリモリたくさん食べてたこと。です。

6ヶ月頃から朝まで寝ることが多く、夜中の授乳が無くなり1日に4回の授乳でした。ですが三回食にしてから寝る前の授乳をせずに寝てしまうことが多くなり、とうとう3回になってしまいました。
あげれば飲むのですが、3分ずつも吸ってません。

7ヶ月半で授乳回数3回は少なすぎでしょうか?
離乳食は5倍粥80g、タンパク質15-30g、野菜40gで大体150前後にヨーグルト50gを食べてます。
15:00頃にはサツマイモやバナナをあげてます。

7:00離乳食①+授乳
12:00離乳食②+授乳
15:00おやつ
18:00離乳食③+授乳
20:00授乳がなくなりました。

宜しくお願い致します。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    けんままさん、こんにちは。 管理栄養士の久野と申します。 7か月半のお子様の授乳回数についてのご相談ですね。 1日のスケジュールをご記載頂き、ありがとうございます。 主治医の先生と相談して3回食に進まれた状況なのですね。  7~8カ月頃は、まだ6~7割程度は乳汁からの栄養も必要とされる時期ですので、もう少し飲ませてあげたいなという印象です。 乳児期はおやつはあげなくても大丈夫な時期ですが、主治医からおやつをあげる様に指示があったのでしょうか?   指示が無いようであれば、15時のおやつの時間に食べ物ではなくて、授乳をさせてあげると良いと感じます。 また、寝る前の授乳も少しでも加飲めるのであれば継続しても良いと思いますよ。 体重・身長は体重曲線のカーブに沿った伸びをしていますか?  乳汁量が足りているかは体重の増えが目安になる事がありますので、細目に計測して様子を見られて下さいね。 ご参考までに宜しくお願い致します。

    管理栄養士:久野多恵 2019/06/03 13:23

    ID: 390581

    いいね!
    0
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)