管理栄養士に相談(育児中)

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
8,790
525/879
並び替え
  • はじめまして。
    下の子が5ヶ月3週目から離乳食をはじめ、順調に進み、7ヶ月になった今、二回食4周目になります。
    時間は家族と一緒に7時半と、1番落ちついている15時半にあげているのですが、
    親が夕飯を食べる19時過ぎに食べたがって奇声をあげ抱いても仰け反ってぐずります。。。
    試しにご飯粒とかあげてみると嬉しそうにもぐもく。。。
    大人が食べる時間に少し野菜など食べさせてもいいのか、3回食になってしまうので我慢させたがいいのか(3回食は9ヶ月頃~ですよね?)アドバイス下さい。
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] こよしーママさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食について、順調に進まれて、とても食に興味があるご様子ですね。 3回食への移行の目安は9カ月頃となり、消化機能への負担や乳汁栄養の必要性などを考慮して目安時期を設定しています。 医師の指示がある場合は例外ですが、特段の指示が無い場合はやはり9カ月前後が目安となります。 1回目の離乳食はご家族で食べられているとの事ですので、お子様はご家族と一緒に食べられる喜びが大きいのですね。 2回目の離乳食を親と同じ時間帯にもっていくのはいかがでしょうか? 20時頃までに食べ終われば良いとされますので、食事の時間を楽しい雰囲気で過ごす為にも、可能であれば19時過ぎの時間にするのが良いのかなと思いました。 7~8カ月頃は、60~70%程度はミルクや母乳の乳汁栄養を必要としますので、15時半の時間帯には、乳汁をあげるようにしましょう。 離乳食の時間帯の変更が難しい様であれば、夕食の食べている姿を見せない様にするなどの対策で落ち着かせてあげられると良いですね。 ご参考までに宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 09:29
  • もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。6ヶ月半頃から離乳食を始めましたが、ほとんど食べません。スプーンを口の所まで持っていっても口を開けないし、たまに口を開けますがべぇーと出してしまいます。いつか食べる時が来るのでしょうか。。無理には食べさせなくてもいいですか??もう8ヶ月になるのに全然食べないので心配になります。。

    • [管理栄養士] ふうふうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 もうすぐ8カ月のお子様の離乳食について、開始して1カ月半くらいで、ほとんど食べないというお悩みですね。 お子様にとってまだ離乳食を食べる準備が出来ていないのかもしれませんね。それが悪いという事では全くありませんし、必ず食べる時が来ますよ。無理強いせず食べさせなくても大丈夫です。 まだまだ、乳汁で育つ時期なので、ミルクや母乳をしっかりと飲んでもらいましょうね。 お子様の発達には個人差がある様に、離乳食の進み方にもとても個人差があります。 口に入れても出してしまう事があるのですね。 まだ乳汁以外の味に慣れていない為だと思いますので、ミルク粥やマッシュポテトにミルクを混ぜたりして、ミルク味から慣れさせてあげても良いですよ。  お母様の指にペーストをつけてお口の中に入れてあげても良いと思います。まずは乳汁以外に慣れてもらう事から始めていきましょう。 また、スプーンを変えたり、あげる時間帯を変えたり、温度を変えたり、ミルクや母乳をあげてから離乳食をあげたり、食べる姿勢を変えたり、というのも食べるきっかけになったりします。 離乳食は一進一退で進む事が多いので、焦らずゆっくりとお子様のペースで進めてあげましょうね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 09:16
    • ありがとうございます。無理には食べさせないようにして色々試してみます。なかなか食べてくれないと焦ってしまうし、せっかく作ったのにって悲しくなってしまいます。でも娘のペースでやるしかないですね。頑張ってみます。また相談させていただくかもしれません…(;д;) 1 ふうふう 2019/06/06 09:34
    • [管理栄養士] ふうふうさんのお気持ちとてもわかりますよ。 同じ気持ちで離乳食をあげていたので、泣きたくなってしまう時もありますよね。 2人とも離乳食のときから少食で進みもゆっくりで、当時はとても悩みながら毎日を過ごしていましたが、今では人並みに食べられる様になってきました。  ふうふうさんのお子様も必ず食べてくれる日が来ますよ!! 生活リズムの確立が食欲を増進させる事もありますので、早寝早起きで毎日同じようなリズムで生活できるようにされると良いですね。 また、朝日を浴びると生活リズムを整えるのにとてもプラスに働くホルモンが作られます。 朝起きたらカーテンを開けて日の光を浴びる様にしましょう。  悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/07 08:03
  • もうすぐ7ヶ月の息子がいます。現在二回食ですが、片栗粉のとろみと鰹節や昆布の出汁はまだ食べさせていません。これらを与える際も初めての食べ物として一種類のカウントになるのでしょうか?もしそうなら、他に新しい食材は与えない方がいいということですよね?
    それとも、初めてでも他の新しい食材と一緒に与えても問題ありませんか?

    また、息子は肌トラブルはないのでアレルギーではないと思うのですが、機嫌はいいけど下痢続きです。すぐ症状が出た訳ではないですが、バナナか豆腐を食べてから続いているので、もし思い当たる食材があれば一度その食材は中断した方がいいのでしょうか?でも食物繊維とかが影響してるのかなとも思い、機嫌もいいし、このまま気にせず与えてもいいのかなとも疑問です。
    ちなみに、現在下痢3日続き、昨日は一日に4回下痢で、バナナらしきものが出てきてました。あと、食べて授乳させた後すぐ横に寝かせたからか咳き込みながら鼻からほんの少し豆腐みたいなのが出てきて苦しそうなことが2回(連日一回ずつ)ありました。心配で今日病院に電話しましたが、元気ならもう少し様子を見て、下痢がまだ続くか肌トラブル等の症状が新たに出たら来てくださいと言われました。

    • [管理栄養士] でんさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 片栗粉は、じゃがいものでんぷんから作られているので、じゃがいもを試した事があって大丈夫であれば、カウントせずあげて頂いて大丈夫です。  昆布だしやかつおだしについては、食材そのものをあげる訳ではありませんし、アレルギーが出ずらいものであるので、新しい食材としてカウントしなくても良いと感じます。 ただ、アレルギー体質だったり、ご心配な気持ちが残るようでしたら、慎重に進めて下さいね。 バナナや豆腐を食べてから下痢が続いている事について、アレルギー症状の中には、皮膚症状だけでなく、下痢や鼻水や咳や嘔吐などの症状もあります。 皮膚には症状がでないけど、消化器官や呼吸器官に症状が出る場合もあるので、慎重に様子をみていきましょう。 下痢の症状については、胃腸炎などの可能性もあるので、食材が原因であるとは言い切れないのですが、下痢が続いている場合は、バナナや豆腐や一時中断していただき、体調が万全になってから、また再開させてみて下さい。  その際にまた同じ下痢症状が出るのであれば、アレルギー症状を疑って受診される事をお勧め致します。 お大事になさってくださいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 09:06
  • いつもお世話になります。

    先週で9ヶ月になった子どもの食事を、今週から3回食にしようと思っています。

    ベビーカレンダーの記事で見かけたことがある内容なのですが、その記事を再度見つけられず…。すみませんが質問させてください。

    *3回食はじめたての量と、増やしていき方を教えてください。また、時間帯はどのように設定するのがよいのでしょうか?

    *現在6倍~5倍の間くらいのお粥を食べています。ブレンダーで粒を荒く小さくしています。そろそろ5倍粥にしようと思うのですが、今の時期だと米粒の大きさはどれくらいが適切なのでしょうか?
    お粥以外の食事は口のなかで潰すことができるようになっていますが、お粥は丸のみするくせがついているようです…。


    どうぞよろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] ぷーこさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 9カ月のお子様の3回食へのステップアップについてのご相談ですね。 3回食へ移行する際は、2回食分は今まで通りの分量で進めて、プラスする1回の離乳食量は、他の2食の半量くらいの量で始めていき、だんだんと量を増やして他の2食と同じくらいの量にしていくと良いですよ。 時間帯ですが、離乳食と離乳食の間を4時間程度あけて頂き、設定すると良いです。 現在の2回食の時間と乳汁を与えている時間を教えて頂けますと、少し助言ができるかもしれません^^ 3回食のスケジュール例は以下になりますので、参考にして下さいね。 【9~11カ月頃 タイムスケジュール例】 https://baby-calendar.jp/food-articles/18 お粥の形状ですが、5~6倍粥くらいであれば、潰さずに与えても良いと思います。津の状態が小さすぎたり、水分量が多くても丸のみのくせがつく事がありますので、水分は多すぎず、粒状を残した形でもぐもぐ出来るか試してみて下さいね。 もぐもぐしずらい様子であれば、すり鉢で少し潰すくらいの感覚で良いと思います。 ご参考までによろしくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 08:53
    • 久野さん、ありがとうございます! 今日、お粥のストックを作る予定にしているので、粒を潰さずに準備し、明日から与えて様子を見てみます。 スケジュールに関しても、ありがとうございます。 最近の一日の流れです。 6:30 起床、着替え、授乳①、遊び 8:30 離乳食①後、授乳② 午前睡 10:00外出や遊び 12:00帰宅、授乳③ 昼寝 遊び 16:00離乳食②後、授乳④ 遊び 19:30入浴、授乳⑤ 20:30就寝 このような流れが多いのですが、起床後ひと遊びしたら離乳食前に寝てしまって、離乳食①が9:30頃になることもあります。 午後は、外出からの帰宅後すぐに昼寝をすることも多く、授乳③が昼寝のあと14:00頃のこともあります。 これ以外に、就寝中は3回ほど授乳していて、日中も欲しがると授乳回数が増えることもあります。 3回食のスケジュールのアドバイスをぜひよろしくお願いいたします! 1 ぷーこ 2019/06/05 14:04
    • [管理栄養士] ぷーこさん、お返事ありがとうございます。 詳しく1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。とてもわかり易いです。 現在はとても良いスケジュールで2回食を進められていますね。 12時頃にもう1回の離乳食を設定して、半量くらいから慣れさせてあげるようにすると時間の間隔も丁度良いですね。 1回目の離乳食の時間がずれた場合は、2回目と3回目も4時間くらいの間隔があくように変更しても良いですよ。  1~2時間程度のずれは仕方ないですし、離乳食を食べる量が増えてきたり、発達が進むとだんだんと生活リズムが整ってくることが多いので、お子様のご機嫌が良い時間帯を見計らってあげるようにしましょう。 3回食に移行しても、あげられない時は無理せず2回食になってしまっても大丈夫です。授乳をしっかりとして頂き、成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげて下さいね。 宜しくお願い致します。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/06 08:01
    • ありがとうございます!とても参考になります。 3回食のリズムに慣れてきたら、少しずつ、朝晩も大人と食事ができればと思うのですが、晩は就寝の何時間前くらいに食事が終わっていれば、体への負担がないでしょうか? 1 ぷーこ 2019/06/06 15:05
    • [管理栄養士] ぷーこさん、お返事ありがとうございます。 3回食のリズムに慣れてきたら、大人と同じ時間帯に食事ができる様にされると良いですね。 一緒に食べて「美味しいね~」と共感しながら食べる事も大切な食育になるとと感じます。 夕飯は、就寝前の30分から1時間前くらいまでに食べ終わっていると良いと思いますよ。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/08 10:13
    • ありがとうございます! 教えていただいたことを参考に、少しずつ進めてみます!! 1 ぷーこ 2019/06/08 15:06
  • いつもお世話になってます。

    1歳5ヶ月のときに結婚式に出席します。
    お子様ランチのメニューをきいたらご飯、ハンバーグ、エビフライ、付け合わせの野菜、コンスープなどでした。

    ごはん、ハンバーグ、付け合わせの野菜は食べれるかなとおもうのですがまだ自分で持って行った方がいいですか?又コンスープはまだ早いでしょうか?

    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] まめぞうさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 1歳5カ月の時に結婚式に出席されるのですね。 お子様ランチの内容ですが、ご飯の固さが大丈夫であって、ハンバーグの具材の内容に初めての食材がなければ、味の濃いソースの部分を除いてあげる様にされて良いと思いますよ。 揚げ物は衣をはがしてあげて良いですが、エビを試した事がなければ控えましょう。  コーンスープは今まで飲んだことがあれば、良いと思いますよ。 ただ、大人用の味付けであれば少し味が濃いかもしれませんので、牛乳やミルクなどを持参して薄めてあげるようにされると良いと思います。大人の2~3倍に薄めてあげるようにしましょう。 食べられなかった事を考慮して、念の為ベビーフードなども持参されると安心だと思います。 素敵な結婚式をお過ごし下さいね。 1 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 08:43
    • 回答ありがとうございます。 薄味を基本的に考えて食べさせていきたいと思います。 1 まめぞう 2019/06/05 20:31
  • 生後5ヶ月の娘がいます。
    最近離乳食を始めたのですがスプーンを持っていくと手をバタバタさせておかゆが飛び散ったりして中々思うように食べてくれません。
    どうすればいいでしょうか

    • [管理栄養士] ゆらさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 5カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 スプーンをもっていくと手をバタバタさせるとの事ですが、遊んでいるというのではなく、嫌がっている仕草が強いのでしょうか? 今まで、乳汁しか口にしたことがない赤ちゃんは、スプーンを嫌がってしまうのは良くある事なのですが、スプーンを嫌がる場合は、お母様の指にペーストをつけて食べさせてあげても良いですよ。 また、スプーンを舌で押し返す様な哺乳反射が強いようであれば、離乳食は少しお休みして様子を見て頂いた方が良い場合があります。この哺乳反射は、5~6か月頃にだんだんと消滅してきますので、無理強いせずにゆっくりと様子を見てあげましょう。 食べる姿勢を変えても良いかもしれませんね。 お母様のお膝に抱っこして、手を軽く抑える形で口に運んであげても良いと思います。 離乳食の進み方は、一進一退である事が多いので、色々試しながら進めてあげて下さいね。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 08:30

  • 初めまして。
    現在8ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
    離乳食について相談したいことがあります。

    離乳食は5ヶ月の終わり6ヶ月になる少し前から始めました。
    最初の頃からさつまいもやかぼちゃなど甘いものはよく食べてくれていました。
    1ヶ月経って二回食になると、栄養バランスなども考えて炭水化物野菜類タンパク質と全て一緒になったものを
    だしやホワイトソースなどで味つけてあげていますが、3口ぐらい食べてすぐ遊んでしまいます。

    ミルクの前にあげようとすると怒るので、
    お腹が空いたらまずミルク、少し時間たってから離乳食という順番になってしまっています。

    まず、座って落ち着いて食べることができません。
    よく離乳食の本などに載ってる規定量は全然食べれていません。何口かは食べるのですが、時間がすごくかかります。

    今はバナナなどやはり甘いものは好きみたいで、
    食べたい意欲を見せてくれますが、
    普通のご飯は食べたがりません。

    このようなペースでもゆくゆくは食べれるようになるのでしょうか。
    もうつかまり立ちもするので、立ってる時になんとか無理に食べさせています。

    何口か食べるだけでも大丈夫でしょうか。

    • [管理栄養士] kannnaさん、おはようございます。 管理栄養士の久野と申します。 8カ月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。 栄養バランスを考えたり、ミルクを先にしたりと、色々試行錯誤して頑張っていますね。 お母様のやり方としてはとても良いと思いますよ。 ミルクを先に飲んだ方が進みが良ければ、その順番でも大丈夫です。 離乳食は、必ずしもミルクをセットにしなくても良いので、ミルクとミルクの間の時間にしたり、時間帯を変えてみるのも良いと思いますよ。 赤ちゃんの集中力は続かないですし、しつけを教えられる月齢でもないので、つかまり立ちの姿勢で食べてもらって良いと感じます。 椅子に座るのを嫌がる子は、お母様のお膝に抱っこであげても良いです。 お子様の目の前に大き目の鏡を置いて食べさせると、興味をもつきっかけになったり、お子様の口元が見えるので食べさせ易いと思います。 本やサイトなどの月齢の目安量は、規定量ではなくあくまでも目安なので、あまり気にしなくて大丈夫です。食べられる量には個人差がありますから、お子様のペースで進めてあげる事が大切になります。 まだまだ乳汁栄養で育つ時期なので、数口だけでも大丈夫ですよ。ペースト状からジャム状に、それに慣れたら少しずつ粒状を混ぜていくという事で口腔発達が促されてきます。 少量でも、形状を変化させたり、まだ試していない色々な食材を試すという視点で進まれていけば、この頃の離乳食の役割は果たしているとお考え頂いて大丈夫ですよ。 風味づけ程度の調味料は使用できますので、大人の食事からの取り分けをどんどんして頂き、お母さんと一緒のものを食べられる喜びを味合わせてあげると良いと思います。 また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。 0 管理栄養士:久野多恵 2019/06/05 08:20
  • いつも参考にさせていただき、大変助かっております。
    もうすぐ10ヶ月になる息子の今後の離乳食について質問です。

    表題のように鉄分強化メニューはどのくらいの頻度であげたら良いのかわからず、困っています。

    鉄分を多く含む食材を積極的に与えましょう、と言われますが、例えば1日3食を全て鉄分を多く含む食材にすると食材が偏ってしまう気がするし、2日に1度では少ない…?と考え、今のところ3食のうち1回は鉄分が多いと言われている食材を規定量使っています。

    例えば、
    1日目 夕食に卵1/2個、
    2日目 朝食にまぐろ15g、
    3日目 昼食に納豆20g
    というようにしています。
    その他の食材は色々なものを食べさせています。

    少ないでしょうか?
    また、鉄分を多く含む食材を増やしすぎた場合、鉄分の摂りすぎになることはありますか?

    アドバイス楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします。

    • [管理栄養士] 管理栄養士の矢部と申します。 鉄分はお子様の成長には欠かせないとっても大切なミネラルです。 しっかり意識しながら、離乳食メニューを考えられていて素晴らしいですね! どのくらい摂る!という考えだととても難しくなってしまいますので 毎食色々なタンパク質を食べさせてあげることが1番大事だと思います。 また、あまり吸収はよくないですが 青菜からの鉄分摂取もできると良いので タンパク質も野菜も色々な食材を食べさせてあげるようにしてみてくださいね! 赤身の肉、魚、卵、レバーペーストなど、2.3日にいっぺんは何かしらが入っていると理想的ですね! また食材からの摂取で過剰症になるような事はありませんのでその点はご安心くださいね。 よろしくお願いします。 2 管理栄養士:矢部まり子 2019/06/04 19:27
    • ご回答ありがとうございます! 具体的な頻度まで教えていただき、安心いたしました。 もう1度質問してもよろしいでしょうか。 食材に加えて、そろそろ焼き物のメニューを取り入れるにあたって、鉄製のフライパンを使おうと思っているのですが、何か気をつけるべきことはありますか? (油を塗り過ぎない、サビた場合サビが食事に入ると良くない、等…) また、鉄製のフライパンから染み出した鉄で摂りすぎになる心配はやはりしなくて大丈夫でしょうか?? 0 まど 2019/06/08 09:57
    • [管理栄養士] 鉄製のフライパンを使う場合は、酢を少したらすと鉄分の溶けだしが多くなるので覚えておいていただけたら嬉しいです。 サビが出た場合はしっかり洗いおとしてから使用すれば大丈夫です。 また、この場合でも摂りすぎることはありませんので大丈夫ですよ(^^) 0 管理栄養士:矢部まり子 2019/06/10 09:37
    • 酢を少し!知りませんでした、ありがとうございます! がんばりたいと思います。 ありがとうございました。 0 まど 2019/06/14 22:24
  • 7ヶ月の女の子を育てています。
    5ヶ月半ばから離乳食を始め、1ヶ月以上経ちました。ほとんど食べません。
    食べて小さじ2か3、食べないときは3さじくらいで終了します。
    検診時に個人差があるのでまだ1回食のままゆっくり進めても良いとのアドバイスをいただき、
    1回食のままです。
    もう少ししたら卵黄にチャレンジしたいのですが、卵黄はゴックン期を過ぎてからのほうが良いのでしょうか?
    また、このまま食べる量が増えない場合、1回食のままモグモグ期の形態に入っても良いのですか?
    よろしくお願いします。

    • [管理栄養士] 管理栄養士の矢部と申します。 7ヶ月のお子さんの離乳食の摂取量がなかなか増えないことでお悩みなのですね。 まず卵黄に関しては 摂取量が少なくても月齢が進んでいるので 始めた方が良いですね。 今後については、摂取量が少ないままですと、食事からの栄養摂取が少ないままですので 私の考えとしては、2回食にすすみ 栄養摂取の機会を増やしてあげた方が良いと思います。 いつもと違うタイミングに変えただけで 食べてくれるお子さんもいますし、色々なタイミングで試されてはいかがでしょうか? ご検討くださいね! 1 管理栄養士:矢部まり子 2019/06/04 19:20
    • ありがとうございます。 近々2回食に進めてみようと思います。 まだゴックン期の形態なのですが、その状態でも卵黄は混ぜて食べさせても良いですか? 1 さーや 2019/06/04 19:55
    • [管理栄養士] はい、形態は遅れてても大丈夫ですので 月齢にあった食材を試すようにしてくださいね! 0 管理栄養士:矢部まり子 2019/06/04 21:30
    • 早めに挑戦してみようと思います。 卵の進め方ですが、卵黄1個分食べられなくても卵白へ進んでも良いのでしょうか? 今の状態を考えると半分も食べないと思うのですが…。 0 さーや 2019/06/04 23:13
    • [管理栄養士] 1個までいかなくても小匙1は試してから、卵白に進んだほうが安心かとは思います! お試しくださいね^^ 1 管理栄養士:矢部まり子 2019/06/05 13:26
    • ありがとうございました。 やってみます! 1 さーや 2019/06/05 14:43
  • こんにちわ。あと2日で6ヶ月の娘がいます。
    先週から離乳食10倍粥始めました。
    今は4さじあげてます。全て食べてはくれませんが口開けて食べてくれます。
    いつくらいから野菜やお魚を加えてみれば良いでしょうか?
    あと、授乳は混合しています。4時間おきにミルク120ccと母乳あげてます。最近は4時間持たないうちに泣いてしまいます。1回120ccでは足りないのでしょうか?
    体重は7.4キロです。
    母乳は長く吸ってくれません。

    宜しくお願いします。

    • [管理栄養士] あみさん、こんにちは。 管理栄養士の小林と申します。 もうすぐ6ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。 まず、離乳食の進め方ですが、 野菜は2週目から、タンパク質(白身魚、卵黄、豆腐)は4週目くらいからあげることができますよ。 完食はしなくてもよいので、野菜もスタートして、食べられる食材を増やしていけるとよいと思います。 はじめての食材はひとさじから、2~3日小さじ2~3くらい試していただき、問題なければ次の食材に進んでください。 体重は真ん中より少し下くらいを生まれたときから維持していますか? お子さんなりに成長曲線のカーブが描ければ授乳量が足りていると判断していただいてよいと思います。 母乳でどのくらい摂取できているかがわかりませんが、1日のミルク量の目安が1000ml程度ですので、体重の増え方が減っている様子であれば、増やしていただくもの可能かなと思います。 よろしくお願いします。 0 管理栄養士:小林亜希 2019/06/04 11:42

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。