管理栄養士に相談(育児中)本日の発言数:0

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
ツリー表示 全文表示
8,790件 1/879
並び替え

いつもお世話になっております。
生後9ヶ月の娘がいます。
今までは食材を単品で5gとか10g単位で作り、小分けにしてストックしておき、食べる際に何種類か混ぜて調理して食べさせていました。(例:トマト5g、ひき肉15g、玉ねぎ5g、ほうれん草5gを混ぜてミネストローネ)
しかし、昨日は一品作ってそれをストックする方法にしてみました。(例:ミネストローネ30g)
食べさせる時の準備には後者の方が簡単なのですが、これだと全ての食材が混ざっての量なので実際にタンパク質が何g、ビタミンが何gかなど細かくはわかりません。なのでタンパク質、ビタミンなどそれぞれが9ヶ月の離乳食な目安量に足りているのか、多いのかわかりません。
そこまで気にしなくて良いのか、他に良い方法があるかアドバイスいただけたら嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴのさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食の目安量や、栄養の過不足の判断についてのご質問ですね。 食材単位できちんと測って調理しており、とても素晴らしいですね。 目安量ごとのグラムを測って調理すれば、主食・主菜・副菜のおおよその過不足が把握できるので安心感があるメリットがありますね。 ただ、毎回食材を測って調理するのはご負担も大きいですし、調理の手間や時間もかかり大変かとお察しします。 離乳食の目安量はあくまで目安(平均値)なので、毎回グラム単位でそこまで厳密に気にしなくても大丈夫です。 ミネストローネのように主菜と副菜が合わさったお料理を出す場合は、主食・主菜・副菜それぞれの食材がそろっており、 いつも使っているお子さん用の食器に盛り付けてみて、タンパク質や野菜の量がいつもの量(目安量)と比べて多いか少ないか、大体把握できていれば問題ありません。 軽量スプーンを使ってお肉が大匙1杯程度、という風にざっくり測っても大丈夫です。 栄養バランスを整えるコツとしては、できるだけいろいろな食材を偏りなく食べることです。 タンパク質なら肉・魚・卵・大豆製品・乳製品と偏りなく摂るように心がけて、野菜も色の濃い緑黄色野菜と色の薄い淡色野菜を組み合わせて摂るようにすると栄養バランスが整いやすくなります。 毎食ごとにしっかり栄養バランスを整えようとすると大変かと思いますので、例えばお肉が続いたから次は魚に、昼食は野菜をあまり食べていないから夕食は多めに食べさせようといった感じで、1日~数日単位で各食材の過不足をできる範囲で調整してくださいね。 人それぞれ必要なエネルギー量や栄養素量は、厳密には体格の大きさや食欲、普段の活動量など様々な要因によって個人差があります。 なので、エネルギーや栄養の過不足の判断については母子手帳の成長曲線をみていただき、カーブに沿ってお子さんの身長・体重が増えているか確認してみてください。 カーブが急に上がっていれば食べすぎ、減っていれば栄養不足気味という傾向がわかります。 また、お子さんの様子をみて普段と変わらず元気で顔色が良いか、排便排尿がいつも通りあるかなども健康状態の指標になります。 鉄分不足による貧血は見た目には分かりにくい場合もありますので、気になるようなら小児科でご相談されると安心です。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 23:58

    ID: 521152

    いいね!
    5
    違反報告
  • 回答ありがとうございます。丁寧でわかりやすかったです。バランスの良い食事を心がけながらも厳密にしすぎずにやってみようと思います。ありがとうございました。

    ぴの 2020/06/23 00:52

    ID: 521154

    いいね!
    2
    違反報告

1歳0ヶ月の息子が、最近白米を食べなくなりました。白米を中心にあげていたので飽きたのかもしれません。今はまだ軟飯で固さを変えてみたりもしましたが、変わりませんでした。

海苔ではさむと食べていたので、そうすることが多かったのですが、ここへ来てそれすらも食べなくなってしまいました。ふりかけをかけたり、他のものと混ぜたりしても嫌がって食べません。

全体的に少食ですが、他の野菜などは比較的食べます。主食の米を食べてくれないとエネルギー的にも心配です。
1日のうち1食はパンや麺類などをあげるようにしていますが、毎回小麦にするのも良くないかと思いお米を用意しているんですが…。

一時的なものであればいいのですが、いつまで続くのか分からず心配です。
ご飯の時に毎回イヤ!食べないっ!とされてしまうと、こちらの心も折れそうです。なるべくイライラしないようにしようと思っても、食事中に息子の前でこわい顔をしてしまってることもあります。良くないですよね…。

このように主食を食べない時の対処方法とこちら側の気持ちの心構えをアドバイスいただけたら嬉しいです。

今はコロナや天気の関係で息子と2人きりで家で過ごすことが多く、私もストレスがたまっているのかもしれません。

この発言にいいね!しよう

いいね!
3

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    Saboさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 1歳のお子さんがお米を食べなくなってしまってお悩みなのですね。 1歳ごろは急に食べなくなったり、気分によってまた食べるようになったり、自我も芽生えてくるので食べ物の好き嫌いも激しくなってくる時期ではあります。 今まで問題なくよく食べていた食材や料理に関しては、一時的に飽きてしまったという可能性が高いので、しばらくはお米以外の主食を食べさせて時間をおいて、またお米にチャレンジさせてみてくださいね。 パンや麺が続いてしまうと心配というお気持ちもあるかと思いますが、栄養的には主食を与えないリスクのほうが高いので、何かしらお子さんが食べられる主食を食べさせることをおすすめします。 ただ、パンや麺はお米に比べて塩分や脂質が多い傾向がありますので、おかずは塩分や脂質の摂りすぎに気を付けてあげましょう。 せっかくご飯を用意しても食べてくれない・食べられないと親子でストレスを抱えてしまうと、お二とも食事の時間が苦痛になってしまいます。 食事は楽しく食べるのが一番なので、「今はお米の気分じゃないのね、それなら美味しく食べてくれるパンや麺でしばらく様子をみてみよう。」と、対応に迷ったときは親子で笑顔でいられる選択をしてくださいね。 お家で過ごす時間も多いかと思いますので、気分転換もかねて一緒に楽しみながらラップで包んだおにぎりを握ったり、おむすびころりんの歌や本を読み聞かせたり、おままごとや買い物ごっこをしたり、 Saboさんの無理のない範囲で、普段の遊びに食育につながることを取り入れてあげるとよいかと思います。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 22:41

    ID: 521148

    いいね!
    3
    違反報告
  • お返事ありがとうございます。 そうですね、食事の時間が楽しくなるようにお米はあまり出さないようにして、食べてくれるパンや麺で様子を見てみます。 普段から、食事につながる遊びをするのもいいですね、やってみたいと思います。 最近ちゃんと食べさせなきゃ、とストレスになっていたので息子もそれを感じ取ってしまっていたように思います。すごく自我も芽生えてきたように感じています。 もう少し気を楽にして離乳食進めていきたいです。

    Sabo 2020/06/23 10:21

    ID: 521165

    いいね!
    3
    違反報告
1 2

ID: 91075

ぴっぴ 2020/06/22 01:55

こんばんは。
もうすぐ9ヶ月になる子どもの離乳食の卵の進め方について質問です。

固茹でたまごの黄身を始めたばかりなのですが、1ヶ月くらいたったら固茹での白身をあげようと思っていて、それまでは固茹での黄身を2、3日おきにあげていこうと思います。

薄焼きやかき玉などはいつ頃から始めても大丈夫なのでしょうか?
固茹でたまごは大丈夫だったのに、薄焼きを食べさせたら嘔吐し、たまごアレルギーが判明したという友人がおりとても心配です。

この発言にいいね!しよう

いいね!
2

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ぴっぴさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 卵の進め方についてのご質問ですね。 当サイトのこちらの記事に詳しい進め方が書いてありますので参考になさってください。 ・離乳食初期から始めよう!「卵」の進め方 https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6867 薄焼き卵やかきたま汁は、全卵が食べられるようになったら食べさせても大丈夫です。 ただ、生の卵白は加熱したものよりアレルゲン性が高いので、加熱ムラによって半熟状態にならないように気を付けてください。 生卵の摂取は食物アレルギーやサルモネラ菌食中毒の危険性も考慮して、2歳以下のお子さんは摂取を控えたほうが良いとされています。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 22:03

    ID: 521143

    いいね!
    2
    違反報告

はじめまして。1歳3ヶ月の女児を育てています。

最近食べるものに偏りがありすぎて、栄養面が心配になってきました。

以前は食べていた豆腐ハンバーグや、具入りの卵焼き、お好み焼きなど、ルーティーンで出していたものに飽きてしまい、食べなくなりました。

なので、大人のおかずから取り分けることにしたのですが、初めて見るものへの警戒心が強く、今度は触ろうともしません。

もう一度離乳食の本を見ながら食べれそうなものを何品かチャレンジしたのですが、手をつけません。

今まで食べていたものは飽きて食べず、新しいものも食べないので、どうしたものかと困っています。

少しでも栄養をと思ってかけていたふりかけも飽きてしまい、ひたすら白米を食べます。

炊き込みご飯も嫌がります。

唯一、トマトだけは飽きずに食べています。

毎日今日は何にしようかと考えて、ダメもとで作ってやっぱり食べない...となって疲れます。

白米とトマトは良く食べるのですが、その他はほとんど食べないので、足りない栄養をフォローアップミルクに頼ろうかと思うのですが、何か打開策のようなものはありませんでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    つきみさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 1歳3か月のお子さんの食べムラや偏食でお困りなのですね。 1~2歳ごろは今まで食べていたものを急に食べなくなったり、その時の気分によって食べたり食べなかったり、特定のものばかり食べたがったりという食行動が現れやすくなる時期です。 今まで食べられていたものに関しては、時間を置けばまた食べてくれるようになることが多いですので、しばらく様子をみてあげてください。 今現在食べてくれるものは白米とトマトのみなのですね。 タンパク質が不足していますので、もし飲んでくれるのであればタンパク質やそのほかの栄養素を補う目的でフォローアップミルクを与えたほうが良いかと思います。 初めて食べる食材や料理を警戒して食べないお子さんでも、何度か食卓に出してご家族がおいしそうに食べる様子などを見せてあげると少しずつ警戒心がなくなっていき、「食べてみようかな」と興味や食べる意欲がでてくることがあります。 逆に食べないからとずっと食卓に出さないと、お子さんが新しい食材にチャレンジする機会がなくなってしまうので、ほんの少量、1品だけでもよいのでチャレンジメニューを出してあげることをおすすめします。 ただ、作っても食べてくれないことがストレスに感じたり、お子さんの料理を作ることに疲れてしまったときは無理をする必要はありません。 そんな時はお子さんが食べてくれるものだけ出して、全部食べられたら「全部食べてえらかったね!」とほめてあげ、完食できたことに自信をつけてあげるだけでも十分です。 ご家族で食事の時間を楽しく過ごすことも、大切にしてくださいね。 幼児期の偏食は学童期までに少しずつ改善していくことが多いので、幼児期に一緒におままごとをしたり、食べ物の絵本を読み聞かせしたり、買い物をしたり、お料理を手伝ってもらったり、野菜を育ててみたり、料理を食べること以外でもお子さんと一緒に楽しみながら様々な食育の機会を作ってあげるととても効果的です。 色々と書いてしまいましたが、どうかお子さんの気持ちに寄り添いながら、つきみさんが無理なくできることスモールステップで取り組んでみてくださいね。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 21:48

    ID: 521142

    いいね!
    2
    違反報告

いつもお世話になっております。
5ヶ月から離乳食を始めてよく食べ、7ヶ月から中期食に移行して10日程度経ちました!
10時と14時の離乳食後はミルクを100〜140ほど飲んでいるのですが、今日の午後の離乳食後は全く飲んでくれませんでした。離乳食量もいつもと同じで100gくらい食べていますが、いつもは飲んでくれるのに急に飲まなくなったので大丈夫かな?と思ってしまいました。
元気もあり、18時頃のミルクは200飲んでくれています。
離乳食でお腹が満たされて、ミルクの量が減るのはわかるのですが、この時期から食後に全く飲まない時があっても問題ないのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    プレママさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食後のミルクを急に飲まなくなったのですね。 離乳食後のミルクはお子さんが飲みたいだけ飲ませればよいので、離乳食を目安量程度しっかり食べているようであれば、飲みたがらない場合は無理に飲ませる必要はありません。 7・8か月のミルク目安量は 200ml×3回(朝・午後・夜)+離乳食後2回(1回200㎖程度まで飲みたいだけ) ですので、最低600mlは飲めるとよいかと思います。 ただ、これからの季節暑くなってくると脱水にも気を付けていただきたいので、1日100~150㎖/kg程度の水分(食事中の水分も含む)は与えるようにしましょう。 乳児期の水分補給は栄養面から基本的には母乳やミルクで与えますが、母乳やミルクを与えられない場合には臨機応変に麦茶や白湯などを飲ませても構いません。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 21:14

    ID: 521140

    いいね!
    1
    違反報告
  • 安心しました! ありがとうございます‼︎ これから、暑くなってくるので脱水症状にも気を付けていきたいと思います!

    プレママ 2020/06/22 21:36

    ID: 521141

    いいね!
    1
    違反報告

いつもお世話になります。
生後6ヶ月と10日の娘を育てています

5月末より離乳食(1日1回)をスタートし、後は完母です。
完母の場合でもフォローアップミルクは必要なのでしょうか?
その場合はいつからどのように与えれば良いのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    までちんさん、こんばんは。 管理栄養士の一藁です。 完全母乳栄養で育てているお子さんの場合、育児用ミルクで育てているお子さんに比べて鉄分が不足しやすい傾向があります。 離乳食をよく食べて、鉄分が豊富なレバーや赤身の肉や魚、卵や大豆製品、ほうれん草、小松菜などをよく食べてくれるようなら必ず飲ませなくてはいけないものではないのですが、鉄不足や小食で栄養状態が心配という場合にはフォローアップミルクも併用することをおすすめしています。 完母のお子さんの場合には、離乳食に混ぜて与えたり、月齢が進んだら食事やおやつと一緒に飲み物として与えるとよいかと思います。 与える量や回数の目安は製品によって異なるので、缶の表記を確認してくださいね。 ミルクを使ったレシピは当サイトのこちらも参考になさってください。 ・離乳食のミルクのレシピ・作り方 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 19:17

    ID: 521133

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁様 返信ありがとうございます。 今やっと小松菜をひとさじ食べさせてみた感じです。 これからほうれん草なども試して見ようと思っていますが、まだまだ食べムラがあり鉄分不足は心配に思っていますので、フォローアップミルクのレシピは試してみたいなと思います。 その場合いつくらいから始めれば良いでしょうか?

    までちん 2020/06/22 22:08

    ID: 521144

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    までちんさん、お返事ありがとうございます。 フォローアップミルクは9ヶ月以降からの商品が多いので、離乳食初期の時期は代わりに育児用ミルクを使ってミルクのレシピをお試しください。 育児用ミルクにも鉄分が多く含まれているので、普段の離乳食の食材としてぜひご活用くださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/23 12:31

    ID: 521177

    いいね!
    0
    違反報告
  • 一藁様 返信ありがとうございます。 新生児期にミルクと母乳併用していたのですが、現在完母でミルクが余っていたのでぜひ試してみたいと思います! ありがとうございました^ ^

    までちん 2020/06/23 14:36

    ID: 521187

    いいね!
    1
    違反報告

もうすぐ1歳になる娘が市販の離乳食、おやつを全く食べなくなりました。口に入れると泣き出したり、ペッと吐き出したりするようになりました。

週末出掛ける時は手作りの物を持ち歩いているのですが、これから暑くなる季節なので食材が傷まないか心配です。ならパン系を持ち歩こうと思い試しましたが、本人は好まずそっぽを向いて食べません。うどんもダメで、白米を好みます。手作りを好んで食べてくれるのは嬉しいのですが、仕事をしている為市販品に頼りたい日もあるのですが、許してもらえず・・・市販のおやつも食べないので、1日の栄養は足りてるのか不安です。これから暑くなる夏場、どう過ごせばよいですか??またこういう赤ちゃんって珍しいですか??

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    りんごさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 1歳のお子さんが市販の離乳食やおやつを食べないのですね。 食の好みは人それぞれなので、市販品の味が苦手で手作りメニューが好きなお子さんもいらっしゃいますよ。 きっと、りんごさんはお料理上手でいらっしゃるのですね。 お仕事もされているなか毎日のお食事作り大変かと思いますが、1歳以降は大人の料理からとりわけできるメニューや食材も増えてくるので、りんごさんの無理のない程度に離乳食をすすめていただければと思います。 たしかに夏場のお出かけ時など、手作り離乳食を持ち歩くときは食中毒に気を付けないといけないですね。 おにぎりやおやきなら比較的水分が少ないメニューなので傷みにくいかと思いますので、荒熱がとれたらアルミホイルにくるんで保冷バックに保冷剤を入れて温度が上がらないようにして持ち運びましょう。 あとは常温保存でも大丈夫なバナナや、パックになっているお豆腐やヨーグルト、赤ちゃん用の野菜ジュースなどもお出かけ時には便利です。 おやつは手作りボーロやクッキーなどが傷みにくくおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね。 【離乳食後期】かぼちゃと枝豆のたまごボーロ https://baby-calendar.jp/recipe/5905 【離乳食完了期】混ぜるだけきな粉クッキー https://baby-calendar.jp/recipe/5312 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 18:55

    ID: 521132

    いいね!
    0
    違反報告
  • 市販品はみんな好きなものだと思っていたので、娘だけ何故??と思っていましたが、やはり好みがあるんですね。ホッとしました。 この週末、教えて頂いたことを参考にしてみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

    りんご 2020/06/24 21:05

    ID: 521299

    いいね!
    1
    違反報告

こんにちは。6ヶ月になった息子の離乳食についてです。6ヶ月になった日から離乳食を始め1週間になりました。10倍粥をひとさじから食べさせてみていますが、なかなか食べません。
完母で育てており、母乳はよく飲みます。母乳のあと、前どちらで試しても、お粥を食べたそうにしません。
スプーンを口元にもっていくと手でスプーンをつかみ、手と一緒に口に入れますがほとんど出てきます。手を押さえると嫌がってジタバタ。まだお座りはできないので抱っこしながらあげていますが、動きたがるのを押さえながら食べさせるのが一苦労です。
食べる量も目安だと小さじ3くらいと載っていますが全然食べれていません。このようなままでも2週間目からはお野菜を追加していく流れでいいのでしょうか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    まーさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 離乳食を開始したばかりで、お粥をなかなか食べてくれないのですね。 離乳食は最初、消化の良いお粥から進めますが、中にはお粥の味や食感が苦手なお子さんもいらっしゃいます。 お粥の粒々が残らないようにミキサーなどにかけて滑らかなペースト状にしたり、 べたべたしていると飲み込みにくく食べにくいので、スプーンを傾けると流れる程度のさらっとした粘度に調整したり、お子さんの食べやすいようにいろいろ調整してみてください。 お粥の作り方はこちらの動画も参考にしてくださいね。 https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/how-to-make また、母乳の好きなお子さんはお粥に母乳を混ぜてミルク粥にすると食べてくれる場合もありますのでお試しください。 お粥を食べてくれなくても2週目からは野菜を追加して、その食材が食べられる時期になったらどんどん新しい食材に挑戦していただいて大丈夫です。 離乳食を進めていくうちにお粥を食べてくれるようになることもありますので、お子さんのペースに合わせてすすめてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 18:32

    ID: 521130

    いいね!
    0
    違反報告
  • 粘度を変えてみたり、母乳を混ぜたりしてもよいのですね、挑戦してみます!野菜もプラスしていって良いのですね!大変参考になりました。ありがとうございました!

    まー 2020/06/23 12:44

    ID: 521180

    いいね!
    1
    違反報告

7ヶ月の娘ですが
白身魚を野菜ゃお粥に混ぜても必ず
詰まらせて オエッとなります。
お湯を足しても何しても

しかし 和光堂のとろみの素をつかうと
バクバク食べます。
しかし 2日前トロミの素でペロリと食べ
寝かしつけ1時間の(離乳食から4時間後)
嘔吐しました。

トロミの素で 嘔吐ゎ考えられますか?
嘔吐ごスッキリでした。
その時ゎミルク間隔も大丈夫で
もしかしたら ミルクが多かったとかありますか?
ミルクもいつもの量でした。

鯛が脂っこく 胃もたれとかですか?
ちなみに 鯛とトロミゎ2日連続夜にあげました。

今日も食欲あります。
顔真っ赤で詰まらせながらも 口をあけます。
食べます。
しかし 詰まらせてしまい 最後まで与えるのを断念してます。
トロミの素だと ペロリです。
しかし 嘔吐が怖いです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    はーちゃんさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 7か月のお子さんが離乳食を食べるとのどに詰まらせてオエッとなるのですね。 とろみをつけるとパクパク食べてくれるとのことですが嘔吐が心配とのこと、 嘔吐の原因として考えられるのは、とろみをつけた為に食材がつるんと飲み込みやすくなり、よく噛まずに丸呑みしている可能性が考えられます。 あくまで個人的な予想ではあるのですが、あまり噛まずに食べることで消化に時間がかかり、胃腸に負担がかかって嘔吐しているのかもしれません。 対策としては、食形態をもう一段階戻して、小さく柔らかく、食べにくい食材はペーストにしてみてください。 また、一口量が多すぎるとオエっとなりやすいので、離乳食用スプーンに軽く1杯にして、必ず口の中が空っぽになってから次の一口を与えるようにしましょう。 食べさせるときも口の奥までスプーンを入れず、唇の下に軽くのせてお子さんが自分で口の中に取り込むように、お子さんが食べるときの様子をよく観察しながら与えてみてくださいね。 ちなみに7・8か月の食形態の目安は以下の通りです。 ・指で軽くつぶせるくらいにやわらかくゆでて、少しつぶ感のあるくらいにすりつぶした状態。 ・もぐもぐと噛んで食べることに慣れてきたら2~3㎜大のおおきさにする。 ・魚や肉などパサつきがちな食材は口の中でまとまりにくく、飲み込みにくいのでとろみづけなどして飲み込みやすくする。 以上ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 16:49

    ID: 521123

    いいね!
    0
    違反報告

いつもお世話になっております。
三歳三ヶ月の子育て中です。
食べる事が大好きで、今までは好き嫌いもほとんど無く 何でも完食してくれていました。
最近少しずつ好き嫌いが出てきたように思います。
好き嫌いについては このまま様子をみていて良いのだろうなとは思っていますが(成長するにつれて食べれるようになるかなと思っています)、比較的朝の食欲が前に比べると落ちてきたかなと思っています。
現在、白米、パン、朝は時間が無いので、主食は豆腐、卵焼き、玉子豆腐、茶碗蒸し、茹で玉子、主菜は適当に野菜類。等、簡単に用意出来る物で来ましたが、飽きてきたのかなとも思います。
卵料理が多い事も気になっているのですが、
たんぱく質がとれて、パッと作れる簡単な朝食メニュー等ありますか?
よろしくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃこさん、こんにちは。 管理栄養士の一藁です。 3歳3か月のお子さんの朝食メニューについてのご相談ですね。 タンパク質が取れて簡単に作れる朝食メニューでしたら、 そのまま食卓に出すだけの納豆ごはんやしらすご飯、ヨーグルト、チーズ、牛乳などは手軽で便利な食材です。 焼くだけなら、焼き魚やウインナー、ハム(子供用の薄味のもの) また、フリージングできる肉団子やハンバーグを作り置きしておけば、朝はレンジで温めてすぐ食べられるのでおすすめです。 ・ハンバーグレシピ https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0&ct=1#search ・肉団子レシピ https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB&ct=1#search トーストならハムとチーズ、ツナマヨ、ピザトースト、納豆のりチーズ、しらすマヨトーストなどタンパク質食材をのせたアレンジメニューもたくさんあります。 卵料理になりますが、野菜たっぷりのオムレツはタンパク質とビタミンミネラルを一緒にとれて栄養バランスも良いメニューです。 https://baby-calendar.jp/recipe/5966 ぜひ作ってみてくださいね。 ご参考までに、よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/22 16:16

    ID: 521117

    いいね!
    0
    違反報告
  • 色々なメニューをありがとうございました! 作ってみます。 しらすは離乳食みたいに塩抜きは必要なく そのまま使って良いでしょうか?

    ちゃこ 2020/06/22 18:54

    ID: 521131

    いいね!
    1
    違反報告
  • [管理栄養士]

    ちゃこさん、お返事ありがとうございます。 赤ちゃんの味覚は非常に敏感で、体内の余分な塩分を排泄する腎機能も大人と比べてまだ未熟です。 そのため離乳食では調味料は極力控えて、できるだけ素材の味を生かして食べさせてあげます。 しらすやシーチキンなど食べてみて味が濃かったり、大人向けに味付けしてある食材は、必ず茹でこぼしたり洗ったりして塩抜きしてから食べさせるようにしてくださいね。 よろしくお願いいたします。

    管理栄養士:一藁暁子 2020/06/23 12:17

    ID: 521176

    いいね!
    0
    違反報告
  • まだ気をつけてあげた方が良いのですね。 ありがとうございました。 作ってみます!

    ちゃこ 2020/06/23 15:16

    ID: 521191

    いいね!
    1
    違反報告

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)