太田 篤之 先生の記事

著者プロファイル

医師

太田 篤之 先生
産婦人科 | おおたレディースクリニック院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。

平成12年3月 順天堂大学医学部 卒業

平成12年5月 医師国家試験合格

平成12年5月 順天堂大学附属順天堂医院において臨床研修

平成13年10月 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科移動

平成14年4月 埼玉医科大学総合医療センター産婦人科助手

平成14年10月 順天堂大学産婦人科学講座 助手

平成15年4月 順天堂大学大学院医学研究科 産婦人科学専攻課程入学

平成17年10月 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医

平成18年10月 越谷市立病院産婦人科勤務

平成19年3月 順天堂大学にて医学博士の学位授与

平成20年4月 順天堂大学附属順天堂医院産婦人科助教

平成21年10月 順天堂大学附属静岡病院勤務

平成22年1月 順天堂大学附属静岡病院総合周産期センター准教授

平成23年1月 順天堂大学産婦人科非常勤講師

平成24年8月 おおたレディースクリニック院長就

 

■所属学会

日本産科婦人科学会

日本周産期・新生児学会

日本超音波医学会

日本婦人科腫瘍学会

日本産科婦人科内視鏡学会

基礎知識(52)
ニュース(49)
【医師監修】妊婦さんは牛乳を飲んでも大丈夫?
【医師監修】妊婦さんは牛乳を飲んでも大丈夫?
【医師監修】妊娠中に摂取する飲食物がおなかの赤ちゃんにどのような影響を与えるか気にしている妊婦さんは多いでしょう。特に三大アレルゲンの1つである牛乳の摂取には気をつかっている人も少なくありません。今回は、妊娠中に牛乳を飲んでも大丈夫か、飲む際に気を付けることはあるのか、牛乳を飲むことと牛乳アレルギーは関係があるのかについてお話しします。
【医師監修】妊婦健診で「卵巣が腫れている」と言われたけど大丈夫?
【医師監修】妊婦健診で「卵巣が腫れている」と言われたけど大丈夫?
この記事では医師監修のもと、妊娠中の卵巣の腫れについてお話しします。妊娠初期の卵巣はホルモンの影響によって自然に腫れている状態になりやすいことがあります。自然に腫れが引かない卵巣腫瘍は、良性でも、悪性でも、母体と赤ちゃんのそれぞれの危険性と利益を考えながら治療を進める必要があるため、担当医と十分に話し合いながら妊娠中から治療を進めましょう。
【医師監修】妊娠中の胃痛の原因と対処方法
【医師監修】妊娠中の胃痛の原因と対処方法
【医師監修】妊娠をするとお母さんの体は、少しずつ変化していきます。つわりや腰痛など人によって程度は違いますが、さまざまな体調不良に妊娠中は見舞われるものです。中でも、胃痛は食事が取れなくなることもあり辛い期間を過ごします。そこで、妊娠中に起こるさまざまな胃痛について紹介していきます。
【医師監修】妊娠中に風邪薬は飲める?
【医師監修】妊娠中に風邪薬は飲める?
ここでは、妊娠中の風邪薬を飲むことへの影響や危険性、飲むことのできる薬の種類などについて産婦人科医が解説します。妊娠中は妊娠前と比べて免疫力が下がるため、風邪をひく妊婦さんは少なくありません。妊娠前と同じように、市販の風邪薬を飲みたいところですが、妊娠中に安易に薬を飲むことは、妊婦さん自身や赤ちゃんへの影響が心配されるため避けるべきことです。
ピルの効果は避妊だけじゃない?生理痛の軽減や肌荒れ改善など副効果も?
ピルの効果は避妊だけじゃない?生理痛の軽減や肌荒れ改善など副効果も?
この記事ではピルの使い方について、医師監修のもと解説します。低用量ピルは、避妊だけではなく月経痛の改善や月経に伴う不快な症状(PMS)の改善、月経不順の改善、子宮内膜症の進行防止などの効果があります。ほかにも、生理周期が安定することで生理開始日が予測できたり、ニキビなどの肌荒れが改善するという効果も期待できます。
もし妊娠中に風邪を引いたら...!?風邪薬は赤ちゃんに影響するの?
もし妊娠中に風邪を引いたら...!?風邪薬は赤ちゃんに影響するの?
この記事では妊娠中の風邪薬について、医師監修のもと解説します。妊娠中に薬を飲むことには、妊婦さん自身や赤ちゃんの命に関わる危険性もあるため、細心の注意が必要になります。薬を飲む時期や量によっても悪影響を及ぼす薬がありますので、医師や薬剤師など、専門的な知識を持つ人が処方・調剤した薬を飲むようにしましょう。薬の効果は非常に複雑ですので、自己判断で市販薬を飲むことは避けましょう。
妊娠すると鼻血が出やすくなる理由と、赤ちゃんへの影響や対処法について
妊娠すると鼻血が出やすくなる理由と、赤ちゃんへの影響や対処法について
この記事では妊婦さんの鼻血について、医師監修のもと解説します。お母さんが1番心配に思うのは鼻血が出ることでお腹の赤ちゃんに影響があるのかということではないでしょうか。結論からいうと、お腹の赤ちゃんに影響はありません。ただし、頻回に鼻血が出る場合はお母さんが貧血になりやすい状況ともいえます。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →