伊勢原協同病院(神奈川県伊勢原市)

2025/2/14 更新
口コミ数:8 閲覧数:20,605

伊勢原協同病院

〒259-1187

神奈川県伊勢原市田中345

最寄駅:伊勢原駅

HP:http://www.iseharahp.com/

Tel.0463-94-2111

伊勢原協同病院の口コミ

8
並び替え

妊娠糖尿病になり、伊勢原市内の個人産院から転院。
第一子ではないので、そこまで不安はありませんでした。

予約をしても待つ時は待ちます。
外来の看護師さん・助産師さんと、入院するときの看護師さん・助産師さんは違うので、外来で仲良くなっても会うことのできるのは外来の時だけです。
外来担当の方々はベテランの多いイメージでした。
病棟担当の方々は、新人さんからベテランまでたくさんの方がいました。

医師は、杏林大学の先生たちが外来を回していると聞きました。
協同病院の産科医は少なかったと思います。

退院時の診察で男性医師は問題ない。とおっしゃっていましたが、外来のベテラン看護師さんに
『先生は、あぁやって言ってたけど、炎症の数値が高いから、休み休み育児してね』と言われました。
やっぱり、同性は違うな〜と思いました。

個人産院より、確かに食事は貧相というか普通ですが、思っていたより美味しかったです。

農協組合員だと、出産費用が安くなるので出産一時金で足りましたし、20万近く手元にきました。
色々と値上がりしていたので本当に助かりました。
もう出産予定はないですが、もし万が一あったとしても協同病院を選びます。

2024/3/28
病院詳細情報

近くに東海大があるので、何かある時には助かるなと思いこちらに決めました。
産科の先生、助産師さん達はとても優しく丁寧に説明をしてくれます。
ただ外国の患者さんが来られた際は、病院全体がバタバタしてる印象です。
もう少し英語対応出来る人を増やした方が良いのでは?
あと母子別室ですが、夜間帯の時間に手術が入るとバタバタしていて授乳室は母親の雑談場。スタッフは居ない状況も多々あり、質問も忙しい雰囲気が漏れていると絶対に聞けないです。
第一子で考えてる方はあまりオススメ出来ないかも。
退院後がとても不安になります。
入院中バタバタしていて聞けなかった母乳のことも後日別料金で母乳外来もあります。なんだかなーって感じでした。

2023/9/8
病院詳細情報

子宮異型細胞で 協同病院に紹介状を持って受診しました。
子宮全摘出して頂きました。不安でいっぱいでしたが 病院もキレイだし 入院の部屋もトイレもシャワー室もキレイ、お隣さんとの衝立もあり、快適でした。先生方も優しくてとても感謝しております。看護師さんも マメに巡回してくれて 助かりました。
感謝しかないです ありがとうございました!

2023/5/28
病院詳細情報

先生、助産師さん皆さん優しいです。

切迫早産と帝王切開で合わせて一ヶ月程入院しましたが、皆さん親身になってくださり丁寧に対応して下さいました。

母児同室じゃないので三時間おきに新生児室に授乳に行きます。私はゆっくり休めて良かったです。
また帝王切開の傷がけっこう痛かったので、そういう時はミルクをあげてもらうことも出来ました。

施設も新しいので、明るく綺麗な病院です。

2021/5/1
病院詳細情報

いつも優しくしてくれている白土先生がんぱってください

2021/1/23
病院詳細情報

妊娠前から伊勢原協同病院・産婦人科に通院していたので、妊娠がわかってから産後までお世話になりました。
妊娠中に都内に引越ししましたが、職場から近かったこと、里帰り中も通える距離だったため、転院しませんでした。
その他、こちらに決めたポイントは、総合病院なので、産婦人科だけではなく、小児科もあること。産後のフォローがしっかりあるということ。建物が綺麗。食事が美味しいと評判だったということです。
妊婦健診は、予約制ですが、予約した曜日や時間にもよると思いますが、時々、待ち時間がある程度でした。担当してくださる先生は曜日によって変わりますが、どの先生もいい距離感で丁寧に診察してくださいました。助産師さんも優しくて良い方ばかりでした。
出産当日は、陣痛室で痛いところをさすってくれたり、励ましてくれたり、心強かったです。
分娩台に上がったときも、的確にアドバイスしてくださったので、スムーズに出産ができたと思います。
出産後は、母子別室だったので、ゆっくり休めました。
新生児室に授乳に行った際も、乳房や母乳の状態をチェックしてくれ、母乳が出るようにマッサージすてくれました。
楽しみにしていた食事も、とても美味しかったです。お祝い膳も美味しく豪華でした!
退院するときの寝相アートもいい思い出になりました。
次回、出産する機会があれば、こちらでお世話になりたいと思っています。

2020/6/1
病院詳細情報

里帰り出産を検討していたところ、実家から通院できる総合病院が伊勢原協同病院だけだったことと、通院している地元の友達の評価も悪くなかったのでこちらに決めました。(日赤病院から産科がなくなってしまったためこちらに決めた秦野市在住の産婦さんは多いようです)
分娩直前まで経過は順調でしたが、難産で日曜深夜に緊急帝王切開することになりましたが、麻酔医の先生もすぐ駆け付けてくれて無事出産でき、総合病院でよかったと感じました。
赤ちゃんは完全に新生児室預かりで授乳スケジュールがきっちり決められているため、タイミングが合わず子供を無理やり起こして授乳させたのはかわいそうだと思いましたが、その分自分の体はしっかり休めることができました。
入院中ほぼ毎日出産があり、多い日は1日に3人出産が続くこともあってか、スタッフはたくさんいますが分娩に駆けつけてしまいナースステーションに誰もいないということがちょいちょいあって、その点は少し不安要素でもありました。
新生児室では入院しているお母さんたちが毎回顔をあわせるので、色々話をしたり楽しく授乳できました。おっぱいの張りや乳首トラブルがある人にはスタッフさんがマッサージしてくれたりやニップルを貸してくれたり、授乳の仕方指導もしてくれたので、充実した設備で授乳の仕方を学ぶことができました。

2018/4/1
病院詳細情報

上の子の時最初は違う産院に通っていたのだがお腹の赤ちゃんの発育が悪かった為に伊勢原協同病院に通う事になりました。そして2回目の健診でやはり赤ちゃんの体重が数グラムしか増えてない事から入院が決定・・。約2カ月出産するまで入院となったので今回は最初から協同病院に通う事に!
今回も小さいながら基準内での成長でした何度か、内診グリグリしてもらっても中々陣痛が来ず。。40週6日の健診で内診グリグリしてもらった途端に破水しそのまま陣痛室へ!上の子のお産の時の助産師さん私の事を覚えてくれてたり学生さんが付いて陣痛の痛みをフォローしてくれたり皆んなが私の出産を全力で応援してくれて頑張ることが出来ました!!無事に産まれてきた我が子はまさかの3525グラム!!!3千グラム超えるなんて思っていなかったのでビックリ(笑)産声を聞いたあの瞬間を皆んなで分かち合えた事が凄く嬉しかったです!上の子と同じ10月生まれになりました丁度、学生さんの実習の時期で人によっては学生が付くのをいやと思う方もいらっしゃると思います!でも、私はむしろ学生さんが付いてくれて助かりましたよ!一生懸命に私と赤ちゃんの為に頑張ってくれた姿はこの先も忘れません 立派な看護師、助産師さんになって欲しいですね
話は変わりますが、、出産費用は病院が新しくなって更に高くなったと思います!出産手当金が42万でしたが、それプラス実費で退院の時に7万8千円程かかりました個人病院?なら手当金でまかなえる位だと思うが設備も整っているし、上の子の時に入院した経験もあり、なにかあったとしても直ぐに対応して貰えるという事から協同病院にしました
高いのは保険と考えて(笑)
先生を筆頭に看護師さん助産師さん皆んな優しくて良かったですよ!
病院も綺麗だし、お祝い御膳は社員食堂で食べました(笑)コースみたいな感じ!私的には、すき家で牛丼大盛り!の方が嬉しかったですけどね(笑)

最後に、病院はどこ行っても混むし、予約してても待ちます!上の子が今4歳です。一緒に健診にも行きました
本当に待ち時間長かったりで大人しく出来ないから大変でした!
それはどの病院でも同じだと思います。
病院選びは難しいかもしれないけど、私みたいな心配事があるのなら協同病院が良いかと思います!!
駐車場代も毎回かかるからそれはどうか無料になってほしいけど・・。

協同病院で出産できて本当に良かったです!

2017/11/15
病院詳細情報

伊勢原協同病院の写真

伊勢原協同病院の基本情報

伊勢原協同病院の特徴

常勤医師3名・嘱託医師2名・非常勤医師6名が在中

診療時間

午前 08:45
|
11:00
08:45
|
11:00
08:45
|
11:00
08:45
|
11:00
08:45
|
11:00
08:45
|
11:00
午後
備考 ※土曜は第2・4のみ診療
休診日:第1・3.・5土曜日、日曜、祝日、年末・年始

施設情報

最寄駅 伊勢原駅
駐車場 400台(有料)
病院南側駐車場をご利用ください。
料金詳細はホームページをご確認ください。
クレジット払い
女医の在籍 在籍あり
4D超音波写真
専門医 11人

アクセス

電車 小田急小田原線「伊勢原駅」下車徒歩15
※無料シャトルバスを運行しています。
詳しい時間については、病院ホームページをご確認ください。
バス 伊勢原駅南口4番線から「東海大学病院行き」に乗車し、
「行政センター前」下車、徒歩3分
伊勢原駅北口2番線から「愛甲石田駅行き」に乗車し、
「伊勢原市役所北口」下車、徒歩3分
東京方面より・静岡方面より
東名「厚木IC」より国道246号線 経由 約20分
小田原方面より
小田原厚木道路上り線「伊勢原IC」より約15分

伊勢原協同病院のMAP

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。