佼成病院(東京都中野区)
佼成病院の口コミ
ちょうど一年前頃、里帰り出産までの通院のつもりで通っていました。が、妊娠8ヶ月で切迫入院となり、結局佼成病院でお産までお世話になりました。
病院の建物は築3~4年ほどなので、とてもきれいで心地よかったです。
病室も、大部屋・個室ともに利用しましたが、トイレも含めきれいで快適です。個室にはトイレしかなくシャワー室・浴室は別でした。
切迫入院中は入院費の問題で大部屋を使いましたが、よくいわれる大部屋でのコミュニティみたいなのはなく、マイペースに過ごせました。その一方、繋がりがないからこそ周りへの配慮が少ない方も一定の頻度で見かけられ(2ヶ月の入院中に相部屋の方々が変わっています)、その点では一長一短かと思いました。
そして入院の際の大きな要素として、看護師さん助産師さんがあげられますが、私の入院中にお世話になった方は本当にいい方ばかりでした。看護師さんは主に産科の方、時折婦人科の方、助産師さんは全員にお世話になりました。私が接した方はみなさんいい方ばかりでした。忙しそうな中でも丁寧に対応してくださったし、時間があれば子育ての話、保育園の話、出身地の話などたくさん話し相手になってくださいました。退院後にみなさんに会えなくなったことを本当に悲しく思うほど。。。
私の担当だった産科医は今年度から異動されたようですが、入院中何度も点滴いれてくださり、回診にまわってくださった産科の先生みなさん、話しかけやすく穏やかな先生ばかりでした。
私がこの病院にお世話になったのは二人目の出産だったので出産自体の不安はそこまでありませんでしたが、早産への不安はありました。それを毎日のように励ましていただいたのもよい思い出です。
産後は電話面談のほか、母乳外来とお世話になりました。
母乳外来ではこちらが今日しか都合がつかないことを伝えると、少し待ちましたが予定時間を超えて対応までしてくださいました。たまたま助産師さんも今日なら対応できるから、とのことでしたが。
本当によくしていただいた病院だったので、レビューというよりは病院へのお礼のつもりで書かせていただいています。
生まれた子が1歳の誕生日を迎えた記念に。
去年秋にこちらの病院でお産しました。
病院はとてもきれいで気分が良かったです。
初めてのお産で何もわからないのに、ちょっと発言が口調が悪い助産婦さんがいて居心地が、悪かったです。中には、とっても親切な人もいました。
昨年、第一子を出産しました。新しい病院になり外来、入院病棟ともにキレイでした。先生を始め、助産師さん看護師さん皆さんとても親切でした。
先生は女医さんでとても親身に対応してくれます。
また通院中から助産師さんとの面談があり、初めての出産でも疑問、不安を聞いてくださり安心してお産ができました。
産後は個室になっており(入院費用に含まれ基本は産後完全個室となるそうです)
キレイな個室でゆっくりと過ごすことができます。
母子同室も可能ですが、お母さんが疲れていたり、別室を希望すれば赤ちゃんをみていてくれます。
また、同室中でも必ず助産師さんが母子の様子を確認しにきてくれて、お母さんが無理をしてないか、夜中に赤ちゃんが泣いて大変そうなお母さんがいれば必ず声をかけ母子が安心して休めるように配慮をしてくれていました。
授乳室では、授乳の指導もしてくれます。自分から助産師さんへ質問をしなくても授乳室へ助産師さんが適宜状況を見にきてくださり、時間をかけ優しく指導してくれます。慣れてきたところでもねぎらいの言葉をかけていただきました。
私が入院していた時は初産婦さんが多かったのですが、皆さん笑顔が多く授乳室でもママ同士で楽しく過ごすことができました。
また、心配なこと、疑問なことがあれば、各自が記入するようになっている授乳表に質問を書くスペースがあります。
(個人で持っているものなので他の方に見られることはありません)
それをみて、助産師さん、看護師さんがすぐに対応をしてくれるので忙しそうで、質問ができないという事はありませんでした。
産後里帰りをしたのですが、1週間後に電話で母子の状況を確認してくれ、妊娠から産後のケアまでとても親切にサポートしていただきました。
1ヶ月検診でも皆さん声をかけてくださりありがたかったです。
その後も何か疑問があれば電話でも、対応をしていただいています。とてもいい病院だと思います。
古い病院で最初はビックリしますが、助産師さんも優しく、丁寧です。陣痛のときはアロマやマッサージをしてくれたり、好きなCDをかけてくれます。生んだ後は母子同室、別室とその日の体調によって決められます。授乳室にも必ず助産師さんがいてくれて、お手伝い、指導をしてくれます。産後も電話をくれたり、希望者には母乳外来があったりします。ただ、小学生以下の子供はお部屋に入れないので(待合室は大丈夫ですが)2人目出産の方は上の子に寂しい思いをさせてしまいます。
とても古い病院で、見た目はよその産婦人科と比べると暗い感じです。「えぇ?!?いまどきこんな診察室?(診察室へ入る扉がアコーディオンカーテンなど)」とビックリするけど、先生や特に助産師さんたちがすごく優しくて親身になってくれていいです♪立会分娩可能で、費用はだいたい40万前後(個室は別途)。母子同室ですが、自分の気分がすぐれないときは全然新生児室に預けっぱなしでもOK! 助産師さんたちが赤ちゃんがオッパイ欲しがってる時だけママを起こしにきてくれます。
入院中は助産師さんや同部屋のママ達と和気あいあいとして楽しかったです。退院後の母乳のアフターケアや育児の心配事なども助産師さんたちは親身になって相談に乗ってくれて心の支えになりました。とてもフレンドリーな病院だと思います。ただ最初にも言った通り、すっごい古いです。産院はキレイなレディースクリニックみたいなのを想像してる方はちょっと引くかも…。見舞いにきた友達も「暗くて病室までくるのが怖かった。」と言ってました。(笑)
佼成病院の基本情報
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 08:30 | 11:30 |
08:30 | 11:30 |
08:30 | 11:30 |
08:30 | 11:30 |
08:30 | 11:30 |
08:30 | 11:30 |
ー | ー |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
施設情報
最寄駅 | 中野富士見町駅 |
---|---|
駐車場 | あり |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
4D超音波写真 | 不明 |
無痛分娩 | 不明 |
立会い出産 | 不明 |
母子同室 | 不明 |
ベビーパッド導入 | なし |
専門医 | ー |
アクセス
電車 | JR中央線 阿佐ヶ谷駅より 京王バス【堀ノ内二丁目】バス停 渋66:阿佐ヶ谷⇔渋谷 高46 : 高円寺駅南口 ⇔ 佼成病院 地下鉄丸の内線 方南町駅より 徒歩約11分又はバス(中71) 東高円寺駅より 徒歩約15分 |
---|---|
バス | 京王バス【佼成病院行き】バスのご案内 高46 : 高円寺駅南口 ⇔ 佼成病院 宿35 : 新宿駅西口 ⇔ 佼成病院 永72 : 永福町 ⇔ 佼成病院 京王バス【堀ノ内二丁目】バス停 渋66:阿佐ヶ谷⇔渋谷 都バス【堀ノ内二丁目】バス停 宿91:新宿⇔京王井の頭線 新代田 京王バス【和田堀橋】バス停 中71:中野→方南町、永福町 京王バス【佼成会聖堂前】バス停 宿32:新宿⇔聖堂前 京王バス【佼成会聖堂前】バス停 中71:方南町、永福町→中野 |
周辺の産婦人科
佼成病院(東京都中野区)付近の産婦人科
中野富士見町駅付近の産婦人科
東京都で口コミの多い産婦人科
東京都でアクセス数の多い産婦人科
PICK UP
新着記事
-
インタビュー 社会医療法人 若竹会 つくばセントラル病院(茨城県…
-
インタビュー 太田総合病院(神奈川県川崎市)副院長インタビュー
病院情報の登録・修正
里帰り出産で利用しました。
すごく綺麗な病院です。
里帰り出産だったので健診は初期と臨月しか受けませんでしたが、とても親切にして頂きました。
正産期を過ぎた大型連休前に担当の先生から電話があり、健診はこの前しましたが赤ちゃん小さめなので 連休前にもう一度診ておきましょうと。受診すると先生3人がかりでエコーをしてくれました。
結果、大丈夫そうということで特別な処置はされませんでしたが、妊婦ひとりひとりのことを把握してくれてるんだと安心できました。
出産は、破水からだったので夜に急に受診しましたが、助産師さんが2人いて、そこでもとても親切でした。
お産も助産師さん2人で対応してくれました。
陣痛室も分娩室も清潔感がありました。
入院中は日中と夜で担当の助産師さんが挨拶に来てくれたり、検温や食事を持ってきてくれる時に様子を聞いてくれたりと、フレンドリーな方が多くて楽しく過ごせました。
授乳室でも、ちょくちょく助産師さんが様子を見にきてくれるのでアドバイスをしてくれたり、授乳以外の相談もしやすかったです。
大部屋は4人部屋で、ひとりのスペースがとても広く、母子同室でも窮屈ではありませんでした。
2人目も佼成病院でお願いしたいくらい、本当にいい病院でした。これからも母乳外来でお世話になります。
ありがとうございました!