ニュース一覧
54434件
充電ケーブルやイヤホン…"有線派"の民は注目!【3COINS】「何個あっても重宝!」半自動便利系
こんにちは、スリコマニアのライターなないろのしずくです。
ケーブル収納をする際、結束バンドなどでまとめている方も多いかと思います。
ただ、使うたびに外したり束ね直したりするのは大変ですよね。
半自動式アイテムを使えば、そんなお悩みを一瞬で解決してくれます!
グッズ
2025/07/14 18:30

「幸せなのになぜか不安」理想の彼だったのに…私の他に誰かいるの? #運命の人は結婚していた 24
「運命の人は結婚していた」第24話。34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。彼・まさとさんの家に行きたいと伝えると「関係者以外立ち入り禁止の社宅に住んでいるから」という理由で断られてしまいます。さなさんは、住所すら教えてくれない彼に不信感を抱くようになりました。
マンガ
2025/07/14 18:20

「結婚するなら貧乏人よりセレブだろ」実家が農家の私から社長令嬢に乗り換えた彼。真実を知った彼と浮気女の末路は
結婚式を翌日に控えた私。そこに、婚約者から「俺と別れてくれ」と電話がかかってきたのです……。
エンタメ
2025/07/14 17:55

息子とプール「やめてー!!」独身時代のビキニを着た私→紐を引っ張られポロリ…大ピンチに急いで!?
息子が1歳くらいのころ、一緒にプールへ。私は独身時代の水着を着たのですが、それが大失敗でした……。
ママトピ
2025/07/14 17:15

「遊ばない」断っても毎日来る近所の子→玄関前で泣かれて罪悪感…でも息子に意地悪されるのもイヤで… #毎日来るご近所こうた君 14
『毎日来るご近所こうた君』第14話。夫・トト、長男・かいくん、長女・まあちゃんと家族4人で暮らすかかじりさん。お隣には、かいくんと同い年の男の子・こうたくんが住んでいます。かいくんとこうたくんは、すぐに仲良くなり、よく遊ぶように。
ところが、こうたくんママは見守りに出てこず、子どもの見守りはいつもかかじりさんひとり。さらに、こうたくんはかいくんに意地悪をするようになり、他にも問題行動を繰り返すようになります。
そんなある日、こうたくん宅の窓が開いて網戸になっていることに気付いたかかじりさん。「声を聞くだけでは子どもの見守りにはならない……」そう思っても、かかじりさんはこうたくんママに直接注意できません。
しかし、こうたくんの問題行動はどんどんエスカレート。かかじりさん宅へ黙って侵入してトイレマットを汚したり、ペットの犬を勝手にかかじりさん宅へ入れて遊ばせたり、かいくんのカブトムシを欲しがってワガママを通そうとしたり。
さらに、こうたくんに砂を投げられて喧嘩になってしまったかいくん。かかじりさんが注意したものの「投げてない」と嘘をつくため、こうたくんには「意地悪するなら遊ぶのはやめよう」と伝え、かいくんには「意地悪を我慢する必要はない」と伝えますが、かいくんはそれでもこうたくんと遊びたがって……。
マンガ
2025/07/14 17:00

「鍋の火を消し忘れた!」焦げ臭いのに気付かないアラカン夫。驚きの理由は #熟年夫婦ライフ 34
「熟年夫婦ライフ」第34話。55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。
最近、うっかりが増えたと自覚しているフジコさん。ですが、それを上回るフジコさんの夫のとある行動に、夫の老化っぷりを感じてしまったそうで……。
マンガ
2025/07/14 16:40

「嫁き遅れのオバサンをもらってやった」10年交際した彼の態度が結婚後に豹変…暴かれた夫の悪行は
私はただ今40歳。とある会社で本部長を務めています。7歳年下の彼と10年付き合っていましたが、1年前に熱烈なプロポーズを受け、ついに結婚しました。ところが、愛情深くてやさしかった彼が結婚してから豹変してしまったのです。
エンタメ
2025/07/14 16:35

「将来子どもたちを結婚させない?」幼いころから親友の2人が母親に。赤ちゃんの将来を約束して #子ども同士結婚させようね 1
「子ども同士結婚させようね」第1話。冬子さんと夏美さんは、小学校時代からの親友です。結婚してからも家族ぐるみの付き合いが続いており、出産も同じタイミングでした。
マンガ
2025/07/14 16:20

【平成に人気だった名前を調査!】当時流行していた男の子の名前は?トレンドは「おだやかな男の子像」!?
赤ちゃんの名前には長年変わらずに愛され、名付けられている名前がある一方で、時代を象徴するようなトレンドになった名前があります。
今回はベビーカレンダーの調査データを遡り、平成29年7月に人気だった名前を紹介します。平成生まれの赤ちゃんの名前のトレンドは……?
ママトピ
2025/07/14 15:15
[衝撃]せっかく並んだのに入場不可?!あまり知られていない「利用制限」があるって本当?【大阪万博】
現在開催中の「2025年大阪・関西万博」。万博が大好きなわが家は小学生の子どもたちと一緒に、すでに3回行ってきました。連日大盛況の万博はとにかく情報戦! 事前の準備で当日の満足度は大きく変わります。今回は、子連れで万博を楽しむために知っておきたい“利用制限”の注意点をお伝えします。
ママトピ
2025/07/14 14:25

「やばい…」大丈夫だと思ってたのに!生理4日目に職場で起きたまさかの悲劇とは【体験談】
その日は、生理4日目のことでした。職場で仕事をしているとき、ふと血が出たような感覚がありました。
暮らし
2025/07/14 13:55

地元で再会した友人宅を訪問すると、差し出されたコーヒーカップには…「え?なにこれ…」私が恐る恐る飲んだワケ
長男が生後5カ月のころ、実家に帰省したときに地元のスーパーで偶然、中学校の同級生と会いました。10年以上会っていなかったその同級生も里帰り中で、生後10カ月の娘ちゃんがいるとのこと。私も長男出産後だったので、「ママ友だね」と話が盛り上がり、そのまま家へお邪魔することになったのですが……。
ママトピ
2025/07/14 13:15

「頭皮がかゆい」白髪が染められるトリートメントでかぶれ…自然素材なら安心だと思った私の失敗
通販で見つけた自然素材の白髪が染められるトリートメントを使ったのが40代後半のとき。白髪が気になりながらも美容院代をケチって自分で染めていたのです。しかし、かぶれてかゆみを伴う結果に。他の白髪染めも使いましたが、結局は美容院で染めることになり現在に至った白髪染めの変遷について紹介します。
暮らし
2025/07/14 12:55

「心配してくれているの?」普段はくっつかない子たちが…。生理中、猫のやさしさが沁みたひととき
生理1日目に生理痛が出るタイプの私。「休みたいな」と思っていても、朝などは、子どもを送り出すまではなんとか頑張っています。朝のバタバタが終わり、ひと息つけるタイミングでソファで横になってゆっくり過ごすのですが、そんなとき、私に寄り添ってくれるのは……。
暮らし
2025/07/14 12:35

「家庭優先なんて甘え」パート主婦を追い込んだワンマン上司⇒退職後、職場が予想外の修羅場に…!?
大型スーパーで15年以上、パートとして働いてきた私。40歳で娘を出産し、今も時間の融通が利くこの仕事を続け、家計を支えながら家族3人で暮らしています。
エンタメ
2025/07/14 11:55

「要精密検査!?」健康に自信があった36歳が健康診断でまさかの病気が判明!【体験談】
思春期ごろから貧血気味ではあったものの、生まれてから一度も大きな病気をすることもなく、健康そのものだと思っていた私。社会人になってからの健康診断でも、やはり貧血以外は指摘されたことがありませんでした。しかし、出産後に受けた健康診断でまさかの病気が判明するのです……。
暮らし
2025/07/14 11:25

娘がアレルギーで苦しんでいるのに夫は呑気にビール→病院へ向かう直前に「ねぇ…」まさかの発言に絶句
わが家は3歳の娘と夫の家族3人家族。ある休日、家族でピクニックをし、週明けからの食品などの買い物を終えて夕方に帰宅。「楽しかったね~」とみんなで話しながら、3歳の娘はひとり遊びをし、普段はお酒を飲まない夫も珍しくビールを飲みはじめました。私は荷物の片づけなど家事を済ませていたのですが……。
ママトピ
2025/07/14 10:55

パスタを作るママ友がドバッ!「待って…栄養ドリンク!?」→ママ友が耳を疑うひと言…中身に衝撃!
ママ友宅に遊びに行った際の出来事です。ママ友が「パスタつくるけどお昼食べてく?」と聞いてくれたのですが……。
ママトピ
2025/07/14 10:25

「デリケートな問題だから」義母に言われた通り、こっそり付箋に書いたのに #頑張り過ぎない介護 206
「頑張り過ぎない介護」第206話。一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。
ある日、仕事から戻ってきたまる子さんが食事をしていると、義母がやって来ました。「話があるから、部屋に来て」と言われたので部屋に行くと、義母お得意の、主語のないわかりづらい話が始まりました。まる子さんが一生懸命読み解いたところ、子宮脱(骨盤底の筋肉や靭帯が弱くなることで、子宮が本来の位置から下がり、ひどい場合には腟の外まで出てきてしまう状態)が心配で婦人科に行って処置をしてもらいたいという話のようです。ただ、違和感を覚えるのが「尾てい骨」と言うため、子宮脱よりも直腸脱(直腸が肛門から外に飛び出してしまう病気)が進行している可能性がありそうです。ちょうど翌日はデイケアに行く日だったので、まる子さんはそこで看護師さんに診てもらえばいいと提案しますが、義母は「熱があるから」とやんわりデイケアを拒否。このまままたデイケアをお休みするのかと、まる子さんはガッカリ……。
マンガ
2025/07/14 09:00

機内で娘が大号泣!イライラMAXの隣席男性が放った"衝撃ワード”に親子でゾッ…着陸まで20分、娘は?
娘が3歳のとき。2人で飛行機に乗る機会があり、50分ほどの短いフライトだったのでなんとか大丈夫かなと思っていました。ですが……。
ママトピ
2025/07/14 08:55