ニュース一覧
55418件.jpg)
「久しぶりにゆっくり寝られる」DV夫から逃亡→親友の助けに心休まるも…やっぱり夫が怖くて…? #夫を捨てます 20
「私、夫を捨てます。」第20話。デザイン事務所に勤めているみゆきさんは、1歳の息子・れんとくんと、夫・シュンさんとの3人家族。育児や家事のことで夫から罵倒される日々に苦しんでいたみゆきさんは、その生活から抜け出すため、育休明けの復職を目指して保活に励むも、認可保育園の選考に落選……。
それでも仕事を諦めたくないみゆきさんは、認可外保育園への入園を夫に相談。しかし、夫は提案を却下するだけでなく、みゆきさんの仕事や育児、家事のすべてを否定。結局、みゆきさんは職場に退職を申し出て、夫に怯えながら暮らすようになります。
さらに追い打ちをかけるように、夫にカードや通帳、現金など全財産を取り上げられ、育児や家事のクオリティ次第で給料を出すという理不尽なシステムを導入されます。生活費もほとんど渡されず、みゆきさんは初めてできたママ友・高木さんとのランチはおろか、自分のごはんすらまともに食べられない生活を強いられます。
そんなとき、みゆきさんの退職を聞きつけ、自宅にかけつけてくれた親友・ももこさん。みゆきさんの話を聞いて、DVを指摘し、自分の家に来るよう提案しました。夫に怒られないか不安なみゆきさんでしたが、意を決して家を飛び出し……。
マンガ
2025/05/23 17:20

「え?なんで…?」父の死を乗り越えようとしていた私に、親戚の男性から届いたLINE…私が言葉を失った理由とは
父を亡くして気持ちの整理がつかないままの私に、親戚の男性から思いがけない連絡が届きました。
ママトピ
2025/05/23 17:15

医師「関節リウマチの検査結果は…」手のしびれで受けた検査。緊張の結果発表は #手指のこわばり 4
「手指のこわばり」第4話。アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。
へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしびれるようになり、日に日に指が曲げにくくなって整形外科を受診しました。そこで、右手の関節リウマチの検査のために採血をすることになりました。
マンガ
2025/05/23 17:00

「今日叩かれたの」と泣いていた息子…数年後、学校の廊下で彼と再会!?話を聞いた母が、驚愕した理由は…
息子が保育園に通っていたときのことです。4月開所の保育園に7月に転園で入園しました。すぐにお友だちができ仲良く過ごせてホッとしていたのですが、一人とても乱暴なお友だちがいて、お迎えのたびにその子を見ては心配になっていました……。
ママトピ
2025/05/23 16:35

義実家で出されたペットボトルの麦茶に違和感「え…?動いた…」→ゾッとして二度見!その正体は…!?
義実家へ遊びに行ったときのことです。いつものように義母が麦茶を出してくれましたが、その透明なペットボトルの中には、茶色く濁った液体と一緒に、何やら黒い塊がゆらゆらと浮かんでいたのです。
ママトピ
2025/05/23 16:15

「まさか、うちの子がパパ活!?」親が知るべきリスクと本当の理由とは
近年話題となっている「パパ活」。経済的に余裕のある男性が若い女性に金銭やプレゼントを提供し、食事やデートなどの時間を共有するこの関係には、さまざまなリスクが潜んでいます。全国を対象とした調査をおこなう専門探偵社SIGNALが実際に調査した事例をもとに、親として知っておきたい現状と注意点を解説します。
暮らし
2025/05/23 14:55

「なんか所帯じみてるよね~」休憩室で聞こえてきた私の陰口→そこへ現れたベテラン社員がビシッと一喝…!?
ある日、仕事の合間に休憩室へ向かったとき、ふと耳にしたのは、ほかの社員たちが私のことを話している声でした。
ママトピ
2025/05/23 14:25

弟が兄のオモチャを壊して大ゲンカ!どうしたら仲直りできる…?→悩んだ母がほっこりしたワケは?
6歳の長男と5歳の次男の年子兄弟は、普段は仲が良いものの、けんかすることもしばしば。ある日、長男のおもちゃを次男が壊してしまったことで、2人は大喧嘩を始め……?
ママトピ
2025/05/23 13:25

「もっと若く見られたいの」48歳が挑戦した20代ファッションでまさかの悲劇が!
知人のAさんは、48歳になるというのにスタイル抜群で常にメイクもばっちり。周囲の人からは、若々しくてキレイと評判だったのですが、「もっと若く見られたい!」と本人は満足していない様子。そんなAさんがある日、20代に人気のファッションにチャレンジ。Aさんが買ったばかりの洋服を着て、出かけたときの出来事です。
暮らし
2025/05/23 12:55

娘の盗品をフリマアプリで発見!怪しいママを詰問すると「妻のスマホ見せます」夫の一言で慌てだして #娘の物が欲しいママ友 24
「娘の物を欲しがるママ友」第24話。わかなさんは、夫のゆうすけさんと娘のひまりちゃんの3人家族。ひまりちゃんは、今年から幼稚園に入園しました。幼稚園が楽しそうなひまりちゃんをほほえましく思っているわかなさんですが、同じ組のももかちゃんママ・みふゆさんとの出会いによって、おだやかな生活が一変します。
マンガ
2025/05/23 12:30

「サクラネーム」と「フラワーネーム」が大人気♡女の子に人気の名前ランキング!1位の名前は?
2025年4月に誕生した女の子の赤ちゃん・3,473名の名前を調査! 今回は、女の子に人気の名前ランキングとトピックを紹介します。4月は、桜を連想させる名前「サクラネーム」が人気となっています。
ママトピ
2025/05/23 12:25

購入したばかりの二世帯住宅に“見知らぬ女”が…⇒夫「新しい嫁だよ」の発言後、新居に起きた悲劇とは
私たちは二世帯住宅を購入し、義母と同居しています。夫は新しい家をとても気に入っていて、新生活を楽しんでいる様子。ところが最近、義母が体調を崩して寝込むようになりました。そういえば、夫もときどき「頭が痛い」と言っていて……。引っ越してきてからというもの、なんとなく運気が下がっているような気がしています。
エンタメ
2025/05/23 11:55

思わず二度見必須!?【京都のお土産】変わり種すぎて「八つ橋の固定観念を裏切ってるわ〜!」
こんにちは、毎月どこかしら旅をしているライターさくらです。
京都といえば八つ橋。八つ橋といえばニッキ。
でも、ニッキは苦手という人も多いのではないでしょうか…?
実はわたしもニッキはあまり得意ではない一人。
そんな八つ橋の固定観念を軽やかに裏切ってきたのがこちら、不二家の「ミルキー」とコラボした生八つ橋!
創業219年、京都土産で有名な「井筒八ッ橋本舗」直営店ほかで販売されています!
レトロ可愛いペコちゃんパッケージに引き寄せられて、お土産売り場で思わず二度見。
八つ橋界の“ニューカマー”を、さっそく実食してみました!
食・レシピ
2025/05/23 11:50

「えっ?」入籍後に初めて同居したら…夫のクローゼットの中身に愕然⇒見つけてしまった想定外の物とは
夫との交際期間は5年ほどと長かったのですが、同棲はしたことがありませんでした。そのため入籍後に初めて同居をして、私は夫が片付けが苦手だということに気づき始めたのです。そして私はある日、夫のクローゼットから信じられない物を発見し……!?
暮らし
2025/05/23 11:25

2歳の長女が熱性けいれん「朝は元気だったのに…なんで!?」救急搬送先の医師から告げられたのは…
ある気温が高い日、まだ次女が生まれて1カ月のころのことでした。朝は元気だった2歳の長女の様子がなんだかおかしいことに気づき、気持ち悪そうだったのでトイレに連れて行きました。吐くことはなかったので部屋に戻ると、ぼーっとし始め、私の呼びかけにも応えず目線がおかしな方向へ。
ママトピ
2025/05/23 10:25

「何のにおい…?」最高の夜が一瞬で崩壊!初お泊まりで遭遇した口臭の衝撃と教訓【体験談】
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。
暮らし
2025/05/23 09:55

「おむつを買いたいだけなのに…」2歳の息子がショッピングモールで帰宅を拒否…2時間が経過した結果
0歳と2歳の子ども2人を連れて、近くのショッピングモールへ出かけたときのことです。なかなか子どもたちが昼寝をしなかったので、気分転換もかねて行ったのですが、私は後悔することに……。
ママトピ
2025/05/23 09:25

「う…くさっ!」エレベーターに強烈な悪臭→息子が一点を見つめ絶叫!驚愕した「ニオイ」の正体とは!
少しずつ気温が上がり、季節はすっかり春から初夏へ。 蒸し暑くなってくると、どうしても「臭い」が気になってきますよね。
そこで今回は、誰もが一度は経験したことがあるかもしれない、「臭い」にまつわるエピソードをご紹介します。密室の車内、人の多いデパートのトイレ、そして日常に潜む意外な場所など……臭いにまつわるトラブルは様々なところで起きているようで__!?
ママトピ
2025/05/23 08:55

「照明が明るすぎる?」子どもの独立後、夫婦2人の生活が照明を替えたら一変!その理由とは
子どもが独立してから夫婦2人となった私は、今まで当たり前と思っていたことを少しずつ見直し、良質な生活を目指そうと実践してきました。そして、今回は前々から気になっていながらもなかなか改善するポイントがわからなかったあることに焦点を当て、憧れていた良質な生活をまた1つ手に入れることができたという体験談です。
暮らし
2025/05/23 08:25
.jpg)
「うちの子は乱暴?」叩く、壊す…どう対応するのが正解?現役保育士が伝える【子どもを伸ばす叱り方】
保育士の中田馨さんが、子どもがお友だちを叩いてしまったり、物を壊してしまったときの対応について教えてくれました。「どうしてお友だちを叩いてしまうの……」「なぜうちの子はこんなに乱暴なの?」と悩んでいるパパやママもいるかもしれませんね。中田先生が子どもの行動や心理について、詳しくお話ししてくれています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ママトピ
2025/05/23 07:25