妊娠中の「亜鉛」の必要性・食材リスト
亜鉛は全身の細胞内に存在している、健康を維持するために大切な栄養素。舌の上にある味蕾(味を感じる細胞)の形成に欠かせません。また、赤ちゃんの成長や発達にも必要です。ホルモンの分泌にも関わっていて、卵子の発育にも影響するため、妊娠を希望する女性にとっても重要な栄養素と言えるでしょう。
妊娠0〜4カ月 | 妊娠5〜7カ月 | 妊娠8カ月〜 |
---|---|---|
- 下記は食材の一例です
肉類
牛赤身肉 | 牛・肩ロースなどの赤身肉に豊富に含まれています。 |
---|---|
豚レバー・牛レバー・鶏レバー | なかでも豚レバーに最も多く含まれます。(100gあたり6.9mg) |
魚介類
牡蠣 | 5粒で1日の亜鉛摂取量に近い量を摂取できます。必ず加熱したものを。 |
---|
卵・乳製品
卵黄 | 1個当たり0.7mgほど含まれます。また、卵黄には良質のたんぱく質も豊富に含まれています。 |
---|---|
プロセスチーズ | 塩分が含まれているので大量摂取は控えて。 |
豆類・種実類
大豆製品 | 納豆や豆腐などに含まれます。 |
---|---|
ナッツ類 | カシューナッツやアーモンドなどに豊富に含まれます。間食をナッツ類にするのも◎。 |