事故
0歳児を除く子どもの死亡原因でもある「不慮の事故」。ここでは、赤ちゃんや子どもに起こりうる事故や安全対策グッズ、防災グッズ、先輩ママの体験談などをまとめています。
事故の最新ニュース一覧
74件中 1 - 10件
-
2021/01/02 12:25赤ちゃんの安全のためにとコーナーガードを家中に貼り付けたママ。いざはがそうとすると、じょうずにはがれず大苦戦。もっと貼る場所を考えればよかったと後悔したママの体験談を紹介しています。この記事を読む
-
2020/11/25 21:256歳未満の子どもを車に乗せるときには、チャイルドシートを使用するというルールがあります。しかし保護者がルールを理解しているにもかかわらず、チャイルドシートを正しく使用していないことが原因の事故が発生し...この記事を読む
-
2020/11/10 20:25生後半年の息子さんが誤飲してしまい、口から意外なものが出てきてびっくりしたママ。このとき、どのように対処したのかをお話ししています。そしてより一層、誤飲に気を付けなければと思ったそうです。この記事を読む
-
2020/10/05 22:25保育士の中田馨さんが、保育園で実践している「安全対策」を教えてくれました。今回はイヤイヤ期でもある2歳児の安全対策についてです。自分でしたい、活発になる、興味関心がある時期だからこそ気を付けたいポイン...この記事を読む
-
2020/09/29 22:25保育士の中田馨さんが、保育園で実践している「安全対策」を教えてくれました。今回は1歳児の安全対策についてです。テーブルや棚の上、お風呂やトイレなどの水回り、机や棚などの角など場所別に詳しく解説!この記事を読む
-
2020/09/21 22:25保育士の中田馨さんが、保育園で実践している「安全対策」を教えてくれました。今回は0歳児の安全対策についてです。0~3カ月ごろ、4~6カ月ごろ、7~9カ月ごろ、10~12カ月ごろと月齢別に詳しく解説!この記事を読む
-
2020/09/14 20:55保育士の中田馨さんが、保育園で実践している「安全対策」を教えてくれました。今回は睡眠時の安全対策についてです。寝ている赤ちゃんの様子や寝具のチェックポイントなど詳しく解説!この記事を読む
-
2020/09/09 21:25令和2年8月7日、東京都八王子市の私立幼稚園で、4歳の男児が給食で食べたぶどうを喉に詰まらせ死亡しました。この記事では、食べ物による子どもの窒息を予防するための注意点や万が一のときの対処法について紹介...この記事を読む
-
2020/08/06 09:25ハイハイやつかまり立ちをする時期に、炊飯器の蒸気でやけどをしてしまった赤ちゃん。家には赤ちゃんにとって危険なものが多いので、気をつけなければならないと実感したママのお話です。この記事を読む
-
2020/05/18 06:25この記事では、ママが生後7カ月ごろの赤ちゃんと過ごすなかで感じた、この時期に起こりがちな事故について紹介しています。おすわりしているときの転倒、床に落ちているものや手で剥がせるものの誤飲、ベッドやソフ...この記事を読む
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
暮らしに関するキーワード
暮らしの人気記事ランキング
編集部おすすめ